したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

おいっ!食堂で何食べますか?

1501名無しの阪大生:2018/08/28(火) 10:14:10
東西の最高峰


国立・・・・・東の東大、西の京大

私立・・・・・東の早慶、西の立同


東の早慶>>>>>>>>>>>>>>>マーチ
西の立同>>>>立命館チアガールとミス立命館から採れた酸っぱいまんこ酢に漬けたホヤの酢漬けが旨いな!>>>>>>>>>>>関関

1502名無しの阪大生:2018/08/29(水) 02:57:58
牛丼、生卵、サラダ

1503名無しの阪大生:2018/08/30(木) 09:17:57
今おネギ高いからね
ネギだく()が流行ったりしたら個人店は死活問題だよなw

1504名無しの阪大生:2018/09/03(月) 23:01:55
>>1498
都内のイイ寿司屋なら1万以上かかるべ

1505名無しの阪大生:2018/09/04(火) 11:16:20
昔テレビ番組でやってたな
違う設定の3組が同じもの食ったら勘定は違うのか?ってやつ
見事に女連れの親父が一番高かったw

1506名無しの阪大生:2018/09/05(水) 03:08:23
中国人「女の脇にキュッと挟んだ酢飯の寿司が食べたい部」

1507名無しの阪大生:2018/09/05(水) 07:43:09
東西の最高峰

国立・・・・・東の東大、西の京大

私立・・・・・東の早慶、西の立同


東の早慶>>>>>>>>>>>>>>>マーチ
西の立同>>>>>>>>>>>>>>>関関

1508名無しの阪大生:2018/09/05(水) 07:43:37
東西の最高峰

国立・・・・・東の東大、西の京大

私立・・・・・東の早慶、西の立同


東の早慶>>>>>>>>>>>>>>>マーチ
西の立同>>>>>>>>>>>>>>>関関

1509名無しの阪大生:2018/09/17(月) 03:10:13
シェフサラダ 299円or小エビのサラダ 349円orほうれん草のソテー199円から1品
エスカルゴのオーブン焼き399円orプロシュート399円から1品
シーフードパエリア599円orマルゲリータピザ399円orパンチェッタのピザ399円orペペロンチーノ299円orミラノ風ドリア299円orエビとイカのドリア499円から1品
ミルクアイスのせシナモンフォッカチオ319円
デカンタ399円

1510名無しの阪大生:2018/09/28(金) 03:02:03
松屋はいくんだけどな

1511名無しの阪大生:2018/09/29(土) 11:09:41
吉野家やすき家のような安い店でスピードを求めるのもな
安いサービスなんだからそれくらいは我慢できないのか?

1512名無しの阪大生:2018/09/30(日) 11:38:28
とりあえず人呼んで後はサイドメニューだろ
さすがに240円だけ食って帰るやついないし

1513名無しの阪大生:2018/10/01(月) 04:14:26
旧帝国海軍の将官クラスの昼食はフランス料理フルコース
将官がフォークを料理につけた瞬間に軍楽隊の演奏が始まる
陸軍の辻政信が激怒したレベル

1514名無しの阪大生:2018/10/04(木) 03:38:20
【東京の飲食店がレベル低いのは、東京メディアによる東京依怙贔屓のせい】
 東京の飲食店は、東京のメディアに取り上げられたら一気に全国区になる。東京のテレビ番組は殆ど全国ネットだから。
大阪や地方の飲食店は先ずは、地方のローカル番組で取り上げて貰って反響があれば全国ネットの番組でも取り上げて貰える。ただ、東京のメディアは陰湿なところがある

1515名無しの阪大生:2018/10/07(日) 02:55:36
吉野家やすき家は便利
とくに朝定食が数百円で栄養バランスそれなりですぐ食べれて洗う必要も片付ける必要もなくて最強

1516名無しの阪大生:2018/10/17(水) 03:03:06
ちゃんぽん美味しいです^^

1517名無しの阪大生:2018/10/23(火) 02:39:16
福島にネギ一本出てくるそばあるらしいがまだ食ってないな。

1518名無しの阪大生:2018/10/23(火) 23:20:53
松屋はうまトマ一択

1519名無しの阪大生:2018/10/25(木) 03:03:22
すき家は職場の近くだから持ち帰りでたまに食べるけど夏前ぐらいからわかるぐらいに減ったよ
大盛りにしてやっと普通ぐらい

1520名無しの阪大生:2018/11/01(木) 04:11:16
最近半生のトンカツ出す店あるが馬鹿かよと思うわ
あと鶏刺しとか出す店
全部保健所に通報やわ

1521名無しの阪大生:2018/11/04(日) 02:45:13
ココイチはカレーの味がしない
あれはカレーではなくてココイチという名の食べ物だ

1522名無しの阪大生:2018/11/14(水) 03:12:45
自由軒は辛いばっかであまりうまくなかったな

1523名無しの阪大生:2018/11/17(土) 02:55:49
焼き肉のタレ

1524名無しの阪大生:2018/11/22(木) 13:56:28
今日のNHK「サラメシ」は刑務官のサラメシ フランクフルト弁当が衝撃

自分を刑務官と思ってる囚人の飯だろ

1525名無しの阪大生:2018/11/23(金) 09:02:20
みんなおつかれ!
ステーキ食べたら歯茎と歯がメッチャ痛くなった…
しかも歯は噛む部分の先端がザラザラになったし
硬めの肉でしっかりめに噛んだから表面のエナメル質が一部取れたかもしれない

1526名無しの阪大生:2018/11/27(火) 03:17:49
あ、今日はトンカツにするわ

1527名無しの阪大生:2018/12/03(月) 03:06:07
焼き鳥w

1528名無しの阪大生:2018/12/09(日) 10:18:10
煮物とか惣菜しか入ってない弁当を見て絶望した

1529名無しの阪大生:2018/12/10(月) 03:10:41
カカロット

1530名無しの阪大生:2018/12/18(火) 03:08:15
putmenuでいいよ

1531名無しの阪大生:2018/12/20(木) 07:44:15
デミグラハンバーグとソース以外変わらねーじゃねーか

1532名無しの阪大生:2018/12/22(土) 06:00:08
伊勢海老

1533名無しの阪大生:2018/12/27(木) 03:05:10
小料理屋でコース頼むとたまにクジラ肉でてくるな

1534名無しの阪大生:2018/12/27(木) 21:04:13
今日へぎ蕎麦食った

1535名無しの阪大生:2018/12/28(金) 12:34:59
ステーキなんてそんな頻繁に食わないし

1536名無しの阪大生:2019/01/02(水) 21:31:19
おっ、お刺身とお酒と緑茶いいゾ〜これ

1537名無しの阪大生:2019/01/03(木) 03:10:55
レトルトでもそれなりに食えるのにココイチが神に見えるてどんなカレーだよ…

1538名無しの阪大生:2019/01/06(日) 22:32:59
いやいや、味ついてるよね?鶏の唐揚げって。
ソース必要ないっしょ。

1539名無しの阪大生:2019/01/09(水) 20:49:22
スパイスは!

1540名無しの阪大生:2019/01/11(金) 03:13:09
これ見てから行ってないけどまだあるんだな吉野家とか(笑)

1541名無しの阪大生:2019/01/11(金) 04:26:46
日本の常識


第1志望・・・・・・・・・立命館・同志社(東の早慶、西の立同)

第2志望・・・・・・・・・関関(立同の落ちこぼれ)

1542名無しの阪大生:2019/01/11(金) 04:27:40
日本の常識


第1志望・・・・・・・・・立命館・同志社(東の早慶、西の立同)


第2志望・・・・・・・・・関関(立同の落ちこぼれ)

1543名無しの阪大生:2019/01/11(金) 04:34:00
関西学院のインチキ偏差値に騙されるな



国際学部・一般入学率・・・・・・・・・18%(笑い)

1544名無しの阪大生:2019/01/13(日) 02:46:41
>>1533
俺は好きだよ
東京だったら新大久保や池袋や上野あたりで食える
保身湯ってのが犬鍋だよ
味はちょっと獣っぽい牛肉って感じ

1545名無しの阪大生:2019/01/20(日) 21:09:56
関西学院のインチキ就職率に騙されるな

金融の女子・パンショク(下級職)が多いだけです

簡裁学院=最下位大学・・・・・・・上級職の合格は無理

立命館チアガールとミス立命館から採れた酸っぱいまんこ酢を使ったうざくを食べたい!

1546名無しの阪大生:2019/01/24(木) 07:20:58
お子様ランチにちょこっと付け合わせで入ってる甘いケチャップ味のやつとしか>ナポリタン

1547名無しの阪大生:2019/01/27(日) 03:02:36
例えばトンカツ屋でキャベツおかわり自由があるじゃろ?
なんなの玉でキャベツ置いてシャーって切るじゃろ?
青虫もインじゃろ

1548名無しの阪大生:2019/01/30(水) 03:05:53
redditの内容を見ると
「昼食には少なすぎる」
「デブ(アメリカ人)は黙ってろ」
みたいな話ばっかりだな>redditの内容を見ると
「昼食には少なすぎる」
「デブ(アメリカ人)は黙ってろ」
みたいな話ばっかりだな

1549名無しの阪大生:2019/02/03(日) 08:37:42
具無しカレーな

1550名無しの阪大生:2019/02/08(金) 02:51:39
イオンのパック寿司な俺にとっては裕福な話題
に見えて寂しくなった

1551名無しの阪大生:2019/02/10(日) 13:35:48
日本料理も美味しいものは大抵中国料理と朝鮮料理だからなw

1552名無しの阪大生:2019/02/13(水) 20:06:22
>>1533
うまい!

1553名無しの阪大生:2019/02/14(木) 03:06:02
>>1550
寿司飯ばっか食ってると
歯が悪くなるんだな(´・ω・`)

1554名無しの阪大生:2019/02/20(水) 16:05:55
飯食わなきゃ100%還元だぞw

1555名無しの阪大生:2019/02/23(土) 03:09:45
>>1535
何人で食べるんだ

1556名無しの阪大生:2019/02/28(木) 08:45:38
別にそこまでこだわりとかいらねーから80点でいいから600円以内で作ってくれ

1557名無しの阪大生:2019/03/04(月) 10:33:46
うどん県ほどじゃない程度の消費量のうどん

1558名無しの阪大生:2019/03/11(月) 07:15:31
松屋のドレッシングはあの不自然な甘さがムリ

1559名無しの阪大生:2019/03/20(水) 02:49:21
いきなり!ステーキ、いきなり拡大し失速

行き着く先はチカラメシかなぁー、このまま潰れた方が業界の為かもw

1560名無しの阪大生:2019/03/20(水) 12:29:21
>>1559
ブームに乗るのが正解だし、上手くいけば儲かるんだろうが、こういうのは希少性で成り立ってる部分があるんで、店舗不足気味にしておくのも重要だよな。
いつ行っても行列出来てるからって、店を大きくしたり店舗増やすと、大抵は失敗する

1561名無しの阪大生:2019/03/24(日) 09:59:49
美人女子中学生がくら寿司で食品テロ

お前らの好きなJCじゃん

1562名無しの阪大生:2019/03/30(土) 06:18:40
吉野家肉をケチって大赤字か
メニューの写真と実物に差があり過ぎて客に逃げられちゃったな
ズルをする店っていうイメージを払拭するのは大変だろうね

1563名無しの阪大生:2019/03/31(日) 08:19:26
ウィンナーは自炊するようになると値段の高さに驚く一番の食材
こんなの買うなら豚肉焼くほうがマシってなる

1564名無しの阪大生:2019/04/04(木) 03:25:31
>>1562
おっポッチャマもチーズ牛丼だったゾ〜
偶然ゾね

1565名無しの阪大生:2019/04/09(火) 03:03:18
俺はらんぷ亭の牛卵とじ丼を食って感動したわ

1566名無しの阪大生:2019/04/10(水) 12:01:28
客単価1000円でいろいろ味と肉種が選べるステーキ屋ならたまに肉食いたい貧困ジャップにまだ需要あると思うけどな

1567名無しの阪大生:2019/04/16(火) 10:57:21
おかわりしないのにやよい軒行くの?
しないなら大戸屋行くだろ普通

1568名無しの阪大生:2019/04/20(土) 13:52:47
当たり前だろ昼食はフレンチだろ

1569名無しの阪大生:2019/04/22(月) 11:07:10
やよい軒客入ってんだからもうちょっと値下げしてもやって行けるはずなんだけどな

1570名無しの阪大生:2019/04/24(水) 03:23:08
ガストは開催中のキャンペーンを予告なく終了したってマジ?

