したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

ジョジョの奇妙な冒険in阪大ちゃんねる

1物理学科2回:2002/06/22(土) 01:58
ごごごごごごごごご!!
      ・・
大切なのは『スレを立てること』なんだ!

ごごごごごごごごご!

2物理学科2回:2002/06/22(土) 02:00
オラオラオラオラオラオラ!
「点」の位置がずれてんだよ、くそ野郎!

3名無しの阪大生:2002/06/22(土) 02:00
なんだ…おまえはコテハンの中でもまともなやつだと思っていたのだが…

4物理学科2回:2002/06/22(土) 02:09
>>2
無駄無駄無駄無駄無駄無駄ぁ
今俺は『幸福』で満ちている

5ギコラヴ:2002/06/22(土) 02:53
>>3
最近、物理学科2回よりもトシの方がよっぽどマシ。

6トシ@エリート:2002/06/22(土) 04:38
処女の奇妙な体験!!
このスレは、“ジョジョの奇妙な冒険”を少しいじって異なる意味のものを探すスレだろ。

7名無しの阪大生:2002/06/22(土) 04:57
処女とキモ男の冒険。

8名無しの阪大生:2002/06/22(土) 10:40
どの部もジョジョと呼ばれるのは始めだけというのがオツ。

9名無しの阪大生:2002/06/22(土) 12:02
ジョルノはジョジョとは一度も呼ばれてません.
とゆうか,jojoではなくgiogioという罠.

10名無しの阪大生:2002/06/22(土) 12:03
まちがえた.
geogeoやった(>_<)

11名無しの阪大生:2002/06/22(土) 12:04
いや,合ってるか??
giogio?geogeo??
こんなことなら二外はイタ語にしときゃよかたー.

12ギコラヴ:2002/06/22(土) 12:27
>>11
昔、某アニメの影響でドイツ語履修者が増えたらしいけど、
jojoの影響でイタリア語履修ってのもなかなかの馬鹿っぷりだな。

13ギコラヴ:2002/06/22(土) 16:02
かく言う庵もイタリア語履修(藁

14宇宙のアイドル:2002/06/22(土) 16:11
>>13
は、文か人科

15ギコラヴ:2002/06/22(土) 22:09
>>13
長い間この板にいるし、
アイドルたんとかは名前騙られてること多いけど、
漏れの名前騙った奴はお前が始めて。

ちなみに、漏れはイタリア語はアリーヴェデルチとボラーレヴィーアしか知らない。

16名無しの阪大生:2002/06/22(土) 23:42
ジョジョスレってあちこちの板で見る
でもここは誰もジョジョスレとして扱ってない

17ライナス:2002/06/23(日) 20:23
どのスタンドが最強かってのは,無駄な争いになりそうなのでやめまして,
相棒にスタンド持たせるなら何がいいですか??

俺の場合,
俺「マジシャンズ・レッド」
相棒「グレートフルデッド」
かな.

18ギコラヴ:2002/06/23(日) 21:01
>>17
少年漫画板に打倒キンクリスレがあるからそこ行けば?
確か有効なスタンドの組み合わせについても議論してたはず。

19ディ尾:2002/06/24(月) 16:04
ウリィィィィィィィ。
さよなら。

20名無しの阪大生:2002/07/10(水) 13:37
    \  ハンダイワッチョイ!     /  +
      \  ハンダイワッチョイ!  /
   +                  +
      ∩∩ ∧ ∧  ∩∩
    (∩ ・a)(・ a ・)(a・ ∩)      +
 +    h⊂  (⊃h つ ⊃h
     (  o) ( o )  (o  )   +
     (__(__) (__ノ__ノ  (__) し'

21名無しの阪大生:2003/02/14(金) 22:01
age

22名無しの阪大生:2003/02/14(金) 22:23
阪大コンプへ(はぁと



無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄
無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄
無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄
無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄
無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄
無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無〜駄ー!!!!!!

23名無しの阪大生:2003/02/14(金) 22:27
阪大の科学はぁぁぁぁぁ!
日本一いぃぃぃっぃぃぃぃ!

