したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

★学園祭スレッド!!

563無記名さん:2006/10/10(火) 22:07:31
ワイオリカとかとてもメジャーだったと思いますが…
それとグレイとかメジャーすぎるのどう考えても無理だろ。
ただで見れると何万人も客入ってきて大混乱になるだろ。

564無記名さん:2006/10/11(水) 00:58:58
アリプロよぼう

565無記名さん:2006/10/11(水) 04:34:02
んー、ワイオリカねぇ〜^^
まぁなんというか…
なんというかこいつらはメジャー扱いでいいんか?

も少し売れてる人がいいのう。
わかるかな?この微妙な加減。

566無記名さん:2006/10/11(水) 05:25:33
グループ魂呼ぼうぜ

567無記名さん:2006/10/11(水) 22:03:09
>グループ魂呼ぼうぜ

そうそう、そういう感じ。近い。
グレイじゃだめなんだ。ワイオリカとか中途半端なんは一番だめだ。
かといって芸人とかも違う。
なんつーか、夏川りみじゃなくてビギンなんだよ。

568無記名さん:2006/10/12(木) 00:29:24
学園祭ツアーとかやっちゃうような人気ってこと?
今年はピロウズって噂を聞いた。
本当かどうかは知らんけど。

569無記名さん:2006/10/12(木) 00:45:09
SOPHIAとかどうよ?

570無記名さん:2006/10/12(木) 01:27:26
ワイヨリカって言おうぜ

571無記名さん:2006/10/12(木) 01:56:04
ワイヨリカゼット。

572無記名さん:2006/10/12(木) 06:44:01
秋やすみっていつから

573無記名さん:2006/10/14(土) 01:36:37
学園祭の前日は休みって知っているけれど、30日はどうなんだい?後片付けやらで休みなの?

574無記名さん:2006/10/16(月) 01:24:21
メインオーディションてだれが受かったん?

575無記名さん:2006/10/16(月) 02:13:48
>573
休みですよ。

576無記名さん:2006/10/17(火) 03:54:46
オーディション、ポピュラーが受かるわけない。
アウェーなんだから。

577無記名さん:2006/10/19(木) 03:18:30
GELUGUGU、MUSHA×KUSHA って聞きましたが、これが本当なら終わってますね。
これならゲスト呼ばんでいいんじゃない。。。

578無記名さん:2006/10/19(木) 03:21:35
お笑いは、りあるキッズ、アジアン、ネゴシックスらしい。
これも最悪。呼ばんでいいね。

579無記名さん:2006/10/19(木) 04:15:51
ゲストはセンス無い。

580無記名さん:2006/10/19(木) 05:29:57
マジでな・・・。呼ぶなら笑い飯とかラーメンズを呼んで欲しいんだが。

581無記名さん:2006/10/19(木) 08:24:11
お笑い呼ぶこと自体媚びてるしな。
お笑いを呼ばなくてもいい学祭だった頃が懐かしい。

582無記名さん:2006/10/19(木) 09:03:36
まあそれは少し共感する。

583無記名さん:2006/10/19(木) 10:02:57
ラーメンズいらんわ

584無記名さん:2006/10/20(金) 00:51:58
いささかマンネリしてますね。

585無記名さん:2006/10/20(金) 01:52:59
思い切って「つぶやきシロー」を呼べ

586無記名さん:2006/10/20(金) 02:27:07
意味が分からん 思い切りかただね

587無記名さん:2006/10/22(日) 09:13:59
少年ナイフ!

588無記名さん:2006/10/22(日) 18:01:29
ジュリー呼べよ

589無記名さん:2006/10/22(日) 21:49:08
学祭運営委員が使え無いです
本当に

590無記名さん:2006/10/23(月) 03:33:40
スピッツ呼んでくれ。
シャ乱Q呼んでくれ。
鳥肌実呼んでくれ。
朝青龍呼んでくれ。
SHINJO呼んでくれ。

591無記名さん:2006/10/23(月) 08:16:56
ぜんじろうを呼べぇ〜!!!!!

592無記名さん:2006/10/23(月) 16:02:52
東京グランギニョルの元メンバーを集めて「ライチ 光クラブ」を見たい。

593無記名さん:2006/10/23(月) 16:22:06
>592
見たい!!!