1571名無しの阪大生:2019/04/25(木) 03:08:55
吉野家って肉が少なすぎて写真と違うから無理

1572名無しの阪大生:2019/05/04(土) 02:48:53
バター多くて安心した

1573名無しの阪大生:2019/05/11(土) 13:51:17
タコは切ってから食えよ

1574名無しの阪大生:2019/05/14(火) 03:06:20
フォアグラ喰うような人はフォアグラがどうやってくつられてたかみんな知ってたからね
喰えない人が文句言いだしてるだけだぞ

1575名無しの阪大生:2019/05/17(金) 03:05:13
いつか鶏胸使ってよだれ鶏作るゾ
中華料理屋行くと必ず探すくらいすき

1576名無しの阪大生:2019/05/19(日) 03:04:54
フードコートは小さい子供連れてると一番行きやすい。

1577名無しの阪大生:2019/05/23(木) 14:52:23
びっくりドンキー=でかいマルシンハンバーグ

1578名無しの阪大生:2019/05/24(金) 02:55:18
怖いよね。新宿の駅ビル地下のうどん屋で厨房も外人のみ。嫌な予感がしたが見事食あたりして嘔吐したわ

1579名無しの阪大生:2019/05/28(火) 03:06:50
貧乏人のデブが量が少ないと発狂するなら料金高くして量多くしたらええんや

1580名無しの阪大生:2019/06/05(水) 02:55:37
和食店、オープン初日に「10人予約バックレ」 22歳店長「丹精込めて作ったもの全てが無駄に...」

おれもこれが浮かんだわ
同情客を狙うとか

1581名無しの阪大生:2019/06/09(日) 07:35:30
江戸前寿司職人 「サーモンを扱い始めた職人には『何をやってるんだ!』と言いたい気持ちですよ」

伝統がどうとか言うならじゃあもっとファーストフード感覚で食える握り寿司の店作れよ
回らないやつで

1582名無しの阪大生:2019/06/10(月) 04:40:36
「日本よ、なぜなんだ!」 日本のナポリタンの存在に荒ぶるイタリア人が続出

これだけ嫌悪感抱くって
日本人でいうと寿司に醤油代わりにケチャップかけてるようなもんだろうか

1583名無しの阪大生:2019/06/17(月) 04:45:24
海鮮丼いいねバリッガリガリッて食いたい

1584名無しの阪大生:2019/06/20(木) 04:25:28
食べるね

1585名無しの阪大生:2019/06/24(月) 03:09:58
ステーキ屋で生牡蠣とかアホか ノロのリスク考えろよ

1586名無しの阪大生:2019/07/01(月) 11:18:26
餅だろ

1587名無しの阪大生:2019/07/02(火) 10:26:55
>>1586
はい嘘松
メニューも見ないで注文するわけない

1588名無しの阪大生:2019/07/07(日) 04:45:11
おにぎり一個なら仕方ない

1589名無しの阪大生:2019/07/09(火) 02:54:08
タラレバ

1590名無しの阪大生:2019/07/19(金) 10:34:23
スシローは相変わらず韓国産の海苔を使ってるから
一度も行った事ない

1591名無しの阪大生:2019/07/20(土) 12:22:34
和えもんだろ

1592名無しの阪大生:2019/07/24(水) 02:57:37
そうめんは高くても変わらない、むしろ桐の匂いが移るから不味くなる
袋入りより、桐で貰ったそうめんから処理してけ、最近は匂い移り防止に桐入りのも袋に入ってるのが多いけどな

1593名無しの阪大生:2019/07/28(日) 03:04:47
吉野家で足し算ミスって超特盛たのむのなんて明らかに底辺中の底辺だからな
トリクルダウンが起きたとしか思えない

1594名無しの阪大生:2019/08/01(木) 14:09:50
いきなりステーキ炎上したようだが、いきなり正論か?

1595名無しの阪大生:2019/08/05(月) 11:35:41
フードデリバリーアプリで配達の仕事をする497名とユーザー1,518名を対象にUS Foodsが実施した調査によると、
配達員の28%が配達する食べ物をつまみ食いしたことがあると回答したという。
実際につまみ食いしないまでも、配達する食べ物の匂いに引き付けられるとの回答は54%にのぼる。

1596名無しの阪大生:2019/08/08(木) 12:29:28
ビントロ

1597名無しの阪大生:2019/08/15(木) 03:18:43
東大前には豚汁オンリーの店あるね

1598名無しの阪大生:2019/08/19(月) 11:30:25
奈良でなんとなく入ったロードサイド店で定食の味噌汁でけえと思ったら底からそうめん出てきた

1599名無しの阪大生:2019/08/20(火) 10:20:21
いきなりステーキやタピオカはウェーヴにのる前に終わりそうだ…

1600名無しの阪大生:2019/08/26(月) 14:09:43
おせち?懐石料理?
和食といえば寿司、ラーメンだろ
塩分とか油分とかの塊だけど

1601名無しの阪大生:2019/08/28(水) 15:09:47
ラウンジの飯も大したことないよね
テナントに入ってる飯屋のほうがよっぽど旨いわ
コース料理が出るファーストのラウンジは入ったことないけど

1602名無しの阪大生:2019/09/01(日) 03:14:52
その都度底辺家庭の必死の反論が
多数だから余程図星なんだろうな

1603名無しの阪大生:2019/09/01(日) 03:15:12
休日にイオンのフードコートで食事している底辺家族をみると悲しくて泣けてくるよね

その都度底辺家庭の必死の反論が
多数だから余程図星なんだろうな

1604名無しの阪大生:2019/09/02(月) 04:59:15
月島あたりで一人もんじゃ

1605名無しの阪大生:2019/09/10(火) 21:06:39
メルティーライス

1606名無しの阪大生:2019/09/14(土) 14:43:03
そうだね
オムライスとかハンバーグとかコロッケとか

1607名無しの阪大生:2019/09/16(月) 19:43:27
ご飯が進む
1位焼肉
5位刺身
普通
2位ハンバーグ
3位ギョーザ
6位さんまの塩焼き
微妙
4位唐揚げ
7位肉じゃが

1608名無しの阪大生:2019/09/20(金) 02:52:38
ビーフン好きだけど確かにあんまり食べる機会無いな

1609名無しの阪大生:2019/09/21(土) 03:48:34
>>1608
食った気しない割には糖質が多いからじゃね?

1610名無しの阪大生:2019/09/24(火) 03:43:47
人が味噌汁ぶっかけられるのって想像以上に面白かった

1611名無しの阪大生:2019/09/26(木) 02:56:58
小泉「じゃあ、みんなにばれないようにステーキ食べている方が、うそくさくないですか?」

その発言はどの国の環境大臣が隠れて食べてましたか?ってドツボにはまるからやめたがいいぞ・・・

1612名無しの阪大生:2019/09/29(日) 08:03:12
松屋の牛丼に納豆かけて食ったゾ

1613名無しの阪大生:2019/10/01(火) 10:09:02
自炊めちゃくちゃ安いけど
家でボッチ飯は死にたくなるから外で食べるんゴ

1614名無しの阪大生:2019/10/06(日) 15:39:18
肉を冷凍するにしてももう少しやりようがあるでしょ

1615名無しの阪大生:2019/10/07(月) 11:45:12
たっぷりアイミルコー・コロッケバーガー・おさつノワール、頂きますゥゥ

1616名無しの阪大生:2019/10/11(金) 08:57:34
吉野家の米不味すぎ

1617名無しの阪大生:2019/10/13(日) 04:31:59
回転焼き

1618名無しの阪大生:2019/10/14(月) 05:23:33
武蔵小杉のカレーフェス、明日から開催予定

今日からじゃなかったのか?

1619名無しの阪大生:2019/10/16(水) 02:32:03
一肌脱ぐか、、
じゃあ、これならいくら出す??
ttp://imepic.jp/20191016/007230

1620名無しの阪大生:2019/10/19(土) 08:10:59
親子連れがレストランでパスタのみ注文→ウェイター「何しに来たの?身の丈に合った店行けよ笑」

こういうバイトテロあるから怖いなあ

1621名無しの阪大生:2019/10/21(月) 12:17:54
>>1620
まだ燃えて無いのか!www

1622名無しの阪大生:2019/10/26(土) 03:10:02
いちだいげん

1623名無しの阪大生:2019/10/30(水) 09:39:28
タイとイワシの二択って感じだな

1624名無しの阪大生:2019/11/11(月) 05:16:02
すき家が自動精算機を導入、安さを求めた結果なのに「店員とコミュニケーションがしたい」と貧乏人が発狂

頼んだもん持ってきてくれた時にしゃべったらええがな

1625名無しの阪大生:2019/11/11(月) 08:00:14
餃子はたらふく食べたいから冷凍食品のだと全然足りない
家で作るのが一番安くて美味い

1626名無しの阪大生:2019/11/13(水) 04:27:12
吉野家の頭の大盛り派。並は悲しくなるから食べない。

1627名無しの阪大生:2019/11/15(金) 03:16:28
アベガーは立食パーティー出たことないの?
あれ人数分飯が出る事なんてまず無いよ

1628名無しの阪大生:2019/11/17(日) 10:34:22
銀のさら、店によるらしいがほぼほぼアマペイ対応しとらんぞ
それに食った奴の評判があまりよろしくない

1629名無しの阪大生:2019/11/19(火) 11:49:22
銀のさら注文できた!
お先!

1630名無しの阪大生:2019/11/25(月) 03:09:05
半ラーメン半チャーハンに餃子プラスで最強だろ

1631名無しの阪大生:2019/11/29(金) 03:39:40
いきなりステーキが明日から創業6周年キャンペーン開始

せめて290円引きぐらいじゃないと面白くもない

1632名無しの阪大生:2019/11/30(土) 09:24:00
厚揚げ

1633名無しの阪大生:2019/12/01(日) 03:14:43
大戸屋質が下がったよね
2年半前に見切ってそれから行ってないわ

1634名無しの阪大生:2019/12/03(火) 02:58:04
>>1633
元からそんなにうまくはないみんな行くから美味しいと思い込んでただけ
一般人が現実を直視する時代になってきたな

1635名無しの阪大生:2019/12/05(木) 05:21:21
飲食店の待ち名簿で強烈なパワハラ上司の名前にしてるから呼び出されると確実に反応できるw

1636名無しの阪大生:2019/12/07(土) 03:30:26
さらばメッセンジャー
さらばモヤシ嫌いよ

1637名無しの阪大生:2019/12/11(水) 03:20:23
半田屋懐かしいな、東京にも進出してきたけど、あっという間に撤退したな

1638名無しの阪大生:2019/12/13(金) 03:13:42
オニオンスープ

1639名無しの阪大生:2019/12/14(土) 03:23:06
>>1637
うまいけど横にブロンコビリーあったらそっちに入るわ
並んでないし

1640名無しの阪大生:2019/12/15(日) 03:46:48
イキりステーキ太郎

1641名無しの阪大生:2019/12/22(日) 03:04:32
団子安いー!全種食べたいわ

1642名無しの阪大生:2019/12/31(火) 01:59:21
ステーキは鉄板がアツアツだと、せっかく絶妙な焼き加減にしてもそれがダメになるだろ。
適温10℃はネタだろうが、アツアツはないよ。

1643名無しの阪大生:2020/01/01(水) 03:09:33
東京ってモリそばが主流?

1644名無しの阪大生:2020/01/06(月) 03:15:00
うどん屋で肉うどんと鯖寿司食ってきたー
すごい人だった
みんな正月料理に飽きたんかな

1645名無しの阪大生:2020/01/09(木) 10:17:08
カニチャーハン

1646名無しの阪大生:2020/01/16(木) 03:13:17
バター少々

1647名無しの阪大生:2020/01/17(金) 08:53:37
ホイコーロイーガ!コーテルリャンナーホ!

1648名無しの阪大生:2020/01/18(土) 09:33:49
ミラノ 風 ドリア

1649名無しの阪大生:2020/01/23(木) 10:22:03
戸田にくら寿司なんかあったか?
あの辺一番近いの高畑だろ

1650名無しの阪大生:2020/01/24(金) 08:18:19
違うね
八幡浜チャンポン

1651名無しの阪大生:2020/01/30(木) 05:34:36
>>1631
美味くない
いきステができる前は、本格的なステーキが手頃な価格で食えるチェーン店が都会にはほとんどになかったのよ
ペッパーランチはあったけど安かろう悪かろうだった
それを立ち食いにして、1人客も気軽に入れたり、客の回転率を上げたりして、都会の家賃負担をカバーした分を肉の質に転化できたのがいきステの成功要因

1652名無しの阪大生:2020/01/31(金) 03:27:36
回転寿司はコスト的に凄いんよ
普通の寿司屋と同じネタでも回転寿司にすれば値段めちゃくちゃ下げられる

1653名無しの阪大生:2020/02/02(日) 14:55:17
旅先の寿司屋に注意されたある
知らぬ土地で寿司屋に入っの×
どこの田舎もボラれるらしい

1654名無しの阪大生:2020/02/07(金) 10:30:23
>>1651
リメンバーペッパー

1655名無しの阪大生:2020/02/08(土) 03:22:56
いったいなにを食ってるのかという意味なら
パン説
カロリーメイトみたいな食い物説
スパムみたいな肉の加工品説

1656名無しの阪大生:2020/02/16(日) 14:33:27
>>1648
ソースはトンスル

1657名無しの阪大生:2020/02/24(月) 11:02:24
エイのドリアと言わそうとしてるのか

1658名無しの阪大生:2020/02/27(木) 03:30:13
>>1651
こんなうまい肉をこんな値段で食べられるなら
何度も来たいし立って食べてもいいや!
というくらいにならないと
体験型レジャー的な物と一緒で
飽きられたら2度と行かないモノに
なるんじゃねの。

1659名無しの阪大生:2020/03/03(火) 03:29:01
貴重な筍煮を無駄にした

1660名無しの阪大生:2020/03/08(日) 10:14:12
とうとうレイプ焼き肉潰れるんやな
良かった

1661名無しの阪大生:2020/03/10(火) 14:08:20
そろそろ素手でスシ握るのやめて欲しい
ビニール手袋くらいしろよ

1662名無しの阪大生:2020/03/15(日) 03:41:02
情熱ホルモン

1663名無しの阪大生:2020/03/16(月) 05:45:59


1664名無しの阪大生:2020/03/20(金) 10:29:35
キムチ鍋を批判するわけじゃないが他が雑魚すぎる

1665名無しの阪大生:2020/03/22(日) 23:40:14
コロナと戦うために外食推奨するのは全世界で日本だけだろうね

1666名無しの阪大生:2020/04/07(火) 13:49:47
スシローは?

1667名無しの阪大生:2020/04/09(木) 12:16:53
トトリちゃんのネバトロ?

