[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
| |
平成16年に向けて勉強方法を考えるスレ
75
:
野武士
:2004/02/12(木) 18:54
基本書、過去問、六法と、行政書士を受験する場合の、いわゆる三種の神器?は出揃いました。
初めて受験する方は、まず毎日勉強できるかどうか。
全てはここにかかっています。
1日2時間、毎日同じ時間帯に勉強する。
このことを守り勉強して下さい。
再受験の方。
腰が重いですよね。(苦笑)
勉強を再開するにあたって、色々な考え方があると思います。
早くから始めるのだから、まずは範囲が広く苦手な民法から。
あるいは、比較的取り組み易い行政書士法から。
私は、後者をお勧めします。
再受験は、それでなくても精神的にきついです。
昨年、本気で頑張った人ならなお更でしょう。
ここで民法から開始でもしようならば、ああ、しんどい。。。と、勉強も3日坊主で終わる可能性があります。
騙されてと思って、まずは行政書士法から始めて下さい。
理想は行政書士法→憲法→行政法→民法→その他の法令です。
昨年の試験で70点後半が取れている方は、新しい知識の修得と言うより、自分が知っていること、勉強したことをより確固たるものにするのだという気持ちで望んでください。
必ず昨年よりもUPします。
始めている人はもう、始めているということを忘れないで下さい。
受験生は、全国、あるいは場合によって海外在住の方もいます。
ではでは。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板