したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

工学部応用理工の専攻に悩むスレ

1名無しの阪大生:2002/09/16(月) 12:05
機械、材料、生産ってあるけど、どれが一番楽なん??

1121名無しの阪大生:2005/04/22(金) 12:20:39
m9っ(・`д・)ボスケテ…
http://2ch2.net/.l?=mN5j

1122名無しの阪大生:2005/04/22(金) 17:22:14
>>1120
人に頼む前に自分でやれ、うpぐらい簡単だろ

1123名無しの阪大生:2005/05/03(火) 00:45:04
機械って何気に改組されたんだね
機械物理、機械システム、電子制御の呼び名がなくなった

1124名無しの阪大生:2005/05/03(火) 01:23:27
院試って生産と機械どっちが難しいんだ?

1125名無しの阪大生:2005/05/15(日) 16:35:47
みんな、生産の院試の選択問題、どれ選択する?

1126名無しの阪大生:2005/05/15(日) 23:18:41
計算機ソフトウエアuzeeeeeeeeeee!!!!!!!!
Pascalどうやってコンパイルするんだよ。

1127名無しの阪大生:2005/05/24(火) 12:12:56
計算機ソフトウェア、去年はレポートか試験かのどちらかのみで評価で試験簡単みたいだったけど
今年はどうなのかな?試験だけでもいけるのならそれに賭けるのも手だと思うけど。

1128名無しの阪大院生:2005/05/26(木) 00:38:30
印紙は 待て蚊>奇怪>凄惨>美人寝す>痴気脳 でないか。
阪大生なら線香にこだわらんならだれでもとおるっしょ。

1129名無しの阪大生:2005/05/26(木) 01:31:11
ここに

http://121111.fc2web.com/1.htm

1130名無しの阪大生:2005/06/18(土) 15:40:09
生産の院試、みんなどの科目選択する?

1131名無しの阪大生:2005/06/20(月) 19:53:22
age

1132名無しの阪大生:2005/08/02(火) 02:16:06
age
院試勉強やってるか?

1133kouji:2005/12/16(金) 16:41:06
おもしろサイトがあったよ。
ブラックメール!昔ロンブーであったでしょ。
あなたの変わりに質問して、答えはあなたの元へ!
『ブラックメール』
ノマネコ マイアヒ
http://noma−neko.com
覚え方は
『のまねこどっとこむ』

相手が回答してきた時にはテンションぶちアゲだyo

1134名無しの阪大生:2006/04/13(木) 07:36:29
研究室はどこがいいのでしょうか。

1135名無しの阪大生:2006/05/19(金) 18:49:31
阪大原子力物理修士のコスプレ
ttp://www.pa.airnet.ne.jp/monsuke/ysp/html/mai.html
ttp://www.eng.osaka-u.ac.jp/nuc/05/5kouza/gakusei.htm

1136名無しの阪大生:2006/06/22(木) 22:41:37
おいおいおいおいおまえらきいてくれ!!
今度消防設備士の試験を受けるんだが、その受験資格として
「機械、電気、工業化学、土木又は建築に関する学科又は課程
を修めて卒業された方」
とあるわけだ。
それで俺は意気揚揚と応用理工学科機械工学科の卒業証書を添付して
もっていったら、なんと役所に
「あなたは機械学科を修めておらず受験資格が無い」といわれたわけだ。

応用理工は機械じゃないんだってよwwwwwwwwwwwwwwwwwww

1137名無しの阪大生:2007/01/24(水) 23:10:23
そろそろ専攻の時期だからあげとくぜ。

1138名無しの阪大生:2007/04/10(火) 20:54:26
質問があるんだけどいい?

1139名無しの阪大生:2007/04/11(水) 00:48:38
材料力学や塑性力学の知識が主に使える研究室ってどこ?

1140名無しの阪大生:2007/04/11(水) 21:59:51
>>1139
お前2ちゃんでも聞いてたよな?何がやりたいんだ?
材力なんて院試で必須じゃねえかw

1141sage:2007/04/11(水) 23:40:08
SU研じゃねーかwww

1142名無しの阪大生:2007/11/05(月) 21:31:07
機械の波動現象学ってどうなの?

1143名無しの阪大生:2008/01/31(木) 07:56:59
age

1144名無しの阪大生:2008/02/26(火) 23:39:40
早期配属もろた

プギャー

1145名無しの阪大生:2008/03/24(月) 02:30:20
知機能はオススメ。授業大変だけど、就職は立派!

