[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
これからの高経に必要なもの
16
:
あぼーん
:あぼーん
あぼーん
17
:
某経大生
:2005/01/05(水) 01:11 ID:PiAQl20s
観光学科がある大学と言えば私立でも有名どこでは立教くらいだよね?
確か昔は私立の第1志望にしてた記憶が…。
ところで地域で山村と言えば西野さん、農村と言えば吉田さんだが、漁業、漁村問題に明るい教授って地域にいる?
居るならそのゼミ入りたかったな…。群馬だから居ないと思ってるけど。
遠洋漁業の衰退やそれによる漁村の過疎高齢化とか、環境と漁業との絡みとか、色々話は有るように思う。
海洋立国日本においては大事なことだと思うし、個人的には地元が港町だから、そういう系の科目がないのは残念なんだよなぁ。
強いて言えば村山先生だけど、彼は食糧問題全般な訳だから…。(純粋にづくり学科になるのが嫌なだけだったりもする)
18
:
某経大生
:2005/01/05(水) 01:23 ID:Oril2aDI
>>17
マジレス…
立教は観光学部として一つの独立した組織を持ってますね.
観光学のビッグネームがいたり,若手の研究者がここ出身だったりする.
19
:
東方腐敗
:2005/01/05(水) 01:47 ID:bL.yoS.U
ぶっちゃけた話、漁業は儲かるんです。農業や林業に比べたらずっと。
カニとかマグロ取ってる漁村には、一千万二千万稼ぐスタープレイヤーがごろごろ
していて実はメッチャ金持ってます。
未だに農村や山村と違って後継者も比較的いますし
平均値をランク付けで言うと
漁業>兼業農家>米以外専業農家>>米専業農家>>>林家
ぐらいですから。
農村と漁村は根本的に文化からして違いますからね。農村社会学の授業取ると
分かるけど(微妙にハマりだが
漁村はまだコミュニティ残ってるトコ多いのよ。地元残る率も高いし
20
:
某経大生
:2005/01/26(水) 05:32:37 ID:0Lwg.RWE
328:01/26 02:36 Z3tWz1qI0 [sage]
経済学部→2学科増やし4学科へ
地域政策学部→観光政策学科新設へ
これマジ?経済学部の新2学科って何?
詳細ギボンヌ
21
:
某経大生
:2005/01/26(水) 22:33:55 ID:nZbFgQl6
漏れもその話聞いた。某専任講師からの情報。
観光学科は新聞に載ってたけど、四学科は全く詳細不明。
一体何なんだろね。
22
:
某経大生
:2005/01/26(水) 23:09:32 ID:0YxNXQVU
それはねー、両学部増やすって事を検討しなさい。って学様のお言葉で、地域は観光って話が出たんだけど、経済は具体化した話が出なくて、とりあえず4学科にしません?って話になった。
23
:
某経大生
:2005/01/26(水) 23:10:38 ID:isu9/xCg
予想
経済学科
経営学科
国際経済学科
経済システム学科
24
:
某経大生
:2005/01/26(水) 23:24:53 ID:QIb49IfI
商学科、経営法学科、金融学科、経済史学科、公共経済学科、会計学科、国際経営学科…
学科増やすよりコース制を導入した方がいいのでは。
25
:
某経大生
:2005/01/26(水) 23:29:07 ID:cZB5g3Dc
地域経済学科
法経学科
ここらが無難なとこだろう
26
:
某経大生
:2005/01/26(水) 23:38:18 ID:2EzFQKIA
地域がローカルに徹するならば、経済はグローバルなやつがいいね。
27
:
某経大生
:2005/01/27(木) 09:34:25 ID:nZbFgQl6
2008年の大量退官を見越して、一気に改組するってか?
28
:
某経大生
:2005/03/07(月) 02:33:55 ID:6dOg2lok
ゲイに対する暖かい気持ちや漫研が音さ棟にあることを嫉ましく思わない気持ちだね。
29
:
某経大生
:2005/03/07(月) 02:34:35 ID:6dOg2lok
sage
30
:
某経大生
:2005/03/07(月) 15:36:09 ID:jkRfzLAk
___ | ̄ ̄ ̄| | オッパイ!
/ ./| / ̄|___|/
| ̄ ̄ ̄| |_| ̄ ̄ ̄| | オッパイ!