1668名無しの阪大生:2020/04/12(日) 03:38:32
パスタなんて機械だけで作ってるから
人は管理者1人だけ

1669名無しの阪大生:2020/05/01(金) 03:36:32
丼にトッピング禁止を家訓にする

1670名無しの阪大生:2020/05/02(土) 03:18:24
Go To Eatキャンペーン 高級マグロ、和牛などのネット通販の送料を国が負担へ

考えた人は手を上げなさい
怒らないから(ニッコリ

1671名無しの阪大生:2020/05/03(日) 03:03:27
中トロ

1672名無しの阪大生:2020/05/09(土) 09:26:04
宮迫氏2000万円で購入 串カツ田中を「串カツ宮迫」に改名

もう絶対いかんわ

1673名無しの阪大生:2020/05/29(金) 03:35:52
2枚目はラッキーピエロですね間違いない…

1674名無しの阪大生:2020/06/02(火) 13:13:26
カレーはステイホームで子供と作るんだわ
俺3回作ったわ子供と

1675名無しの阪大生:2020/06/12(金) 11:20:10
オリーブオイルでいいよ

1676名無しの阪大生:2020/07/01(水) 02:35:35
カレーライスとライスカレー

1677名無しの阪大生:2020/07/06(月) 14:25:12
食べるならいいじゃん
写真アップする意味がわからんけど

1678名無しの阪大生:2020/07/14(火) 01:58:42
ちかくのいきなり!ステーキ

1679名無しの阪大生:2020/07/20(月) 07:01:09
>>1666
いなりが入ってないやん!

1680名無しの阪大生:2020/07/22(水) 03:08:27
ウナギは値段ほど美味しくないし、スーパーの値段高めのパック寿司食ったほうがマシ
丼もの == 天丼のほうがコスパがいい

1681名無しの阪大生:2020/07/22(水) 11:24:12
とんかつ屋で何気なく醤油ありますか?って聞いたら頑固親父に切れられた
後で聞いたら自家製ソースで有名な店だったらしい

1682名無しの阪大生:2020/07/26(日) 15:06:47
げんこつハンバーグは連れてかれて何度か食ったけど安いだけだなこれ
特別に美味いとかはない

1683名無しの阪大生:2020/08/01(土) 03:22:50
なか卯のカレーおいしいよな

1684名無しの阪大生:2020/08/04(火) 08:00:11
中華料理つったら
チャーハン、天津飯、麻婆豆腐
中国料理は
フカヒレスープ、北京ダック
みたいなイメージ

1685名無しの阪大生:2020/08/06(木) 09:22:15
東京駅に崎陽軒のシウマイバーが出来たけどガラガラで全然人気無いぞ

1686名無しの阪大生:2020/08/09(日) 09:59:59
常陸牛のはずなのにまるで幻の食材でも紹介するすうな言い種

1687名無しの阪大生:2020/08/13(木) 06:06:14
肉とか貝とかはもちろんだけどグリーンアスパラとか長ネギが美味い

1688名無しの阪大生:2020/08/18(火) 14:06:52
貧困家庭は無料でトンカツが食べれる店にクレーム殺到 「貧乏人にトンカツなんて食わせるな!」「貧困は甘え」

こんなクレームを入れるやつなんかハンチャジジィくらい

1689名無しの阪大生:2020/08/21(金) 03:18:02
ネギはどこいったんだよ

1690名無しの阪大生:2020/08/21(金) 22:47:37
関西人と松屋行ったら
吉野家と比べて
コッチの方が全然旨いって言ってたな

1691名無しの阪大生:2020/08/28(金) 09:04:19
近所になか卯と日高屋しかないから結構使ってる
やよい軒とか見たことない

1692名無しの阪大生:2020/08/30(日) 10:10:44
ハラミ炙り

1693名無しの阪大生:2020/09/03(木) 11:55:25
かまぼこ
ごぼう
ニシンの煮しめ
赤い煮豆

1694名無しの阪大生:2020/09/13(日) 11:28:13
チー牛

1695名無しの阪大生:2020/09/27(日) 11:04:07
デニーズ行ったけど、確かに
飲食する時以外マスク着用に声のトーンを控えめに
の案内を始めにされる。
ゼンカモンがデニーズにきたら
これに難癖付けるんかねw
お店のルールに従うのがお客の最低限の姿勢と思うけどね
嫌なら退店するしかない。

1696名無しの阪大生:2020/10/01(木) 05:52:54
給食の牛乳から干からびたネズミの死体

やべーだろこれ
この地域のやつもう牛乳飲めんだろ

1697名無しの阪大生:2020/10/05(月) 12:03:45
焼き鳥の皮は嫌いで自分から頼む事は無いわ
飢えてる時や人から提供された時は食べるけど、自らの意思で食べる事はない

1698名無しの阪大生:2020/10/10(土) 20:10:07
じゃあ麻婆春雨

1699名無しの阪大生:2020/10/11(日) 03:22:03
キムチ入ってる時点でエベンキ丼のパクリやろ。

1700名無しの阪大生:2020/10/12(月) 03:18:00
まさみ丼

1701名無しの阪大生:2020/10/13(火) 02:35:17
大戸屋で唐揚げを頼んだら絆創膏揚げが混入 「Uber経由なんで返品は無理だし忙しいので再注文も無理

セントラルキッチンでチンするだけにすればこんなことは避けられた。
~コロワイド

1702名無しの阪大生:2020/10/13(火) 20:18:02
焼肉定食

1703名無しの阪大生:2020/10/15(木) 05:03:34
CoCo壱番屋、7ヶ月連続の売上減 「なんで客が戻らんと!うちのカレーバリ美味しいかとにー!!」

調子乗って値上げしすぎたからだよ

1704名無しの阪大生:2020/10/21(水) 04:29:16
ヤキニク

1705名無しの阪大生:2020/10/26(月) 06:23:55
たまごだけだな、
ご飯ナシの。。

1706名無しの阪大生:2020/10/28(水) 02:52:07
>>1695
こいつ最近もタクシーに因縁つけてたな

1707名無しの阪大生:2020/10/28(水) 02:52:32
たまごかけご飯

1708名無しの阪大生:2020/11/16(月) 03:52:37
Go To イート」利用で行きたいお店トップ30!みんなの回答は?
Go Toイートでいきたいお店はどこ?
Go Toイートで利用したいお店はどこなのでしょうか。調査の結果、焼肉が60.9%、寿司が58.1%、ファミリーレストラン・定食屋が51.9%となりました。

画像リンク[png]:limo.media

「Go Toイート」で行きたいお店(出典:株式会社ONE COMPATH 『Shufoo!』 調べ)

具体的なお店としては、お寿司がスシロー、無添くら寿司、はま寿司、焼肉では牛角、焼肉きんぐ、叙々苑、ワンカルビなどが挙げられます。
ファミリーレストランや定食屋では、ガスト、サイゼリヤ、ココスがあり、スターバックスやコメダ珈琲店などのカフェも注目されています。

1709名無しの阪大生:2020/11/17(火) 10:14:34
日本の米、使ってるんだろうか?

だとしたらよく口に合うもんだな

1710名無しの阪大生:2020/11/19(木) 13:37:28
GOTOは問題ないよ
5人以上の食事は制限したほうがよいという指摘が出てきたら対応したしね

1711名無しの阪大生:2020/11/20(金) 13:57:12
牛スジ

1712名無しの阪大生:2020/11/23(月) 02:33:09
いきなりステーキ

1713名無しの阪大生:2020/11/24(火) 10:39:05
ウーバーイーツって食べログみたいにお店を評価するシステムはないの?

1714名無しの阪大生:2020/11/25(水) 03:25:23
>>1712
ステーキって霜降りの国産和牛肉より赤身の輸入牛肉の方が旨くないか?
霜降り肉は脂がきついからちょっとしか食べられないし
健康的な赤身肉をレアで食べるのが旨い

1715名無しの阪大生:2020/12/04(金) 03:50:38
鍋パーティーって不潔だよな

1716名無しの阪大生:2020/12/04(金) 03:50:47
鍋パーティーって不潔だよな

1717名無しの阪大生:2020/12/13(日) 03:04:32
いわゆる洋食が都市部を中心に、庶民の間で一般化したのは大正時代です。
特にカレーライスやコロッケ、とんかつは「大正の3大洋食」と呼ばれています

1718名無しの阪大生:2020/12/22(火) 02:56:10
謎の台湾料理店の日替わりランチ

1719名無しの阪大生:2020/12/27(日) 02:50:23
吉野家って食券スタイルになった?
松屋の食券のほうが好きで松屋にいってまうわ
店員が食い逃げされないように見張ってる感じが嫌なんだ

1720名無しの阪大生:2021/01/15(金) 02:48:16
カツ丼は

1721名無しの阪大生:2021/01/17(日) 21:46:15
蛸の切り身も入れよう!

1722名無しの阪大生:2021/01/21(木) 13:53:10
え?目玉焼き食ってるじゃん

1723名無しの阪大生:2021/01/22(金) 09:38:42
:━◎]ノ ステキーけん.

1724名無しの阪大生:2021/01/23(土) 02:42:30
松茸

1725名無しの阪大生:2021/01/25(月) 01:54:20
よくばりセットやめろ

1726名無しの阪大生:2021/01/26(火) 03:07:52
割引シールと言えば一食ガイジ
たまには画像付きでスレ立てろよ

1727名無しの阪大生:2021/01/28(木) 03:38:28
>>1597
まだあるの?

1728名無しの阪大生:2021/01/29(金) 03:33:12
弁当代一日1500円と勘違いしちゃったのかな?

1729名無しの阪大生:2021/01/30(土) 02:17:19
んーー不味そう
いまさら給食食べたいなんて思わん

1730名無しの阪大生:2021/02/01(月) 11:03:26

インドもサモサ、ナン、シシカバブ、コルマ、コフタ、ビリヤニ、チャウミン、ハルヴァなど海外から取り入れた古今の料理は沢山あるけど
そういうのって家庭でで作ったり、庶民的な店で気軽に買えたりとかしないの?
サモサやチョウミンとかはインドの屋台映像見た感じカジュアルに買えるようだが

1731名無しの阪大生:2021/02/03(水) 10:56:20
不細工な握り飯

1732名無しの阪大生:2021/02/04(木) 09:37:46
還暦だが量は減ったけどまだ大丈夫だな
肉体労働してるからかな

1733名無しの阪大生:2021/02/06(土) 11:02:35
頑張って手間掛けて美味しくするくらいなら
最初から美味しいモモ肉でいいわ…

1734名無しの阪大生:2021/02/14(日) 02:35:23
はんだやは原価300円くらい

1735名無しの阪大生:2021/02/15(月) 12:07:46
>>1708
こいつちょっと前に寿司ネタで炎上したやつじゃん

1736名無しの阪大生:2021/02/17(水) 02:48:07
その辺の喫茶店のが美味いしココイチ選ぶ理由がわからん
てか堀江が褒める飲食店て味に味を重ねるだけのほんと大味で不味いとこだらけなんだが
業界で馬鹿舌言われてるだけはある

1737名無しの阪大生:2021/02/22(月) 13:18:36
東京の旨い海産物を出す高級店で食べる金があれば北陸に新幹線で往復できるのではなかろうか

1738名無しの阪大生:2021/03/06(土) 09:00:32
惣菜が豊富さ

1739名無しの阪大生:2021/03/08(月) 03:09:23
昨日まさに山形に用事があって蕎麦食べてきたけどガチで美味かったわ
なんで知名度低いんや
日本の中でもトップレベルやと思うんだが

1740名無しの阪大生:2021/03/10(水) 11:30:01
>>1722
これ韓国発祥のフナ焼きじゃん

1741名無しの阪大生:2021/03/17(水) 02:37:11
回転寿司のネタだろ

1742名無しの阪大生:2021/03/18(木) 03:12:05
中華ちまき
刀削麺
中国に行ったら、必ず食べてた

1743名無しの阪大生:2021/03/18(木) 14:02:04
チリソースと 思えば 問題は無し!

1744名無しの阪大生:2021/03/22(月) 03:19:40
温めた弁当と温めてない弁当

1745名無しの阪大生:2021/04/01(木) 07:37:20
結局脂だろ?

1746名無しの阪大生:2021/04/01(木) 07:37:58
結局脂だろ?

1747名無しの阪大生:2021/04/02(金) 09:42:35
大戸屋かなあ

1748名無しの阪大生:2021/04/04(日) 10:25:04
うどんでも食ってろ

1749名無しの阪大生:2021/04/06(火) 11:18:25
そうだね
ゴロゴロした大きめの豚肉美味しいよね

1750名無しの阪大生:2021/04/07(水) 08:10:01
うにといくらかしら

1751名無しの阪大生:2021/04/12(月) 07:26:02
グッピーの尾

1752名無しの阪大生:2021/04/13(火) 03:05:06
カニのメス食ってみれ

1753名無しの阪大生:2021/04/13(火) 03:05:57
カニのメス食ってみれ

1754名無しの阪大生:2021/04/13(火) 18:51:13
何度も言うが、うずら卵フライをメニューから外して以来ココイチ行ってない
復活したらまた食べに行く、それだけだ

1755名無しの阪大生:2021/04/14(水) 12:19:12
給食で三角食べって今でもやってんのかね

1756名無しの阪大生:2021/04/14(水) 23:58:24
からよし美味かったわ
ガストで売ってるもんの中で一番美味いとおもう
これと山盛りポテトだけでいいや

1757名無しの阪大生:2021/04/15(木) 03:06:52
牛カルビ丼の肉がペラッペラでコチュジャンも無くなって

1758名無しの阪大生:2021/04/19(月) 08:00:27
ザ・チャーハン

1759名無しの阪大生:2021/04/21(水) 13:11:17
串カツ田中は唐揚げ田中にすればいいぞ

1760名無しの阪大生:2021/04/28(水) 13:59:01
キントンさあ

1761名無しの阪大生:2021/04/29(木) 08:54:42
いやまだ外食じゃCoCo壱踏ん張ってるほうだろ

1762名無しの阪大生:2021/05/02(日) 02:45:03
ゴーゴーカレーもしくは最後にカツどちらかやね

1763名無しの阪大生:2021/05/07(金) 13:49:46
羊羹のちっこいのも賞味期限長いし何個か家に置いといてんな

1764名無しの阪大生:2021/05/08(土) 02:44:46
すき家嫌いじゃないけど、肉の量が多かったり少なかったりマチマチなのが困る。吉野家、松屋ではあまり感じないけど

1765名無しの阪大生:2021/05/09(日) 21:17:59
レタスで?