24名無しの阪大生:2003/04/14(月) 19:58
>>23感動age

25宇宙のアイドル</b><font color=#FF0000>(goPNzKnM)</font><b>:2003/04/14(月) 20:01
アイドルの顔はぁぁぁぁぁ!
宇宙一いぃぃぃっぃぃぃぃ!



























































































下からなww

26名無しの阪大生:2003/04/14(月) 20:15
>>25
つまんね

27名無しの阪大生:2003/04/14(月) 22:50
ジョジョの新刊出てましたね。


ジャンプの連載は終わってしまったわけだけども。

28山崎渉:2003/04/17(木) 21:57
(^^)

29名無しの阪大生:2003/04/21(月) 19:18
・・・・・・とか言ったりして
・・・ハハ

30名無しの阪大生:2003/04/21(月) 20:31
ジョジョの最後は不可解だった。
意味がわからんわけじゃないが。

31ギコラヴ </b><font color=#FF0000>(.vnlAVN.)</font><b>:2003/04/21(月) 20:36
>>30
宇宙の歴史を1周した時点でもう・・・。
まあでも、それを言っちゃ5部も大概だったし。
ジョリンが復活してオラオラで終了よりはマシだって意見が多数。

32名無しの阪大生:2003/04/21(月) 21:02
5部のオチってどんなのだっけ?
最近スタンドの形状すらわからんなぁ...

スレ違いだが今週のハンターハンターにはちょっとびびった。

33ギコラヴ</b><font color=#FF0000>(.vnlAVN.)</font><b>:2003/04/21(月) 23:52
>>32
レクイエム。
スタンドを矢で指すとなぜか今までと全然違う能力に目覚める奴。

ハンタはまあ、どうせ大天使の息吹で腕復活するんだろうって意見が大半。
でも、吹っ飛んだ腕をリアルにかかれると凄みがあるよな。

34名無しの阪大生:2003/04/21(月) 23:58
レクイエム...説明されても思いだせんが
なんだかわけのわからない能力らしいことは思いだした。

まぁ漏れも大天使じゃないかと思ったが、
作者が富樫なだけに何をするのか心配。
左手が無い最初のシーンにびびったさ。絵柄込みで。

35ギコラヴ</b><font color=#FF0000>(.vnlAVN.)</font><b>:2003/04/22(火) 00:45
>>34
いまだに少年漫画最強キャラ論議になると悟空と並んで出てくるな
<ゴールド・エクスペリエンス・レクイエム。

ゴソの左手、主人公の異常さを読者に見せ付けるいいシーンだと思うよ。
大天使の存在知ってたとしても、それはボマー組が独占、
勝ているかどうか分からない相手だし、
相手に逃げられても終わりだし、
下手したら相手を殺してカードも消えるわけだし。

36名無しの阪大生:2003/04/22(火) 23:13
>>35
いや、ちょっと前のゲンスルーの「狂ってる」発言を裏付けてる感じで
あのシーンは漏れもいいと思うんだが、
少年誌でやることじゃないだろうと思ったもんで。
あと、相手を殺してもツェズゲラ組の予約待ちがあるんで、
カードの心配は無いと思う。

37ギコラヴ</b><font color=#FF0000>(.vnlAVN.)</font><b>:2003/04/22(火) 23:37
>>36
まあ、今更左手の一本くらい。
以前から色々やってるし。
大量爆死とか頭吹っ飛んで味噌が飛び出してたり。
目玉飛び出すくらいなら数回あるよな。

大天使、ツェ組から貰うにしても、取引に使える材料がないし。
ツェ組は1個しか持ってないわけで、クリアに必須。
あと、キルアの手の分も欲しいところだろうし。

38名無しの阪大生:2003/04/23(水) 22:29
まぁ確かにそうなんだが、主人公だし。

ゲンスルー組が消滅すれば、大天使の息吹は結構手に入るんではないかと。
今はゲン組が独占状態なわけだし。
ツェズゲラなら分けてくれそうな気もする。

39名無しの阪大生:2003/04/23(水) 22:34
このすれ見てひさびさにジャンプ読んだが、リアリティーのある(遊戯王よりかは)
カードゲーム見たいやね。

つうかそんなにエグぐ無かったのにがっかり、、少年誌の限界か?

