したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

☆★☆バイク総合スレッド 2ストローク!!☆★☆

1BANDIT糊:2002/11/06(水) 23:35
あ〜い。寒さに負けず、頑張っていきましょう〜!

原付・大型・スーパースポーツ・DQN、なんでも来いや!!!

993名無しの神大生:2003/10/02(木) 10:55
993

994名無しの神大生:2003/10/02(木) 10:55
994

995名無しの神大生:2003/10/02(木) 10:55
995

996名無しの神大生:2003/10/02(木) 10:55
996

997名無しの神大生:2003/10/02(木) 10:56
997

998名無しの神大生:2003/10/02(木) 10:56
998

999名無しの神大生:2003/10/02(木) 10:56
999

1000名無しの神大生:2003/10/02(木) 10:56
1000キターーーーーーーー!!!
立命館最高!!!!!!!!!!!!!!!!!

1001名無しの神大生:2003/10/02(木) 11:18
工学部の昔駐輪場だったトコはどうなるんですかねえ

1002名無しの神大生:2003/10/02(木) 18:08
工学部駐輪場に放置プレイされてた黒NSRが
学館横の道に移動されてたが。
いよいよ廃棄処分か?

1003名無しの神大生:2003/10/02(木) 23:53
六甲台グランドの駐輪所の混雑具合をどーにかしてくれ・・・。

1004名無しの神大生:2003/10/03(金) 04:35
age

1005名無しの神大生:2003/10/03(金) 17:03
>>989
平日は厳しいっす。
さらに土曜は昼から出かけなきゃならんので無理ぽ。

1006またーり:2003/10/03(金) 21:21
今日高野龍神行ってきたが、白バイ多すぎ!
あきらかに車もバイクも増えてました。
今日は大台ケ原、行者環林道、高野龍神と回ったなかなかハードな一日ですた。

1007元)VFR海苔:2003/10/03(金) 22:58
>>1006
観光振興策としての無料化だから、効果はあったということですね。
しかし、あんなところ白バイで走るって、彼らもツーリング気分か??
大台から行者還、さらに竜神って、そりゃ結構ハードですな。

おいらも日曜日、どっか行こうかな・・・淡路島とか。

1008BANDIT糊:2003/10/04(土) 03:21
これはなかなか酷い・・・
エンジンはセル一発らしいけど、チェーンはこれでもかってくらいサビサビ。

http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f8291267

1009業物:2003/10/04(土) 06:54
 |  | ∧
 |_|Д゚)  ここまで香ばしいのは久々に見たな。
 |文|⊂)  
 | ̄|∧|   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

1010BANDIT糊:2003/10/04(土) 15:12
え?!
業物タン?!

1011名無しの神大生:2003/10/04(土) 16:03
2000%なりきりと思われ。

1012BANDIT糊:2003/10/04(土) 18:48
そういや、トリップ付いてないね。

1013桃色:2003/10/04(土) 22:06
>>1006
おつかれ。
俺も行こうかなとしたけど、橋本市内でもうすでに混み始めてたんでやめ。
青山高原の方に行った。こっちはガラガラでかなりよかった。

、、でも朝はよから捕まっちゃたのさ。何やってんだか。。。

1014元)VFR海苔:2003/10/05(日) 08:54
龍神行くなら、高野山道路は混みますよ。特に土日。
「善男善女」たちの参詣路ですから、観光バスが溢れるのでつ。
R371から回った方が結局早いです。(有料時代はこっちから料金所パスしてたので)

青山高原は私も好きですね。自宅から一時間少々なので、
たまにぶらっとひなたぼっこしに行きます。
しかし、名阪国道が味気ない&覆面が怖いので、最近足が遠のいています。

さて、今日は何処へ行こうかな?

1015名無しの神大生:2003/10/06(月) 02:02
龍神行きをお誘いした989です。
金・土と1泊2日で潮岬など行ってきました。
結局一人で。まあ当然ですが。

土曜は混むだろうと予想して、金曜の午前に龍神スカイラインを走りました。
初めて走ったんですが、車は少なく快適だったというのが感想。
全線走って道中見たのは対向・追抜・抜かれ・駐車全部あわせても
30〜40台(白バイ4台を含む)くらい。
>>1006氏は何時ごろ走ってたんですか?