1766名無しの阪大生:2021/05/10(月) 07:05:13
コウモリスープ
https://i.imgur.com/0Jx6vZZ.jpg (画像)

1767名無しの阪大生:2021/05/10(月) 07:06:01
コウモリスープ
https://i.imgur.com/0Jx6vZZ.jpg (画像)

1768名無しの阪大生:2021/05/16(日) 02:18:02
函館に旅行に行った時にイカのいき作り食べたわ

1769名無しの阪大生:2021/05/19(水) 14:34:15
天使のわけまえってやつだろ

1770名無しの阪大生:2021/05/21(金) 02:35:54
高級うな丼は一度は食べた方がいいぞ
普通のうな丼と質が違う

毎日の食事なんて全く記憶に残らないが
1年経っても記憶に残るほど美味しい

1771名無しの阪大生:2021/06/04(金) 14:25:20
下町に多い中身も味も十分な経営努力の
290円弁当屋さんとは全く違う喧嘩弁当
一方殆どのランチが大盛り無料おかわり無料の時代に
タダ同然の米をデカイだけの汚ない塊にして650円
安そうに見えて全然安くない

1772名無しの阪大生:2021/06/13(日) 22:53:24
なか卯すき家のゼンショーのうなぎが意外と旨く感じられる

1773名無しの阪大生:2021/06/23(水) 17:03:17
>>1756
去年いったけど普通の店だったよ
ただ、スマホ撮影は禁止だったかな

1774名無しの阪大生:2021/06/25(金) 07:51:13
たこ焼きと別にイカ焼きがある

1775名無しの阪大生:2021/06/28(月) 03:31:58
ナス、トマト、ピーマンの夏野菜カレー

1776名無しの阪大生:2021/07/03(土) 08:45:16
イタリアンビーフを食べてみたい
最近マンガで見た

1777名無しの阪大生:2021/07/11(日) 17:22:45
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
ソースをチーズの上にかけるのガイジ入ってるだろ

1778名無しの阪大生:2021/07/12(月) 02:41:00
ナス、トマト、ピーマンの夏野菜カレー

1779名無しの阪大生:2021/07/12(月) 04:02:27
日本の背脂ラーメンにインスパイヤされたチャイナの地溝油ラーメン
マジ、レベル違うから
あの味、癖になる

1780名無しの阪大生:2021/07/15(木) 12:14:35
もう牡蠣は何やってるの!?

1781名無しの阪大生:2021/07/20(火) 20:11:01
ザク切りパインおいしそう

1782名無しの阪大生:2021/07/22(木) 14:04:18
本当に安全なら福島産隠すなよw
アホか

1783名無しの阪大生:2021/07/23(金) 11:50:47
揚げ物は気分悪くなるからな

1784名無しの阪大生:2021/07/27(火) 03:23:22
商業施設のフードコードに力入れた途端にコロナでフードコードが大打撃

1785名無しの阪大生:2021/07/28(水) 03:58:31
喫茶店のナポリタンは赤ウインナーじゃないと減点対象だしな

1786名無しの阪大生:2021/07/30(金) 14:40:25
弁当食われたのか

1787名無しの阪大生:2021/08/04(水) 03:15:59
好き嫌いあり日本食余り合わない選手を探してインタビューすればこういうコメントで出るでしょ
正直だからどうしたのと感じ

1788名無しの阪大生:2021/08/05(木) 04:37:23
レタスは店の設備が悪い
天ぷらは他の客が悪い

1789名無しの阪大生:2021/08/05(木) 12:22:12
ただ単に辛いだけの激辛でも本気出した水煮には勝てなさそう

1790名無しの阪大生:2021/08/15(日) 02:23:50
この前お昼に弁当買いに行ったらたくさん作り置かれていた

1791名無しの阪大生:2021/08/15(日) 02:24:17
この前お昼にてんやに弁当買いに行ったらたくさん作り置かれていた

1792名無しの阪大生:2021/08/18(水) 04:59:24
蕎麦屋のカツ丼てなんでこんなに美味いのか
西日本に越してきて残念に思うことは蕎麦屋に丼ものが置いてないことや

1793名無しの阪大生:2021/08/30(月) 03:36:57
日本国内の売上高だけだからだろ

丸亀製麺なんて世界中で成功してるぞ

企業のグローバル化して世界中で儲けてるからその売り上げを全部入れれば成長してるんだろうけどあくまで日本国内文の売り上げだから

1794名無しの阪大生:2021/09/02(木) 07:20:35
丸亀製麺はなぜ韓国に出店したんだろな

1795名無しの阪大生:2021/09/04(土) 12:29:06
ジャベリン弁当可哀想、、、

1796名無しの阪大生:2021/09/07(火) 12:30:59
林って誰?
ハヤシオサムライスか?

1797名無しの阪大生:2021/09/16(木) 15:44:27
>>1767
思ったよりちゃんとしてた
ジャップはこれの何が不満なんだよ

1798名無しの阪大生:2021/09/21(火) 11:14:51
かっぱ寿司全皿半額て今やることじゃないよね

1799名無しの阪大生:2021/09/27(月) 03:11:31
海原雄山みたいに銀座の一等地に大料亭開いてからじゃないと、評論家になる資格はなさそう。

1800名無しの阪大生:2021/09/27(月) 03:53:15
スシローも別に不味くはないんだけど、ネタもシャリもめちゃくちゃ小さいし、ネタがすぐ切れるのがなー。
スーパーの寿司の方がマシに感じてしまう。
今は酒も飲めんし。

1801名無しの阪大生:2021/10/09(土) 19:54:16
コスパ重視のはんちゃめんだぞ
家で全く同じ味が100円で作れるからな

1802名無しの阪大生:2021/10/16(土) 09:38:05
>>1766
こうやってマウントとる為にたいして好きでもないのに食ってる奴もおおいだろ

1803名無しの阪大生:2021/10/17(日) 08:30:43
コロナ渦でウーバー使う人がやたら増えてたから

1804名無しの阪大生:2021/10/20(水) 17:50:28
飯◯圭◯のバスツアーじゃあるまいし
ちょっと多めに取ったからって人格を否定しなくても(´・ω・`)

1805名無しの阪大生:2021/10/21(木) 10:40:44
他人に構ってもらいたくて肉を食います
値段が張ってもそれに値します

ってのは惨めな主張に見える

1806名無しの阪大生:2021/10/24(日) 20:34:55
回転寿司行ってもだいたい5皿でお腹いっぱいだな
一皿一貫にして半額にしろよ
まあ一緒に行く彼女とか嫁とかいればいいんだろうけど

1807名無しの阪大生:2021/10/30(土) 02:20:54
>>1777
胸焼けするから食えない

1808名無しの阪大生:2021/11/03(水) 09:23:07
スレッド一覧に戻る

1809名無しの阪大生:2021/11/07(日) 23:21:21
今日焼肉食べ放題行ったら牛タンだけ1人1人前だったわ
もうあかんね
中国人に見つかったら日本人にはおこぼれしかこないわ

1810名無しの阪大生:2021/11/09(火) 11:11:47
>>1798
めっちゃお得やん

1811名無しの阪大生:2021/11/11(木) 13:45:59
アジはいかんでしょ

1812名無しの阪大生:2021/11/14(日) 17:59:56
マッシュルーム

1813名無しの阪大生:2021/11/15(月) 03:02:49
じゃあなんでコメに変わったんだろ

1814名無しの阪大生:2021/11/16(火) 02:21:22
いまは日本でもハード系も普通に種類多い店もあるし味もいいのになんで水も粉も気候も違う海外で修行しようとするんだろうな
カッコだけだろ

1815名無しの阪大生:2021/11/16(火) 09:16:50
Uberを店だと思ってるの?それとも配達員が食べたの?

1816名無しの阪大生:2021/11/17(水) 02:14:29
ギャハポテト

1817名無しの阪大生:2021/11/22(月) 11:22:59
>>1806
タッチパネル受付で注文もタッチ清算もセルフだと外食というより給餌施設って感じするよな

1818名無しの阪大生:2021/11/23(火) 08:38:02
Uberに運んでもらったらいい

1819あぼ〜ん:あぼ〜ん
あぼ〜ん

1820あぼ〜ん:あぼ〜ん
あぼ〜ん

1821名無しの阪大生:2021/11/30(火) 02:54:30
みのぶまんじゅう

1822名無しの阪大生:2021/12/01(水) 12:34:18
カニカマはどこまで行ってもかまぼこ
ブランドでわかるレベル
カニが大好物だからカニカマの存在が憎い

1823名無しの阪大生:2021/12/02(木) 04:49:15
テイクアウトのヒレステーキ重はなかなかうまかったな
ハンバーグは脂っこくて速攻で下痢したわ

1824名無しの阪大生:2021/12/03(金) 03:05:03
>>1823
おいしそう ぼくもたべたい

1825名無しの阪大生:2021/12/03(金) 19:48:21
かつや550円って高くない?
原価250円だろ

1826あぼ〜ん:あぼ〜ん
あぼ〜ん

1827名無しの阪大生:2021/12/05(日) 08:34:24
コロナ禍によるウーバー・出前館急成長の今も逆風だよな
>天ぷらなんぞ揚げたてが命なのに配達時間でシメシメになるし
これだと思うわ
まだ郊外なら店舗に需要があるかも知れないけど
>>1に書かれている新宿なんてテレワークで人口が減っている上に家賃が高いとあっては
どうしようもない

1828名無しの阪大生:2021/12/09(木) 04:06:46
盛り上がってきたから仙豆(わさぴー)追加してきた

1829名無しの阪大生:2021/12/16(木) 19:57:41
>>1777
これライスセット頼まないといけないから倍くらいになるんでしょ?

1830名無しの阪大生:2021/12/24(金) 02:53:48
台所立ってストップウォッチスタートして2分で出来上がる。

お前等ウスノロアスペルガー世界標準時間は別世界軸

1831名無しの阪大生:2021/12/24(金) 14:04:54
締めにラーメンな

1832名無しの阪大生:2021/12/30(木) 07:03:59
鯖缶

1833名無しの阪大生:2021/12/31(金) 02:52:08
さび抜きとかガイジなの?

1834名無しの阪大生:2022/01/07(金) 19:36:23
オススメ3貫

1835名無しの阪大生:2022/01/08(土) 09:15:07
鳥皮

1836名無しの阪大生:2022/01/18(火) 09:02:28
そばなんか大半が小麦粉じゃん
10割そばなんて高いしあまり好まれてない

1837名無しの阪大生:2022/01/20(木) 03:53:42
ぶり大根大嫌い

1838名無しの阪大生:2022/01/20(木) 05:18:25
ペレっとて高級なのか
ココスとかフォルクスでも出るやろ

1839名無しの阪大生:2022/01/23(日) 16:27:36
いきなりステーキがピンチやん。閉店すると困るから食いに行ってやるか。

1840名無しの阪大生:2022/01/24(月) 04:31:14
いか天そば

1841名無しの阪大生:2022/01/27(木) 04:06:20
“食べ放題”の回転寿司で「出て行け」と言われた大学生…オーナーがおかしいだろこれ
食べ放題なのに

1842名無しの阪大生:2022/02/08(火) 21:49:22
ドリアのこと洋風おじやとか思ってそう。

1843名無しの阪大生:2022/02/22(火) 03:36:16
>>1841 
これ分かる同じスシローでもネタのバラつき半端ない

1844名無しの阪大生:2022/03/01(火) 10:16:36
刺身そば食ってたやん

1845名無しの阪大生:2022/03/01(火) 10:18:56
叙々苑でもライス350円じゃねーかよ

1846名無しの阪大生:2022/03/07(月) 03:28:36
中日の選手が台湾で野球の試合行った時に台湾料理が不味すぎて激痩せして帰ってきてたことがあるんだよねw

1847名無しの阪大生:2022/03/09(水) 03:18:52
>>1841
どうあがいても食べられない俺の替わりになんとか食べて下さい

1848名無しの阪大生:2022/03/10(木) 12:15:59
店員「こちらは厳選されたWAGYUでございます」
客「和牛うめー」
叙述トリックみたいだな

1849名無しの阪大生:2022/03/24(木) 10:59:29
えんがわ

1850名無しの阪大生:2022/03/30(水) 17:07:24
町中華ならともかく中華街でチャーハンと餃子食う奴はそうはいないだろ

1851名無しの阪大生:2022/04/03(日) 10:13:11
うどんがうまい店は冷たいので食べろ
出汁や天ぷらの類がうまいなら温かいので食べろこれ常識な

1852名無しの阪大生:2022/04/04(月) 19:39:01
ブレンドの手間がめんどいからのう
やはり餃子のタレはよく出来てる

1853名無しの阪大生:2022/04/08(金) 11:06:44
秋田でご当地うどんを食うなら、高い湯沢の稲庭ではなく、
安い由利本荘の本荘うどん だな

1854名無しの阪大生:2022/04/11(月) 03:40:55
高い肉って美味いことは美味いけど一枚食えば十分じゃないか?
ワンカルビくらいの肉質で十分だわ

1855名無しの阪大生:2022/04/18(月) 19:01:17
キン肉マンのアレとか評判悪いね吉野家早く牛丼250円にしないと評判悪いよ

1856名無しの阪大生:2022/04/19(火) 02:50:53
酢豚って肉かてー、レンコンみたいなやつもかてー、味は変。
なんなんだよあれ

1857名無しの阪大生:2022/04/19(火) 13:29:42
客の全て見下してるやん吉野家

1858名無しの阪大生:2022/04/21(木) 09:40:39
>>1857
McDonaldと同じくジャンクジャンキー狙いだぞ?w

1859名無しの阪大生:2022/04/24(日) 23:31:08
うな源「ほらな」

1860名無しの阪大生:2022/04/25(月) 13:35:45
しゃぶ菜
867円
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
平日ランチの安いコース
肉2皿
野菜が取り放題

1861:2022/04/30(土) 19:50:11
>>1860
ぐぎゃぁーーコレはめちゃくちゃ食べたい!!

