[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
教えて!!学会員との恋愛。。。
768
:
ぱるぱる
:2007/03/12(月) 09:39:08
>>767
エズミさん、こんにちは。
「この一冊で宗教がわかる!」、私も広告を見て、読もうかな〜どうしようかな〜と思ってました(^^)
うちには、前買った「別冊宝島 宗教がわかると世界が見えてくる」があるので(とっても薄いものです)
入門だったら、かぶりそうですね。図書館にあったら見てみたいです。
私は国際日本文化研究センター所長の山折哲雄さんも好きです(^^)
著書には『日本人の霊魂観』 河出書房、『死の民俗学』 岩波書店、『近代日本人の宗教意識』 岩波書店
『悪と往生』 中央公論新社 、他多数あります。
あと、読書がお好きでしたらスティーヴン ハッサンの「マインド・コントロールの恐怖」(恒友出版
)もおもしろいですよ。
エズミさんの書き込みを読んで思ったのですが、基本的に彼氏さんもエズミさんも
親離れ子離れをされているかどうかも重要かなと思いました。
二世三世の場合、親の言う事を呑んでしまうかたが多いように思います。
もしかしたら、子供の時、会合や何かで忙しい親への思慕が心に影響を与えているのかなと
私などは推測しているのですが。
彼氏さんがそんなに熱心でないのだとすれば、学会の事を話し合うというより前に、
彼氏さんに学会以外の楽しい事、場所、人を見せてあげる事がいいかもと思います。
多様なものに触れて、自分独自の感性を養ってもらう事が遠回りでも確実なのではないでしょうか。
「外からの目をそれとなく持ってもらう」という事です。
学会嫌いの親に、彼本人を見てもらい、彼は彼女の親に「絶対に守ります」と頭を下げて
結婚したかたを知っています。
だからといって、その後まったく問題がないかと言えばそんな事はないのですが、
二人が経済的にも精神的にも自立しているので、思いをぶつけ合いながら素敵な
ご夫婦でいらっしゃいました。
一番のポイントは、やはり、二人ともが精神的にも経済的にも自立し、
一己の大人として親と対峙できる事が大切だと思います。
769
:
エズミ
:2007/03/12(月) 23:37:06
>>768
ぱるぱる様
お返事ありがとうございます。
一応私も彼も社会人ですが、実家住まいです。
新社会人、というのはとっくに卒業しているので
本当なら精神的・経済的自立をしていても良さそうなものですが
おっしゃるとおり、しきれていないのが現状と言えます。
お恥ずかしいことに(>_<)
特に彼の方は、歳の割にお母さんと彼の結びつきが強く
お休みの日は一緒にでかけていたり
(今思えば、会合などに出かけていたのかもしれません。
親戚の家に行っている、と言っていましたが果たして?)
その他の話からしてもかなり愛されている状況のようです。
過保護だとかマザコンだとか、そこまでではないようですが…
ぱるぱる様のレスを読んで改めて思ったのは
彼の中で学会というのがどれだけの存在か、
私自身よくわかっていないということです。
お母さんには、学会より友達や彼女を優先しなさいと
言われているようですが、じゃあもし学会を優先しろと言われたら?
それにしたがってしまいそうな気もするのです。
現に、やりたくないはずの選挙の手伝いをすることになっているわけですし…
そう考えると、典型的な2世の一人なのかもしれません。
「外からの目」、頑張って持たせてあげられるようにしたいです。
と同時に、私自身がしっかりと親に向かえるように
「自立」を目指していこうと思います。
子供の言うことと思われている以上は、話し合いにもなりませんものね。
ご紹介いただいた本も探してみようと思います。
幸い読書は好きですから、「マインド・コントロールの恐怖」も
いずれ手にとってみるつもりです。
いろいろとありがとうございます!
未熟かもしれませんが、またお話聞いていただけると嬉しいです。
毎回長々とすみません…
770
:
yu
:2007/05/09(水) 03:03:02
よく、彼氏・彼女が創価学会で困ってると言いますが、宗教=哲学(価値観)だと
私は思っています。結婚したいとまでに思ったのは、その方が良い方だからでは?
もし、相手が自分の事しか考えない、価値観の方なら結婚まで考えませんよね?
人間性・人格は哲学を持たない人には磨きようが無いと思います。
もちろん宗教だけでは無く、医療や福祉・文化・教育・社会全ての分野に思想・哲学は
不可欠だと思います。医者が患者さんより、自分のお金儲けのみ考える様な価値観を
持ったり、自分には関係ないからと他人を騙したり・・これも その人の価値観であり
思想なのでしょうから。創価学会員の人が嫌いなら、お付き合いされなければ
早いのだと思いますが、創価学会だから・・と、学会員を嫌うのであれば、相手が
可哀想に思えます。その人の何を見て感じて好きなのか・・それよりも
学会が気になって、自分自身・窮屈な思いをされるのであれば、きちんと
話し合い、どうしても価値観が合わないのであれば無理に結婚やお付き合い
はされない方が良いと思います。ちなみに私は彼に言われ理解ました。
好きになったのか
771
:
ぱるぱる
:2007/05/09(水) 18:54:42
>>770
まずトップを読んでからご参加下さい。
初めてのかたにはご挨拶からお願いしています。
772
:
ガ〜ン
:2007/05/09(水) 23:01:33
トップだけでなくて、769までの全部を読んでいただいたほうが良いと思います。いきなり十把一絡げの言い方から始まっていますから。「創価学会員の人が嫌いなら、お付き合いされなければ早い」といっても、創価であることを明かさずに付き合う人もいるのですし。
773
:
イチゴ
◆EBoUXSsWIw
:2007/05/13(日) 18:08:39
ガ〜ンさん
挨拶のない方のレスは
挨拶をしていただけるまではお控えくださいね
私も書きたいことあるんですが我慢していますw
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板