したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

軽音SWING

1bestさん:2002/02/22(金) 20:58
ってどんなサークルでしょうか?
今年受かったら、是非入りたいのですが・・・・。
ただし、当方は楽器初心者なのです。
それでもOKなのでしょうか?

140名無しの阪大生:2019/06/23(日) 02:58:59
そもそもリコーダーとピアニカって学校中の全員が強制購入だからな
金の面に関しても安いとは思えねえわ
学校中の生徒全員が一人残らず買わされてるんだぞ

141名無しの阪大生:2019/07/05(金) 20:49:18
最近奮発して5千円のイヤホン買ったらまるで目の前で演奏してるかのような臨場感に包まれ何度も周囲を見回したわ(それまでは数百円にやつだった)
5千円でこれだったら万超えつけたら気絶するかもしれん

142名無しの阪大生:2019/07/06(土) 03:15:34
お前らのコーデック信仰にはビビるわ
普段ハイレゾのこと笑ってるくせに結局見かけのスペックに騙されちゃうんだよな

143名無しの阪大生:2019/08/20(火) 03:15:16
オンキヨー、音響事業撤退…オーディオ市場消滅の危機

まじかー
昔はAVアンプはONKYOだったし今もリアスピーカーはONKYOの使ってるんだがなぁ

144名無しの阪大生:2019/10/24(木) 03:30:43
リコーダーって小学校下手すると中学生まで9年間やらされるんだよな

145名無しの阪大生:2019/11/06(水) 04:56:11
無名ピアニスト
このスレに悪口書き放題

146名無しの阪大生:2019/11/24(日) 11:49:32
えっちなイヤホンくだちゃい

147名無しの阪大生:2019/12/12(木) 10:06:02
>>146
女がこれで男声優のASMR聴くとチンポを感じることが出来るらしい

148名無しの阪大生:2020/01/25(土) 03:09:12
sonyだったな

149名無しの阪大生:2020/06/05(金) 13:21:04
G11とB3nがほしい

150名無しの阪大生:2020/06/25(木) 11:45:57
電子ピアノ専門のカジュアルなピアノ教室があってもいいのにな

151名無しの阪大生:2020/08/10(月) 05:00:00
Fとか言ってる奴はギターエアプ

152名無しの阪大生:2020/08/14(金) 10:06:27
カセットテープは、権利フリーなんだよね。その代わり
規格を守ってねって。

153名無しの阪大生:2020/10/10(土) 03:26:44
当時はまだバンドブームだったから楽器やってるヤツが多かった
でも、一般的な知名度はYOSHIとTOSHIが圧倒的
hideなんてXの根っからのファンかコピーしてたヤツくらいしか思い入れなんてない

154名無しの阪大生:2020/10/13(火) 19:59:07
サックス

155名無しの阪大生:2020/10/23(金) 08:48:32
デンオンがいつの間にかデノンになっててビックリこいた

156名無しの阪大生:2020/10/28(水) 10:03:49
カセットテープで音のいいのはMetal Master

157名無しの阪大生:2020/11/15(日) 18:30:55
正直ギブソンより10万以下のトーカイフジゲンの国産のほうが品質良いよね

158名無しの阪大生:2020/12/07(月) 03:54:43
ほんこれ
half-lifeの頃足音で後ろ向いてぶっ放すとかできてたもん

159名無しの阪大生:2020/12/09(水) 10:54:21
Appleが『AirPods Max』を発表 2020年12月15日発売で6万1800円 

ろろろろろろろ6万!?
どんだけ高くても4万くらいなヘッドホン相場で6万!?たけーよ!

160名無しの阪大生:2020/12/22(火) 09:59:58
ギターシンセサイザー懐かしいな
what a fool believesでジェフバクスターが弾いてた

161名無しの阪大生:2020/12/31(木) 14:08:56
アンプやDACなどは半導体の進化で小型化しても性能を上げられたけど
スピーカーはユニットの大きさが出す音を決定するから小型化できない