1862名無しの阪大生:2022/05/04(水) 16:57:00
バナナジュースは店舗が来る前にブームが消えてたな。本当にブームがあったのか知らんけど。

1863名無しの阪大生:2022/05/15(日) 03:53:36
目玉焼き

1864名無しの阪大生:2022/05/16(月) 15:07:11
ステーキの脂身だけ切り取って瓶につめて後で食う

1865名無しの阪大生:2022/05/17(火) 19:51:52
いきりパス太郎 元気かな

1866名無しの阪大生:2022/05/19(木) 03:08:00
サイゼって貧乏低所得者御用達だから

富裕層はそんなところで食べない

1867名無しの阪大生:2022/05/20(金) 07:49:56
コーンポタージュ

1868名無しの阪大生:2022/05/24(火) 14:39:57
かぼちゃ

1869名無しの阪大生:2022/05/26(木) 04:34:21
カツ丼にサクサク求めてるやつがいるのか

1870名無しの阪大生:2022/05/27(金) 19:20:37
ばかじゃない。
一品の料理の中でメインもクソもあるか。

俺の寿司は酢飯がメインだ。とかありえないだろ。

1871名無しの阪大生:2022/05/28(土) 00:37:17
イタリア首相が暴露「EU諸国の多くは“プーチンの提案”に従って天然ガスを輸入し続けている」
5/21(土)

「EU諸国の多くはロシアから輸入し続けている」
欧州委員会は5月16日、「加盟国がロシア産の天然ガスを購入し続けることは、ドルやユーロで
支払いが行われている限り、ロシアに対する制裁措置に反しない」との対露制裁ガイダンスの
変更を発表した。
欧州連合(EU)はロシアへの制裁として、今年の夏からのロシア産の石炭の禁輸を決めたほか、
石油も禁輸する方針を表明していた。だが、約40%を依存している「天然ガス」については明言
を避け、慎重な姿勢をみせてきた。
化石燃料の脱ロシア依存を説くなど、EUは対露制裁を強める意向を示しているが、石油の禁輸
方針を表明した5月4日の翌週には、イタリアの首相マリオ・ドラギが、EU諸国の多くはロシア
(プーチン)が提案した「ルーブル口座を開設するやり方で、ロシアの天然ガスの輸入を続けて
いる」と、アメリカで開かれた会見で発言し、物議を醸した。

1872名無しの阪大生:2022/06/01(水) 03:19:13
ちょっと飯食って
まだお互いあまり話してないなら
ファミレスは最適だけどな
他にあんなに長居出来て話せる
お手軽な場所はない

1873名無しの阪大生:2022/06/06(月) 11:20:19
ピザ

1874名無しの阪大生:2022/06/10(金) 08:24:12
くら寿司も時価商売なんだから
その時によって入荷ネタも変わるだろ
店に行く時にネタあるか聞いてから行けばいいのに

1875名無しの阪大生:2022/06/11(土) 02:06:41
パスタの伊勢うどんやー

1876名無しの阪大生:2022/06/12(日) 02:04:39
若かりし時分に知らずに
「オニオンスライス」を頼んだ時ぐらいの
衝撃はあるな。

1877名無しの阪大生:2022/06/14(火) 07:49:35
カツオほど買って後悔する魚ないだろ

1878名無しの阪大生:2022/06/15(水) 23:28:28
漬物が入ってないスーパーの中華丼はがっかりするレベルの野菜だからな 白菜
対抗できるのはアスパラしかねえ

1879名無しの阪大生:2022/06/19(日) 10:38:52
ステーキけんよりステーキガストの方が近かったから一度も行かなかったな

1880名無しの阪大生:2022/06/20(月) 18:44:41
仙台牛タンは牛タン本体よりも唐辛子味噌が美味すぎて射精するゾ

1881名無しの阪大生:2022/06/21(火) 14:36:13
久しぶりタン食いたくなった

1882名無しの阪大生:2022/06/28(火) 02:04:27
さざえとか巻き貝系

1884名無しの阪大生:2022/06/29(水) 05:34:09
ロサンゼルスに行った時は
ハンバーガー30円だったが
終わってるな

1885名無しの阪大生:2022/07/03(日) 04:20:35
韓国料理はガチで不味い

1886名無しの阪大生:2022/07/04(月) 03:47:42
寿司屋のウニ
中央卸売市場で食べた新鮮なのとは別物だな。

1887名無しの阪大生:2022/07/17(日) 12:25:47
草津わらび餅

1888名無しの阪大生:2022/07/19(火) 08:19:10
とんでもねぇ話だなあこれぇ!😹

1889名無しの阪大生:2022/07/25(月) 03:21:16
カツ丼まずい店なんてあるか?

1890名無しの阪大生:2022/08/01(月) 19:09:40
ピリジン

1891名無しの阪大生:2022/08/04(木) 19:41:37
お好み焼好きだけど「歩きながら食べる」となるとちょっと違うな
腹持ちする飯のような物を歩きながら食うってのは流行らないと思う
もう少しライトな商品を考えた方がいいんじゃないかな?

1892名無しの阪大生:2022/08/10(水) 01:54:11
ビリヤニ(日本米)とのうのうと書いて出してるインド料理屋、お前はもう消えてなくなってくれ

1893名無しの阪大生:2022/08/13(土) 13:24:52
肉がw

1894名無しの阪大生:2022/08/15(月) 03:22:38
バーミヤンはバーミヤンラーメンにザーサイぶっこむザーメン以外は基本不味い、一番うまいのは水

1895名無しの阪大生:2022/08/19(金) 02:45:01
オクラ

1896名無しの阪大生:2022/08/24(水) 04:46:38
納豆食えるのか

1898名無しの阪大生:2022/08/25(木) 04:25:53
松屋はロゴマークどうするんだよ

1899名無しの阪大生:2022/08/29(月) 03:44:18
乙カレー

1900名無しの阪大生:2022/08/30(火) 03:22:26
>>1895
こんなん食べて力付くの?

1901名無しの阪大生:2022/09/06(火) 10:51:19
最近の餃子無人販売所も盗られても仕方ないと思うわ、もってけドロボー状態でいちいち警察呼ぶなや

1902名無しの阪大生:2022/09/07(水) 06:23:47
あげ

1903名無しの阪大生:2022/09/10(土) 10:39:15
ナン、ライス半分ずつで

1904名無しの阪大生:2022/09/15(木) 05:04:55
>>1892
そういう名前のレストランがNYにあるね

1905名無しの阪大生:2022/09/16(金) 02:49:23
スーパーで出来合いのレアステーキなんて買いたいと思うか?

1906名無しの阪大生:2022/09/17(土) 07:48:06
自販機式でやらないと

1907名無しの阪大生:2022/09/18(日) 08:08:33
二度漬けせずに三度漬けは不可能なので違反行為とみなします

1908名無しの阪大生:2022/09/20(火) 02:25:51
>>1880
でも、辛味って痛覚なんやで?w

1909名無しの阪大生:2022/09/23(金) 08:22:22
鳥が規制されたら次は牡蠣がターゲットだな
魚の提供も海外では一度冷凍することが義務付けられてるから魚も変わるかも
一度規制が始まると止まらなくなる

1911名無しの阪大生:2022/10/04(火) 07:22:05
あげ

1912名無しの阪大生:2022/10/04(火) 08:27:10
そもそも誕生日でもなければ奢ったことないからこの手の話あんまピンと来ないわ
そりゃ最初のデートでサイゼだとかトリキ行かんけど別に割り勘だしなあ
みんなそんなに奢ってるの?信じられん

1913名無しの阪大生:2022/10/07(金) 19:36:55
和牛は美味しくない
焼肉の肉は断然、アメリカ牛が美味い
和牛はしゃぶしゃぶかすき焼きでしか無理

1914名無しの阪大生:2022/10/09(日) 17:59:50
ガストって最初は安いのが売りだったんだよな

1915名無しの阪大生:2022/10/14(金) 03:50:31
インド人っぽい店員のナンで食べるカレー店は、そこそこ高いよな
カレーはザクパニールとダルで、飲み物はマンゴラッシーください

1916名無しの阪大生:2022/10/14(金) 06:33:57
インド人っぽい店員のナンで食べるカレー店は、そこそこ高いよな
カレーはザクパニールとダルで、飲み物はマンゴラッシーください

1917名無しの阪大生:2022/10/14(金) 19:36:45
すうどんな

1918名無しの阪大生:2022/10/25(火) 10:53:26
じゃあシチューもセーフなのでは

1919名無しの阪大生:2022/10/27(木) 14:57:42
焼肉ライクって牛角と同じなのに高いから、牛角行った方がマシ

1920名無しの阪大生:2022/10/28(金) 13:52:15
じゃあ何で焼肉ライクの社長はそういう回答をせずに後片付けみたいなズレた回答をしたの?
おまえもずっと原価が原価がって言ってたのはなんで?
これは豚バラだからこういうものですって言えば良いのにスタッフに給料払いたいとか意味不明な行動を取ったのはなんでなの?

1921名無しの阪大生:2022/10/28(金) 13:52:53
じゃあ何で焼肉ライクの社長はそういう回答をせずに後片付けみたいなズレた回答をしたの?
おまえもずっと原価が原価がって言ってたのはなんで?
これは豚バラだからこういうものですって言えば良いのにスタッフに給料払いたいとか意味不明な行動を取ったのはなんでなの?

1922名無しの阪大生:2022/10/29(土) 10:46:01
インドカレーという商品名であってインドカレーという食い物は無いのではないか?
インドの現地で作られているのはcurryであってインドカレーでは無いし

1923名無しの阪大生:2022/11/09(水) 03:21:21
謎肉の方が要らない

1924名無しの阪大生:2022/11/13(日) 11:11:08
クリームシチュー

1925名無しの阪大生:2022/11/17(木) 00:33:13
じゃがいものアンチョビソースがけ

1926名無しの阪大生:2022/11/22(火) 11:36:21
牛脂食べ放題に3500円出す奴いるの?wwwww

1927名無しの阪大生:2022/11/23(水) 22:34:10
イタリア人だかフランス人だか忘れたが
クロワッサンをカプチーノにヒタヒタさせてバウンド食いしてたろ
あれと大して変わらんよ
味が無いから濃いものに漬けて食うのは何一つ間違っちゃいない

1928名無しの阪大生:2022/11/28(月) 19:31:46
大声で配膳トレーニングやってる店こそ
動作がテキパキしてそうで逆に行きたい

1929名無しの阪大生:2022/12/03(土) 02:19:56
で、お前らおすすめのカレールー教えろ

1930名無しの阪大生:2022/12/08(木) 11:03:12
ネギ

1931名無しの阪大生:2022/12/18(日) 20:14:03
逆にフォーなんかは日本で300円くらいするけど
原地だと50円で食えるらしい

1932名無しの阪大生:2022/12/26(月) 15:30:06
カレーだけ食べるのあんまないだろ

1933名無しの阪大生:2022/12/31(土) 19:39:12
コーンにいなりにタマゴに
やっすいネタばっかだなw

1934名無しの阪大生:2023/01/04(水) 05:25:35
ソース多め

1935名無しの阪大生:2023/01/05(木) 03:32:43
ウツボ

1936名無しの阪大生:2023/01/07(土) 11:12:31
トルコライス

1937名無しの阪大生:2023/01/10(火) 09:22:28
アロワナ

1938名無しの阪大生:2023/01/11(水) 17:53:06
アナゴ

1939名無しの阪大生:2023/01/15(日) 01:54:25
餃子巻

1940名無しの阪大生:2023/01/17(火) 02:26:55
もし人間ドッグのあとネバギブ弁当が出てきたらメザシの死体や容器内にぶち込まれたヤクルト見てめちゃくちゃ気持ちがげんなりすると思うw
ごはち弁当は長時間お疲れ様!っていう見た目にご褒美感があって患者もうれしいと思うし、なにより美味そう

1941名無しの阪大生:2023/01/22(日) 14:13:04
留置所でも似たようなの食わされたな

1942名無しの阪大生:2023/01/23(月) 14:05:19
梅定食

1943名無しの阪大生:2023/01/24(火) 02:29:16
くっそ忙しいなか韓国人狙ってワサビてんこ盛りする暇人がいるかよ

1944名無しの阪大生:2023/01/27(金) 03:20:27
マグロ?