>桃氏
私も土曜に大宇陀〜紀ノ川農道走ってました。
もっとも向きは逆、しかも時間は夕方ですが。

1016またーり:2003/10/06(月) 08:03
>>1015
12時過ぎくらいですよ。
車が多いといっても、いつもに比べてというだけで、
快適ではないっていう程の交通量じゃなかったですよ。
特にスカイタワー以降の龍神側は少なかったですね。

青山高原まだ行ったことないや。
今週の金曜にでも行ってみるかな

1017名無しの神大生:2003/10/06(月) 15:26
みんなツーリングシーズンを満喫してるなぁ。
今週末は連休だからどっかいこうかな。

1018桃色:2003/10/07(火) 18:12
元)VFR海苔氏>
俺は480号から迂回かな。行くときは。
高野山道路との合流からめっちゃ混みだすけど。

名阪国道はあの欠陥っぷりが好きです。
急坂のはじっこ止まりそうに登ってる重量車、ひつこい標識、加速車線短すぎの合流・・・

ところで、CBRのナンバーいいですね!

1019元)VFR海苔:2003/10/07(火) 22:09
時期的にツーリングシーズンですね。みなさんあちこち動いておられる様で。
そこで、急ですが今週末、またもやオフツー企画します。
日帰りでのツーリングです。
今度の行き先は・・・当日の参加者に任せます。
候補としては淡路一周、青山高原、出石、竜神Etc...
月曜日は私が無理なので、土曜か日曜で「参加したい」という方、
行き先希望も含めてレス下さい。

1020名無しの神大生:2003/10/07(火) 22:51
学校帰りに優先道路で30半ばのババァ運転の黒ステップワゴンに側面突撃食らいました。
ハンドルに白カバー、ブレーキ等後部ライトは全部白、ダッシュボードに花の飾りを置いた素晴らしいDQN仕様。
降りてきて第一声、「あんた、何で道譲らないの!?」
もうね、アホかとバカかと。小一時間(ry
一時停止無視&明らかな制限速度オーバー。その上携帯かけながら運転してたっぽい。
警察にもヒステリックに何かわめいてるしホームラン級の基地外。
ある警察官が「変なのにやられたなぁ〜大変だよ」と苦笑いしておられたし。
まぁ一応こちらは目撃者数人から証言の約束をして頂きました。

さっきババァの旦那らしき者から電話。修理代と慰謝料を払えだとさ。
こちらが事故の詳細を説明しても「知るか慰謝料出せ」の一点張り。
よく話にある事故で一儲け企んでるような奴でした。

幸いこちらは大した怪我もなく、バイクもタンクとカウルに傷が入っただけ。
連日講義入れまくって全単位取得が卒業条件だというのに大変だわ。
皆様も事故にはお気を付けを。

1021名無しの神大生:2003/10/07(火) 22:56
>>1020
酷いのにあたりましたねぇ。
どうやら相手側に非がありそうですし、そういう輩からは
逆に毟り取ってやればよいと思うのですが。

1022BANDIT糊:2003/10/07(火) 23:21
>>1020
ご愁傷様です。
夫婦揃ってアホな奴おるんですな。
うまくやって制裁代わりに修理代でも取ってやって下さい。

1023名無しの神大生:2003/10/07(火) 23:37
>>1020
その後の顛末も報告きぼんぬです。
明日は我が身かもしれんので。

1024名無しの神大生:2003/10/08(水) 00:43
>>1020
ご愁傷様です・・・。まぁケガなくて幸いでしたな。
そんな輩と争ったら、逆に損な気もしますが・・・。
事後報告よろしくです

1025名無しの神大生:2003/10/08(水) 01:00
>>1020
禿しく同情します
俺の友達も、つい最近似たような目に合ってたんで

1026名無しの神大生:2003/10/08(水) 01:01
>>1020
そのキチガイどもの名前、住所、電話番号は分かってるんだろ?
構わないからここに晒せよ!
こういう社会の害悪の実名は晒すことが公益につながるから、晒して構わないんだよ!
いや、積極的に晒すべき。

1027名無しの神大生:2003/10/08(水) 01:51
公益に繋がっても犯罪だからだめよ

1028名無しの神大生:2003/10/08(水) 01:52
>>1027
どんな罪状に当たるの?

