したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

高経大入学予定者のためのスレ

452446:2006/03/13(月) 09:10:24 ID:nx1L6l8I
449さん、ぁりがとぅございます♪イベントとかたくさんあるんですね♪
何か安心したし、楽しみです◎結構心配症なモノで(笑)
皆様、またサークルゃ部活のコトについて、ぃろ②と教えて㊦サィ♪♪

453某経大生:2006/03/13(月) 20:46:26 ID:Vr1Ui9OQ
食券て買っとくべですか?

454某経大生:2006/03/13(月) 21:55:57 ID:Vr1Ui9OQ
訂正:買っとくべきですか?

455某経大生:2006/03/13(月) 22:19:01 ID:/EH.AFFw
食券はすぐじゃなくても確か買えたからいそがんでもいいはず。

456某経大生:2006/03/14(火) 00:47:34 ID:WcMCrv46
オレは買わないで2年たったw

457某経大生:2006/03/14(火) 10:48:23 ID:U.4W5PEQ
食券はオススメできない。
俺は1年の時に買ってしまったが、
使える期限がけっこう厳しかった覚えがあるし、おつりが出ないんで面倒。
今はどうなっているのかは知りませんがね。。

458某経大生:2006/03/14(火) 10:58:29 ID:Y7Ssv1fg
あれは正直不便。。
期限日に弁当5個買ってた奴もいた。

459453:2006/03/14(火) 11:29:45 ID:Vr1Ui9OQ
食券は買わないことにしました!
あと、パソコンて買ったほうがいいですか?
資料に、生協で買えば大学で使うもの?が最初からインストールされてるとか書いてあったような・・
あと、プリンタは必要ですか?

460某経大生:2006/03/14(火) 11:47:34 ID:/EH.AFFw
学校のパソコンは高すぎるから止めておけ。
同じ学生支援系で学生互助会とかいうのが安くパソコンとかも売ってたと思う。(たしか10万位からあったはず)
俺はそこで買ったが、大学で使うのも無料でくれた。

学校で使うワード、エクセル入ってても15万あれば釣りが来る。
それに講習も意味ねえ
そもそも生協は高いから、保険とかも入んなくていいからな。
あとプリンタは別になくてもいい。学校で印刷できる。
生協は色々買わせたほうが儲かるから合わせて売っているんだよ。

461某経大生:2006/03/14(火) 13:34:29 ID:U.4W5PEQ
プリンタはレポートを印刷するのに必要じゃね?
学校のパソコンで印刷できるけど、試験前は超混雑するし。
入学してすぐは使わないだろうから、後で買うのがいいと思う

462459:2006/03/14(火) 16:08:57 ID:Vr1Ui9OQ
460、461>>
ありがとうございます!

460>>
学生互助会って何ですかね?ネットとかで調べても出てこないんです!

463某経大生:2006/03/14(火) 22:59:22 ID:WcMCrv46
オレの周りで生協のノーパソ買った奴らはことごとく壊れてたからおすすめしないw
ヤマダ電器とかで買った方がいいかな、プリンタはやすいのでもあった方が便利だと思うよ

464某経大生:2006/03/14(火) 23:24:26 ID:hCNV3R/A
生協で買って壊れてないけどcockieが文字化けした
屍って字になってorz

465某経大生:2006/03/15(水) 11:55:22 ID:lTuKsijA
お勧めはDELL。やっぱこれ。
それか東京まで出て型落ちのノートを買うとか。

466某経大生:2006/03/15(水) 14:12:36 ID:frq37Fvk
初です!!
生協の新入生交流会って行ったほうがいいですか??

467某経大生:2006/03/15(水) 15:25:29 ID:WcMCrv46
行っていいと思うよ、友達すぐ出来る
ただ、応○団の勧誘には気をつけろ!!

468某経大生:2006/03/15(水) 16:48:20 ID:YqxlW3sg
俺行くから、よろしく!
少し訛りがあるかも^^;

469某経大生:2006/03/15(水) 20:53:35 ID:Vr1Ui9OQ
カバン買おうと思うのですが、どのくらいの大きさがいいですかね?
教科書とかいっぱい持ってきますよね
A4サイズか、B4サイズか・・
ちなみに地域に入る女です!

470某経大生:2006/03/15(水) 22:00:50 ID:TOm3Umjc
>469
サークル入ればロッカーもらえたりするからあんま大きくなくても良いかも。
実際教科書なんて一日多くて2,3冊だよ。

471某経大生:2006/03/15(水) 22:08:12 ID:Vr1Ui9OQ
2,3冊でいいんですかーーー!?
ブランド物持ってる人結構いますか?

472某経大生:2006/03/15(水) 22:10:07 ID:UJXHrBXg
教職取る気なら
教科書たくさんになるんでない?

473某経大生:2006/03/15(水) 22:17:16 ID:WcMCrv46
教職は大変だね〜見ててかわいそうになるよ

474某経大生:2006/03/16(木) 02:27:07 ID:lPUBl0KY
カバンなんて高校のとき使ってた時のサイズでちょうどいいんじゃないか?