/| ゚ε ゚.. |/ |___|/ \ \
__| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| |_
/ |___|___|/ /| | | |
__| ̄ ̄ ̄| | .| ̄ ̄ ̄| |___
./ .|___|/  ̄ ̄|___|/ /| / /
| ̄ ̄ ̄| | __| ̄ ̄ ̄|´ |_| ̄ ̄ ̄| |
|___|//. |___|/ |___|/ /
| ̄ ̄ ̄| .| ̄ ̄ ̄|´ |_
/|___|/|___|//|
| ̄ ̄ ̄| | | ̄ ̄ ̄| |
|___|/ . |___|/
31
:
某経大生
:2005/03/08(火) 00:17:10 ID:0YxNXQVU
確かにそれは必要だな!
32
:
某経大生
:2005/03/22(火) 07:39:16 ID:14g7gleM
平成18年度高崎経済大学入試変更点まとめ
1.経済〔推薦〕 推薦定員の一部(80人中30人)をセンター4教科4科目、面接を課すセンター利用推薦に変更。
2.経済〔前期〕 センター4教科4科目に増。二次商業、倫理、現社廃止。
3.経済〔中期〕 センター3教科3科目、二次2科目に増。二次倫理、現社、小論文廃止。商業と数学は同時選択不可。現行の特殊選抜は廃止。
4.地域政策〔前期〕 センター3教科3科目型、5教科5科目型を選択する方式に変更。合格者は5教科5科目型受験者から定員のおよそ30%を先行して決定した後、
5教科5科目型不合格者及び3教科3科目型受験者の中から残りの合格者を決定。
5.地域政策〔後期〕 センター3教科3科目に増。
6.その他〔二次選択教科の出題範囲増〕 商業:簿記・会計 数学:Ⅰ・Ⅱ・B 英語:Ⅰ・Ⅱ・OCⅠ・OCⅡ・R・W
33
:
某経大生
:2005/03/22(火) 11:11:50 ID:vNYmxUDA
>>32
3の特殊選抜がなくなるということは…定員の半分を2次試験の上位から選抜ということがなくなるのですか???
34
:
某経大生
:2005/03/24(木) 20:15:43 ID:HLz4ICAw
前期日程と同じように二次の選択科目に関係なく、
セ+二次の総得点順に採るということだろ。
35
:
某経大生
:2005/05/24(火) 08:22:01 ID:AwBldmBc
かわいい女の子!死活問題です。
36
:
某経大生
:2005/05/24(火) 15:01:53 ID:posjRgnI
総合大学になってほしいと思ってるのは俺だけか?
総合大学になれば知名度も上がり、企業での人脈も広がる気がする。
37
:
某経大生
:2005/05/24(火) 16:39:29 ID:dIHZOJbU
まあ、とりあえず図書館のトイレにジェットタオルを備えておくれ
38
:
某経大生
:2005/05/24(火) 21:46:11 ID:b5AAdFJc
とりあえず昼の学食をどうにかしてくれ、弁当販売も並びすぎだよ
39
:
某経大生
:2005/05/24(火) 22:10:33 ID:YfxJSp9Y
>>36
県と前橋とで一部事務組合作って
工科大学と高経と県女を名目上だけでも合併しとけばいいよ。
三大都市&政令市以外では初の公立総合大の誕生だ
40
:
某経大生
:2005/05/25(水) 02:12:06 ID:ZpbdI8v6
>>39
まぁ無理だな。
それに何のメリットがある?
どの学校が基礎母体になるかという問題からも、
財政的な側面からも想像の域からは出ない話だと思う。
第一、名前はどうする?
「群馬県立大学」か?