594無記名さん:2006/10/23(月) 16:22:06
SHIHO

595無記名さん:2006/10/23(月) 18:42:21
↑モデルなんか呼んでど〜するの^^;

596無記名さん:2006/10/23(月) 22:02:33
ギャル曽根

597無記名さん:2006/10/24(火) 18:43:08
もうそろそろ学園祭のサイトの開催イベント一覧を更新してほしいな。
個人的には漫才やコントがどっちの日にあるのか知りたい

598無記名さん:2006/10/24(火) 22:13:50
結局誰がくるの?
もう一週間切ってるのに学祭のホームページも更新してないし、
実行委員仕事遅すぎ。
最低限のことなのに、こんなことも出来ないくらいなら実行委員の
意味無いじゃん。

599無記名さん:2006/10/24(火) 23:38:50
学祭実行委員は代々広報の仕事がなってない。

600無記名さん:2006/10/25(水) 03:51:27
実行委員責任感もってねーんだろどうせ。
遊ぶ暇あるなら仕事せーっちゅーの

601無記名さん:2006/10/25(水) 14:20:02
けっこう抗議のメールとかきてんじゃね?
今年は無駄に多いしな。仕事できないくせしやがって。

602無記名さん:2006/10/25(水) 16:57:04
ねえ・・・学祭っていつ?

603無記名さん:2006/10/25(水) 21:46:43
なんか、商品券?みたいなのがあるらしいね…

金券?

いらね。

604無記名さん:2006/10/25(水) 22:13:10
金券って地元の人に配るやつ?

605無記名さん:2006/10/25(水) 22:23:48
>金券?
西成みたいw

606無記名さん:2006/10/26(木) 10:59:13
↑コラコラ^^;

607無記名さん:2006/10/26(木) 15:16:49
いよいよかぁ!!
野外ステージみたいなのが組み上げられるとテンション上がってくんね!

608無記名さん:2006/10/26(木) 15:31:43
あれのせいで芸坂登らされる身になってくれ

609無記名さん:2006/10/26(木) 15:41:38
>>592
ライチは結構スプラッタだぞw
やるなら徹夜で整理券確保に並ぶ。

610無記名さん:2006/10/26(木) 16:25:41
>>608 俺は毎日登っとるちゅうねん!!
     2〜3日ぐらい我慢せーや!!!!

611無記名さん:2006/10/26(木) 18:02:32
学祭当日、車での登校は普段も車で登校してる人(駐車許可証持ってる人)
ならいいのかな?

612無記名さん:2006/10/26(木) 18:54:27
明日学校休みなの?

613無記名さん:2006/10/26(木) 21:56:54
>>611
許可書持ってなくても持ってても駐車できたと思う。

>>612
休み

614無記名さん:2006/10/26(木) 23:26:36
でさ、結局誰が来るの??

615無記名さん:2006/10/27(金) 01:07:50
27日ってインターネットルームやってますか・・・?

616無記名さん:2006/10/27(金) 01:27:44
ゲストはASA-CHANG&巡礼、GELUGUGU、赤犬、ビバッチェ、少年ナイフ等が来るらしいですよ

617無記名さん:2006/10/27(金) 07:42:14
全然知らん人らばっかだな。

618無記名さん:2006/10/27(金) 09:09:18
ビバッチェ、少年ナイフ辺りはまだしもメジャーじゃないか?

619無記名さん:2006/10/27(金) 09:26:28
人によりけり

620とりあえずコピペ1:2006/10/27(金) 09:35:57
ASA-CHANG&巡礼
タブラボンゴで会話する男、ASA-CHANG(朝倉弘一)。「誰?」とお思いの方、04年夏ごろ放送された丸井のCMで、
「丸井スパークリングセール」とタブラで語っていたお方ですよ。ちゃんと聞こえたでしょ?
このASA-CHANG、実はデビュー直後からブレイクし、ヒット街道まっしぐらだった東京スカパラダイスオーケストラの
初代パーカッション兼リーダー。93年に脱退し、フリーのパーカッショニストとして活躍していたが、98年にギタリスト・プロ
グラマーである浦山秀彦とASA-CHANG&巡礼を結成。同年<トラットリア>から1stアルバム『タブラマグマボンゴ』を
リリースした。その後00年にインド大好き超絶タブラ奏者、U-ZHAANが加入しパワー・アップ、同年からフジロックに
4年連続出場し次第に音楽ファンの注目を集めていった。01年に驚愕的名作アルバム『花』をリリース、
翌年にはイギリスのレーベル<Leaf>からシングル「hana」、アルバム『JUN RAY SONG CHANG』を世界リリースし、
レーベル始まって以来のビッグ・ヒットとなった。02年に3rdアルバム『つぎねぷ』をリリース、クラムボンの原田郁子や
レイ・ハラカミを迎えた意欲作となった。05年、メジャー・レーベルに移籍し満を持して4thアルバム『みんなのジュンレイ』を
リリースする。声も楽器、をコンセプトに、言葉とタブラで語りかけるプリミティブな楽曲から、ロック、エスニック、
クラブ系アンビエント・サウンドまで幅広いサウンドで聴くものを懐かしい、どこかあったかい不思議な空気で包んでくれる。
また、ASA-CHANGはUA、小島麻由美、ハナレグミ、Chara、MISIAなどのツアー・サポートやプロデュースなどでも知られ、
その手腕も高く評価されている。