475某経大生:2006/03/16(木) 02:46:35 ID:tue2iQkU
サークル入ればロッカーもらえたりする
それは一部のサークルです。補足

476某経大生:2006/03/16(木) 12:18:01 ID:Vr1Ui9OQ
ブランド物のバッグ持ってると浮きますか?
一年のうちはやめたほうがいいのかな・・

477某経大生:2006/03/16(木) 13:08:34 ID:WcMCrv46
>>476
いいんじゃないの?自分が持ちたい物を持てば、周りはどうとか気にしなくていいよ

478某経大生:2006/03/16(木) 14:49:45 ID:7KKyBsuI
>>476
最初は無難にいった方がいいかもね。ポーターとかなら大丈夫だけど。


教職とってるけど教科書使う授業はあんまり無いな。今の所。

479某経大生:2006/03/16(木) 19:33:48 ID:GJAAQvSY
そんなに持ち物気にしなくてもいいと思うよ。
バッグは日常生活ではそんなに大きなバッグ持ってる人見たことないかも。
トートバッグで十分な気がする。一日5コマも入れないだろうし、全部が教科書必須でもないし。
ブランド物に関しては大丈夫だよ。
ヴィトンが珍しいわけでもないし。さすがにエルメスのバーキンだったらひくかもしれないけど。

ただ、うちの学校、体育館の盗難とかあるから気をつけて。
大学は金のあるやつ、ないやつがはっきりしてるから結構僻みはあるかもしれないけど気にしないで行こう!

自分の着たいものを着る、持ちたいものを持つ、全ては自己責任だから。

480460:2006/03/16(木) 19:35:32 ID:/EH.AFFw
>>461
何か互助会ってのは全国組織らしいけど運良く高崎にもあるらしい。
ちなみに友達が互助会入ってるから色々聴いとくが、互助会の人もたまに掲示板来てるよ。

またすぐ書くけど、他の電気屋見るのも悪くないかも。
ただ俺みた時は互助会の方安かったし、サービスもよかった。

481某経大生:2006/03/17(金) 06:38:15 ID:nbXSK9Lk
>>476
ブランド物持ってても浮かないし、1年だからってバッグまで遠慮することはないよ。
大丈夫。

482某経大生:2006/03/17(金) 13:27:25 ID:/EH.AFFw
高崎なんてなんもすることねえからバックとかそういう嗜好品に走ってもいいかもね。

483476:2006/03/17(金) 19:51:16 ID:Vr1Ui9OQ
477>>482
アドバイスありがとうございます!!基本的に自由ってことですね!!

あと、高経前期で受かってから何も勉強してないんですけど、
今のうちにやっといたほうがいい事ってありますか?
勉強ついていけるかちょっと心配です

484476:2006/03/17(金) 20:07:54 ID:Vr1Ui9OQ
↑訂正
>>477〜482

485某経大生:2006/03/17(金) 21:42:09 ID:U.4W5PEQ
>>483
入るまでにやる勉強については、ちょっと分からない。
遊んでいていい時期だと私は思う。

勉強についてだけど、1年の時は一般教養を多く取るといいよ。
2年から専門教科に集中できるし。
世界史や日本史の知識を忘れないうちにその辺の授業を取れば、
結構楽に取れるから。

486某経大生:2006/03/17(金) 22:07:12 ID:tue2iQkU
483へ
485の言う通りだと思いますよ

487某経大生:2006/03/17(金) 23:55:19 ID:qq.Eu7bQ
ちゃんと経済学部でやっていきたいなら、履修要綱通りに授業は取ったほう
がいいよ。だから1年で原論とったり、ミクロマクロ勉強したり。経営にいきたいなら
また違ってくるかもしれないけど。

488某経大生:2006/03/18(土) 00:11:54 ID:WcMCrv46
はっきり言って一年のうちはまじめに授業でたほうがいいな。
友達で一年の時遊びすぎて2年から3年に上がるときに留年しそうなやつがいる
勉強については資格の勉強頑張って大学は授業でてれば問題ないとおもうな
サークルか部活入って先輩に話し聞いて友達いっぱい作って楽しい学校生活送れるよう頑張ってね

489某経大生:2006/03/18(土) 00:17:18 ID:VES4ggrs
そうそう。計画的にカリキュラム組む。情報は先輩から仕入れる。
ここで聞いても良いけどリアルな人間関係は宝になるはず。

490某経大生:2006/03/18(土) 13:10:13 ID:YqxlW3sg
在学生の方に質問です。
学校へパソコン持っていって使いますか?

491某経大生:2006/03/18(土) 13:17:48 ID:lPUBl0KY
使わなくね。USBメモリ持ち込むぐらいか

492某経大生:2006/03/18(土) 13:47:44 ID:YqxlW3sg
学校のコンピューターを使うってことですか。
今持ってるの大きくて、持ってくとしたら大変かなって思って。

493某経大生:2006/03/18(土) 16:08:12 ID:WcMCrv46
ノーパソ買ったとしても学校で使うことはまず無い、図書館と3号館にパソコンあるから
USBメモリにデータ入れて学校でレポートやったりする学生は多いけど

494某経大生:2006/03/18(土) 17:57:04 ID:/EH.AFFw
どなたか学生互助会の連絡先とかしらないですか?

