したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

雑談コ−ナ−

10ペガサス:2004/04/24(土) 12:02
>>7 遥さん こんにちは

>わかるぅ〜〜〜
ここでまず気がつくかつかないか。。。なんだよね
でもさ、笑わなければ「疎外感」
笑えば「自分にウソをついたという自己嫌悪」
が襲ってくるんだよね

そうですね。活動報告の後では喜んで拍手しなければならない。
幹部の面白くないギャグにも笑ってあげなきゃならない。
同放のあと万歳三唱一緒にやらなきゃならないときもある。画像に向かって・・・。
んで思わずやってしまう。

>私もハッキリ言う方だけど、「日*だと思って踏みましょう」というおせんべいは、踏めなかったけど、一人だけ
「これはやりすぎ」
とは言えずに自己嫌悪にひたっていた時期がありましたもん

まぁ婦人部のノリでやっていること思いますが、地域によっては「絵」、そういう馬鹿げたことをさせる幹部も幹部だし、
そんなことやめようといえない雰囲気も怖いかもです。

>>9 あちち さん こんにちは 始めまして。

>やっぱりそういう要求が出てしまってるのですね・・・・

要求とはっきり出すわけではありませんが、
会合で自然にそのようにもっていくわけですね。
勤行
活動報告
今後の活動について
決意発表
幹部指導・・と
毎回毎回同じパターンでやるので脳がシンクロナイズされますね。
下からの意見を上に上げることはまず無いし。

>だって、新聞の写真見てても、不自然だなぁ、って思うもの。
うちの旦那(活動家2世)は、何も疑問持たないの?とか思うと、また
情けなくも思ってしまいます。

SPでもグラフでも必ず笑ってます。
あと手を上げ決意を表しているとか。
カメラマンがそのタイミングを狙って撮るわけです。
内部的には何の違和感も無いのですが、外部の方が見ると不自然に感じることも多いと思いますね。

>なるほど・・・・きっと嘘をついて自己嫌悪を感じてしまう方は、
このような掲示板などを求めるんだろうなと思いますね。

そうでしょうね。いつまでも仮面をかぶって活動していると体悪くします。
ネットがはやる前は意見交換する場が無かった。今はネットを通じて
それぞれの方が自分の意見、感覚を確認できるので、いい方向と思います。


>あぁ、今日は旦那、同中任務だわ。そういえば、最近になって旦那は同中も
任務は毎回2・3回ついてるけど、話は聞いてないことが判明・・・・

会館場内の任務であれば館内放送していれば聴けますが、最近会合同時に
設けることも多いので館内放送少ないと思います。
外で駐車場の整理とか警備とかしていれば、聞けないです。
任務以外の日にまた、一般参加して聞けば聞けるでしょうけど、疲れているから
又いく気にならないのかも知れませんね。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板