したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

群馬県民スレPart3

727凡人:2019/11/17(日) 20:38:44 ID:aa/QkHo60
学校キャラバン 倍増を計画 富岡製糸場伝道師協会が総会
更新日時:2019年5月26日(日) AM 06:00上毛新聞

 群馬県の富岡製糸場世界遺産伝道師協会(近藤功会長)の本年度総会が25日、前橋市の前橋問屋センター会館で開かれた。近藤会長は小中学生対象の出前講座「学校キャラバン」を、例年の年20回から50回に増やし、群馬県の世界文化遺産「富岡製糸場と絹産業遺産群」の価値や歴史を伝え、郷土愛を育む機会とする考えを示した。

 学校キャラバンは2005年に始まり、伝道師が講師を務める。座学だけでなく、繭から糸を引く座繰りなど体験を多く盛り込む。実施校数に地域差があり、本年度は新規校を開拓するため、県や市町村教委に協力を求める。児童生徒に関心を持ってもらうことで、親世代と一緒に絹遺産への来場を促す。

728凡人:2019/11/17(日) 20:40:50 ID:aa/QkHo60
製糸場と絹産業遺産群 価値発信へ新活用計画 来年度に県
更新日時:2019年8月27日(火) AM 11:00 上毛新聞

 世界文化遺産「富岡製糸場と絹産業遺産群」について、群馬県は新たに活用計画を策定し、活用の方向性を打ち出す。登録から5年がたち来場者が減少する中で、4資産の価値を伝えられる活用方法について具体的にまとめる。今月実施した4資産の来場者へのアンケート結果などを基に、2020年度中の策定を目指す。

 活用計画は国連教育科学文化機関(ユネスコ)に推薦書とともに提出した包括的保存管理計画に組み込む形で策定。富岡、伊勢崎、藤岡、下仁田の4市町が各資産の活用について検討し、県が県内の絹遺産も含めた全体の活用をまとめる。

 包括的保存管理計画は世界遺産登録前の2012年に県が策定。登録後の周辺環境などの変化を受けて今年3月に改定したが、構成資産の保存管理面に重点を置いた内容となっている。

 活用計画は、ターゲットを絞った公開方法や地元のボランティア団体との連携、周辺地域を含めた活用などを具体的に盛り込む。

 県と4市町の担当者によるワーキンググループを7月に発足。今月10〜12日には4資産で計500人の来場者にアンケートを実施した。他の構成資産の認知度や満足度、消費行動などを調べており、結果を計画策定に役立てる。

729凡人:2019/11/17(日) 20:53:50 ID:aa/QkHo60
自動車部品に逆風 米中貿易摩擦響く 県内上場35社 中間決算
[2019/11/15]上毛新聞
 
 群馬県内に本社や主要拠点を置く上場企業35社の2019年9月中間決算が14日、出そろった。米中貿易摩擦などに伴う世界経済の減速感から自動車関連を中心に、売上高や利益の落ち込みが目立った。純損益が前年同期より減少したか赤字になった企業は18社に上る。20年3月期の業績予想で売上高か純損益を下方修正した企業も11社あり、先行きの不透明感が増している。

 中間決算の詳細はこちら https://www.jomo-news.co.jp/file/media/482/482-Interim_financial_results.jpg

◎卸小売は堅調に推移
 自動車部品製造のミツバ(桐生市)は中国などで自動車市場が縮小したため売上高が減少し、純損益も赤字額が膨らんだ。サンデンホールディングス(伊勢崎市)や沢藤電機(太田市)、日本精工(東京都)など自動車部品関連は軒並み売り上げを落とし、利益面でも苦戦した。一方、SUBARU(スバル、同)は好調な北米市場に支えられて増収増益だった。

 20年3月期の業績予想では、ミツバと沢藤電機、小倉クラッチ(桐生市)が売上高と純利益を下方修正した。サンデンは売上高を、スバルは純利益をそれぞれ引き下げた。

730凡人:2019/11/17(日) 21:35:53 ID:aa/QkHo60
「製糸場は皇室と養蚕を通じてつながりが深い」ので富岡製糸場に関するニュースであふれているが、そこに住むであろう住民・市民の生活の向上に関する記事が見つからない。富岡市は古い倉庫の維持のためにどれだけ毎年支出しているのであろうか。10億円である。必死に富岡製糸場にを守ろうとする姿勢はみえるが、そこにすむ市民の姿が一向に見えてこないのはとても残念である。
*****
富岡製糸場で電子決済導入 見学料 訪日外国人客へアピール
2019/11/12 06:00 (JST)上毛新聞社