GELUGUGU
メロコアと共にスカパンも大きな支持を受けるようになった今日、このゲルググもシーンの底上げに一役買っている
エネルギッシュなバンドだ。『SKA BOOM!?』(98年)、『SPIRYTUS』(99年)両作品をきっかけに熱い注目を集め人気を博す。
なかでもポットショットとのスプリット・シングル「NEW ROTE'KA TORIBUTE」(00年)で聴かせてくれた、アッパーなホーン隊を
中軸とした安定感のある力強いバンド・アンサンブルは、ポットショット目当てのリスナーも取り込み魅了した。
終始ハッピーな気分を醸し出すブラスの音色と、程好くラウドな響きをもつギター・サウンドが絶妙に溶けあった
ハード・ポップ・チューンからは、抜群の高揚感を味わえる。そして遂に「BOON BOON BOON」(同年)でメジャーへ殴り込み!!
ゲルググフォロワーは日々増殖中である。

赤犬
基本のバンド編成+ホーン・セクションという総勢13人から成るグループ、赤犬。93年より大阪中心にライヴを展開している。
彼らのナンバーは軽快なスカコアが基本だが、深く沈みこむようなダークなダブも披露。そこで繰り広げられる、
アヴァンギャルドな展開やカオティックな演奏バトルからは、スキルの高さが窺える。
01年には、ザ・スターリンのトリビュート盤『365』に「虫」で参加し、パンキッシュな原曲を深遠なダブ・チューンへと再構築
――これ、かなりヤバイです。

621とりあえずコピペ2:2006/10/27(金) 09:37:14
BIVATTCHEE
1997年の夏に広島修道大学フォークソング部で知り合いバンド結成。2001年1月にデビュー。SNAIL RAMPのTAKEMURA
の目に止まった事により、彼の立ち上げたSCHOOL BUS RECORDS所属。
2006年1月18日アルバム『Blue Bird Journey』を発売。
持ち味の猪突猛進ロック・サウンドと直球メッセージ、せつなく疾走感あふれるメロディの組み合わせは普遍のまま2006年で
メジャー4年目に突入。ストリングスやホーンを入れた意欲曲も増え、王道青春ロックの道を踏み外さず歩いているようだ。

少年ナイフ
海外でもっとも著名な日本人女性バンド。故カート・コバーン、サーストン・ムーアをはじめ、彼女たちの信奉者は数知れず。
野茂や伊良部、ましてやピチカート・ファイヴもコーネリアスもチボ・マットもまだ世界進出を成し遂げていなかった86年に、
アルバム『PRETTY LITTLE BAKA GUY+Live In Japan』にてアメリカ・デビューを果たす。
まさに「おもちゃ箱をひっくりかえしたような」という表現がピッタリのバブルガム・ポップなメロディ、初心者なみの演奏技術が
生むほのぼのローファイ・サウンドが話題を呼び、インディー・ロック愛好者の間で草の根的に浸透していった。
以降コンスタントに作品をリリース。89年には、なんとソニック・ユース/レッド・クロス/L7といった大物を含む計30バンドが
参加した、少年ナイフへのトリビュート盤『Every Band Has A Shonen Knife Who Loves Them』が制作される。
これを機にようやく日本でも若干認知されるようになり、92年にアルバム『Let's Knife』にて国内メジャー・デビューを飾った。
その後は、アメリカ/日本の両拠点にて精力的な活動を続けている。

622無記名さん:2006/10/27(金) 09:41:32
東京スカの元メンバーは東京歩けば必ず出会うほどたくさんいると、テレビで言ってたぞ(´・ω・`)

623無記名さん:2006/10/27(金) 09:48:24
GOLLBETTY とMUSHA×KUSHA は?

