レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。
群馬県民スレ
-
よく行く加州のコストコと外観が同じ、笑!
*****
パワーモール拡大 国内最大蔦屋書店が開業
2011年08月19日朝日新聞
新しく開店する大型小売店「コストコ」=前橋市鶴光路町
前橋市の前橋南インター近くにある大型ショッピングセンター「パワーモール前橋みなみ」がさらに拡大する。26日、米国の会員制大型量販店「コストコ」が北関東で初めて開業するほか、TSUTAYAとしては国内最大の「蔦屋書店」もオープンする。
同モールはベイシア(本社・前橋市)が運営し、昨年12月にオープン。ベイシア電器、米衣料店GAPなどが出店した。
第2期として、7月からパソコン販売店「PCデポ」など一部店舗が開店している。秋までにコストコ、蔦屋書店、靴専門店「ABCマート」など9店舗が順次出店する。
9店舗の営業面積を合わせると、同モール全体では東京ドームが収まるほどの約5万平方メートルになる。約2万平方メートルが残っており、来春以降順次出店を予定しているという。
コストコは国内10店舗目で、北関東では初。既に店に事務所を開いており、開店前日まで、会員登録の年会費が割安になるキャンペーンを実施している。
蔦屋書店は、書籍や文具の販売、CD・DVDの販売とレンタルをする。フランチャイズ運営するトップカルチャー(本社・新潟市)によると、新店の売り場面積は5700平方メートル余り。書籍は40万冊をそろえ、TSUTAYAの店舗としては国内最大という。
市内の郊外店では、ほかにけやきウォーク前橋が増床を計画しており、家電量販店のケーズデンキが出店する予定だ。県に提出された計画では、店舗面積を現在の約3万5千平方メートルから約5千平方メートル増やす。
一方、1年前に閉店したJR前橋駅前のイトーヨーカドー前橋店のビルは、空いたまま。商圏の郊外への広がりがますます加速しそうだ。(渕沢貴子)
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板