 群馬県の世界文化遺産、富岡製糸場の見学料の支払いについて富岡市は11日、キャッシュレス決済での対応を始めた。スマートフォンの決済アプリ「Origami Pay(オリガミペイ)」のシステムを新たに導入。利便性を高めてインバウンド(訪日外国人客)をはじめとする観光客にアピールし、入場者数の減少に歯止めをかける。

◎自治体窓口では関東初の試み

 利用者は製糸場の券売所でオリガミペイの機能を使うと、現金なしで支払いができる。市民課などでの各種手数料の支払いも、オリガミペイに対応させた。自治体の窓口でオリガミペイが使えるのは関東地方で初めてだという。

 市としののめ信用金庫、オリガミペイを運用する決済サービス事業者「Origami(オリガミ)」は同日、「地域経済の活性化に関する連携協定書」を締結した。今後は (1)市内でのキャッシュレス決済の実証実験や普及・啓発 (2)オリガミペイの普及・拡大 (3)キャッシュレス決済を通じた市内の中小企業の支援―などについて協力する。

 市は、市内の運動施設や公民館での支払いなどにも対応させていく考え。

 同市は市役所での各種手数料の支払いに関し「PayPay(ペイペイ)」と「LINE Pay(ラインペイ)」でも対応している。

731凡人:2019/11/19(火) 13:17:50 ID:aa/QkHo60
■新日本政治経済研究会
■大日本皇道社
■大日本親衛隊
■日本國心社
■蒼天塾

新日本政治経済研究会は群馬県に本拠を置く日本の右翼団体。全日本愛国者団体会議加盟団体。
大日本皇道社は群馬県に本拠を置く日本の右翼団体。全日本愛国者団体会議加盟団体。
大日本親衛隊は群馬県に本拠を置く日本の右翼団体。全日本愛国者団体会議加盟団体。
日本國心社(にほんこくしんしゃ)は群馬県に本拠を置く日本の右翼団体。最高幹部代表 - 柴崎雅由
蒼天塾(そうてんじゅく)は群馬県太田市に本拠を置く日本の右翼団体
2011-2012更新

732凡人:2019/11/30(土) 02:31:38 ID:aa/QkHo60
中曽根康弘元首相死去 101歳 日米同盟強化に貢献
2019/11/29 12:54 (2019/11/29 13:07更新)

中曽根康弘(なかそね・やすひろ)元首相が29日午前、死去した。101歳だった。「戦後政治の総決算」を掲げて国鉄民営化などの行財政改革を推進。外交では日米同盟の意義を強調し、当時のレーガン米大統領と「ロン・ヤス」と呼びあう強固な信頼関係を築いた。

写真=2017年5月、自身の白寿を祝う会に出席した中曽根康弘元首相(東京都千代田区)

1918年、群馬県高崎市生まれ。東京帝国大(現東大)法卒。旧内務省に入り、海軍主計少佐などを務めた。

47年に現憲法下で初めて実施した衆院選に28歳で当選した。一貫して自主憲法制定を訴えるなど、大胆な言動で「青年将校」とも称された。

59年に岸内閣で科学技術庁長官で初入閣。66年に中曽根派を立ち上げた後は、防衛庁長官や通産相などを歴任した。

自民党では幹事長や総務会長を務めた。三木武夫、田中角栄、大平正芳、福田赳夫各氏ら「三角大福中」と呼ばれる有力者と首相の座を争った。

82年に田中派の全面支援を受けて首相に就き行政改革に取り組んだ。臨時行政改革推進審議会の会長に土光敏夫氏を充て国鉄、電電公社、専売公社の民営化を実現した。86年には「死んだふり解散」と呼ばれる衆院解散に踏み切り、戦後2回目の衆参同日選で大勝した。その後、自民党総裁の任期が1年延長された。

外交・安全保障でも独自色を発揮し日米同盟を強化した。ソ連の脅威増大を背景に防衛費の国民総生産(GNP)比1%枠を撤廃した。中国や韓国とも良好な関係だったが、首相として初の靖国神社への公式参拝は歴史問題の端緒ともなった。

