したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

夫は学会員

38あちち:2007/07/05(木) 09:21:53
アリーさん

 本当に、関西って行っても広いけど、案外近かったりしてw

私も、近しい人に学会の人、いませんでしたねぇ。割と兄弟や親は
友達やクラスメイトに学会の人がいて選挙の電話かかってきた、というのが
あるのですが、たまたまだったのですが、初めてであった学会の人が、旦那
でした(^^;;

 >彼に電話があり、月間予定表を渡すために近くにこられてたのか、
  彼は「ちょっと受け取ってくる」とでていきました。

あぁ、でも、旦那さんも気を使ってらっしゃるんですねぇ。
もしかしたら、電話してきた方も。学会員の人が家に来ちゃうよりは
外で受け渡ししてくれたほうが、なんとなく、気が楽かなぁ。
どんな話をしてるんだろう、て気にはなるけど。

配達の件、お願いしたのは、聖教新聞の領収書見て、そこの電話番号にかけました。
旦那もそこの配達所の苗字の人は知らん、と言ってましたが…
販売所の方は、普通にさらっと聞くだけだと思うので大丈夫だと思います。

法事に関してですが…実は、うち、弟が去年亡くなっているので、ある意味
タイムリーですねぇ。
うちは曹洞宗で葬式を済ませたのですが(元々、どこの寺、というのはなく、
最初は臨済宗希望だったのですが駄目だったので…)葬式など、ちゃんと焼香
あげてくれましたよ。法事はたまたま仕事が忙しいのと重なったので、出ていないのですが、
多分、出ることに違和感はないと思います。ただ、心の中では何妙法蓮華経を
唱えてるのかな、と思いますが。心の中で唱える分には私は別に構わないと
思っています。大声で他宗のお経戸なえられるのは勘弁ですが。
→実はうちの義父…大きな声ではなかったけど、焼香の時、口に出してた…

 反対に、旦那側の法事には、一度もまだ出ていません。
(旦那側の親戚は多分皆学会員…改めてすごいな…)
本当は、旦那の従兄が亡くなったので行くはずだったのですが、
まだ子どもが小さく、寒い時期だったので、遠慮していいと言われ、行ってないんです。
これから通る道ですねぇ…

 まぁ、旦那はうちの家族のやり方についての文句は言わずにしてるので、
私も旦那の時には、形はまねるようにはしようと思いますけどねぇ。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板