1945名無しの阪大生:2023/01/27(金) 09:09:58
スマホって全然ワクワクしないけどガラケーの時って各メーカーが出す新作が待ちきれなくて仕方なかったよなあの頃みんな半年とか一年ごとに機種変してたやろ

1946名無しの阪大生:2023/02/01(水) 06:52:30
回転寿司で醤油差しの先端を鼻に挿して問題になってたブッサイクな女いたけど
今頃なにしてんだろ

1947名無しの阪大生:2023/02/01(水) 22:58:34
ぶっちゃけこのガキが可愛い女の子だったらこんなに燃えてない
キモいクソオスでキモいしゃぶり方してたから不潔感が全面に出て燃えてるだけ
親は女のコ産んどくべきだったな^^

1948名無しの阪大生:2023/02/02(木) 03:29:23
スシローペロリストはいいメディアリテラシーの教材になれたな
星になって本望だろうよ

1949名無しの阪大生:2023/02/03(金) 02:49:27
とにかくスシローにとっては信用を落とされることも、
それを利用して空売りされることも
防ぎたいから、再発防止のために大々的に制裁加えると宣伝する必要あるだろう

1950名無しの阪大生:2023/02/04(土) 19:25:43
ひろゆき「スシロー事件で騒いでる人、みんな馬鹿です(笑)」

安心の馬鹿ゆき

悪事を数値化すればいい
もしかしたら自分も被害にあったかもしれないと思わせる全国民脅迫とおなじ

1951名無しの阪大生:2023/02/05(日) 20:07:29
この程度で大騒ぎなのを考えると
日本って平和だと改めて思うわw

1952名無しの阪大生:2023/02/07(火) 09:29:56
オーケーオーケー分かった
もうチェーン店なんか行くなってことだな

どうせびっくりドンキーや王将でもなんかされてんだろ

1953名無しの阪大生:2023/02/09(木) 08:41:08
ライスカレーは日本料理だろ

1954名無しの阪大生:2023/02/09(木) 13:45:17
松屋は券売機変わって買いにくいから行かなくなった

1955名無しの阪大生:2023/02/17(金) 19:39:22
松のや11食でいきますわ

1956名無しの阪大生:2023/02/24(金) 03:22:56
海鮮丼1500+マグロ増し500

メニュー
画像リンク[jpg]:pbs.twimg.com

1957名無しの阪大生:2023/02/25(土) 09:53:32
手はアルコールスプレーしてんのに?
口に直接入れる
寿司には何故?
スプレーしないのか???

ようやく気づいたんだねぇ(笑)

1958名無しの阪大生:2023/03/01(水) 10:16:37
>>1956
イカナゴ食った方が良くね?

1959名無しの阪大生:2023/03/06(月) 02:34:13
家から徒歩5分で、まいどおおきに食堂に行ける

1960名無しの阪大生:2023/03/10(金) 05:27:30
>>1957
口に当たってるかどうかって関係ねえだろ

1961名無しの阪大生:2023/03/21(火) 08:07:47
おうちで外食ごっこしてえけどお店で使われてるコップや皿ってどこで買うんでい!

1962名無しの阪大生:2023/03/27(月) 19:47:38
ピザ食いたくなってきたな
555円セール先週やってること、なんでみんな教えてくれなかったの

1963名無しの阪大生:2023/04/02(日) 20:00:57
坊さんは教える事も仕事のうちだが、料理人にとっては本来の業務外だから改良とかする余裕も知識も少ないんだよねぇ

1964名無しの阪大生:2023/04/08(土) 11:29:51
>>1949
不衛生な寿司を誰かに食べてもらいたくないという正義感からあえて炎上した可能性

1965名無しの阪大生:2023/04/13(木) 04:57:41
うどん定食の香川民に鼻で笑われるぞ

1966名無しの阪大生:2023/04/17(月) 02:12:36
叙々苑の焼肉弁当食べてみたい

1967名無しの阪大生:2023/04/22(土) 02:31:53
梅定食

1968名無しの阪大生:2023/04/25(火) 08:17:28
温泉旅館や冠婚葬祭や法事の料理に「カレー風味」ってあり得ないからな、それとカレーは酒に合わないってのもあると思う
日本人みんなカレー好きでカレーが嫌いな日本人はいないとしても
そうしたシチュエーションでカレーは全く望まれてないってのがあるだろ

1969名無しの阪大生:2023/04/28(金) 04:41:13
飯とか飲みに誘われなかったらそいつらよりいいもん食ってやる飲んでやるの精神でいて、どうぞ

1970名無しの阪大生:2023/05/03(水) 17:25:13
レバーばっか頼む

1971名無しの阪大生:2023/05/05(金) 10:44:28
梅定食グレードアップ

1972名無しの阪大生:2023/05/06(土) 14:40:51
手羽先の唐揚

1973名無しの阪大生:2023/05/07(日) 14:27:36
吉野家は肉の量公表してるんやし
店員の盛り方がたまたま悪かったんやろ

1974名無しの阪大生:2023/05/08(月) 02:09:40
サンチェス?

1975名無しの阪大生:2023/05/10(水) 04:43:03
ヒーチャンライスで我慢しとけ

1976名無しの阪大生:2023/05/16(火) 09:59:19
6ページは流石に狂気の沙汰
サイドメニュー探すのにそんなにページ送りまでして探すか?
この構成が許されるのは回転寿司くらいだろ

1977名無しの阪大生:2023/05/20(土) 14:17:59
吉野家の優待券が今期から3千円分から2千円分になったわ
ゼンショーも昔は3千円だったのに今は1千円やぞ

とんでもねぇよ

1978名無しの阪大生:2023/06/02(金) 04:04:40
牛丼高くなりすぎ

1979名無しの阪大生:2023/06/05(月) 03:32:05
ステーキのタレで

1980名無しの阪大生:2023/06/06(火) 07:35:12
CoCo壱と変わらんなw

1981名無しの阪大生:2023/06/07(水) 04:39:15
>>1980
この値段なら普通に洋食屋行くかインドカレー屋行くんだよなぁ

1982名無しの阪大生:2023/06/09(金) 03:26:30
>>1949
この手の問題は商売出来なかった期間が有った場合その期間分売上を試算して責任追求そして強制徴収にしなきゃ駄目だな
被害者が泣き寝入りになる様な結果は駄目だな

1983名無しの阪大生:2023/06/11(日) 14:16:52
マジでこの6700万て金額の内訳知りたい
どうやって積算したんだ

1984名無しの阪大生:2023/06/14(水) 10:36:07
昨日久しぶりにスシローいったらぐるぐる回るところに一つもスシ流れてなかったな
単なる広告スペースになってた

ここまでオペレーション変えなきゃならなかったと考えるとこのくらいじゃ安すぎるわ

1985名無しの阪大生:2023/06/17(土) 13:58:15
いきステよりもっと安くてうまい店はいくらでもある
昔のランチの時はそこそこ行ってたけど今は全く行ってない

1986名無しの阪大生:2023/06/19(月) 11:04:38
>>1984
酷すぎる…
企業のイメージが
悪くなったよ

1987名無しの阪大生:2023/06/21(水) 02:51:23
スシロー
クソ不味い、詐欺臭い、あからさまな正義面

1988名無しの阪大生:2023/06/28(水) 10:48:00
生の牛肉の上に生のエビ置かれるの何か嫌だわ

1989名無しの阪大生:2023/07/06(木) 03:52:42
やはり安チェーン店になどいい歳こいて行ってると見っともない
と、いうてた爺様は正しかったのだな

1990名無しの阪大生:2023/07/10(月) 02:30:28
天丼のタレって売ってないんだよな
美味しいタレのレシピ誰か待ってねーですか?
焼き鳥のタレはなんとかなるんだけど

1991名無しの阪大生:2023/07/11(火) 08:39:45
もつ

1992名無しの阪大生:2023/07/16(日) 02:20:48
ボンドロウ蕎麦つえーなー

1993名無しの阪大生:2023/07/19(水) 04:21:49
天ぷらが美味しい

1994名無しの阪大生:2023/07/20(木) 03:59:46
尊大な米国人には不味い焼き魚寿司食わせて高い金取っときゃいいんだよ

1995名無しの阪大生:2023/07/23(日) 06:25:12
ぼくは唐揚げレモン許すし酢豚パイナップル食べるし
エビフライの尻尾も食べるしシチューライスも食べるよ

1996名無しの阪大生:2023/08/02(水) 03:26:26
6700万請求
↓払えない
犯罪で金を稼ぐ
↓逮捕:自供「スシローの賠償で金に困ってやった」
↓世間「スシローが悪い!」
スシローピンチ
もしこうなったらさらに印象悪くなるからな

1997名無しの阪大生:2023/08/04(金) 14:22:07
パクチー

1998名無しの阪大生:2023/08/07(月) 14:14:40
いもや早稲田はよく行った安いんで並ぶよね

1999名無しの阪大生:2023/08/08(火) 02:43:03
カレーシチュー
初めて見たときは頭おかしいのかと思った

2000名無しの阪大生:2023/08/13(日) 07:39:29
ホンタクとトンスル

2001名無しの阪大生:2023/08/16(水) 02:59:00
学生の頃吉野家で並だけ250円とかのキャンペーンやってて並2杯食ってたわ

2002名無しの阪大生:2023/08/26(土) 02:29:00
これの答えは簡単で、日本でしか食べれない高級アワビ、高級ナマコ、高級フカヒレを出す中国人向け最高級料理店を開けばいいんだろ

2003名無しの阪大生:2023/08/27(日) 04:34:46
普通にバジルでいいだろ

2004名無しの阪大生:2023/08/31(木) 02:33:49
鯨のたれ

2005名無しの阪大生:2023/09/04(月) 08:53:12
という訳で
今日の昼飯は>>6のMASALAWALA SOUTH INDIAN COOKBOOKから
Kozhi Kalliral Varuval(鶏レバーの南インド風炒め)作った( ´∀`)
画像リンク[jpg]:imgur.com

こwれwはwウwマwーwいwww
自分にはレバーって「苦手」と「好き」の瀬戸際なんだけど
これは鶏レバーをもっともウマーく食える調理法の1つかも

2006名無しの阪大生:2023/09/06(水) 10:54:27
>>2005
水)08:44 ID:Rm8a0m2T0(1) AAS
>>1
正直女もこーゆーの好き
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴

2007名無しの阪大生:2023/09/10(日) 11:39:27
焼肉屋なら焼いたげろよ

2008名無しの阪大生:2023/09/19(火) 14:10:52
フードデリバリースタッフ/時給制・昇給あり/自由なシフト制・20代活躍中
募集要項. 応募資格: 高校生歓迎大学生歓迎未経験歓迎土日祝のみ勤務歓迎茶髪OK フリーター歓迎自転車に乗れる方ならどなたでも歓迎♪ 屋根付き三輪

2009名無しの阪大生:2023/09/23(土) 11:26:20
精進料理

2010名無しの阪大生:2023/10/02(月) 02:12:38
うどん=貧乏、ダサい、西日本
蕎麦=粋、おしゃれ、東日本

2011名無しの阪大生:2023/10/04(水) 07:57:50
寿司とか臭くて食べられたもんじゃない
みんな我慢して食ってる謎

2012名無しの阪大生:2023/10/10(火) 11:22:14
王将のFC見せは定年制を採用したからいずれ消滅する

京都に数多あった個性的な店たちはほとんど消えてった

2013名無しの阪大生:2023/10/12(木) 00:15:12
数多ある支持団体の一つ覚えのバックフリップやハイドロやろうとして
かき揚げご飯1杯くらいではなかった。
新しいスレッドを立ててるんだな

2014名無しの阪大生:2023/10/14(土) 12:52:41
ラーメン屋やってもいいけど味見含めて食うのはやめとけ
本気で体に悪いからな

2015名無しの阪大生:2023/10/16(月) 11:02:08
かつやの漬け物
瓶が空っぽになるまで食べるな
俺みたいな客ってやっぱり迷惑なんかな

2016名無しの阪大生:2023/10/24(火) 22:08:35
カニ

2017名無しの阪大生:2023/10/26(木) 13:29:44
チーズ牛丼「付き合ってください」
夜マック「好き」

これだろ

2018名無しの阪大生:2023/10/27(金) 20:02:10
なんで一人で飯を食うか?
人がいると味がしない 飯がまずい

2019名無しの阪大生:2023/11/04(土) 09:01:27
焼肉が韓国料理???
肉なんて原始時代から焼いて食ってんだろ

2020名無しの阪大生:2023/11/06(月) 10:35:44
銀座はハヤシ
カリーはイマイチ

2021名無しの阪大生:2023/11/08(水) 01:14:00
さすが最高級寿司店は違うな
醤油チューチュー対策できてる

2022名無しの阪大生:2023/11/08(水) 01:17:13
昼梅定食

2023名無しの阪大生:2023/11/09(木) 04:28:53
ユッケの事件知ってたら生で食べようとか普通思わんからな
低学歴のアホガキがイキっとるんやろ

2024名無しの阪大生:2023/11/15(水) 18:12:57
ここまで小松菜の名前が出てこない

2025名無しの阪大生:2023/11/18(土) 13:32:46
くら寿司、無添を突き詰めたら草になったでござる

2026名無しの阪大生:2023/11/19(日) 08:43:22
あと獅子頭

2027名無しの阪大生:2023/11/24(金) 02:22:57
なんかカレーおすすめない?

2028名無しの阪大生:2023/11/27(月) 11:06:19
富士山 豆腐の本格麻婆飯?200円上乗せするために豆腐に形容詞ってか名前をつけるだけ
要はボられてるってこと

2029名無しの阪大生:2023/12/02(土) 10:19:09
たまごやろ!!(ꐦಠہಠ)おいしいよたまご!!(ꐦಠہಠ)

2030名無しの阪大生:2023/12/15(金) 01:31:53
台湾行った人は皆「八角さえ入ってなければ」と言う

2031名無しの阪大生:2023/12/19(火) 14:26:39
三度豆って通じないわ

2032名無しの阪大生:2023/12/26(火) 14:04:42
はぁ?たらこスパこそ至高だろ
カルボナーラ?なにそれ

2033名無しの阪大生:2023/12/28(木) 03:24:18
いきなりステーキは味に変化ないから飽きる

2034名無しの阪大生:2024/01/01(月) 11:46:51
サーロインステーキなんてそもそも食った事あんま無い

2035名無しの阪大生:2024/01/15(月) 09:52:27
いい歳して炭水化物ばっか買ってんじゃねえよ

2036名無しの阪大生:2024/01/16(火) 03:51:02
はいはいジャンバラヤジャンバラヤ

2037名無しの阪大生:2024/01/19(金) 20:11:04
カレーだけの問題じゃねーんだよ

2038名無しの阪大生:2024/01/20(土) 19:43:50
港区女子を擁護してる奴は
ワインと寿司の店だったって事はどう言い訳すんだ?
焼肉屋行ったのに肉食いたく無いってブチ切れるのかお前ら?