85年には中曽根内閣下で竹下登蔵相が「プラザ合意」に基づく大幅なドル安・円高を容認した。その後、日本は円高不況に陥り、日本銀行が金融緩和策をとったことがバブル経済につながった。

首相在任日数は1806日で歴代7位。2003年の衆院選前に小泉純一郎首相(党総裁)の不出馬要請を受け、政界を引退した。衆院当選20回で、国会議員在職は56年に及んだ。引退後も憲法改正やアジア外交など幅広いテーマで発言を続けた。92年1月に日本経済新聞に「私の履歴書」を執筆。97年に大勲位菊花大綬章を受章した。

自民党の中曽根弘文参院議員は長男。孫の康隆氏も衆院議員で、3代にわたる政治家一家だ。

733凡人:2020/03/05(木) 09:17:28 ID:mldCjOSY0
下げ止まり?そんなわけねえだろ!詳細な分析はこれから?大笑。減少を食い止めようと、製糸と直接関係ない、いろんなイベントを必死にやってこの程度。しかも今の現状は入場料だけでは、到底この過去の遺物を維持管理するのにかかる経費を賄うことができないレベル。また悪いことに、過去からさかのぼっての入場者数の推移表をみれば一瞬で小学生すら、将来確実にもっと減少するのがわかるというもの。座布団を3つあげてください。笑点なんてテレビ番組まだあるのかな?
前にも言ったが富岡市民や県民にとって財政を悪化させるピンク・エレファントである。
****
富岡製糸場 4年半ぶりに入場者数が増加 イベント展開が奏効
[2020/02/08]上毛
 
 世界文化遺産、富岡製糸場(富岡市)の1月の入場者数が2万1463人となり、前年同月より千人余り多かったことが、市への取材で分かった。前年同月を上回るのは、遺産登録から約1年後の2015年7月以来、4年半ぶり。

 市は、製糸場で開いている絵手紙展や周辺で展開する宝探しゲームといった閑散期対策のイベントのほか、暖冬などが影響した可能性があると推測し、「詳細な分析はこれからだが、下げ止まりになったのなら喜ばしい」とする。

734凡人:2020/03/28(土) 00:46:48 ID:mldCjOSY0
東洋大が板倉から撤退 24年度移転、方針伝える
[2020/03/21]上毛

 東洋大(本部・東京都文京区)が群馬県板倉町から撤退する方針を決め、県内関係者へ伝えたことが20日、分かった。志願者が集まりにくいことが主な理由で、板倉キャンパス(同町泉野)にある生命科学、食環境科学の両学部を2024年度、東京へより近い朝霞キャンパス(埼玉県朝霞市)へ移す。同大は県企業局が整備した板倉ニュータウンの中核的存在。撤退に伴う地元への影響は交流人口の減少をはじめ多方面に及ぶとみられる。

 関係者によると、両学部は東京、埼玉にある同大の他学部と比べ、志願者を確保しにくい状況が続いている。今後さらに少子化が進むと見込まれる中、利便性などから受験生の人気が高い東京近郊へキャンパスを集約すべきだと判断したとみられる。

 同大は朝霞キャンパスにある学部を21年度に都内へ移す方針を既に明らかにしており、「都心回帰」を進めている。

 板倉キャンパスは1997年に開設した。当初設けた国際地域学部を2009年に都内へ移転したが、13年に新学部の食環境科学部を設置。生命科学部と合わせ現在の2学部体制となった。研究、教育施設のほか、陸上競技場などのスポーツ施設を有している。

 同大誘致に当たっては、町や県、県企業局が数十億円規模の支援をした。東武日光線の板倉東洋大前駅は、ニュータウンの住宅団地造成とともに、同大の板倉町進出を踏まえて整備された。大学との間で、行政や地域住民が長年にわたり協力関係を築いてきた経緯がある。

 板倉町の栗原実町長は上毛新聞の取材に対し、「撤退が本当であれば、県の助言を受けながら慎重に対応したい」と述べ、今後の推移を見極める考えを示した。

 同町商工会の小池敏郎会長は「(大学撤退は)町にとって非常にマイナス。構内で商売をしている会員も複数いる。うわさには聞いていたが、とても心配だ」と話した。

1995年 東洋大が県、町などと協定締結、板倉町進出を正式決定
 97年 東武日光線板倉東洋大前駅開業。板倉キャンパスを開設し、国際地域学部、生命科学部を設置
2009年 国際地域学部が都内へ移転。生命科学部に応用生物科学科と食環境科学科を設置
 13年 食環境科学部を設置
 24年 板倉町から撤退方針