10291020:2003/10/08(水) 13:45
 レスくれた皆様ありがとうございます。

 朝起きたら左足が内出血っぽい紫色になって痛かったんで
朝イチで病院行って検査してきました。重傷では無いとのこと。
 事故は相手の前方不注意と一時停止違反ということで処理されているようです。
まだ刑事についての意思表明はしていませんが
相手の出方次第では業過で訴えるつもりでいます。

 それはそうと、相手の保険屋からまだ電話が無いのがちょっと気になってます。
普通は事故の翌日には連絡くれるみたいなんですが。。。
任意非加入者だったら嫌やな〜。

今日の夕方相手と喫茶店で話をすることになっているので確認してきます。


>>1028
害意をもって晒してしまったら事実であっても名誉毀損とか侮辱の罪に当たるかと思われます。
民事上の不法行為責任も負うかと。

1030名無しの神大生:2003/10/08(水) 17:14
>>1029
あんたは任意入ってないの?
相手方と直接対決なんかしても、ろくなめにあうわけないんじゃないの?
保険屋さんに任せた方が余程ましだよ。相手誰が来るかワカランし。

1031名無しの神大生:2003/10/08(水) 19:18
>>1029
ガンバレー

1032名無しの神大生:2003/10/08(水) 19:27
中古で真っ直ぐにさえ走ってくれれば後はもうそれだけでいい!感じの
激安原付買おうと思ってるんですけど、
六甲、御影近辺で皆さんおすすめのバイク屋ってないですか?

1033名無しの神大生:2003/10/08(水) 19:36
>>1030
100:0で相手責任の事故では被害者側の保険屋は動いてくれないよ

1034名無しの神大生:2003/10/08(水) 19:54
>>1032
どこでもいっしょ

1035名無しの神大生:2003/10/08(水) 22:12
>真っ直ぐにさえ走ってくれれば後はもうそれだけでいい!感じの激安原付

皆のおすすめのバイク屋は、そんな危険なもん扱わないと思う。

1036名無しの神大生:2003/10/08(水) 22:28
>>1029のその後が気になる。神戸港に沈んでなければいいが。

10371030:2003/10/08(水) 23:18
>>1033
こっちが動いてる限り過失0になる事はまずないよ
1029サンのためにも貼っておくと(状況がよく分からないけど)
ベースとしてはこの例
http://www.hidecnet.ne.jp/~azusa/kasitu.html
携帯電話の運転中の使用、一時停止ナシだから
今回の場合10:90→0:100に持って行けそうだね
調べなくて発言してスマソ

1029サンの帰宅待ちsage

10381030:2003/10/08(水) 23:18
↑ http://www.hidecnet.ne.jp/~azusa/K/KKnasi/knasi45.htm
の間違い。sry

1039BANDIT糊:2003/10/09(木) 01:25
確かに元VFR氏のナンバーはイケてた・・・。
今日見ました。

10401020:2003/10/09(木) 12:58
経過報告です。
とりあえず証言してくれた人の報告等を相手に見せてきました。
一時停止違反、携帯使用も認めてくれました。
早めに解決できれば刑事責任は問わないといって軽く揺さぶっておきました。
(送検されたとしても不起訴でしょうけど)
意外と早く解決できるかもしれません。
しかし、相手は任意非加入者でした…。

>>1030
一応、保険屋に連絡はしてあります。
ただ、こちらも動いていたため過失認定がなされるでしょうし
ある程度の減額も覚悟しないといけませんから修理代だけでも取りたいと考えてるんです。
役に立つサイトThanksです。

1041名無しの神大生:2003/10/09(木) 14:09
よかった、生きてたか。
車乗ってるのに任意入ってないって信じられんな。


と思う俺の常識が間違っているのだろうか。

10421030:2003/10/09(木) 18:05
交通事故パート9
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1060061143/
このスレで軽く聞くといいかもね。
過失割合に関しては全くの初心者だから何とも言えないです。
ただし、自分が勉強してるか否かで保険屋の対応は
大きく変わってくるので勉強しておいた方がいいと思うよ。

あと、二輪の修理費?の請求の権利はこちら側にあるはずなんで
知り合いの二輪やさんに早めに見積もりとって貰った方がいいと思うよ。
絶対向こうが紹介の二輪やさんには修理依頼しないことです。

刑事責任に関しても、あまり詳しくはないですが
揺さぶりの手段として一般的なのは人身事故にするか、物損ですませるか
によって相手の免許の点数具合が大きく変わってきますのでええかもです。