40ギコラヴ </b><font color=#FF0000>(.vnlAVN.)</font><b>:2003/04/23(水) 22:40
>>38
一応、大天使の息吹は入手難易度かなり高いって話しになってたじゃん。
スペルカードの使用頻度高すぎてなかなかコンプリできないって。
ボマー組、ツェ組以外で手に入れてる組はないだろ。

41名無しの阪大生:2003/04/23(水) 22:41
富樫はレベルEとかのトリッキーな漫画がいいね。
少年誌の限界はしょうがない。
単行本でちゃんとした絵になったらもうちょっとグロイんじゃないかな。

42ギコラヴ </b><font color=#FF0000>(.vnlAVN.)</font><b>:2003/04/23(水) 22:42
>>39
現実世界でカードゲーム化→ガキ相手に荒稼ぎってのは出来なさそうな仕様だけどな。

まあ、腕吹っ飛んだくらいでそんなにえぐい描写はできんだろ。

43名無しの阪大生:2003/04/23(水) 22:43
>>40
いや、ツェ組が結構な枚数手に入れるじゃないかと思うんだが。
それに一枚あれば複製できるんじゃないの?
ちゃんと覚えてないんだけど。

44ギコラヴ </b><font color=#FF0000>(.vnlAVN.)</font><b>:2003/04/23(水) 22:43
>>41
単行本では逆に修正かかるかも。
レイザーに頭吹っ飛ばされた奴の脳みそ、ただの黒い塊に修正されてたし。

45名無しの阪大生:2003/04/23(水) 22:45
あはは、、高校の時に良くやってたわ、、ギャザで。
貴重なカードをそれ価値無いよ〜とか言って、やすい、絵柄のかっこいいドラゴンと交換したり。
大人はそれを二万ぐらいで買うから驚きだな(藁

つうか、遊戯王とか難しすぎ。消防ほんまに理解できているんだろうかな?

46ギコラヴ </b><font color=#FF0000>(.vnlAVN.)</font><b>:2003/04/23(水) 22:45
>>43
そういや、ボマー組が持ってるのって1枚以外全部クローンよな。
その線でいけるか。
まあ、それもボマーを倒せるという前提あってこそで、逃げられたらアウトだけど。

47ギコラヴ </b><font color=#FF0000>(.vnlAVN.)</font><b>:2003/04/23(水) 22:48
>>45
消防も高いカード平気で買うよ。
カード買ってくれるおばあちゃんっていう最終兵器連れてカード専門店に来るらしい。

遊戯王、難しいって言うか、作者の思いつき。
コナミが売り出してる奴、ゲームバランス最悪らしいじゃん。
原作のはご都合主義でむちゃくちゃなカードがいっぱいあるし。
プレイヤーが知らないカードが多すぎ。

48名無しの阪大生:2003/04/23(水) 22:49
少なくともボマーのうち二人は確保(致命傷?)してるわけだし、
ゲンに逃げられても、
その二人を使って交渉できるだろうし、ネタバレだと
次号で決着するらしい。

49名無しの阪大生:2003/04/23(水) 22:50
>>47
遊戯王はわかってるのに驚いてるしな。
だいたいカードを把握できてないってのがどうしようもないね。

50名無しの阪大生:2003/04/23(水) 22:53
おばあちゃんか、、恐るべし。
なんか、「最近の若いモンは、、」と嘆きたくなんね。
そういやよく祭りの出店でカード売ってんね〜

俺はやっぱ金使うより、細々と自分の持っているカードでやりくりするほうが好きだなぁ、、

51ギコラヴ </b><font color=#FF0000>(.vnlAVN.)</font><b>:2003/04/23(水) 23:01
>>48
水曜日のネタバレは当てにしちゃ駄目よ。

>>49
遊戯王キャラの得意技ってやられた振りよな。
カードも把握せずにカードゲームしたりしないしなぁ。

>>50
仲間内でやってるうちはそれでいいけど、
(っていうか、そのほうが楽しい)
大会とか出ると絶対勝てないみたいよ。

昔流行ったミニ四駆にしろなんにしろ、
結局金持ちが強いんよね。

52名無しの阪大生:2003/04/23(水) 23:04
ギャザの場合は最強(と思われる)のデッキ組み上げても
勝てるかどうかは運も絡んでくるからなぁ。

53名無しの阪大生:2003/04/23(水) 23:09
>>52
そこがおもろいな。

かねかけて作ったデッキに飼ったときの喜びは格別。(わらわら
強いモンスター入れてても召喚できね〜とか良くあるからね。

三年間やってないけど、まだやっているのかなぁ、、

54名無しの阪大生:2003/04/23(水) 23:15
トリッキーなコンボとかがはまると気持ちいいね。
滅多に決まらないんだがw

55ギコラヴ </b><font color=#FF0000>(.vnlAVN.)</font><b>:2003/04/23(水) 23:16
>>52-53
まあ、ある程度運が絡むのは何やっても一緒よ。