735凡人:2021/03/23(火) 10:56:42 ID:GvDJucak0
自民王国といえば暴力団の暗躍はつきもの。群馬の影でうごめく暴力団は流石に不気味。
****
組長ら3人重傷 銃撃、「車にひかれ」 群馬県警、殺人未遂で捜査本部
[2021/03/05 06:00]

Pic=事件があった現場を調べる捜査員=4日午前9時半ごろ、伊勢崎市本町

 4日午前3時35分ごろ、群馬県伊勢崎市本町の県道前橋館林線の路上で、「人がもめている。けんかではないか」と伊勢崎署に通報があった。県警によると、このトラブルに絡み、指定暴力団六代目山口組系組長ら3人が拳銃で撃たれるなどしていずれも重傷を負った。県警は殺人未遂事件として伊勢崎署に捜査本部を設置。拳銃を所持した犯人グループが逃走している可能性があるとみて捜査している。

 捜査本部によると、同日午前5時ごろ、太田市内の病院から「銃で撃たれたようなけが人が来ている」と太田署に通報があった。共に太田市に住む男性組長(48)が肩を、組関係者の男性(27)が顔をそれぞれ撃たれていた。同じ組関係者の男性(30)=同市=も全身打撲で、「車にひかれた」と話している。別の関係者に伴われて来院したという。

 伊勢崎市の現場では「大勢が集まりトラブルになっていた」との情報もあり、捜査本部は周辺の防犯カメラを解析するなど詳しい状況を調べている。路上には車の部品や靴、バットなどが散乱。血痕やブレーキ痕もあった。組長らが路上で銃撃されたかは判明していない。

 捜査本部は110人態勢。犯人が拳銃を持ったまま逃げている可能性があるとして、地域住民に警戒を呼び掛けている。

 県内では昨年1月、桐生市で山口組系の組員が撃たれて死亡。12月には太田市の病院に指定暴力団稲川会系組員の遺体が遺棄されるなど、暴力団や銃器が関係する事件が発生している。


◎20〜30人乱闘? 市街に不安

 4日未明、伊勢崎市の中心市街地で起きた殺人未遂事件。大勢の男らが乱闘したとみられ、交差点にはバットやガラス片などが散乱し、銃撃を伴う凶悪事件に住民は不安を募らせた。

 目撃した男性(65)によると、午前3時半ごろ、交差点付近に男20〜30人が集まり、10台ほどの車が並んだ。「『ぶっ殺してやる』と怒鳴ったり、バットを持って走ったりしていた。肩を支えられて車に乗せられている人もいた」とした。

 同市内の飲食店は2日に時短営業が解除されたが、夜間の人通りは少なかったという。近くの女性は「シャッター通りになってだんだんと治安が悪くなった。夜間は人が近寄りにくい雰囲気だ」と不安そう。事件前、近くの店で働いていた男性(39)は「午前1時すぎから、車の急ブレーキのような音が聞こえた。この辺りはけんかやトラブルが多かったが、まさか発砲事件とは」と驚いていた。

 現場から約600メートルの伊勢崎北小では、児童が教職員に自宅近くまで見守られながら集団下校した。同市教委は全中学校で放課後の部活動を中止。伊勢崎署は周辺のパトロールを強化している。

 事件が起きた県道前橋館林線交差点は午後1時すぎまで通行止めとなった。

736凡人:2021/04/10(土) 12:19:32 ID:GkhSRDuE0
女性参画の現在地》“後進県”群馬 自治会長0.8%は全国最下位 超えるべきハードル 多く
2021/2/8(月) 6:05 上毛新聞

 性別にかかわらず、誰もがあらゆる分野へ参画する機会が保障される社会に―。男女共同参画社会基本法の制定(1999年)から20年以上が経過したが、いまだに多くの分野で女性の参画が遅れている。政府が2003年に掲げた「20年までに、指導的地位に占める女性の割合を30%程度」との目標は達成には程遠く、先送りされた。群馬県は各分野への女性登用に関する指標で全国下位が目立ち、“後進県”の様相だ。固定的な性別役割意識や男性中心の慣例など越えるべきハードルは多い。