1043元)VFR海苔:2003/10/09(木) 22:54
事故に遭われたとのこと、大丈夫でしょうか
常套手段ですが、人身事故への切り替えをちらつかせることで相手の譲歩を引き出しましょう。
器物破損は故意犯でないと取り締まることができませんが、業務上過失障害(ほとんど危険運転致傷だが)なら
行政罰、刑事罰共に適応可能ですからね。

あと、無過失主張してしまうと、自分側の任意保険会社が示談交渉に参加してくれませんから、
無過失ではなく有過失で行くほうが負担は軽いですよ。
修理に関しては、きちんとした見積もりを出してくれるバイク店を利用することですね。
タンクなどのパーツは純正パーツは高いですから、新品価格で見積もりとって、修正で対応することもあり。

ちなみに私は過去2度人身事故に遭っています(共に被害者)
一度は無過失主張を行って、9.5:0.5。
もう一度は保険会社一任で、9:1でした。

1044元)VFR海苔:2003/10/09(木) 22:56
週末、また誰も参加してくれないのかな・・・・
金曜午後9時までに誰も参加表明してくれなかったら、今度は中止します。

1045またーり:2003/10/09(木) 23:16
>>1044
来週末なら行けそうなんだけど・・・
今週末はちょっと無理っす。

1046名無しの神大生:2003/10/11(土) 02:13
>>1044
ブレーキの調子がおかしいので、今回は参加出来ません。
申し訳ないっす。

1047名無しの神大生:2003/10/11(土) 03:10
残念やな・・・
とはいえ俺のもブレーキを引きずる感がある。
明日はピストン磨こ。

1048& </b><font color=#000000>(Fm7GU/Nk)</font><b>:2003/10/11(土) 03:16
車で任意はいってないのかなかだな
高くつけてやれ

1049元)VFR海苔:2003/10/11(土) 07:38
いやはや、またもや流れましたね。
来週は私が都合つかないので、25/26あたりで再度計画しましょう。

じゃあ、私はフルード交換して、ついでにピストン揉みでもしよう。

1050名無しの神大生:2003/10/11(土) 22:02
誰か徳井の交差点にあるライダーズカフェいったことある?
今日前通ったらZX-9Rが止まってて興味そそられたんだけど。

でも、中にはキリンにでてきそうな客しかいなかったので、
勇気のない俺は入れなかったんだわw

10511046:2003/10/11(土) 22:24
ディスクが歪んでたよショボ━(´・ω・`)━ン…

1052名無しの神大生:2003/10/11(土) 23:37
>>1050
それがアベレージな日本のライダーの姿

1053元)VFR海苔:2003/10/11(土) 23:45
>>1050
確か、先月くらいにオープンした店ですよね?
私がたまに行くショップのお客さんらしいです。
今度機会があれば行ってみようかな、と思ってます。
ちなみに、今日私が通ったときにはYZF-R6が停まってました。

>>1051
あいたたた・・・ディスクって高いですよね。
これを機会にペータルディスク化、どうですか?
http://www.webike.net/catalogue/catalogue_hyouji.cgi?a=brake-clutch_braking.html

10541046:2003/10/12(日) 03:25
>>1053
面白そうなのでやってみたいのは山々なのですが、
激しく金欠なのでとりあえず今のディスクを新品に換えるだけにしときます。
しかし高ぇな…。

1055名無しの神大生:2003/10/12(日) 19:08
>>1053
じゃあ、オフはそこにしますかw

1056名無しの神大生:2003/10/13(月) 18:29
タイヤ交換な時代なのですが、皆さんドコでやってます?
お勧めの店とかキボンです。

1057名無しの神大生:2003/10/13(月) 20:36
>>1056
いきつけのバイク屋

バイク用品店で換えると適当な作業をされるときがあるので
評判の悪くない店でやりましょうという話を聞いたことがある。

1058名無しの神大生:2003/10/13(月) 21:37
>>1057
だからそれをきいてるんじゃないの?

1059名無しの神大生:2003/10/13(月) 21:39
>>1058
だからいきつけのバイク屋じゃないの?