495某経大生:2006/03/18(土) 18:15:20 ID:YqxlW3sg
>491,493
ありがとうございます。

496476:2006/03/18(土) 18:31:28 ID:Vr1Ui9OQ
<<485,486,487,488,489
アドバイスありがとうございます!
一年のうちは調子乗らず絶対勉強頑張る!!

497入学予定者:2006/03/18(土) 21:27:14 ID:nx1L6l8I
スレ違いかもしれませんが、サッカーサークルってカッコイイですょね♪
もちろん部も!!カナリ憧れちゃってます☆

498某経大生:2006/03/19(日) 03:03:19 ID:TVeuGSD6
↑自作自演?ここって女もハイエナ多いよ。

499某経大生:2006/03/19(日) 13:07:37 ID:YAWT3Z8o
プロバイダってどこにするか悩んでいるんですが、
皆さんはどこにしてますか?

500某経大生:2006/03/19(日) 14:50:42 ID:kxO4Zw8U
jCOM群馬
生協でパソコン買ったときに社員さんがきたことだし

501某経大生:2006/03/19(日) 19:27:56 ID:WcMCrv46
光がおすすめ、ADSLと値段も変わらない、プロバはぷ○ら以外、ぷ○らは規制が多い

502某経大生:2006/03/20(月) 01:57:44 ID:FRhnUGCU
>>501さんが言っている「規制」と同じものだと思いますが、
ビッ○ローブも厳しいですよっと。
あとは自分で調べるのが一番かと

503某経大生:2006/03/20(月) 09:12:14 ID:q02QCtwY
>>500
J:COMは加入時に工事費が必ずかかるのと
4年後撤去時に撤去費用として3000円請求されます。
あと加入時にしきりにCATVとのセットを勧められる。
ただ回線速度も上位プランにすると割と出るし
プロバイダ込で5000円くらいだっけ

ADSLは交換局からの距離をきちんと確認してみてください
◇電話番号 0273444588(大学前の某不動産会社)
◇線路条件
○線路距離長(エンドユーザ〜NTT収容ビル) 3480 m
○伝送損失 42 dB

光は最近NTTのxDSL方式(建物までの引き込みは光、建物内は電話線を利用)
による対応を売りにする不動産物件もあるのでその辺をあたれば
月5000円(プロバイダ代も入れて)以下に収まるんじゃないかな

ちなみに生協のパソコンの価格は
特売チラシの研究室モデル以外あまり安くはない。
量販店の購入時、プロバイダ契約割引も併用すると数万円値引きになり
工事費が無料になるからオトクかも

504リサイクルの会 佐々木:2006/03/20(月) 20:35:15 ID:/EH.AFFw
Jcomは高いな。
裏技として、無料期間を乗り継ぐっていう方法もある。
また、うちの母体として互助会があるからそこで契約するとキャッシュバックがあったはず。

電気屋でパソコンと一緒に買うのもいいけど、最低加入月数とかあるところには気を付けろ。解約できなくなるぞ。

505某経大生:2006/03/21(火) 09:42:36 ID:MdHzhjac
jcomは高いが、通信性能はなかなかだお。
とjcomユーザーが申してみる。
tepco光とかもjcom同様に光だし、電話回線を介さない専用ケーブルでよさげだが、
いかんせん対象エリアが少ないからね。
市内でも限定されちゃうくらいだから。

506リサイクルの会 佐々木:2006/03/21(火) 14:45:50 ID:/EH.AFFw
実は俺もテプコ光だよ。
ただ、無料期間が四ヶ月くらいあるからマジで得だよ(笑)

507某経大生:2006/03/22(水) 00:27:50 ID:qOdoCP66
オレはSO-NET ADSLだけどあんまりいいとは言えないな。

508某経大生:2006/03/22(水) 21:40:10 ID:Vr1Ui9OQ
学生証来ないぃぃぃい

509リサイクルの会 佐々木:2006/03/22(水) 22:56:26 ID:/EH.AFFw
学生証は学校で交付だったような…
とりあえず仮学生証じゃないかな?

510リサイクルの会 佐々木:2006/03/22(水) 23:01:45 ID:/EH.AFFw
ちなみに学生互助会のパソコン調べたら
新品で八万円からだそうです。
また中古だと四万からあるから、あんまり使わない人は中古でもいいかもしれない。
ちなみに、ヤマダ電気位なら、ネット加入で二万円引きでも互助会で買ったほう安いみたい。
ただアキバとかで自分で買うならもっと安いのあるみたいよ。
まあ、アキバか、互助会で買うのがいいかと。
生協は最悪だし、ヤマダもねえな。

511某経大生:2006/03/23(木) 00:03:09 ID:VES4ggrs
中古秋葉買いは素人にはお勧め出来な(ry

512某経大生:2006/03/23(木) 05:28:47 ID:q02QCtwY
あとレポート提出に使うからMSオフィス付きが必須かな?
特に安売りモデルにはほとんどついてないので思わぬ出費になるので注意!!
オープンオフィスとかもあるけど学校にあわせた方が分かりやすいよ。
人によっては2年次以降基礎ゼミなどでパワーポイント(PP)も使うから、
もし安売りのついてないモデルで追加で購入する場合PPがついてる
アカデミックパックモデルがオススメ。購入時、学生証を忘れずに