1146sage:2008/04/06(日) 15:35:24
確かに、知機能、新設の割りに就職では検討している。

しかし、正直なところ生産、マテ、機械の就職先とは、まだまだ差がある。実際、中小、ベンチャー、文系にもいってるし。知機能は、工学研究科でも異端で阪大出身者の先生も少ないから、コネも少ないし、あまり世話してくれない。
他専攻は、歴史古い分、社長や重役も数多くだしていて、学校推薦枠が多く、就職で困ることはない。どこに行くかは、専攻内での争いだが。

1147sage:2008/04/09(水) 23:11:16
知機能は、大学院に入りやすいので、外部生が多い。内部進学者の就職先はあんまり変わらないと思うよ。

1148名無しの阪大生:2008/05/11(日) 07:39:03
でもマテとか機械より知機能の方が研究面では優れてるよなー
機械だとI黒先生とかA田先生、材料だとT先生とかS沼先生がいるし

1149名無しの阪大生:2008/08/14(木) 05:16:07
ブルマは汗をだしてシボッテ使い捨て!
大学は高校みたいになっている!天才は不幸なのである!
本当に行く価値のある大学は、自分の意思で進める大学院とアメリカの大学である!
自分の意思でどうにでもなる入試方式を部分的にでも導入するべきである!

1150名無しの阪大生:2008/08/14(木) 05:16:57
うるせえバカ

1151名無しの阪大生:2008/08/14(木) 17:38:43
担当教諭の馬の骨

1152担任:2008/08/14(木) 17:56:58
シコシコシコシコ
ち○ぽ

1153名無しの阪大生:2008/08/23(土) 22:10:30
機械の流体系統だとどんな研究室があるんですか

1154名無しの阪大生:2008/08/23(土) 22:13:37
阪大機械スレ:

阪大 機械工学専攻
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/kikai/1219497113/

1155名無しの阪大生:2008/11/12(水) 20:51:32
クリスマスイブに工場見学入れられたんだが・・・・

1156名無しの阪大生:2008/11/12(水) 23:17:30
クリスマスケーキ工場か?

1157名無しの阪大生:2008/11/13(木) 22:10:36
いや、ジャムおじさんのパン工場や。

1158名無しの阪大生:2009/04/14(火) 06:14:36
歴史的な名言・歴史に残る名言・社会悪を排除する名言
■■日教組の悪い部分は『がん』である■■
※目に見えず発見するのが難しい

1159名無しの阪大生:2009/10/03(土) 14:19:27
片岡とか言う酔っ払いのキチガイ教授は今、どうしてる?

1160名無しの阪大生:2009/10/03(土) 16:01:34
二日酔いで寝てる

1161名無しの阪大生:2009/10/03(土) 18:48:10
酒乱キチガイの片岡俊彦の研究室の電話番号って06-6879-7276だな?あっちこっちに晒しといてやるぜ!(藁)

1162名無しの阪大生:2009/10/23(金) 16:01:16
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&rlz=1R2TSHD_ja&q=%E3%83%AA%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%9E%E3%82%A4%E3%82%AF%E3%83%AD%E3%82%A8%E3%83%AC%E3%82%AF%E3%83%88%E3%83%AD%E3%83%8B%E3%82%AF%E3%82%B9%E3%80%80%E4%BA%BA%E6%A8%A9%E4%BE%B5%E5%AE%B3&btnG=%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=&aq=f&oq=

1163私だ:2012/01/12(木) 04:38:56
べっ、べつにアンタのためじゃないんだからね!(人・ω・)☆ http://jn.l7i7.com/

1164名無しの阪大生:2017/02/03(金) 20:44:38
誰かおらんのか?

1165名無しの阪大生:2017/02/03(金) 22:11:00

立同と関西学院は全く別レベル・天地の差(月とスッポン)





立同>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>関西学院

1166名無しの阪大生:2017/02/05(日) 02:40:35
このまま機械化が進んでいった時
実質社会主義国家への転向か、機械で出来る仕事をわざわざ人にやらせるよう法で縛るのか
どっちに進むんだろうな

1167名無しの阪大生:2017/02/08(水) 02:28:54
AIまだ全然ダメだよ、ショボい。
AIを開発するAIを作って、さらにAI同士で競争させるところまでいってほしいわ

1168名無しの阪大生:2017/02/10(金) 14:51:47
アシモじゃダメなのか

1169名無しの阪大生:2017/02/26(日) 08:25:58
ここら辺は何がわかるの?

1170名無しの阪大生:2017/03/04(土) 22:23:52
職種的には機械化や自動化が進んで人工知能も加わるだろけど
それは大手だけの話であってうちみたいな弱小はいまだに人力と紙だから
まず機械化する前に会社がなくなると思う


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板