1060名無しの神大生:2003/10/13(月) 21:47
>1056
いきつけのバイク屋もいいけど僕はドラスタ派。
タイヤがまだまだいけそうだったら、少しもたせて10%OFFセールを
待つのもヨシ。 用品店だったら兵庫のBランドもあるが、単価が
西宮のドラスタよりも少し高い。
妙法寺線を上ったところのサイクルワールドは確か「他店よりも安く売る」
って書いてあったけどホントかな。そこの前後交換工賃は覚えてないが・・・

1061BANDIT糊:2003/10/13(月) 22:50
俺はタイヤ屋。
具体的な値段は忘れたが、ドラスタとか南海等の量販店とは比べ物にならんほど安い。
という記憶がある。
いつも江坂の・・・名前忘れたけど、江坂にある二輪タイヤ屋に行ってます。
タイヤのバランス?とかも取ってくれて、その他なかなか親切。
萱野から少し行った171沿いにもあったなぁ。
今度行ってみようか。
神戸周辺は・・・情報下さい。

工賃はタイヤ一個に対して2500円くらいでは?どこでも。

ネットでクソ安くタイヤ買って、バイク屋に持込で交換とかしてくれるのかな〜?

1062名無しの神大生:2003/10/13(月) 23:21
>1061
持ち込みはかなりの工賃を取られるっぽい。
マイ行き着けのバイク屋、では。
「ウチを通して買ってくれたんなら1本2500円やけど、
持ち込みやったら結構工賃取るよ〜♪」
とかなんとか言ってた。

1063名無しの神大生:2003/10/14(火) 00:50
タイヤ交換ってのは、タイヤ売った利益が無いと成り立たん。
交換工賃なんてサービスみたいなもんだ。
・・・ってなことを行きつけのバイク屋のおっさんから聞きました。
そういうわけで、タイヤ持込だとどこでも高くなるみたいです。

1064BANDIT糊:2003/10/14(火) 00:53
そうなのか。貴重な情報どうも。

俺のもそろそろかな〜。痛い出費がまた・・・。

1065桃色:2003/10/14(火) 00:58
俺は用品店。
別に適当な作業されたこともないし、好きな銘柄選びやすいし。

1066元)VFR海苔:2003/10/14(火) 07:24
>>1063
そりゃそうでしょ。
吉牛に弁当持ち込んで、「茶」って言ったらどうなる?
茶の値段と席代取られますワナ。

逆に、タイヤ専門店とかタイチとかにホイール持ち込んだら、工賃安くなりますよ。
車両への工賃(=作業時間)が無くなるので。

ちなみに私は行きつけのショップ派。
好みにあった銘柄は取り寄せたら済む問題だし、作業(特にバランス取り)が丁寧。
組み込みも手作業だし。
用品店では、かつて某プロアーム車のリアタイヤ組み込みで、ホイル傷だらけにされたことあり。
某DS奈良県内の店舗ですた。

1067名無しの神大生:2003/10/14(火) 18:52
>>1066
お茶だけもらえる気がするね

俺はDSでやってもらってる
不満もクソも他と比較したことがないのでわからない

1068名無しの神大生:2003/10/14(火) 22:05
工賃だけなら、客1単位あたりの売上原価が固定費だけで済むから
店としてはかえって利益が上がるのではないかと思うテスト。

経営学部の管理会計コースの香具師、解説きぼんぬ。

1069名無しの神大生:2003/10/15(水) 21:34
もうすぐ車検やし。
あんま金ないのに・・・・。


1070名無しの神大生:2003/10/15(水) 23:11
ショップの話が出てたからみんなに聞きたいんやけど、
大学近辺でみんなの行きつけのバイク屋を教えて。
あそこは親切でイイ、とか、どこそこは高いし対応悪い、とか情報を共有しようよ。

1071名無しの神大生:2003/10/15(水) 23:48
このテの質問は定期的に出てくるな・・・

1072名無しの神大生:2003/10/15(水) 23:52
素人は大学生協に出しとけ

1073BANDIT糊:2003/10/15(水) 23:53
そして、「店の対応等の良し悪しは個人個人の主観によって異なる」という
結論になっていたような・・・。

1074NOT六甲台:2003/10/16(木) 01:42
>1068
VFR氏の言う、タイチやタイヤ屋さんにホイールごと持ち込み、をすればお店も
利益があがる、んじゃないだろか? タイヤ交換はなんか特殊な装置を使って
やっているみたいだし、アクスル周りの消耗品のチェック、組み付ける際の調整、
それらの作業に付随してまわる各部のグリスアップ、廃タイヤの処理etc...
さらに車体によっては「アクスル固着してっぞ!!」みたいな状況もありえる訳で
よくよく考えたら、他人のバイクのタイヤを責任を持ってキチンと交換するのって
「2000円でやって」と言われたら、ちょっと分が悪いような気がする。
タイヤの購入を通して、売値−卸値の分の利益が付属しない限りは・・・