513某経大生:2006/03/23(木) 05:52:05 ID:q02QCtwY
あと不要不急に自宅用PCを買わないのもありじゃないかな。
もってない友人もまわりにたくさんいるし、必須ってわけでもないよ。
大学にもフリーで使える図書館(〜21:15),3号館情報センター(〜17;30)
がネット講習会に参加し、IDとパスワードを貰えば利用できるよ。
混むのは情報センターで占有利用時かテスト前の課題レポート提出時期だしね

514リサイクルの会 佐々木:2006/03/23(木) 09:04:07 ID:/EH.AFFw
確かにアキバの中古買いは素人向きじゃないな。
もちろん新品の話ですわ。

俺は個人的にはオープンオフィスで十分かと。
特にパワーポイントはオープンオフィスでいいかと。たいして使わないし!

515某経大生:2006/03/24(金) 16:12:20 ID:YqxlW3sg
大学の辺tってヤフーBBだめなんですか。
一番安いと思ったからショックです。ほかADSLで安いのありますか。

516某経大生:2006/03/24(金) 18:26:57 ID:CAbDOMZo
yahooBBって結構高くなかったか?

517某経大生:2006/03/27(月) 21:35:13 ID:FRvc66ec
>>515
光にしとけ。選択肢は沢山ある。

518某経大生:2006/04/01(土) 18:34:28 ID:VlKMPLHA
大学周辺にコイン精米所ってありますが?お願いします。

519某経大生:2006/04/01(土) 23:05:14 ID:kohw/tMI
>>518
自分で精米するの?大変そうだな
前に精米所オープンのビラが入ってたような気がしたが

520某経大生:2006/04/02(日) 02:10:40 ID:nbXSK9Lk
はなみずき通りってのがあって、その通り沿いにあるよ。マルエドラッグや、ほっと屋って店の近くにあるよ。精米ファイト

521某経大生:2006/04/02(日) 13:25:22 ID:HLsZy5kg
>>520>>519
さんくす!やっと玄米から卒業だ!!!!!!!!!!!!
バイバイ玄米。こんにちわ白米さん。

522某経大生:2006/04/02(日) 15:56:09 ID:bg/80sXc
玄米の方が栄養あるのに。。。

523某経大生:2006/04/03(月) 01:18:59 ID:PMMBBP2Y
玄米100%は正直キツイと思うんだオレは

524某経大生:2006/04/03(月) 07:51:35 ID:WoY05lkI
>>522-523
いや、もう慣れた。というか、やっぱりげんまい100%食い続けるわ・・・。
話し変わって、3年からでも教職ってできるの。無理だよなぁ・・・www

525某経大生:2006/04/03(月) 21:14:02 ID:/EH.AFFw
玄米の方が栄養あるし、量も多く食えるからいいよね。
栄養ある部分捨てるのはもったいないしな。

526某経大生:2006/04/04(火) 08:32:23 ID:4kE8c59.
3年から教職大丈夫ですよ!自分がそうなので。

527某経大生:2006/04/04(火) 10:24:58 ID:WoY05lkI
>>526
エェーーーーーーーーーーーーーーー!
ほんとですかぁぁぁぁーーーーーーー!ラッキー。いい事聞いた。マジでありがとう!取ってみます。

528某経大生:2006/04/04(火) 13:16:09 ID:dBJGIdTI
>>526
そうなんだ、知らんかった…
相当きつくなりそうだが…

529某経大生:2006/04/04(火) 16:22:23 ID:/EH.AFFw
入学式って何時からか分かりませんかね?

530某経大生:2006/04/04(火) 18:30:20 ID:KVgURbhA
サークルの勧誘ウザスwww
やっぱ不動産屋から洩れてるのか?

531某経大生:2006/04/04(火) 19:42:02 ID:dBJGIdTI
>>530
積極的に参加したら友達増えていいぞw
応○団以外はな!

532某経大生:2006/04/05(水) 02:08:18 ID:98US3Lxs
新入生の部屋にピンポイントできやがるよな
どっかから情報が漏れてるのは確実
適当に食事だけ奢ってもらえ

533某経大生:2006/04/05(水) 13:03:48 ID:8U2ZAUD.
>>532
俺住居を経大生(←知らない人)に紹介してもらったから情報漏洩??(゚∀゚;)ウハハハハ…

534某経大生:2006/04/05(水) 13:34:45 ID:WoY05lkI
地域政策の卒業単位っていくつ?経136

535某経大生:2006/04/05(水) 14:42:12 ID:9Vx.ki9I
普通に荷物運びこんでるの見てわかるんじゃない?
近辺に住んでる人ならだいたいどこに新入生来たかもわかるだろうし、
情報漏えいとかではないと思うよ、多分。

536某経大生:2006/04/05(水) 16:37:59 ID:qQidLp2Y
>>535
いや、漏洩だよ、確実に

537某経大生:2006/04/06(木) 16:55:49 ID:i.KBiOrE
根拠は?