624無記名さん:2006/10/27(金) 09:49:39
うぉ〜!!
二日目は必見だ!!!!

625無記名さん:2006/10/27(金) 10:27:18
モーニング娘の元メンバーも東京歩けば必ず出会うんじゃないかと思っている田舎モンの俺^^;

626無記名さん:2006/10/27(金) 14:55:35
つまらん。
一部のヲタしか喜ばんやん。

627無記名さん:2006/10/27(金) 18:50:12
その一部のヲタである俺は勝ち組。

628無記名さん:2006/10/27(金) 20:50:10
去年はやたら人が少なかった印象が・・・

629無記名さん:2006/10/27(金) 21:06:59
あさちゃん呼ぶって…
かなりシラケるのでは?
私は好きだけど…

630無記名さん:2006/10/27(金) 22:35:02
実行委員をまともな人間に変えておくれ

631無記名さん:2006/10/27(金) 22:37:54
>>630
おまえがなればいいべ。
なりたきゃ誰でもなれるんだから。

632無記名さん:2006/10/28(土) 09:36:24
芸大周辺、メインステージの音がドンドンと響いております。

633無記名さん:2006/10/29(日) 00:31:10
実行委員ってまじでこれでいいと
思っているのか??
それとも芸大はあまりにも学際の予算が少ないのか??

634無記名さん:2006/10/29(日) 09:33:36
さて、そろそろいこうかな。


予報では午後から雨らしいんだけど、なんとか晴れだといいな。

635無記名さん:2006/10/29(日) 20:46:24
年々客が減ってるね。

636無記名さん:2006/10/29(日) 21:14:44
んー。

637無記名さん:2006/10/29(日) 22:55:30
>635
じゃあ〜どうしたらいいの?結果だけ意見するのって何の
意味もないんじゃない?
そこんとこ、もう一言!!

638無記名さん:2006/10/29(日) 23:23:36
学生が学祭に対して、「やる人」「来る人」「やらない人・来ない人」がいる訳ですよね。
で、1番目は良いとして、2・3番目に対する積極的対策が欲しいなというところ。
一般生徒には、「学祭=休み」になってしまっているのが実にもったいない。
生徒全体を巻き込んで、「いよいよ学祭だね」とワクワクさせるような何かが欲しい。

それって何?と言われると難しいんだけれども、
例えば「学祭=展示・発表会」を押し出して、学科ぐるみで全生徒の作品が見れるものをやったりすると面白いんじゃないだろか。
今、学祭で何かあるとしても、舞芸かサークルかでしょう?
どっちでも無い人には、全く面白くない。
ステージ増やしてバンドばっかり集めても、興味ない人にはさっぱりだし。

秋の学科発表会を学祭に集結させるなんてことはできないのだろうか?
そうなれば、地域の人も、生徒の家族・友人も、喜んで見に来てくれるようになると思うんだけれど。

学校自体が学祭に後ろ向きだというのがいささか気にかかりますけどね。

639無記名さん:2006/10/29(日) 23:51:35
結局のところ、自分に関係のないものには誰だって興味わかない罠。
やっぱり普段からサークル等以外で他学科間の交流も必要だと思うよ。
そうしないと他学科の人が他学科の人のやるイベントにも興味もわかないし。
ライブとかも、もっと一般の人に知られている人を1〜2人呼ぶだけで十分なのに。

640無記名さん:2006/10/29(日) 23:58:35
>>639
> もっと一般の人に知られている人を1〜2人呼ぶ
たぶんそんな人を呼ぶと、いくら金があっても足りないはず。

学祭はライブイベントじゃないんだから、あくまで本質の中身で勝負すべきじゃないかなぁと思うのです。
あくまでライブゲストは客寄せパンダでメインじゃないでしょ?

