したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

夫は学会員

46あちち:2007/07/07(土) 14:51:20
 アリーさん

 うちの旦那も、生まれてからずっと何も思わず学会員でやってきた、ということもなく、実は仕事をしはじめた頃など、「煩わしい」と思った時期はあったようです。でも、疑問や矛盾を感じて、とは違うので、やはり、仕事なり、過去の恋?とかで色々あって、自分は信心しようと思ったんでしょうかねぇ…

 >ほかの事は、自分の性格からいっていくらでも妥協できる
  でも、これだけは捨てることはできない

あー、わかります。うちの旦那も、同じこと言いそう。

なんとなくだけど、捨てることはできない、というか、学会を
やめたら、「今まで生きていた自分」や「自分を生み出した家族」を
否定しちゃうことになりそうで、できないのかなぁ、と思ったり。

 私としては、選挙の運動の仕方なり、時に強引な折伏活動、新聞の下品な書き方だけで、NO!なんです。
 あと、私は、座談会と衛星中継も一度ずつ行った事があるんです。

(結婚してすぐ。実は衛星中継の後に婦人部2人に囲まれ折伏されました。その後、義父母からも折伏されました。その時に妊娠してたのですが「妊娠してなかったら、絶対離婚してた」とも旦那には言いました。)

 自分には落ち着けるところではなかったなぁ。
でも、旦那にとっては2世だし、この世界は当たり前のひとつになってるんだろうなぁ、と。

>「相手を変えようとするな、自分が変われ」と何かの本で読みました。
「自分がして欲しいことは、まず相手にしろ」と。
私が彼を無理に変えようとすることより、自分が彼を受けとめて、尊重するしかないのかなって。
とはいえ、尊重するのも一苦労ですが(^^;)

 私も同感です。旦那が私を無理やり学会員にさせることもできなければ、私が旦那を学会やめさすこともできない。
とはいえ、なんだか私はやり方とかに嫌悪感を持ってて、旦那は全く持ってないというのに腹が立って、どうにかしたい、と思ったりしたこともありましたがねー。

 うーん、何が書きたくなってきたかわらなくなってきたけど、今日は七夕。アリーさんもいい七夕を過ごしてください。

 うちは、旦那に子どもを見てもらって、今日は、ママ友と飲みに行きます!!(こんなん、年に2、3回ですよw)


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板