538某経大生:2006/04/06(木) 17:06:35 ID:MdHzhjac
>>534
129だった希ガス

539某経大生:2006/04/06(木) 19:16:27 ID:tYiG8N5I
でも俺は学校を通じず、自分でネットで会社見つけて申し込んで家決めたけど3,4組勧誘に来たな…

540某経大生:2006/04/06(木) 21:36:21 ID:/AK4t6v.
考えられるのは、
1、本当に情報が漏洩している。誰かが情報を流している。
2、引っ越しているところを目撃され、新入生と判断された。
3、サークル卒業生の元住んでいた部屋で、新入生と判断された。

他にある?

541某経大生:2006/04/06(木) 23:02:03 ID:JX9lnSOE
>>540
1と3が多いんじゃないか?
2は偶発的に発生するものだろうし

542某経大生:2006/04/07(金) 11:48:56 ID:x4ikBtjg
解決策としては、
1、次に勧誘に来たサークルの連中を問いただす
2、実際にそのサークルに入って馴れ合いの中で聞きだす
3、真実を知る人のマジレスを待つ

…ぐらいと思われ。

543某経大生:2006/04/07(金) 12:30:19 ID:8Ha/ODP.
1です。

544某経大生:2006/04/07(金) 13:59:44 ID:5ZYArFpA
先輩が言ってたけど
新年度前に空き部屋チェックして、埋まったとこ尋ねてるらしいよ。

545某経大生:2006/04/07(金) 15:54:54 ID:VIirBBB6
そこまでしてサークルの人数増やしたいのかね
無所属のオレには理解に苦しむな

546無所属某経大生:2006/04/07(金) 16:09:20 ID:h/umk2Bg
>>545
禿どう

547某経大生:2006/04/07(金) 19:10:22 ID:I5a7e342
ごめんねおじさん隣の部屋1年生入ったよって言っちゃったんだ。

548某経大生:2006/04/09(日) 21:02:02 ID:TVeuGSD6
ある意味、宗教の勧誘と共通してるな。

てかなんでどーでもいいむさいサークルばっかりでよさげな
サークルは勧誘なしなん

549某経大生:2006/04/10(月) 22:43:57 ID:qthd421c
並榎に住んでいるんですけど、近くにCDが借りられる店ってありませんか?
できるだけ規模の大きいところで・・・・

550某経大生:2006/04/10(月) 23:10:06 ID:4pxKSbfU
とりあえず北高崎のファミリーブック飯塚店でしょ

551某経大生:2006/04/10(月) 23:12:16 ID:4pxKSbfU
あと安いところはドンキホーテの近くのHOPっていうお店。
詳しくはイタリアンレストランの裏側?
そこは比較的安いぞ。

552某経大生:2006/04/11(火) 01:14:48 ID:h6Ggt0wI
>>551
友達がバイトしてるw

553某経大生:2006/04/11(火) 04:10:02 ID:qthd421c
そうですか・・・
ありがとうございます!

554某経大生:2006/04/11(火) 07:56:32 ID:0BhLjI16
入学したら彼氏できますか?

555某経大生:2006/04/11(火) 09:18:55 ID:iZYoDUZE
>>554
あなた次第です、女の子の多い部活やサークルに入れば可能性は増えるでしょう
オレみたいに無所属だとバイトでのチャンスしかありません…orz

556554:2006/04/11(火) 09:19:58 ID:iZYoDUZE
ごめ、男に対するコメントでした、(;´Д`)

557554:2006/04/11(火) 09:21:46 ID:iZYoDUZE
…orz

558某経大生:2006/04/12(水) 12:58:32 ID:UAj3UYOY
吹奏楽って、いつどこで練習してるんですかぁ〜

559某経大生:2006/04/12(水) 16:53:44 ID:w/FWYmq2
>>558
体育館二階で練習してるよ

560某経大生:2006/04/12(水) 17:02:27 ID:UAj3UYOY
>>559
練習している曜日とか、時間とかってわかりますかぁ〜

561某経大生:2006/04/12(水) 17:33:58 ID:w/FWYmq2
わかりません、文サ棟一階に部室あるから訪問してみーや

562某経大生:2006/04/12(水) 19:55:42 ID:Y7Ssv1fg
吹奏楽は体育館で練習してるよ〜。
月水土だったかな?夕方。
文サじゃなくて音サでは?

563某経大生:2006/04/12(水) 21:05:59 ID:UAj3UYOY
>>561、562
ありがとうございます。

564某経大生:2006/07/31(月) 21:09:59 ID:5/rHTsSc
くるな

565某経大生:2006/07/31(月) 22:14:29 ID:gD16RzjU
こい

566某経大生:2006/09/03(日) 18:59:35 ID:FPxj.2Rk

『えっ?高崎経済大学附属高等学校』
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/company/1157276779/

567某経大生:2006/11/13(月) 17:36:23 ID:LftZcUVI
あげ

568某経大生:2006/11/21(火) 22:39:53 ID:2vVPi7i.
大学下見してない&地方会場で受験だと
合格発表後にアパート探しに来た時に
それまで大学に対して抱いていたイメージが一気に崩れ去るんだ
特に、地方の進学校で研修旅行に有名大学まわった事あるヤツは…ね
それが経大クオリティorz

569入学よてい:2006/11/25(土) 20:18:09 ID:yWRW0o.U
高崎から山梨の甲府に行くには電車いがいでどれくらい費用かかりますか?