■活動に相乗効果
政策・方針決定の場における群馬県の女性参画の状況

 地域のリーダーとして、住みやすい街づくりや問題解決に取り組む自治会長。県内の自治会長2429人のうち女性はわずか19人、割合は0.8%(昨年4月現在)で、9年連続で全国最下位となった。群馬県特有の事情があるのだろうか。自治会長経験者の女性2人の話や県民意識調査の結果から、男女双方が抵抗感をなくすことの重要性が浮かび上がる。

 桐生市広沢町の諸井佐恵子さん(54)はフルタイムのパートとして働きながら、広沢町6丁目町会長(自治会長)と連合組織である市第13区の区長代理を務める。

 女性初の市PTA連絡協議会長を務めたのをきっかけに2016年、49歳の時に区長代理の就任を打診された。役員は定年退職後の男性が就任するのが慣例だったため戸惑ったが、「これからは男女共同参画の時代。力を貸してほしい」と依頼されて引き受けた。18年から町会長を兼務する。

 町会長の業務は環境美化や防犯活動、役員会議、主催行事の運営など多岐にわたる。諸井さんは就任後、地元婦人会と連携してお茶のみサロンを企画。市の広報配布などを担う町務委員は女性が増え、10人中4人を占めるという相乗効果もあった。

現役の自治会長として「難しいことだと考えずに、多くの女性に経験してほしい」と話す諸井さん

 自治会役員は、自治会内部で候補者を挙げたり、当番・輪番制で選出するケースが多い。諸井さんが町会長を引き受けた際は「候補だった男性の体調不良により急きょ頼まれた」といい、県内で女性自治会長が少ない理由について「そもそも女性の名前が挙がらないのではないか」と推測する。

■自分から手を
 前橋市五代町の小沢晴美さん(70)は19年まで6年にわたり、端気町自治会長(2年)を含む自治会役員を務めた。就任を打診された夫が体調を崩したため、小沢さんが引き受ける旨を伝えたところ、高齢男性から「女じゃなあ」と否定的な反応をされたという。

 陸上自衛官として定年まで勤め、男女が一緒に働く環境が当たり前だった小沢さんは「女のどこが悪いんですか」と反論。就任後は途絶えていた地元の夏祭りを復活させるなど地域おこしに奔走し、否定的な発言をした男性からも「よくやっている」と励まされたという。
1/3

737凡人:2021/04/10(土) 12:21:08 ID:GkhSRDuE0
 小沢さんは「群馬はかかあ天下と言われる割に、積極的に前に出たがらない女性が多いと感じる。ぜひ自分から手を挙げてほしい」と呼び掛け、「PTAや子ども育成会など、地域の団体で活動歴のある女性はたくさんいる。そういう人たちに自治会役員に入ってもらえれば活性化されるのではないか」と語った。

 県が19年度に実施した県民意識調査で、女性が地域活動のリーダーになるために何が必要かを尋ねたところ(複数回答可)、「男性の抵抗感をなくす」(43.1%)、「女性自身の抵抗感をなくす」(32.7%)の順に回答が多かった。

 地域社会学を研究する坂本祐子・群馬パース大非常勤講師は「女性自治会長が増えれば、住民の半数を占める女性の意見が地域に反映される」と強調。「男性が就くのが当たり前になってしまい、問題にすら思っていない地域が多いのではないか。すぐに意識を変えるのは難しい。男女交互に選出するなどルールの見直しが必要だ」とした。

【議員の割合 全国平均以下】家庭と両立 理解必要
 女性の参画は政治分野で特に遅れている。スイスのシンクタンクが毎年発表する男女格差報告「ジェンダー・ギャップ指数」によると、日本は2019年、153カ国中121位で過去最低を記録。分析対象となる4分野のうち、政治分野が144位と格差が際立った。

 群馬県の議員に占める女性の割合(19年12月現在)は県議が8.0%(全国33位)、市議13.0%(同23位)、町村議7.7%(同38位)で、いずれも全国平均以下。群馬県関係の国会議員と県議、市町村議でつくる「ぐんま女性議員政策会議」などを通じ、政治参画が進まない理由や必要な環境整備について尋ねた。

 県議と市町村議の女性24人が回答。女性議員が少ない原因として考えられる理由(複数回答可)は、「家庭と議員活動の両立が難しい」(16人)、「家族や周囲の理解を得づらい」(14人)、「立候補に必要な資金を調達する負担が大きい」(11人)の順に多かった。「議員活動に力を入れるほど家庭は犠牲になる」との意見もあった。