641無記名さん:2006/10/30(月) 00:00:30
何もしない人には何も残らない。それだけのこと。
いつもどこからか自分の興味のあることがやって来て、是非参加してくださいななんて誘ってくれると待っているだけじゃね。

世代を越えた人脈とか横のつながりって自分で作らないと誰も作ってくれないよ。

642無記名さん:2006/10/30(月) 00:06:25
そりゃそうだけど、何もしなきゃ、何も変わらないよ。

643無記名さん:2006/10/30(月) 00:17:42
変わるのは学祭じゃなくて何もせずに待ってるキミだよ。
まぁ別にキミが何をしなくても誰も何も困らないけれどもね。

問題意識をもって提言したいことがあるんなら積極的に動くだけ。
それが出来ないんなら何も言うなとは言わないけれど、ただの遠吠えに過ぎない。
ダレも耳を貸さないモノにも価値があるんだといくら唱えても、そもそも説得力が無い
故か動かないから誰からも信用されない、何も変わらないのかはアナタ次第。

後だしジャンケンで勝つのなら誰でもできるよ。
評論家になるんならそれでもいいけどさ。

644639:2006/10/30(月) 00:17:56
すいません、今の学祭が駄目だとは言うわけではないです!
みんな頑張ってるし、楽しんでるみたいだからそれでいいんじゃないかと思います!
だから参加したい人は積極的に参加すればいいし、そうじゃない人は参加しなくてもいいんじゃないかな。

645無記名さん:2006/10/30(月) 00:24:08
客寄せパンダのランクに文句言ってもしようがないでしょ。
でも、呼びたいゲストがいるんなら自らスタッフになって参加しなきゃ。
ただただ他大学のイベントを指くわえて横目で見ながら自身の大学のスタッフの
人選にこんなとこで意見してるだけじゃ変わらないよ。

646無記名さん:2006/10/30(月) 00:40:38
学祭に少しでも興味を持って来てくれた人が楽しかったんならそれでいいんじゃないかな。
ただ、学祭って学外の人も来てくれてる訳だから、はたして積極的じゃない本校生徒だけが
陰で学祭に不満を言ってるのかな?とは疑問に思うよ。

647無記名さん:2006/10/30(月) 00:56:36
9前で女子高生の格好した男達は何かのサークル?

648無記名さん:2006/10/30(月) 02:28:23
後夜祭のあのバンドはチンカス以下だぜ パクリだし下ネタだし!!!
ダンスは最高だった!!!!!!!!!

649無記名さん:2006/10/30(月) 07:35:44
>>643
そんなこと言い出したら、最前線の人間にしか何も言えない

650無記名さん:2006/10/30(月) 09:30:22
一番の問題は一部の人間しか楽しめない内輪的な盛り上がり方。
参加しようにも時期的に忙しい人もいるから置いてけぼり感がする。

651無記名さん:2006/10/30(月) 10:11:55
自分でなんとかしろ

652無記名さん:2006/10/30(月) 14:37:52
あー学際つまらんかった。
ライブつまらんぜよ。
まぁ別にこんな田舎大学の学際なんか
期待してないけどさー。

あ、ただの感想だから、気にすんなよ関係者さん。
ま、来年もこの調子でがんばってよへたれさん、
じゃ。

653無記名さん:2006/10/30(月) 15:37:28
652が一番へたれなのは言うまでもない。

654無記名さん:2006/10/30(月) 16:40:39
少年ナイフはトリなだけに結構、人が集まってたけど
それでもメインステージ周辺はガラガラ感があったな

655無記名さん:2006/10/30(月) 16:45:42
お疲れさまでした!

656無記名さん:2006/10/30(月) 17:09:20
自分達の擁護に必死です(;´Д`)

657無記名さん:2006/10/30(月) 18:22:23
まあライブはどうか知らんけど・・・
サークル系の出し物とかは結構面白かったよ。
ゲイダイガーとか忍術研究とかジャグリング(大道芸)とか
よさこいとか。

オカマやメイドやチャイナもいたしね。

658無記名さん:2006/10/30(月) 18:54:24
「天王兵火VS浅腹商工!!」って宣伝してたサークル(?)があったが
あれはおkなのかねェ?

漢字の変換については察してくれい

659無記名さん:2006/10/30(月) 19:11:32
>>652がちゃんと学祭に来ているのが笑える

660無記名さん:2006/10/30(月) 20:49:16
オメディアンって何者なんだろう。
てかメイドさん多すぎですよ。

661無記名さん:2006/10/30(月) 21:07:38
メイドさん可愛いかった〜

ってかゴスロリ系も大杉。

662無記名さん:2006/10/30(月) 22:04:23
青いチャイナ最高だったな・・・


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板