2039名無しの阪大生:2024/01/21(日) 13:18:18
米食べ歩きとかしてんのか大差ないやろ

2040名無しの阪大生:2024/01/23(火) 03:19:47
油の乗ったハラス

2041名無しの阪大生:2024/01/24(水) 02:13:00
ラーメンは出先で牛丼屋がない次の選択肢かな

2042名無しの阪大生:2024/01/25(木) 05:19:53
御徒町のとんかつよういってたわ

2043名無しの阪大生:2024/01/31(水) 01:43:18
焼肉の〆に冷麺という手も

2044名無しの阪大生:2024/02/11(日) 20:15:19
ミネストローネ

2045名無しの阪大生:2024/02/14(水) 03:20:52
>>2038
そういやバランとかあったな
もちろん経済的な話をしてるんだから
どうでもいいだろ
画像リンク[jpg]:i.imgur.com

2046名無しの阪大生:2024/02/17(土) 19:01:05
江戸の街並みを模した「豊洲 千客万来」の〈江戸前市場〉。たこ焼きチェーン店やラーメン屋、そしてクレープ屋まで、およそ70もの飲食店が軒を連ねるが、やはり圧倒的に多いのが海産物店である。

 どうせなら地の利を生かした新鮮な魚介類を食べたいもの。どれどれ、何がいいかなと少し歩くと、目玉の飛び出るような価格の海鮮丼があった。人呼んで“インバウン丼”、すなわち外国人観光客にターゲットを絞った丼ものだ。

 例えば、本マグロ丼、6980円也。

 券売機のタッチパネルを押し、注文してみる。届いた丼を拝見すると、ふんだんに盛られたマグロは、真っ赤な赤身も、ピンクの大トロも、色鮮やかで神々しい。金額を思えばその味わいもひとしおというものだ。

2047名無しの阪大生:2024/02/19(月) 09:55:53
さすがハンチャメン
生姜焼きのスレだと日本料理にイキイキ

2048名無しの阪大生:2024/02/23(金) 10:18:33
>>2045
揚げ物家でやるとか面倒すぎるわ
しかも自分のためだけとか無理

2049名無しの阪大生:2024/02/25(日) 02:11:36
ココイチが美味いって?貧乏舌だろw

2050名無しの阪大生:2024/02/25(日) 19:29:42
崎陽軒のシウマイじゃないのか

2051名無しの阪大生:2024/03/04(月) 13:42:26
4500円とか焼肉食べ放題に飲み放題つけれるなチェーン店なら
日本人は食べ物より趣味に金使うタイプだしこの比較って意味ないよな

2052名無しの阪大生:2024/03/12(火) 03:56:48
ハンバーーーーーグ!!!!!!

2053名無しの阪大生:2024/03/19(火) 14:29:55
毒徒パック

2054名無しの阪大生:2024/03/22(金) 03:23:53
3色チーズ牛丼特盛温玉付きでお願いします

2055名無しの阪大生:2024/03/24(日) 02:37:50
>>2025 
すしざんまいへの熱い風評被害

2056名無しの阪大生:2024/03/26(火) 02:13:39
1人で定食屋に入った時や友人となら、左奥に味噌汁
頭の硬そうな人と食事する時は、右手前に味噌汁
取るのには絶対左だろっては思うけど、ゆっくり食べたほうか健康には良さげな先人の知恵だろうなっても

2057名無しの阪大生:2024/04/10(水) 10:13:35
ゆで太郎の同等のメニューでも970円になっちゃうからなあ
時代かもしれないが悲しいな
ちょっと前まで850円くらいだった気がするのに

外部リンク:news.yahoo.co.jp

2058名無しの阪大生:2024/04/16(火) 11:00:56
チョーゼバ

2059名無しの阪大生:2024/04/17(水) 03:54:14
カレー!

2060名無しの阪大生:2024/04/20(土) 10:32:50
土佐のカツオは盗まれて溶かされてたような

2061名無しの阪大生:2024/04/23(火) 09:07:38
らしいから、捕まるかどうか
でも大河レベルではあるかもしれん
野菜炒めを食っても金ないない言ってるだろって感じだなのかな
空飛ぶタイヤもすぐに整備不良って初めから決めつけたりさ

2062名無しの阪大生:2024/05/04(土) 13:46:58
飯食うときマスク絶対外すんだから、ヒゲあったらみっともないだろ

2063名無しの阪大生:2024/05/05(日) 20:13:39
焼肉ライクは白カルビで定評がある

2064名無しの阪大生:2024/05/08(水) 01:11:01
味噌納豆和辛子和えオムレツ!

2065名無しの阪大生:2024/05/12(日) 19:20:58
なぜか名代に間違ったふりがな書いて富士そばの富士にはふりがな書かないw
変なこだわりあるよね

2066名無しの阪大生:2024/05/17(金) 02:46:53
大根食えよ

2067名無しの阪大生:2024/05/21(火) 14:05:59
それ言うとお好み焼きで白飯食ってる奴ってカウンター来るんだが

2068名無しの阪大生:2024/05/22(水) 17:56:56
いや佐渡に来たらぜひ記念にって意味だろ?
庶民がどうこうってなんか筋違いな意見と思うけど

2069名無しの阪大生:2024/06/04(火) 14:09:55
ナスとピーマンの天ぷら

2070名無しの阪大生:2024/06/06(木) 07:16:27
ディストピア飯?食べたら「虚無に溢れた」 最初はワクワク、徐々に襲い来るキツさ
外部リンク:article.yahoo.co.jp

2071名無しの阪大生:2024/06/17(月) 19:36:34
藤井聡太がえげつないのどぐろを注文

いくらすんだ?これ

2072名無しの阪大生:2024/06/19(水) 03:15:58
人参のグラッセ食いたくなるな

2073名無しの阪大生:2024/06/28(金) 14:11:02
カエルの唐揚げ、台湾ソーセージ、魯肉飯、どれも美味しくて好きだ

2074名無しの阪大生:2024/07/01(月) 20:19:51
>>2072
これは美味そう

2075名無しの阪大生:2024/07/08(月) 11:10:20
常温保存の手作りおはぎ

2076名無しの阪大生:2024/07/08(月) 14:50:02
揚げなす

2077名無しの阪大生:2024/07/09(火) 23:45:58
リンガーハットの冷やしちゃんぽん

2078名無しの阪大生:2024/07/15(月) 19:36:33
松屋相変わらず使いづらい
無駄に画面が広くて視覚範囲外に戻るとかのボタンがある
そのくせページめくりしないと目的メニューが出てこない

2079名無しの阪大生:2024/07/19(金) 09:54:45
サビ抜きの寿司とか生臭そうでキモい

2080名無しの阪大生:2024/07/24(水) 23:58:01
合わさってだろ、タレも美味いけどタレご飯や他の食材にかけてもウナギのあの味には勝てん

2081名無しの阪大生:2024/07/29(月) 10:10:18
パリ五輪選手村 炭素排出を減らすため、野菜中心のメニューを提供 肉類は早期品切れ
 
肉食わさない作戦か

2082名無しの阪大生:2024/08/02(金) 20:11:45
ネイサンのチンカス食べたい
豚しゃぶ
トマト
ブロッコリー
この辺対しても同意できないだろうな
画像リンク[jpeg]:i.imgur.com

2083名無しの阪大生:2024/08/16(金) 03:50:22
よく得体の知れない奴が持って来たの食べれるね
考えられない

2084名無しの阪大生:2024/08/17(土) 14:11:28
朝飯もでるみたいのかね
画像リンク[jpeg]:i.imgur.com

2085名無しの阪大生:2024/08/23(金) 12:11:03
おむすびもその都度注文いただいて作り出すん

2086名無しの阪大生:2024/09/03(火) 01:48:20
お前らそんなに女に対してコンプレックスあるのか?
牛角なんてようけ行かんやろ?

2087名無しの阪大生:2024/09/04(水) 15:47:43
肉の旨味はほぼ脂だから

2088名無しの阪大生:2024/09/07(土) 19:30:18
餃子は昔よりまずくなった
どこいっても不味い

2089名無しの阪大生:2024/09/09(月) 02:26:43
スレタイによると
その焼肉屋がコメ品薄の犯人になんだよな

どういうこと?

2090名無しの阪大生:2024/09/10(火) 09:38:58
食べるハンバーグ

2091名無しの阪大生:2024/09/10(火) 19:59:09
ほんとに食うに困ってるんだったら言えよ
わけてやるから
転売とかじゃなくほんとに食うのに困ってるんだったら

2092名無しの阪大生:2024/09/14(土) 02:25:45
むしろチェーン店で「これはうまい!」ってのがあるか?
外さない(下限が決まってる)ってのがチェーン店の強みだと思うが
ココイチとかもただのじゃぶじゃぶスープカレーデトッピングで盛らなきゃだし

2093名無しの阪大生:2024/09/14(土) 08:30:09
すき家って言うほど美味いか?

2094名無しの阪大生:2024/09/14(土) 19:35:48
お好み焼きなんて個人用のカウンターあるしラーメン屋みたいなもんだろ

2095名無しの阪大生:2024/09/15(日) 19:24:02
ぱっと思いつかないわ
すき家みたいなとこははなから美味しいと思ってないしサイゼなんかは十分美味しいしな

2096名無しの阪大生:2024/09/16(月) 03:17:41
かつや
油がくどくて食った後ゲロ吐いた

2097名無しの阪大生:2024/09/24(火) 20:03:32
フランス料理と比べたら余裕じゃね
仕事の昼食とか出先でイタリアン見掛けたら入ってみるわ

2098名無しの阪大生:2024/09/25(水) 03:44:48
きのう食べた大間のマグロ、一貫2千円だった

2099名無しの阪大生:2024/09/29(日) 03:37:47
ばんどう太郎の味噌煮込みうどん
寒い季節だけ食べたくなる

2100名無しの阪大生:2024/09/29(日) 03:55:07
【天丼てんや】スタッフ発案の新作「いか旨天丼」塩辛まで入った“いか尽くし”天丼
画像リンク[jpg]:ascii.jp
発売は2週間限定!

 天丼てんやは、2024年度の社内商品開発コンテストで金賞に選ばれた「いか旨天丼」(920,円)を9月30日より期間・数量限定で発売する。

店舗スタッフが一丸となって考案!

 天丼てんやは、スタッフが発案する新作天丼の中から優秀作品を商品化する「俺と私の天丼コンテスト」を2021年以降毎年開催している。

 店舗ごとに新商品を開発しプレゼンするコンテストで、国内の天丼てんやを対象に店舗スタッフだからこその視点で新作天丼のアイデアを募るというもの

2101名無しの阪大生:2024/10/03(木) 08:00:16
松屋に二郎あるめう!

2102名無しの阪大生:2024/10/09(水) 14:59:18
カレーは恨みを買いやすい高級食

2103名無しの阪大生:2024/10/12(土) 02:35:55
毎日のランチは800円くらいにしたいな1000円超えたら贅沢やん
ヤマザキのイチゴジャムマーガリンのコッペパンと缶コーヒーなら300円やぞ

2104名無しの阪大生:2024/10/13(日) 14:21:33
😁🐔なら美味しんぼを超える納豆料理が作れるはず

2105名無しの阪大生:2024/10/15(火) 19:20:54
>>2079
えんがわ

2106名無しの阪大生:2024/10/18(金) 19:49:45
一人で行ってこれだけ食えたのすごいな
肉1点約100g換算1人前として30人分か
こんなに食えんわ てかよく時間内で届いたな

2107名無しの阪大生:2024/10/20(日) 14:34:16
干し椎茸定期

2108名無しの阪大生:2024/10/25(金) 13:36:49
普通に納豆卵海苔漬物でいいやん

2109名無しの阪大生:2024/10/26(土) 20:15:10
秋葉原周りは中国人が鍋振ってても味は町中華な感じの店も多いけど、ガチ中華のお店しか行かなくてなってしまったなぁ
本格四川の味香り痺れ辛のトリコになってしまったよ

2110名無しの阪大生:2024/10/30(水) 01:08:34
ほんとそうだよね
悪いことしたやつがきちんと批判されてきちんと法の裁きを受けるっていう当たり前のことがなされるだけでいいのにな

2111名無しの阪大生:2024/11/03(日) 14:11:52
キムチ鍋好きな人は多いようだけど、自分は食わんね。
水炊きが多いかな

2112名無しの阪大生:2024/11/05(火) 23:17:04
鰻 星川炭火焼 連次郎

2113名無しの阪大生:2024/11/09(土) 14:15:03
巨大化って吉野家の牛丼じゃないの

2114名無しの阪大生:2024/11/17(日) 09:37:34
釧路名物カツスパも美味いよ
カツカレースパがあってもいいかも

2115名無しの阪大生:2024/11/19(火) 16:34:24
カルボナーラのベーコンなんか避けて食えよイスラムカス
いちいちメニューに材料書く店なんかねえよ