でも、はめくさいのとかあるだろ。
ギャザの場合、公式大会では使用禁止になるらしいけど。

ギャザもかなり下火になりつつあるみたいだけど、
カードショップは生き残ってるみたいだし、まだ大丈夫なんじゃないかな。

56名無しの阪大生:2003/04/23(水) 23:17
禁止カードだね。
でもまぁそれでいくと遊戯王は禁止カードだらけだな。

57ギコラヴ </b><font color=#FF0000>(.vnlAVN.)</font><b>:2003/04/23(水) 23:19
はめくさいの、自分で考え出すこと自体は楽しくていいんだけど、
(ある意味、それがカードゲームの楽しみなわけで)
カードゲーム専門誌とかにそういうコンボがのって、
勝つことだけが楽しみの厨房どもがそれを真似するようになるとかなり問題。
大会とかになるとやっぱりそういう厨房が多いし。

58名無しの阪大生:2003/04/23(水) 23:20
アルマジロクロークって禁止になった?(アルマジロの蓑?)
最後に勝ったエキスパンションでやたら強かったの覚えてるんだけど?

てかしらないか、、

59ギコラヴ </b><font color=#FF0000>(.vnlAVN.)</font><b>:2003/04/23(水) 23:20
>>56
大丈夫、選ばれた人間にしか使えないから。
↑こんなルールがある時点で終わってるけど。

あと、勝負の勝ち負けじゃなくて、最後まで立ってられた人間の勝ちだから。

60名無しの阪大生:2003/04/23(水) 23:22
>>58
漏れは多分それが登場する以前に離脱したさ、スマソ。
ちなみにどんなカード?

>>59
ブルーアイズ最強説はどうなったんだ..
さすがに途中で出てきた出れば勝ちのカードは消滅したけど(なんていうんだっけ?)

61ギコラヴ </b><font color=#FF0000>(.vnlAVN.)</font><b>:2003/04/23(水) 23:24
>>58
俺自身がギャザやってるわけじゃないからなぁ。
はまってる連れがいて、そいつからいくつかハメコンボのこと聞かせてもらったが、
(↑別にゲームに興味なくても、こういうハメコンボ考えたりするのは好きだし)
すでにそれもどんなだったか覚えてない。

62ギコラヴ </b><font color=#FF0000>(.vnlAVN.)</font><b>:2003/04/23(水) 23:27
>>60
まあ、作者のさじ加減一つでいろんな裏ルールができるからなぁ。
どんなコンボも敵側が使えば破られるし。

少年漫画には強すぎたがために早期リタイアさせられたキャラ/道具なんて山ほどあるし。

63名無しの阪大生:2003/04/23(水) 23:29
森1光1ほか1の、+2/+2の装備するエンチャントで、
「装備したクリーチャーが与えたダメージの分だけ回復する」
「トランプル?(なまえわすれた、、ダメージの振り分けだ出来るってやつ)」

アンコモンでこの強さは異常だろ?て仲間内で言ってた。
これをつけたクリーチャーに相手色のプロテクトがついたら最強。

64名無しの阪大生:2003/04/23(水) 23:29
一発勝負ってのがおかしいんだよね。
三回くらいやらないと。

65名無しの阪大生:2003/04/23(水) 23:31
>>63
多色ってことはエクソダスあたりのエキスパンションかな。
それなら漏れも現役だったかもしれぬ。
確かにそれは強すぎだねぇ。

66名無しの阪大生:2003/04/23(水) 23:35
わーい♪なんかうれしいなぁ、、
たしか、プレーンシフトってやつの手前だったと思う。(それ以降は知らない)
五匹の三色ドラゴンがおったんだけど、知ってる?(ドキドキ

67名無しの阪大生:2003/04/23(水) 23:39
微妙に時期がずれてるかも。
漏れは、ストロングホールド、エクソダス、
後はウルザシリーズあたりでやってますた。
本筋だと第五版と第六版あたり。