高崎は間違いなく、その話し合いのテーブルにもつかないよ。
それに、もしもそんな話が持ち上がったら多くのOBは反対するぞ。
41
:
三六一
:2005/05/25(水) 09:16:03 ID:jACZr/dk
まぁ、高崎経済大学設立の理由に
前橋に大学持ってかれたからてのが大きいからな。
前橋と主導権争いするのは目に見えているな。
そう思うと、今の公立大学の連携てのはある意味すごいね。
それだけ、前橋と和解したてことか。
42
:
来年四月観光政策学科
:2005/05/25(水) 11:58:12 ID:UflQLumU
観光関連学科の新設を検討していた高崎経済大は来年四月、地域政策学部内に観光政策学科(仮称)を設置する。二十四日の高崎市議会教育福祉常任委員会で、同大事務局が報告した。観光政策学科は修業年限四年で、一学年の定員は百二十人。二年次、三年次からの編入も受け入れる予定。来月の同大評議会で正式に決定する。同一月の市町村合併に合わせ、新しいまちづくりに向けた観光政策の専門家を養成する考えで、具体的なカリキュラムが決まれば九月をめどに文部科学省へ新設を届け出る。学科新設に伴い、新たに教員十一人が必要となり、カリキュラム決定後に公募する。本年度中に既存の教員研究棟を増築するほか、四学年で五百人近い学生の増員に対処し、食堂や教室も二〇〇六―〇八年度に整備する。
43
:
某経大生
:2005/05/25(水) 13:17:20 ID:DQcC8bic
>42
編入もやるわけ?
というか、高経の編入試験は見直した方が良い。
特に地域は。
県内推薦とか別枠で集める必要は意味があるの?
編入してくる人数も多いだろ。
誰か俺と同じ意見のやつは居ないか?
大学側は編入のあり方を変えろ!!
普通に入ってきた学生がかわいそうだ。
44
:
某経大生
:2005/05/25(水) 14:07:33 ID:YfxJSp9Y
>>40
モデルケースとしては去年3大学が合併した兵庫県立大学のようなのを想定してたんだがな。
まぁ無理だってーのはそうだな
ちなみに県立じゃない(事務組合立)から群馬公立大学かな。
俺はサークルとか、ゼミとかでシナジー効果が生まれるんじゃないかなと思ったんだよな。
例えば、地域の都市系のゼミと都市工学系のゼミが組んで都市再生に乗り出したら面白い
今は前工も高経バラバラに都市再生に関してやってるけどな。
お互いに刺激しあってシナジー効果が生まれると思ったわけ。
>>41
戦後に前橋をライバル視して追いつけ追い越せってやった人は素晴らしい。
そういう人々の努力があって今の高崎があると俺は思う。
しかし、21世紀にもなって前橋をライバル視するなんて馬鹿馬鹿しい。
どっちも今は争ってるほど余裕があるとも思えんのだが。
やったらどうなるかはともかく、議員とか産業界の爺さん方に
そういう意識があるとすれば、ものすごく嘆かわしいな。
ましてや若い学生までいまだにそういう意識持ってるのかと思う…。
>>43
県内推薦は良いんじゃないの?
公立大学だとやってるとこ多いし。
ただ、そういう位置付けだとすれば、評定値とかのボーダーは上げるとか
各高校一人(今もそうなのか?)とか制限を設けるべきだね。私立の指定校推薦みたいな感じで。
編入はおかしいと思う。同意。
一般入試が一番難しい(ほかの選抜方法とものすごく差がある)なんてな。
45
:
某経大生
:2005/05/25(水) 14:21:32 ID:6tNxuUtA
高崎・前橋・伊勢崎広域で合併し政令指定都市に移行することが先かな。
大学だけ先行して合併は難しいと思う。あと県女との合併・統合は難しいな。
>本年度中に既存の教員研究棟を増築するほか
また増築するの?
46
:
某経大生
:2005/05/25(水) 14:49:18 ID:YfxJSp9Y
>>45
つーか、普通にもう土地的に無理だよな。
食堂増設は良いんだけど。
思いつくのは、5号館の建て替えくらいかな。
あそこ大学っぽいから好きだけど
ひとつ心配なのは、他の2学科とカリキュラム共通にできるの?