2116名無しの阪大生:2024/11/21(木) 15:44:28
ガストで1900円か
まぁ頼まんな

2117名無しの阪大生:2024/11/23(土) 11:11:24
食堂の食券、10枚綴りだから5,6千円はするぞ
死活問題やろ

2118名無しの阪大生:2024/11/30(土) 02:31:42
やっぱね
手料理に勝る食事って無いと思うんだ(´・ω

2119名無しの阪大生:2024/12/01(日) 20:15:45
食い尽くし系おじ

2120名無しの阪大生:2024/12/04(水) 01:34:42
四川麻婆とオーギョーチ半額にしろよ
油淋鶏なんて別にバーミヤンで食わなくてもいいじゃん

2121名無しの阪大生:2024/12/08(日) 19:56:46
鍋焼きうどん美味い

2122名無しの阪大生:2024/12/13(金) 03:40:25
魚+魚が敗因だな
魚と肉の組みわ合わせにすべきだった

2123名無しの阪大生:2024/12/13(金) 18:51:05
何で最近の牛丼屋はみんなイクラ丼出すの

2124名無しの阪大生:2024/12/16(月) 02:07:43
松屋も意味不明だわ
チキンニンニクとカレー類が壊滅したのはダメージでかい
まあ松屋弁当はまだまだ健在である時期まで値段とバランスをキープしてたから、月一で食う事があったけど今は取り扱いが変わって状況を知らない

2125名無しの阪大生:2024/12/20(金) 19:37:07
『すき家』袋から出したままの“四角いうどん”提供で炎上、残念なビジュアル

知らんがな
箸でほぐして食え

2126名無しの阪大生:2024/12/26(木) 17:43:28
無人餃子屋のとなりに老人を集めて発酵食品売りつけるような店が入ってる建物があって
わかっててテナントを貸してるなら、建物のオーナーはそっち側の人間なのかと勘繰ってしまうわ

2127名無しの阪大生:2025/01/01(水) 10:06:50
天丼がいいわ

2128名無しの阪大生:2025/01/06(月) 20:13:19
お好み焼き屋泣きたいだろうな

2129名無しの阪大生:2025/01/10(金) 11:34:32
(´・ω・`)みんなはこれがいいの?
画像リンク[jpg]:dec.2chan.net

2130名無しの阪大生:2025/01/10(金) 14:20:47
豚バラ大根も旨いぞ

2131名無しの阪大生:2025/01/11(土) 09:43:47
キムチ豚丼??

2132名無しの阪大生:2025/01/12(日) 19:35:55
油そばしか勝たん

2133名無しの阪大生:2025/01/21(火) 10:37:03
くさやレベルならダメだろうが一般的な食い物なら好きにしろよ

2134名無しの阪大生:2025/02/02(日) 08:26:51
>>2079
わさびの風味は感じられるね
それが苦手な人もいる

2135名無しの阪大生:2025/02/09(日) 07:41:13
イタリア料理のトリッパは有名だしイタリアンの店行けばあると思うよ
ハチノスのトマト煮込み

2136名無しの阪大生:2025/02/16(日) 02:45:19
すべて

2137名無しの阪大生:2025/02/24(月) 20:00:28
ラーメンとカツ丼
それとビール

2138名無しの阪大生:2025/02/25(火) 14:51:29
神田食堂、万世、冨貴も消えたし
日乃屋カレーしかオリジナリティ無い

2139名無しの阪大生:2025/02/25(火) 22:18:59
1店舗がやらかしただけで禁止になってしまったレバ刺しくん帰ってきて

2140名無しの阪大生:2025/02/28(金) 02:16:25
タコス禁止

2141名無しの阪大生:2025/03/02(日) 20:10:11
>>2134
いや、割と好き

2142名無しの阪大生:2025/03/04(火) 11:21:28
松屋のセルフ食器返却 仕分けもやらなきゃならないので物議

流石にここまでやってらんねーわ
それでなくても値上げ値上げなのに、アホくさ過ぎる
どんだけ客をアゴで使う気なんだ

2143名無しの阪大生:2025/03/05(水) 08:45:48
これが1年半前
外部リンク:www.syokuraku-web.com

2144名無しの阪大生:2025/03/09(日) 14:36:01
発祥の話してるんだから改造したかどうかの話とは違くないか?
カレーは日本発祥とは言わんだろ?独自進化してるけど
ラーメンと中国起源だといわれてるだろ?中国で日式拉麺って言われてるくらい別物になってるけど

発祥のはなしは発祥地でみろよ

2145名無しの阪大生:2025/03/18(火) 19:36:19
ザンギ定食720円

2146名無しの阪大生:2025/03/24(月) 11:02:29
牛丼 すき家『みそ汁の中に、ネズミの死骸を入れてごめんなさい』

いつもの作業、流れ作業になると案外見落とすもんだよ
まさかそんなの入ってるなんてミリも思わないし

2147名無しの阪大生:2025/03/25(火) 11:39:07
>>2146
これは店員気づくだろ

2148名無しの阪大生:2025/03/31(月) 02:11:39
【すき家】ネズミや害虫の相次ぐ異物混入事態に全店を4/4まで一時閉店へ

たった4日で何ができるんだ?

2149名無しの阪大生:2025/03/31(月) 09:08:12
仕事で厨房に入ることがあるが一番綺麗なのが和食屋次がフレンチとかの洋食屋で汚れているとこが多いのが中華屋だな
中華は油使うから仕方ないが

2150名無しの阪大生:2025/04/06(日) 02:40:12
日本の飲食産業全体の問題でもあるし、くらだけの判断で許しちゃダメだろ
さだまさしの「償い」みたいに、最初はキッチリけじめつけさせといて
何年か様子を見たうえで許してやりゃいいんだよ

2151名無しの阪大生:2025/04/07(月) 20:04:39
サイゼリヤ、焼け焦げたミラノ風ドリアを提供

ブレの範囲

2152名無しの阪大生:2025/04/11(金) 13:19:13
びっくりドンキー命名のとき、もう、もりおかでは。

まーな

2153名無しの阪大生:2025/04/12(土) 13:54:15
イタリア人がナポリタン食ったらめっちゃ悔しそうに美味いと言っていたのを思い出す

2154名無しの阪大生:2025/04/15(火) 02:46:18
カルパッチョやマリネはグーテンモルゲン

2155名無しの阪大生:2025/04/18(金) 08:06:29
おでん屋でさえずりって名前でクジラの舌の酢味噌和え食ったけど悪くなかったな
日本酒にピッタリ

2156名無しの阪大生:2025/04/19(土) 02:30:42
ええやんスシロー(笑)

CMでも方言丸出しで訛りまくる大阪土人

2157名無しの阪大生:2025/04/20(日) 10:13:59
鷹の爪と唐辛子違うの?

2158名無しの阪大生:2025/04/21(月) 20:25:47
懐石だったら京懐石にするわ

2159名無しの阪大生:2025/04/22(火) 11:04:27
俺の小学校にはパン工場があって低学年の頃はご飯は週1くらいだったが3年の時にパン工場がなくなってからはパン食が減り6年の時はほぼ毎日ご飯だった
ちなみに現在53歳

2160名無しの阪大生:2025/04/23(水) 15:01:49
王将の餃子より冷凍餃子のが安いし美味いという

2161名無しの阪大生:2025/05/02(金) 14:09:14
蕎麦だろ
5:5くらいの

2162名無しの阪大生:2025/05/04(日) 19:45:39
おにぎりの人いつもありがとう

2163名無しの阪大生:2025/05/11(日) 19:36:23
俺レベルのたんすいかぶらー
になるとざる蕎麦とご飯だからなぁ

まぁ嘘なんだなこれがw

2164名無しの阪大生:2025/05/15(木) 06:11:22
俺もおかずは口直しだな
常に米最後なので米残ってるとおかず要る?と言われるので困る

2165名無しの阪大生:2025/05/16(金) 10:14:15
すかいらーく定期

2166名無しの阪大生:2025/05/22(木) 04:48:26
つまりコメが食いたきゃ外食で食えってことじゃないの

2167名無しの阪大生:2025/05/29(木) 09:40:29
わざわざ臭い飯食うくらいならパスタでいいだろ

2168名無しの阪大生:2025/05/31(土) 20:12:49
>>974
JAと直接取り引きしてる店では買えるはず
卸の倉庫を通すと全く流れてこなくなる

2169名無しの阪大生:2025/06/01(日) 08:12:25
883
米の需要も年10万トンくらいのペースで徐々に落ちてたから生産量減少も想定の範囲内でしかなかった
ここ2、3年は何故か需要が落ちずに生産量だけ落ちてるから想定外の需要で生産調整失敗しただけかと

2170名無しの阪大生:2025/06/02(月) 02:02:45
コーヒーとオリーブオイルっていつまで高騰してんだ?
どれか1つぐらい値段落ち着いてもよくねーか
75
:
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です

2171:2025/06/04(水) 09:23:41
揚げ

2172名無しの阪大生:2025/06/06(金) 11:11:08
支那畜wwwww

2173名無しの阪大生:2025/06/07(土) 20:11:59
主食はニラに決定だな

2174名無しの阪大生:2025/06/08(日) 02:40:18
焼肉行ったら牛タンからスタートが様式美

2175名無しの阪大生:2025/06/09(月) 11:09:12
酸辣湯麺がすき

2176名無しの阪大生:2025/06/13(金) 14:33:45
>>2102
物価高を隠す世論操作に見えるんだが、

2177名無しの阪大生:2025/06/16(月) 19:24:33
豚生姜焼き定食790円

2178名無しの阪大生:2025/06/19(木) 05:33:34
お寿司を食べる順番』があるって本当?その理由とおすすめの食べ方とは?

『お寿司を食べる順番』があるって本当?

回転ずしやスーパーで売られているパックのお寿司などは、気軽に好きなものから食べても問題ないことが大半です。しかし、格式高いお寿司の専門店でお寿司を食べる場合、好きなお寿司から食べるのはマナー違反になってしまう可能性が非常に高いので要注意!

お寿司を食べる順番がある理由とは

お寿司を食べる順番がある理由とは、以下のものがあります。

2179名無しの阪大生:2025/06/19(木) 05:35:45
待ってるのタルいから
先に出てくるお吸い物が最初だわ

どうだ参ったか
マナー講師のバッキャロー

2180名無しの阪大生:2025/06/19(木) 08:54:48
回らない寿司屋は一つずつ出してきます
勉強になりましたねえ

2181名無しの阪大生:2025/06/19(木) 15:01:40
寿司マナーの講師をやってます

2182名無しの阪大生:2025/06/28(土) 13:38:04
寿司屋なうやで!
新スレできてなくてビビったわ

2183名無しの阪大生:2025/07/02(水) 02:10:31
米の方がパスタより時間かかるだろ

2184名無しの阪大生:2025/07/03(木) 14:08:45
マレーシアで食った中華は最悪だった
油しかないって感じ
日本で食べる中華のほうが美味い
本場の中華は知らん

2185名無しの阪大生:2025/07/06(日) 11:00:25
とっととカリフォルニア米入れろよ

2186名無しの阪大生:2025/07/09(水) 08:14:46
パスタが普及して、自分で作れば激安ってバレたからな

2187名無しの阪大生:2025/07/10(木) 03:49:55
塩漬け

2188名無しの阪大生:2025/07/11(金) 14:11:47
野菜が沢山並んでる★808w

2189名無しの阪大生:2025/07/17(木) 11:48:24
『吉野家』『くら寿司』『バーミヤン』 大手飲食チェーンが「まぜそば」を出す3つの理由とは?
外部リンク:news.yahoo.co.jp
今、じわじわと「まぜそば」ブームが到来しつつある。「まぜそば」や「油そば」を看板メニューにしたチェーン店が賑わいをみせているほか、「まぜそば」をメニューに加えるラーメン店も増えている。

 それだけではなく、ラーメン以外の大手飲食チェーンでも「まぜそば」がメニューに加わり評判を呼んでいるようだ。牛丼の人気チェーン『吉野家』は、夏の限定メニューとして今月より「牛玉スタミナまぜそば」の販売を開始。SNSを中心に話題を集めている。

 また回転寿司チェーンの『くら寿司』でも先月末から『【藤原系】こってり背脂濃厚まぜそば』をスタート(8月7日までの期間限定メニュー)。さらに『すかいらーく』系の中華ファミリーレストラン『バーミヤン』でも夏の冷やし麺メニューの一つとして、7月10日より「冷やしまぜそば」の販売を開始した。

 なぜこうもこぞって多くの大手飲食チェーンが「まぜそば」に注目するのか。その背景には「まぜそば」や「油そば」のチェーン店の人気によって、商品そのものの認知が高まっていることがあるが、何より大手飲食チェーンには「まぜそば」を出す3つのメリットが存在するからだ

2190名無しの阪大生:2025/07/26(土) 19:46:20
>>2177
もっと食えよ

2191名無しの阪大生:2025/07/31(木) 02:29:54
>>2190
あまり好きではない

2192名無しの阪大生:2025/08/04(月) 08:54:11
納豆巻きとガリ

2193名無しの阪大生:2025/08/07(木) 03:27:11
カリ・・・チンコの先っぽと間違えるからカレーのままでいい

2194名無しの阪大生:2025/08/18(月) 02:34:30
仕出し弁当屋も9/1から値上げの通知送り付けて来たわ

2195名無しの阪大生:2025/08/22(金) 05:32:50
キッチンカーも商品によっては的屋の敵になるわなベビーカステラとか以ての外だわ

2196名無しの阪大生:2025/08/29(金) 00:48:00
ココイチの原価率が150円も行ってないと知ったら客は切れるだろうか?

2197名無しの阪大生:2025/08/30(土) 23:57:36
1000円でもウメェ肉食えるから

2198名無しの阪大生:2025/09/02(火) 01:51:46
>>2178
なお、淡水魚をつかうので身体が寄生虫だらけになります


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板