570某経大生:2006/11/25(土) 23:48:08 ID:zL1.2msE
えっ?>>569みたいなのが入ってくるの?
推薦はもっとちゃんと選べよ。絶対>>569よりマシな奴はいたはず。

571入学よてい:2006/11/26(日) 09:47:33 ID:yWRW0o.U
え・・??570みたいな人もいるの?
現地の交通アクセスに疎いから聞いてみようと思ったんだが
どこの掲示板にもむだにたたきたいだけのやつはいるもんだな。まぁ。

高崎推薦て・・ww あくまで滑り止め。

572某経大生:2006/11/26(日) 13:35:23 ID:7btrFNOQ
571
滑り止めならよていとか書くなよ(笑)

573某経大生:2006/11/26(日) 15:43:12 ID:ZzIwN4hQ
>>569の文章を見る限り、心配ないね。
コイツ落ちるわw

574572:2006/11/26(日) 20:23:03 ID:7btrFNOQ
つまり滑るよていってことですかね!

575570:2006/11/26(日) 21:36:43 ID:T6YWptBo
>>571
このスレに書き込んだのと、名前にご丁寧に「入学よてい」って書いてあるからもう受かってあるものかと。
ごめんなさいね。そこまで汲み取れなくて。
質問に答えると徒歩なら0円だと思うよ。

576某経大生:2006/11/26(日) 22:24:15 ID:s3Fh7cnk
下らん。

577某経大生:2006/11/26(日) 22:24:16 ID:s3Fh7cnk
下らん。

578入学よてい:2006/12/02(土) 01:14:59 ID:yWRW0o.U
とりあえず高経の(一部の)人が子どもだってことはわかりました。

まさか使った名前のことでこんなに返事がたくさん返ってくるなんて
びっくりしましたw[入学予定者のためのスレ]てなってたんで入学予定者の方が質問聞きやすいかと思って
使ったんですが・・。なにがいけないんですかね?
主題わかってんですか?

ここは入学予定者のためのスレであってあなたたちのうっぷんはらしのための場所ではありません。
質問の内容にムカつこうがどう思おうとあなたたちの勝手ですが、それを書き込むことは、
掲示板の質を下げる事、高経生のイメージダウンにつながります。
あなたたちが思ってる以上に、受験生はあなたたちの言動を気にしているし、
評価もしています。
(実際私も高経に対するイメージが少し悪くなりましたし・・。)

まぁムカついてちょっと挑発した自分も悪いんですけどね。
ごめんなさい

ということでこの話題終わりでいいですか

579某経大生:2006/12/02(土) 03:12:28 ID:G1bNlcy6
なんで名前について叩かれてるか多分わかってないんだよね

580某経大生:2006/12/02(土) 14:19:26 ID:6.ocmnzQ
>入学よてい
典型的な教えて君が叩かれて逆切れするパターンそのままじゃないか!!
ここの掲示板がどうの言う以前の問題よ〜

581某経大生:2006/12/02(土) 14:23:40 ID:pZ97fPeo
>入学よてい

君のような社会常識がなくて、かつ要領の悪さは、
悪い意味でうちの大学(国公立)の性に合ってるかもね。
勉強だけで慶応や私大に行って浮くのが目に見えてる。
きっと地方の受験者だろう。

582某経大生:2006/12/02(土) 15:41:27 ID:7btrFNOQ
>入学よてい

一つ言うとお前も掲示板の質下げてると思わない?スレの主題わかってんですか?って分かってるなら変な事書くなよ。
他の新入生も書きにくくなるだろ?

583某経大生:2006/12/02(土) 16:58:35 ID:6.ocmnzQ
釣りにのってしまったこちら側の非も否めない

584・・・:2006/12/02(土) 22:46:05 ID:yWRW0o.U
だからもういーって・・どーでも。まったく伝わってない。
ただ自分が批判されたってことにしか反応してない・・。
レス返さなくていいから・・。
もうこれ以降ここにこないので安心してください。
はいおわり。

585某卒業生:2006/12/03(日) 01:25:57 ID:i12By8UI
ゆとり教育って恐ろしいな……。

586某経大生:2006/12/03(日) 01:45:50 ID:5qsFSCRU
この大学来たっていいことない。ほかの大学行ったほうがいい。
はいおわり。

587某経大生:2006/12/04(月) 12:21:40 ID:fKIgS0lQ
このちゃんねる見たら誰も入りたくなくなるよね

588某経大生:2006/12/04(月) 14:12:02 ID:kwLHF7EI
経大生、この対応はないだろ

589某経大生:2006/12/04(月) 15:49:24 ID:3its6Wx2
お前も経大生だろ?

590某経大生:2007/01/07(日) 19:23:49 ID:hIE0vmHM
バドミントン部ってリーグ何部ですか?

591某卒業生:2007/01/07(日) 23:16:48 ID:NIjQbv/I
ttp://www.h6.dion.ne.jp/~kantoren/
ここ見てみたら?
質問に男女の区別がつかなかったので、学生連盟のリンクはっときました。
基本的に経大はどのスポーツでも強豪ではないよ。

592某経大生:2007/01/09(火) 10:51:13 ID:gKGUHIek
>>591
ありがとうございます

593某経大生:2007/01/17(水) 08:10:15 ID:lC5YqcAg
高崎経済大学にはどう行けばいいんですか?