DSの話になるけど、
オイル買った時に店でオイル交換してもらう場合とかはお得度が高いね。
神戸では廃油は荒ゴミとしては出せないはず(?)なので、500円で交換・処理を
やってくれるのはとても助かる。DSのプラグ交換・1本500円はありえんがw

1075名無しの神大生:2003/10/16(木) 01:46
>1070
それなりの知識を持ってて強気な人、はバイク屋とか(保険屋とかw)で
得している(自分の権利や主張を守れている)感がある。
僕の身の回りの人にのみ言及すれば。

1076一応経営学部:2003/10/16(木) 02:38
>>1074
>タイヤ交換はなんか特殊な装置を使ってやっているみたいだし、
>アクスル周りの消耗品のチェック、組み付ける際の調整、
>それらの作業に付随してまわる各部のグリスアップ、廃タイヤの処理

このへんは全部「労務費」勘定で処理できるでしょ。
バイク屋の作業員の労務費は、固定費だと考えられる。
たとえ作業員がたくさん作業をこなしても、賃金は一定だから。

タイヤを持ち込んだとき、店が得られる利益は(売上高)−(売上原価)、
言い換えれば(工賃)−(固定費)の値になる。
一方、タイヤを店で買った場合、売上原価は固定費+タイヤの仕入れ値。
店が得られる利益は(工賃+タイヤの売上)−(固定費+タイヤの仕入れ値)の値になる。

ここから、タイヤを店で買ったときの方が、
タイヤの利益の分だけ店にはもうけが出ることが分かる。
そこで、タイヤ持ち込みの場合には工賃が高く設定されるわけだけど、
もしその工賃の差がタイヤ1本あたりの利益を上回るなら、
店にとってはタイヤを持ち込んでもらった方が利益が高くなる計算になる。
ただし、棚卸資産回転率は考慮していない。

ってことなのかな? どなたかフォローきぼん

1077DQN理系:2003/10/16(木) 03:12
>>1076
>>1074じゃないが、わかりやすい解説ありがとう。
「持ち込みの際の工賃の差」と「タイヤの利益」のバランスってことやね。
「差」はショップで聞けばわかるからいいとして、
タイヤの値段って何割が利益なんやろうね?

1078名無しの神大生:2003/10/16(木) 22:16
普通に考えれば、物が売れた方が儲かるようになってるんでない?

別段、根拠のない感覚的な意見だけど。

1079元)VFR海苔:2003/10/19(日) 21:25
タイヤ交換の利益に関する話題が伸びてますね。
いろいろ幅広くやってるバイクショップとしては、「商品利益」+「工賃」で経営してるから、
そういうルールを浸透させたい意向が働いているでしょうね。
お客が入れ替わり立ち替わりやってきて、常時メカが5〜6人いるショップなら判りませんが。
稼働率と回転率の問題かな?(←素人考え)

>>1050で話題になっていた、ライダーズカフェ「パッシング」行ってきました。
オーナーは40歳くらいの女性で、R6乗り。三宮でレストラン経営している。(徳井の店は趣味色強い)
夜は大学生くらいの女の子が手伝いに来ているらしい。
価格は普通(コーヒー¥300〜)。味はそこそこ。
ドリンク無料券を大量に頂きましたので、コーヒー飲みたけりゃ声かけて下さい。
オフ会みたいにコーヒーミーティングしても良いですし。

今日は予定が急に空いたので、高野龍神&R425(龍神−上北山)走ってきました。
龍神は二輪、四輪共に大量発生。無茶なタイミングで追い越す二輪多数で気分悪い。
R425は相変わらず。久々に「バイク酔い」して吐きそうだった。