68名無しの阪大生:2003/04/23(水) 23:43
ざんねんや、、
一番はやった時だね、、おれ、ちょっと遅れて知ったからなぁ、、、

69名無しの阪大生:2003/04/23(水) 23:45
まぁ弟に触発されたのが大きいんだけどね。
なぜか中国語版とか集めてたw

70名無しの阪大生:2003/04/23(水) 23:51
俺は英語版だな〜
英語の名前のほうが良く覚えていたりする。

71名無しの阪大生:2003/04/23(水) 23:52
英語も結構あったよ。
日本語か英語かは気にしてなかった。
ただ、中国語は理解できなかったw

72名無しの阪大生:2003/04/23(水) 23:54
そらそうだ{藁
でも、おかげで生まれて初めて「英語って使えるんだな〜」て実感した。

73名無しの阪大生:2003/04/23(水) 23:55
軽量級のクリーチャーが結構好きでつた。

74名無しの阪大生:2003/04/23(水) 23:56
>>72
ギャザで覚えた英単語もあったしねw

75名無しの阪大生:2003/04/23(水) 23:58
俺はマナバーンが大好きですた。
カウンター系のデッキに一度もかったこと無いけど。
ウルザズエッジ(ウルザの怒り?)が欲しくてしょうがなかったなぁ、、

76名無しの阪大生:2003/04/24(木) 00:00
またマニアックですな。
土地破壊デッキを作りたかったが、
赤の呪文(名前忘れた)はコストが高いし、ソーサリーだしで
使えねえと思ってたYO

77名無しの阪大生:2003/04/24(木) 00:04
おれ、5色デッキだったからマナが余ってしょうがなかったから。
で、考えたのは直接攻撃と、体力回復。
で、マナバーンはうってつけ(笑

そういや、土地破壊にもも勝ったことなかったな、、
ほんと、運まかせ(藁

78ギコラヴ </b><font color=#FF0000>(.vnlAVN.)</font><b>:2003/04/24(木) 00:06
俺の連れは英語読めないけど、どうせ効果は全部覚えてるから英語版のカードで十分とか言ってた。
英語版のほうがカードショップとかで5% くらい安いらしいし。

79名無しの阪大生:2003/04/24(木) 00:09
英語の方が安いのは知らなかったでつ。
英語と日本語見比べると結構翻訳とかが面白かったりする。

80名無しの阪大生:2003/04/24(木) 00:12
>>78
それそれ!それ目当てで買ってた(藁

カード買ってたとき仲間内でトータルすると損することは無いとか言ってたな〜、、
むしろ金が浮くぐらいだとか、一枚のカードにすごい価値を感じたりとかしていた。
他の人からは白い目で見られていたんだろうけどな。
懐かしい、、社会人になったらまたはまるかも。

81ギコラヴ </b><font color=#FF0000>(.vnlAVN.)</font><b>:2003/04/24(木) 00:14
>>79
まあねぇ、英語とそれを訳した日本語を同時に眺めるのって
かなり有効な英語勉強方だと思うんだが。
ヒアリングは身に付かないけど。

82名無しの阪大生:2003/04/24(木) 00:16
>>80
トータルで損はしないと思ってても
売ろうとは思えないんだよね、漏れの場合。

83名無しの阪大生:2003/04/24(木) 00:28
う〜む、、けっこう儲かるのに、、

子供と不当なカード交渉→大人と換金交渉→利益でカードを買う
が必須だ他が、、

まあ、大体は自分で買ってたが。

84ギコラヴ</b><font color=#FF0000>(.vnlAVN.)</font><b>:2003/04/26(土) 03:56
HH やっぱり最初から大天使の息吹使う事前提でやってたみたいね。
クローン6枚(相手分も)用意してたらしいし。
その割には相手が死んでもかまわないといわんばかりに相手ぶん殴ってるけど。

85名無しの阪大生:2003/04/28(月) 22:26
相手を回復させて安全なのかという疑問があるんだけどなぁ。

86ギコラヴ</b><font color=#FF0000>(.vnlAVN.)</font><b>:2003/04/29(火) 02:33
>>85
そうよなぁ。
相手にバインダーを出させるための餌としてはいいと思うんだが、
どうやったら安全確保できるかな。
自分らがクリアするまで縛りっぱなし?