594某経大生:2007/01/17(水) 14:03:38 ID:I/jlAmUQ
>>593
お前どれだけ学習能力ないんだ?
それくらい自分で調べる事もできないのかな?

595某経大生:2007/01/17(水) 14:48:28 ID:f1vHRyn2
>>593
お前みたいな馬鹿はくるな

596某経大生:2007/01/17(水) 15:14:47 ID:t.6AlREI
どこの県からなのかわからないけど、夜行バスとかがいいんじゃない?

597某経大生:2007/01/17(水) 15:48:49 ID:f1vHRyn2
>>596
馬鹿を甘やかすな。
自分で調べさせろ。
今度は、入学式の音楽センターまでどうやって行くんですか?
って聞いてくる。

598某経大生:2007/01/19(金) 08:47:46 ID:yXvOgrh.
>>597 毎年いるなあそう言う奴

599某経大生:2007/01/19(金) 21:21:50 ID:CYR6l8Fs
釣りだよ。
ムキになるな。

600某経大生:2007/01/25(木) 03:20:53 ID:IdDjH8BQ
高經に入ったら、人生の終わりだ。

601某経大生:2007/01/25(木) 22:13:51 ID:DYUKNqdg
お前が終わりだ。

602某経大生:2007/01/25(木) 22:39:35 ID:ojLtjCeM
600って経大せいか?

603某経大生:2007/01/26(金) 00:22:59 ID:7mVTRzFE
たしかに学歴で生きて行きたいなら人生終わるよね。官僚とかはマジ皆無だしね。

604某経大生:2007/01/26(金) 00:54:02 ID:I8c4E1ng
官僚はまだ可能性がある。ヤバいのは弁護士志望

国一採用者数より、司法試験合格者数の方が少ない文系大学だったりする

605某経大生:2007/01/29(月) 00:27:42 ID:TPTJcpdY
>>600
そんなに学歴にこだわるなら、
高経やめて東大でもどこでも入ればいいのに。

ま、入れればの話しだけど。
高経にいながら「高経入ったら、人生終わり」って言ってるのは、
自分の無能さを自身で指摘してるってことになるんじゃない?
それが分からないあたり、無能なんだろうけど。

606某経大生:2007/02/12(月) 21:26:52 ID:yWRW0o.U
>>605
 がきか

607入学者:2007/02/13(火) 09:06:32 ID:SL8dMC0M
おすすめの下宿先はありますか?

608某経大生:2007/02/13(火) 09:25:43 ID:mRiYNmGk
>>607
お前は野宿が一番お似合い。

609入学者:2007/02/13(火) 09:49:21 ID:i0GiYYM2
お勧めの不動産業者は?

610某経大生:2007/02/13(火) 11:26:20 ID:mRiYNmGk
>>609
パパ、ママと一緒に探せ、ボケ

611管理人:2007/02/13(火) 17:26:15 ID:EMklD62E
このスレは新入生のためにある。
在学生が悪態をとる場所じゃない。
反省するか、でなかったら他スレ
他掲示板に逝くことを勧める。

612某経大生:2007/02/14(水) 17:30:20 ID:yWRW0o.U
>>611
ほんとにそうだと思います。
受験生が真剣に質問しているのに、それをからかうバカが多すぎます。
アク禁などの措置はできないのでしょうか?

613某経大生:2007/02/14(水) 19:10:31 ID:MiHLSwrs
ちょっと、606=612
606 名前:某経大生 投稿日: 2007/02/12(月) 21:26:52 [ yWRW0o.U ]
612 名前:某経大生 投稿日: 2007/02/14(水) 17:30:20 [ yWRW0o.U ]

614某経大生:2007/02/14(水) 21:40:18 ID:yWRW0o.U
606=612
だけど何か?
無意味にケンカかって、幼稚な発言をしてるやつにあきれただけだが?

615管理人:2007/02/14(水) 23:48:34 ID:w5G8CE3g
>>612-614

受験生や新入生が抱えた大きな不安は、
誰もが一度は経験して知っていることだから、
経大生の誰もが、同情してやさしくできると信じている。

アク禁は本人の意図が荒らしかそうでないか、
はっきりした時点で決断するけど、
そうでなかったら保留だね。

まあ、お互い言葉使いに気をつけようじゃないか。

616某経大生:2007/02/17(土) 15:42:39 ID:YzCLByWw
管理人さん乙。
いろいろ気を使ったりして、
大変ですね、管理人さんも。

626某経大生:2007/02/22(木) 17:01:09 ID:XRxBJsGM
一人暮らしにケーブルテレビは必要でしょうか?
室内アンテナで地デジを楽しみたいのですが可能ですか?

627某経大生:2007/02/22(木) 20:38:24 ID:TDisETDA
>>626
関係ないかもしれないけど俺が住んでるとこ(経大近く)は
室内で携帯ワンセグ見れるよ

628某経大生:2007/02/23(金) 00:03:13 ID:0LgHPnhQ
バッファローのちょィテレをやってみたい…。

629入学予定者??:2007/03/20(火) 20:02:22 ID:zAEa1qAw
アルバイトする所ありますか?
親は就職先で東京より10倍苦労するかも?と言って東京私大を勧めますが、
三流私大には行きたくありません。
就職は本人の努力で何とかなりますよね???