 女性議員であることで差別やハラスメントを受けた経験はあるかを尋ねたところ、ある(14人)がない(10人)を上回った。具体的には、「性的嫌がらせの手紙を送り付けられた」「男性の支援者がいると特別な関係があるようにうわさされる」「議会で子育て支援の質問をしたら『自分で産めばいい』と言われた」(複数人が回答)などが寄せられた。

 女性議員の割合を一定数に定めるクオータ制を「導入するべきだ」は8人で、「慎重に検討するべきだ」は12人、「導入は必要ない」は4人だった。「制度自体は有効だが、無所属が多い地方議会にはなじまないのではないか」「立候補のハードルを越えられるのなら、男女平等に戦うべきだ」といった意見が目立った。

 女性の立候補者や議員を増やすために必要な環境整備に関する質問では、「議会の会議規則に出産や育児、介護休暇を明文化する」(複数人が回答)、「性別に関係なく家事育児をする環境整備」(同)、「政治活動に必要な知識や立候補に関するセミナーを女性議員が行う」などが挙がった。
2/3

738凡人:2021/04/10(土) 12:22:12 ID:GkhSRDuE0
【7日投開票の前橋市議選】女性候補は8人のみ
 7日に投開票された前橋市議選は、立候補者47人のうち8人が女性だった。ある候補の陣営は、子育て世代の母親や女子学生が中心。告示日に開いた出陣式では支持者の半数以上を女性が占めた。立候補した女性は「議員がどんな仕事をしているのか、接する機会がなければ分からない。若い世代に当事者意識を持ってほしくて陣営に入ってもらった」と話す。

前橋市議選の出陣式で演説する女性候補=1月31日

 会員制交流サイト(SNS)の普及などで、支援組織や地盤を持たない女性や若者が政治活動をしやすくなったと受け止める。「単に女性を増やすというより、さまざまな年代や経歴の人が議員になることで変わっていくのではないか」と語った。

 選挙への立候補には、供託金(同市議選は30万円)をはじめ印刷費、人件費、選挙事務所を借りる場合の賃料などの資金が必要になる。ただ、別の女性は「パートナーや子どもがいる場合、資金以上に重要なのは家事や育児を支援してもらえるかどうか」と指摘する。

 子育て中のこの女性は、家族や“ママ友”の協力を得て選挙戦に臨んだ。子育て世代や、地域団体の役職に就いている女性の反応が特に良かったという。「誰でも手を挙げられるような環境をつくるには、身近に立候補者や議員がいることが大事。そこから政治に興味を持ってもらい、ゆくゆくは立候補につながる」と力を込めた。

【群馬県内35市町村審議会】女性委員の登用 中之条が割合最低の9%
 自治会長の少なさと同様、県内35市町村が法律に基づいて設置する審議会などの女性登用も低迷している。女性委員の割合は21.6%(2020年)と全国最下位で、群馬県の審議会の女性割合(33.9%、全国17位)との開きが目立つ。

群馬県内市町村の審議会などにおける女性の割合(2020年)

 内閣府の調査によると、市町村別では人口の少ない西北毛の町村で割合が特に低い傾向が見られた。最も低い中之条町(9.1%)は、調査対象となる25審議会のうち、10審議会で女性ゼロだった。同町は男女共同参画に関する計画を策定していない自治体の一つであり、担当者は「今後、各団体に働き掛けて女性委員を増やしていきたい」と話す。

 一方、最も高い大泉町(32.8%)は35%を目標に掲げて取り組んでおり、女性が7割を超える審議会もあるという。県人権男女共同参画室は「審議会の委員は各団体の長が就任するケースが多く、『町村では適任の女性が見つからない』という話も聞く。目標値を定めればそれに向けて進められるのではないか」としている。

 他県では、一定数の女性を割り当てる「クオータ制」を導入した自治体もある。栃木県日光市は、各審議会で一方の性が40%を下回らないように定め(努力目標)、昨年4月現在で女性が36.6%を占めた。同県内で最も割合が高い小山市(38.4%)は、市全体で40%を目指すという目標を設定。女性割合の低い審議会については、改選時の上昇を働き掛けている。
3/3