「観光」って限定しちゃってるし。
ますます学際色が増してくるな。
47
:
某経大生
:2005/05/25(水) 15:45:21 ID:BzZFub7s
>>44
県内推薦とは編入試験のこと。
高校からではなく、県内の短期大学から毎年2年次や3年次に
編入で入ってくる。
やっぱり変だよ。
うちの編入試験のありかたは。
それに、大月短期大学だったよな。
毎年、二桁の人数が編入で来るのは。
ありえないだろ!!
48
:
某経大生
:2005/05/25(水) 16:36:36 ID:NuNaoV.o
>>43
確かに編入生の数は多いと思う。
観光とかそういうマイナーな学科じゃなくて他の一般的な学部のがいいんじゃないの?
そんな何やるか分からないような学科作って人数増やしたら、ランク下がらねーか?
あと、屋根つきの自転車小屋をもっと作ってほしい。
自転車多すぎ!!とりあえず6号館の東にある広い駐車場辺りに作ってくれ!!
49
:
某経大生
:2005/05/25(水) 22:17:53 ID:ubnRHKYY
経済はどうなん?
50
:
三六一
:2005/05/25(水) 23:32:47 ID:jACZr/dk
>>44
漏れは生まれが高崎だし、親戚縁者に高崎の人間が多いが、
大方の考えが前橋と一緒になることはありえないだろうて感じだな。
今でこそ行政が音頭取って、双翼連携なんて言ってるけど、
実際の市民感情はいまだに結構微妙だよ。
高高と前高のレベルの比較も不毛な議論になっちゃてるし。
たしかに両市は隣接してて生活圏も同一にしてるから
買い物や仕事なんかでは一体化してるだろうけど、
結構お互いに張り合ってる面も大きいよ。
まぁ、よその人から見りゃ理解できんだろうが。
スレ汚しスマソ
51
:
三六一
:2005/05/25(水) 23:38:15 ID:jACZr/dk
>>49
自転車の件は禿同。駅前の駐輪公害じゃないんだから。
特に6号館の前にあんな広場作るんだったら、駐輪場設けろと。
昼休み以外閑散としているくらいなら、無い方がましだと思う。
はっきり言って無駄なスペース。
同様にバーベキュースペースも設置意義が分からない。
税金の無駄遣いだと思う。
というか、根本的にただでさえキャパが無いのに人増やし杉。
52
:
三六一
:2005/05/25(水) 23:40:05 ID:jACZr/dk
↑
>>48
だった。
すみません。許しておくれよ。
53
:
某経大生
:2005/05/26(木) 00:09:52 ID:j4qv4V/U
茶道室・弓道場の向うに土地取得し野球場を建設して、今ある野球場に建物を作るっす!!
キャンパスを広げないのなら建物を高くするしかないし…
54
:
某経大生
:2005/05/26(木) 00:12:41 ID:UJXHrBXg
自転車の駐輪もっと規制設けた方が良い。あと更衣室(?)前の単車と原チャも
55
:
某経大生
:2005/05/26(木) 01:27:43 ID:Kf9YOF6.
車の規制ならともかく、オートバイ、ミニバイク、自転車の規制はどうかと思うぞ。
現状よりひどくなれば偉い人達が動いてくれるだろうよ。
56
:
三六一
:2005/05/26(木) 10:56:29 ID:jACZr/dk
駐輪規制かけるにしても、駐輪設備の整備が大前提。
明らかに駐輪設備が過少なんだから、
それで規制かけると、自転車通学まで許可制になっちまうぞ。
57
:
某経大生
:2005/05/26(木) 12:25:08 ID:uzFM5M5s
駐輪場なんで増やさないんだろ?
58
:
某経大生
:2005/05/26(木) 23:36:54 ID:B8Qjhbxk
知名度!!これで決まりっ!
