したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

平成17年試験受けます!受験生集合。

38野武士:2005/01/24(月) 08:59
>>37サンタさんへ
六法の使い方ですが、テキストで○○は××の場合△△しなければならないとか、
条文にそって権利義務関係が解説されていると思うのですけど、それが六法では実際にどのような表現で記載されているか確認して下さい。
今は、まだ問題集に手をつけられていないと思うのですけど、問題を解き始め、解答・解説を読むと○○法第△△条の規定により正解とか、こういう風に解説されているのです。
とても面倒くさく感じられると思うのですが、合格体験記等を読んでも、特に再受験によって合格された方は、六法での確認が必要であったと書かれている方が多いと思います。1年目の受験ではわからなかったけど、気づかれたのだと思います。
極端な話、試験はテキストに載っていることが出るのではなく、六法に載っていることが出るのです。
一つ一つの条文の立法趣旨、原則、例外、例外の例外をきっちりと押さえて行かなければ、法令で合格点を取ることが難しいです。
六法に解説が載っている必要はないと思いますが、判例は必要ですね。
憲法あたりは近年は、判例からの出題というのが目立ってきました。
以前のように得点しやすい科目ではなくなってきており、難化傾向が顕著な科目のように感じます。


ではでは。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板