739凡人:2021/05/09(日) 02:36:30 ID:GkhSRDuE0
2019年度人権文化セミナー連続講座・第4回

関東水平社の創立と終焉
~その歴史的背景を歩く〜

関東水平社は1923年3月23日群馬県太田町の電気館で創立大会をひらいた。これは全国水平社結成の一年後、群馬県水平社の創立大会も兼ねたものでした。大会には群馬、長野、千葉、茨城、埼玉、東京などから数千の人が集まりました。しかし 日中戦争開始後の1938年3月には関東水平社は解散しました。今回のセミナーで関東水平社の創立と終焉〜その歴史的背景を歩く〜というテーマで実施します。関東水平社結成からちょうど100年が経とうとしている今日、私たちの暮らしと社会を直視しつつ部落差別をなくしていく道筋についてフィールドワークを通して考えます。

日時:2020年3月28日(土) 10時30分〜16時45分
集合場所:東武鉄道伊勢崎線太田駅北口
集合時間:10時30分、またはカトリック太田教会へ直接おいでください、
開催協力:カトリック太田教会/部落解放同盟群馬県連合会
参加費: 2000円(車代込)定員:20人
*お弁当は各自ご持参ください
申し込み:
NCC部落差別問題委員会へ名前、 所属、住所、電話、メールを明記してメールで
nccbdic@gmaicomへお申し込みください。また faxは03-6302-1920です。

10:45 講演: 「関東水平社の結成と終焉」~その歴史的背景を歩く〜
     安田耕一さん (日本キリスト教団・部落解放センター常任運営委員)
場所:カトリック太田教会フランシスコ館(太田市東本町46-20)
12:40 フィールドワーク

〈車窓から関東水平社結成地・電気館跡地〉
①大光院…関東水平社解散地、大方丈、太田空襲犠牲者追悼碑見学
②八王子山… 中島飛行機地下工場跡見学
③長岡寺… 中国人捕虜受難碑見学
④須永地蔵…農民運動指導者見学〈須永好の記念碑・車窓から永唱寺〉
⑤太田市足尾銅山鉱毒資料室見学 〈丸木位里 俊作足尾鉱毒の図〉見学
15:55 ふりかえり 分かち合い(太田市学習文化センター)
16:45  終了/太田駅前で解散

主催:日本キリスト教協議会(NCC) 部落差別問題委員会

740甘楽富岡:2021/08/21(土) 21:00:47 ID:tEfVDHos0
矢島亮一は詐欺師

741あぼーん:あぼーん
あぼーん

742凡人:2021/12/17(金) 15:17:15 ID:nn/aNH/60
YouTube動画
群馬の暴力団事務所13
453,901 views Sep 3, 2021
https://youtu.be/DyJbRUE_nlY

鮪アンダーグラウンド
群馬県内の暴力団(ヤクザ)の事務所を13ヶ所ご紹介します。(※的屋を含む。)

群馬県[令和2年末現在]の構成員数は510名で、うち4割が稲川会、3割が松葉会、山口組と住吉会がそれぞれ1割で、このほか神戸山口組や絆会なども進出しています。

特に近年は、稲川会と住吉会、山口組、半グレが入り混じって度々衝突しています。TwitterやYouTubeに動画がアップされ、バズっていますね。

   目次
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
0:00 オープニング
0:22 前橋一家(稲川会)
0:39 前橋一家(稲川会)[跡地?]
0:57 寄居分家(的屋)
1:15 高橋組(山口組)
1:35 上州共和一家(稲川会)
1:52 大久保一家(松葉会)
2:12 浜田組(山口組)
2:33 岩崎組(稲川会)
2:59 大前田一家(住吉会)
3:16 田中一家(稲川会)
3:33 栗山一家(山口組)
4:02 寄居宗家(的屋)
4:28 江戸屋一家(稲川会)
4:34 エンディング

【その他、群馬県内の団体】
 [前橋市]細渕組/小田組
 [高崎市]新門宗家/荻野連合/龍侠会
 [富岡市]今村組
[みどり市]上州国定一家
 [桐生市]須永一家
[伊勢崎市]久保田組
 [太田市]幸竜会/晃竜会
 [館林市]板橋組
  [不詳]中島組/中野組/五町田/伴内
      古島組/堀越組/塚越総業/嬬恋
      富澤総業/富田組/小出総業/岡田組
      戸山興業/植田組/牧野/猪又
      田嶋組/石塚組/茂木総業/観音
      野村総業/高橋総業


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板