59
:
某経大生
:2005/05/27(金) 09:46:42 ID:UCfov/Ks
いい女
60
:
某経大生
:2005/06/01(水) 21:31:11 ID:Oy.iL8Tc
一号館と三号館の前に設置されている空気入れに
そろそろガタが来ているので新しいのに交換してくれ。
市役所の駐輪場の奴みたいにホースが長い奴キボン
61
:
某経大生
:2005/06/02(木) 04:53:55 ID:NIowQzMk
↑あれ、使いづらい上に効果ないよね…。
62
:
14
:2005/06/02(木) 05:19:12 ID:NIowQzMk
学校の空気入れ、ホース短すぎて使う気にもならなかった。
63
:
某経大生
:2005/06/03(金) 16:05:14 ID:NuNaoV.o
俺の自転車なんか、学校の空気入れに対応してなかったから、
自分で買う羽目になったよ。。。
64
:
某経大生
:2005/06/03(金) 16:31:50 ID:NuNaoV.o
空気入れって、米式、英式とかあるみだいだね。
65
:
某経大生
:2005/06/03(金) 21:53:55 ID:htaC.BLE
>>63
いいチャリ乗ってますなぁ!
66
:
某経大生
:2005/06/09(木) 20:16:58 ID:eGBtOWfg
駐車スペース足りな杉
67
:
某経大生
:2005/06/09(木) 20:50:21 ID:VRFEAeXA
フレキャンの時、砂利駐の木の下に一晩車置いといたら
何かべたべたするもの&虫の死骸がくっついてた。
拭いても取れないので洗車へゴー。駐車する場所、環境も悪い。
68
:
某経大生
:2005/06/10(金) 00:12:53 ID:nZbFgQl6
下宿生が自粛すればいくぶん空くんじゃないか…。
69
:
某経大生
:2005/06/10(金) 08:55:37 ID:eGBtOWfg
高崎市内在住は全員車通学禁止
そりゃすごい近い奴もいるけど
場所によっては 市外者より遠い高崎に住んでる奴もいるよな
それを一くくりに高崎者は駄目って…_| ̄|○
70
:
三六一
:2005/06/10(金) 09:27:45 ID:jACZr/dk
>>69
禿同。
漏れも市内だが、前橋と接している地区だからね。
結構遠いよ。まだ、いいほうだけどさ。
岩鼻とか山名辺りだったら、安中や箕郷なんかよりかかる希ガス。
あと来年、群馬町やら箕郷、倉渕、新町と合併するわけだが
高崎市内在住の規定は変わるのかな?
てか、下宿してる香具師が
金も払わないのに駐車施設増やせていうのもおかしな話。
完全なる、フリーライダーだろ。
71
:
某経大生
:2005/06/10(金) 17:34:05 ID:NlWOu2Ws
どうやら、梅雨入りしたらしいね。これからは早朝通学で自転車
置き場の場所取りをしないと自転車がぬれて錆びちゃうよ・・・
鬱・・・
72
:
某経大生
:2005/06/11(土) 14:05:38 ID:42063Y7Y
早く冷房入れてくれ。
333とか。
73
:
某経大生
:2005/06/11(土) 21:31:38 ID:EN9FKAkA
学生の質の向上、かな。
とりあえず大学生になれたからいいかーってのが多い気がする。
チャラ男が多いって言ったほうがいいのかな。
他の大学もそんなもんだろ?って突っ込みは無しの方向で。
74
:
某経大生
:2005/06/11(土) 22:52:41 ID:eGBtOWfg
チャラ男なんて全然いないじゃん
居るとすればチャラ男勘違い
75
:
某経大生
:2005/06/19(日) 21:41:39 ID:gKonc0uo
皆さん、もっと『売店』の品揃えを多くしたいと思いませんか?
そう思っているのは俺だけですか? 学長!マジでお願いします。(特に書籍…)
あと、パソコン使える時間が短い! 日曜も使えるようにしてくれ。
「所詮は公立か」
76
:
某経大生
:2005/06/19(日) 23:24:13 ID:Dehk6MSs
>>75
生協だから学校に言っても、何もならない。
生協に言ってくれ。
パソコン?
日曜は無理だね。
なぜか?