1080元)VFR海苔:2003/10/19(日) 21:41
再度、CBR売却希望します。
CBR250RR(MC22-101)初期型(90年式)。走行5万キロ弱です。
調子は良いです。で、値段は5万でいいです。
最近(9月以降)交換したパーツは、
・タイヤ前後(BRIDGESTONE BT-92)
→あと5000キロ〜10000キロは持つでしょう。前回は15000キロ走行で交換しました。
・エアクリーナー(純正)
・エンジンオイル(WAKO'S 4CT) 純正オイルフィルタ
・フロントフォークOH ステムベアリング交換(純正)
・クラッチワイヤー(純正)
・ブレーキパッド(CARBONE LORRAINE SBK3:Front)
自賠責が24ヶ月つきます。
サービスマニュアルも有り。ステンメッシュ(SWADGELINE)つけます。
パーツ代なんかで5万超えてるんですが、この際仕方がないので。
(新式車導入に伴う置き場確保のため。)
希望者はvfr_laver@infoseek.jpにメール下さい。

1081名無しの神大生:2003/10/19(日) 21:46
モトラぱくられたのを機に、二輪を卒業しますた。

1082名無しの神大生:2003/10/19(日) 23:22
しかし、最近の車部の駐車マナーは更に悪化してないか?
タイヤはようやく片付けだしたが。
学生課に訴えてみるか。

1083名無しの神大生:2003/10/19(日) 23:48
タイヤは六甲祭へ向けた六実圧力でしょ。

1084名無しの神大生:2003/10/19(日) 23:52
ドゾー
ttp://members.at.infoseek.co.jp/team_shindai/

1085名無しの神大生:2003/10/20(月) 00:36
龍神は紅葉シーズンですもんねえ。
日曜ともなればもう走れたもんじゃないでしょう。

せっかくだからオフ会やりません?まじで。

1086名無しの神大生:2003/10/20(月) 15:38
VFRさんのCBRさっき国文で見た気がする
キレイやね。ちょっと欲しいかなと思った。

1087他大生:2003/10/20(月) 15:51
六甲からメリケンまでのおすすめルート教えてくれ
250ccじゃ

1088名無しの神大生:2003/10/20(月) 17:01
ハーバーハイウェイって使い勝手悪いのね・・・しょぼーん(´・ω・`)

1089名無しの神大生:2003/10/20(月) 22:14
>他大生さん
地方から出てきて住んでると「六甲」の地理概念がよく分からないw
ですが、あなたが阪急六甲駅・JR六甲道駅辺りまではスグに行けると
仮定すると・・・ まずは国道2号線に下りてください。バイク屋さんが
立ち並ぶ片側2車線の国道をしばらく西進してもらいます。
右手にコーナンが見えてきますが、まだ西進。すると左コーナー出現。
そのまま道沿いに行き、高架のある大きな交差点を右折。
かなり広くなった2国をまたしばらく西進。
すると左2車線が左折レーンになってるのでそちらに。分岐点には交番。
高架の下を気持ちよく進んでいくと、左2車線が高架への入り口に
なってますが、そっちに上がるとポートアイランドorハーバーランドに
連れてかれるので注意です。 右車線の下道側を走って下さい。
すると右手が三宮の中心部へと繋がる大きな交差点に出ます。そこを直進。
あれ? そのあと、確か2つ目の信号で左折、だったかな?
「←メリケンパーク」って標識が出てるんでソレを頼りに左折して下さい。


文章化すると長いな。ヤフーの地図で見た方が分かりやすいでしょ。
あと250㏄ってのは無問題。説明したルートは原付でも簡単に行けます。

1090名無しの神大生:2003/10/20(月) 22:30
この前事故ったモノです。
今日無事に修理代と治療費貰ってきますた。
意外と?すんなりいってちょっと嬉しく思ってます。

ところで、六甲台の下辺りで5時過ぎ頃
2トン車と原付で事故ってた人いたけど大丈夫かな?
倒れて動けないようだったからちと心配。

1091名無しの神大生:2003/10/20(月) 22:36
>他大生さん
まさかとは思いますが、米国行きを考えているのなら・・・
日通さん辺りに任せたら梱包からやってくれます。輸送費は10万位?
カルネ(5枚の場合)、国際免許・ナンバーを用意。これは3万円位でしょう。
あと、念のために旅行保険に加入しておいて、ブレーキ・クラッチレバーの予備を
持っておけばいいと思います。

1092名無しの神大生:2003/10/20(月) 23:55
>>1090さん
ナイス☆ よかったですね〜(^ー^)
相手は任意保険未加入だったんすよね? 自賠責で足りたって事ですか。

CBRが5マソ・・・ ちょっと欲しい・・・




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板