まあ最近はマイクで音を拾ってアンプ側でスピーカーに合わせたキャリブレーションを行うってものも出来るけど

162名無しの阪大生:2021/02/01(月) 12:04:37
ソニー、画期的なBluetoothスピーカーを発表

風呂に付けたい
1個1万円で売れ

163名無しの阪大生:2021/02/03(水) 10:59:48
AIWAのスピーカー

164名無しの阪大生:2021/03/04(木) 13:16:27
スピーカーが二台あるのになぜかモノラル再生なKENWOOD

165名無しの阪大生:2021/03/11(木) 20:01:38
>>156
デッキの中でテープが絡むと悲惨だよな

166名無しの阪大生:2021/03/13(土) 02:34:13
カセットテープは何で46分だったんだろうな

167名無しの阪大生:2021/03/13(土) 09:09:13
これからはLカセットの時代

168名無しの阪大生:2021/04/15(木) 02:07:24
タル(テロ) ←エフェクト

169名無しの阪大生:2021/06/20(日) 10:40:58
ワイヤレスイヤホン、高いクセにすぐモデルチェンジするわ、バッテリーがヘタるわで有線に戻ったわ

170名無しの阪大生:2021/07/11(日) 23:47:32
ワイヤレスイヤホン、高いクセにすぐモデルチェンジするわ、バッテリーがヘタるわで有線に戻ったわ

171名無しの阪大生:2021/07/13(火) 19:52:35
音楽教育受けてなくてそれほどセンスも関心もなかったらそんなもんじゃない?
おれも中学生ぐらいまでそんな感じだったし、後々自分で楽器いじるようになってまた聴き方変わった

172名無しの阪大生:2021/07/27(火) 03:22:26
はあちゃま音割れすぎで草

173名無しの阪大生:2021/10/06(水) 18:37:10
ALSの原因もこういうのが複合汚染で働いてるのかな

174名無しの阪大生:2021/10/13(水) 03:18:00
>>120
ああいうピアノ聴きたいなら上原ひろみの方が良いわな

175名無しの阪大生:2021/10/19(火) 08:20:39
外部音取り込み機能もないイヤホンつけっぱなしってそんなやついるのか

176名無しの阪大生:2021/10/28(木) 11:51:07
耳糞しっとりマンなうえに左右で耳穴サイズ違うからイヤホン嫌いなんよ

177名無しの阪大生:2021/12/23(木) 05:31:29
琴とか三味線くらいがわりと昔からある日本の楽器だしそれ以外使ってそうな感じだったら分かるだろ

178名無しの阪大生:2022/01/08(土) 20:03:36
中学生の時にオーリアンズのダンスウィズミーを弾きたいと思ってアコギ買ったけど無理だったわ

179名無しの阪大生:2022/01/15(土) 14:00:23
通奏低音 カンタービレ 機能和声
などの単語を映像で見せればそんなに難しい話じゃないのに
制作者がサボりたいだけじゃないのこれ

180名無しの阪大生:2022/05/14(土) 02:16:41
よくも200gとかする重いものを頭に乗せるなと思う
前は使っていたけれど大きいものは重い、暑い記憶しかない
ヘッドホンは軽さを重視して1000円から2000円程度のものに限る
定番のオーテクS100とか

181名無しの阪大生:2022/06/14(火) 07:48:08
太鼓難しすぎて草
一番簡単なやつでも報酬とれへん

182名無しの阪大生:2022/08/10(水) 11:20:12
ヤングギターなんかはミーハーなバンドとかも取り上げるなどしてある程度は売上の方も考えてる

183名無しの阪大生:2022/09/18(日) 08:07:25
DRAMは水もの
この商売のこわいとこよな

184名無しの阪大生:2023/03/24(金) 04:23:44
88鍵でピアノタッチで安いキーボードか電子ピアノない?
ピアノを習い始めたいなと思って

185名無しの阪大生:2023/03/30(木) 03:27:22
ドラムは水物

186名無しの阪大生:2024/03/29(金) 01:54:06
子供が飲み込んで事故になりそうなイヤホン。Makuakeで限定3500台、2.98万円 

確かに事故発生しそうだな「子供には絶対触らせないでください」って条件つけても誤飲で事故発生したら明治が有責になりそう

187名無しの阪大生:2024/03/31(日) 19:26:37
三大ギタリストの一人が

188名無しの阪大生:2024/08/13(火) 01:29:09
あんなエラー祭りしといて同じような気がしたのかについて語ろうや
あの時ギター買ってあげなよ

189名無しの阪大生:2024/09/06(金) 07:22:00
ジジイの趣味
オーディオにすごくこだわってるのは白髪のジジイくらい


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板