だって公務員だから。
日曜なんて出てこないよ。
まずは、高経を独立法人化すればいいのさ。
そうすれば、少しは改善すると思う。
職員の生意気な態度も少しは変わるかも・・・
77
:
某経大生
:2005/06/19(日) 23:35:10 ID:nZbFgQl6
ってか、大学周辺の「店」がほとんどコンビニしかない。
他にもっとまともな店が増えてくれればいいんだだなぁ。
…もう四回生のオイラには間に合わんだろが。
78
:
某経大生
:2005/06/19(日) 23:41:35 ID:lPyc6IHs
>>77
小さくてもいいからスーパーが必要だな。
学校の目の前の部屋にしようと思ったが、スーパーが無いので
学校からちょっと離れた場所にしたよ。俺。
79
:
某経大生
:2005/06/20(月) 00:07:17 ID:yuiwSyJc
>>78
バリュー近いじゃん…
80
:
某経大生
:2005/06/20(月) 00:22:35 ID:lPyc6IHs
>>79
遠いじゃん
チャリで5分圏内じゃないとめんどくさくて。
81
:
某経大生
:2005/06/20(月) 17:17:33 ID:dx5hadvg
バリューなら5分くらいでいけるっしょ
82
:
某経大生
:2005/06/20(月) 17:21:53 ID:2Z1av0hY
バリューを遠いと言ってる時点で糸冬了です。
83
:
某経大生
:2005/06/20(月) 19:04:51 ID:lPyc6IHs
>>81
ミニストップまで5分くらいだと思う。
84
:
某経大生
:2005/06/20(月) 20:20:37 ID:dx5hadvg
経大前通りって危なくないか?
85
:
某経大生
:2005/06/20(月) 20:49:46 ID:g4l9dC7A
>>84
危ない!歩道が狭いし、ないところもあるし。
86
:
やぶ
:2005/06/20(月) 21:06:48 ID:6J/PDw2w
中国人よりロシア人
87
:
某経大生
:2005/06/20(月) 22:17:52 ID:2Z1av0hY
経大前通りは危なすぎ!
原付は車の横を結構なスピードで抜けるし、自転車も車道まではみ出してて
かくゆう俺も原付で無茶な運転してますが…
もっと広くなって欲しい、無理だろうが
88
:
某経大生
:2005/06/20(月) 22:45:44 ID:/7pBVLiU
学校前にカビの生えたあんなゴミ広場(バス停ね)作るカネあるなら
歩道の整理でもしろっての。
歩道の整理ならスクールバスと違ってバス会社や利権教授の利害と
かはまだ少ないはずだ。
89
:
某経大生
:2005/06/20(月) 23:00:29 ID:dx5hadvg
いつか事故が起きるな…って結構前に漏れの目の前で、車と車が接触事故起こしてたが。
90
:
某経大生
:2005/06/20(月) 23:12:25 ID:gQxcDUGI
>>89
その事故の原因は自転車のせいじゃない?
91
:
某経大生
:2005/06/21(火) 00:10:43 ID:nZbFgQl6
何年にも渡って学生はそう思っている。しかしそれを伝える窓口はない。
そして、「利権」で言えば、道路整備よりバスクル整備のほうが名を残せる。
かくて誰もが必要とするものは全く作られない。
構内にチャリがあふれかえっても、学食が超高密度になっても、知らん顔。
生協の増床でもいいけど、安い定食屋や牛丼屋のニーズはないのあなぁ。
ニーズがあっても政治力で駄目なんだろうけど…。
92
:
某経大生
:2005/06/21(火) 00:47:32 ID:dx5hadvg
>>90
なんでやねん。
無理に通りに入ろうとした車が直進してきた車とかすっただけ。
チャリが入る余地はない。
つーか誰もチャリで道路渡ってなかったし。
93
:
三六一
:2005/06/21(火) 22:37:56 ID:jACZr/dk
>>91
昼休みに豊岡の吉野家か小塙のマックに逝こうと思ったこともあるが、
いまだに実行していない。
マックは殺人的に混むことがあるが、
吉野家はそういうシチュエーションは滅多にないので、
逝けなくは無いと思う。
94
:
某経大生
:2005/06/22(水) 15:17:11 ID:4vXRew3E
たかべん、常に出店してくれないかなあ。
四月だけじゃなくて
95
:
某経大生
:2005/06/27(月) 13:19:34 ID:uzFM5M5s
ふと思ったのだが、学生呼び出し等の掲示物って学番と名前が書いてあるが
あれは学番だけでよくないか?