87名無しの阪大生:2003/04/29(火) 20:03
そもそもあれは何を使って縛ってるんだろう。
ボマーでもほどけないような物質なのかね。念こめてるとか。
まぁきっと何かあるんだろうけど。

88名無しの阪大生:2003/05/05(月) 22:32
本当に荒木さんって天才だと思う。
早くスティールボールラン読みたい。

89名無しの阪大生:2003/05/06(火) 00:40
ちょっと質問いいですか。
スタンドについてなんですが、
スタンド使いになりたくてずっとそのことについて調べてるんですけど
ググっても図書館で様々な文献を調べてもスタンド使いになる方法が書いてなかったので
ここで質問させてもらいました。
弓とかブローチとか持ってないんですけどスタンド使いになりたいです。
どうすればいいんですか?教えて君でごめんなさい。お願いします。

90ギコラヴ</b><font color=#FF0000>(.vnlAVN.)</font><b>:2003/05/06(火) 02:21
>>88
天才となんとかは紙一重というが、
荒木は一線を越えちゃってると思うな。

>>89
運命の『弓と矢』
http://comic3.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1051016332/

91名無しの阪大生:2003/07/08(火) 01:50
ザ・ワールドッ!
時は動き出す。

92名無しの阪大生:2003/07/09(水) 01:51
WRYYYYYYYYYYYYYY!!!!!!!!!
                        ○ ∧_∧ ウリィィ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      []                /⌒ ( ´∀`)  < ロードローラーだッ!!!!
      ||__________ (_)∪ ∪ ̄    \______
    / ̄:l:  .―:l:――――:l:/___ヽ,―、_(_)
    |  :|:./ E:|: EEEEl  :|:|:   :  ̄ ̄||`l
   / ̄ ̄ヽ ̄ヽ EEEEl  :|:|:__:___||._|
  /  ,●、  |  |777777|:|   l, ―┴、┴――、 
  | ●|  |.● |  |/////// .:|:| /     ヽ    ヽ
  ヽ  `●'  .|  |====:|:| |==?==l===| ∧ ∧
   ヽ    / / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄~'ヽ     /    /( `Д´)つ

93名無しの阪大生:2003/07/27(日) 18:16
意外ッ!それは髪の毛!

94名無しの阪大生:2003/07/27(日) 18:41
ゴゴゴゴゴゴ…

お前ら  借 り な い か …


http://miu.dynsite.net/~freehp/

95名無しの阪大生:2003/07/28(月) 19:27
ポンズもう死んでるじゃん。
フツーあんな殺し方するかー。
さすが富樫。意地悪やね。

96ギコラヴ</b><font color=#FF0000>(.vnlAVN.)</font><b>:2003/07/28(月) 21:08
そりゃあんた、敵は虫だしね。
作者は別に愛着なくて読者の人気があるなんて殺すにはもってこいのキャラだし。
酷い殺し方しとかないと。

97名無しの阪大生:2003/07/29(火) 02:25
>>95
あれは、ちょうどページが変わると同時に、
別の場面に切り替わったんじゃないすか?
殺されたのは別のキャラでは?

98ギコラヴ</b><font color=#FF0000>(.vnlAVN.)</font><b>:2003/07/29(火) 12:16
>>97
どう見てもポンズだろ。
帽子の形が完璧に一致してる。
画面が切り替わってるのは、
ザザン様からの逃走→魚人虫に見つかるって感じの場面転換。
もしくは、場面転換じゃなくて、ポンズの意識が消えたということを表現してるか。
虫どもの凶悪さを示すためにも読者に人気の脇役キャラを
ぶっ殺しとくってのはなかなか有効だし。
あそこで別人殺すと展開が分けわかんないし。
カイト組に状況を知らせるっていう役目も終えたし、
生きてる意味がない。

一応、ポンズ生きてるよ派の意見も書いとくと、
- 今後、他のハンターが境界から派遣されるんなら
ポンズの蜂は有効な通信手段に。
- あれはポンズの妹か何かでポンズは生きてるよ。
- 幻影作るとか超過衣服能力持っててまだ生きてるよ。
等など。

99名無しの阪大生:2003/07/29(火) 12:27
>>98
ヽ( `Д´)ノうわあああああん!!!!
ポンズは生きてるます!!!

> 幻影作るとか超過衣服能力持っててまだ生きてるよ。
ズバリこれだね。念を使って生きてます。そう信じます。
が、多分死んでます。ウツシ.....

100ギコラヴ</b><font color=#FF0000>(.vnlAVN.)</font><b>:2003/07/29(火) 17:16
>>99
まあ、アマチュアハンターだしそんな特殊な念は絶対覚えてない。
いいじゃん、別にポン酢が氏んだって。
ザザン様に萌えろよ。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板