名前も個人情報なんだし。
96
:
某経大生
:2005/06/27(月) 21:04:20 ID:YQJH0RQI
>>95
そう言われてみると、そうだな。
97
:
某経大生
:2005/06/28(火) 00:32:43 ID:nZbFgQl6
名前もあれば注意を促しやすいんじゃないか。
ただ学番だけだと見逃しがちなんじゃないか。
98
:
某経大生
:2005/06/28(火) 00:36:39 ID:Oy.iL8Tc
用件を例えば「授業料の支払いが滞っている件」とか書いたら大問題だけど、
「至急」ぐらいしか書いてないし、別にいいのでは?
99
:
某四年
:2005/06/28(火) 00:40:27 ID:9S3YTVS.
>>95
名前もあったほうが友人に伝えてもらいやすいからじゃ?
つーか名前くらいで個人情報って。。。学校でまで敏感になりすぎなんだよ。
テストの座席表だって名前付きだろ?
100
:
某経大生
:2005/06/28(火) 02:49:37 ID:DSGbZn6o
名前さえ分かれば色々なことが分かるぞ。
掲示物に関しては自己責任なんだから、
友人に伝えてもらうなんて考えは違うのでは?
101
:
某経大生
:2005/06/28(火) 18:16:18 ID:Oy.iL8Tc
で、うちの大学において名前を知られたことで
発生したトラブルは何かあるの
102
:
某経大生
:2005/06/28(火) 22:38:09 ID:uFLdBHEE
掲示物に名前が書いてあるんだから
トラブルは起きてないんじゃない?
103
:
某経大生
:2005/06/30(木) 20:06:14 ID:5xfCubtU
今のところは、と解釈した。
104
:
某経大生
:2005/07/01(金) 02:25:52 ID:Gke6fbP.
6〜10号館を高崎競馬場を潰して建設!
105
:
某経大生
:2005/07/01(金) 18:14:06 ID:DZmI/rVM
むしろ大学本体を競馬場に移転。
106
:
某経大生
:2005/07/02(土) 07:55:11 ID:Pgx.AlfA
いや、大学内に競馬場を・・・
107
:
某経大生
:2005/07/02(土) 18:14:06 ID:AuMcXTIw
移転しなくても、周辺の土地の敵対的買収なり、川岸を整備すればなんとかなるさ。
というか、うちの大学如きでわざわざ移転する価値があるとは思えない。税金の無駄だと思われ。
それに下宿生が多いから容易く移転はできないだろう。
108
:
某経大生
:2005/07/02(土) 23:48:46 ID:DZmI/rVM
とりあえず川岸整備は必要だな。
駐車場とグラウンドをとりあえず拡張。
あと生協改革。
109
:
某経大生
:2005/07/03(日) 10:55:32 ID:wmHGTL7c
広い食堂
110
:
某経大生
:2005/07/04(月) 10:52:03 ID:DZmI/rVM
福田赳夫と中曽根康弘の銅像
111
:
某経大生
:2005/07/04(月) 14:16:04 ID:nZbFgQl6
福田赳夫先生の銅像は群馬町立図書館前に建っておられます。
中曽根先生の銅像は高崎市立図書館前がよろしいかと。
112
:
某経大生
:2005/07/17(日) 02:50:11 ID:fu99GJCI
マックできるyo!
113
:
九州の豚骨と高崎の豚骨は別物
:2005/07/17(日) 04:20:08 ID:USmAkODk
本物の九州フェア
114
:
某経大生
:2005/07/18(月) 19:40:50 ID:0hnaONsg
愛だろ?愛!!
115
:
某経大生
:2005/07/19(火) 00:10:39 ID:ZPnSBmoY
高崎経済大学から、
中曽根大学へ
名誉総長に中曽根康弘
知名度上昇に中曽根の威光で、
大学は発展!?
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板