630某経大生:2007/03/20(火) 21:32:02 ID:UfSn6oTQ
>>629
ならない。というかどこに入りたいんだい?

631某経大生:2007/03/20(火) 23:49:05 ID:IqWNvjWQ
>>629
アルバイトするところはもちろんある、ただ就職を考えるなら
東京私大をオススメする

632某経大生:2007/03/22(木) 13:06:39 ID:VkGGLtoU
就活しているが、マジで苦痛。就職を考慮すると全力で東京を勧める。
会社説明会なんて朝6:30起き、帰りは満員電車で2時間立ちっぱなしで夜帰宅。3日連続東京は無理。

633某経大生:2007/03/22(木) 18:02:58 ID:6qw4.FfM
>>632
俺もクタクタ。G車に座りたいくらいだ。
しかも高崎行きじゃなくて籠行きだったらなおつらい

634某経大生:2007/03/23(金) 02:08:02 ID:z/hBbDb.
1年バイトして貯金して、3年前期までに単位とりまくれば
都内に引っ越しても週1(往復1回)で済む。
コマが曜日またぐなら友達の家にでも泊めてもらえばいい。
就活の費用や車買うより安あがり。

635某経大生:2007/03/23(金) 11:48:17 ID:a9pbL0Os
>>633
おー、同士よ。分かってくれるかこの辛さ。しかも、説明会で東京以外会ったこと無い。
100%無理だが新幹線でもドロップアウト、自殺したくなるのも分かるわ。
先日も本庄で人身あって1時間弱余計にかかった

636某経大生:2007/03/23(金) 22:53:30 ID:4r6hAP7E
お前ら甘いよ。
定期買って就活したぜ。あとこの時期は18きっぷな。
たかだか2時間ぐらいで泣き言言うな。
俺は5日連続とか、ひどい時は一日3社回ったこともある。
あと、満員電車で立って帰るくらいなら、
上野で1本待って座って帰った方が良いよ。
たかだか20〜30分くらいしか変わらないから。
そんな俺も明日は卒業式。
4月からはサラリーマソでつ。鬱だ

637633:2007/03/24(土) 12:42:05 ID:OWXFem2o
>>636
おめ。

638某経大生:2007/03/24(土) 13:43:08 ID:YPF9vtIc
お前らなんぞ、入社半年もしないうちに音をあげるわ。

今まで、遊びほうけていたことをさぞ後悔するといい。

639某経大生:2007/03/24(土) 14:42:46 ID:a9pbL0Os
就活に寛容な先生って知ってますか?知ってたら教えてください><

640某経大生:2007/03/24(土) 23:17:14 ID:Y/13c.Q.
新入生へ一言
これから物件決める人はかなりきびしい。
妥協は覚悟しよう。

641某経大生:2007/03/24(土) 23:41:57 ID:ZVi5xqEc
俺去年四月入ってから部屋決めたけど、全然余裕だったよ。

642某経大生:2007/03/25(日) 21:27:46 ID:Y/13c.Q.
それはどうでもいい条件の物件の中で選んだってこと。
妥協しないで決めるのは無理よ。
確実にへってきてるし

643某経大生:2007/03/26(月) 10:28:30 ID:Em6.5w3Y
>>639
そんな考えじゃ、ろくなとこに就職できない。

644某経大生:2007/03/27(火) 20:52:13 ID:L8Lgd0tc
そうえいば生協のノートパソコンのスペック無茶やない?
1GBでVistaだって。機種決めた人誰なんやろ…。

645某経大生:2007/03/29(木) 14:28:39 ID:Wezkt5Vc
生協の白石さんじゃね?

646某経大生:2007/04/05(木) 00:38:11 ID:YPF9vtIc
入学式って、絶対出なきゃだめですか?

647某経大生:2007/04/06(金) 15:49:03 ID:jNGeIjbo
かっぱえびせんせい

648某経大生:2007/04/10(火) 23:23:36 ID:NNpPo4xI
明日(11日)は1年はどうすればいいんだろう?
高経ネット利用許可講習会は今日やったんだな

649某経大生:2007/04/19(木) 12:53:15 ID:rbdZQSu2
バカにされるためにある滋賀は南草津の立命館。

捏造した偏差値を前面に、やたらめったらの地方入試とセンターによる
10万人受験で、あたかも人気校であるかのように見せかけるも、
実態は甲南落ちを必死に集めるアホの集まり。(Fランク高校大集合)
問題は拡大路線で図体がでかくなったがために、教職員の給与のために、
学生8000人確保がだが、(お金ないの。苦しいの)
誰もが立命入試は模試感覚。(本命率はアハハハhの13%最低ライン)
新旧司法試験で惨敗し、2chで馬鹿にしてきた関大にも大きく惨敗。
ネットがなければ、まだまだ詐欺を行えたが、
工作員も倒産の危機を肌だ感じている嫌われ大学ダントツ1位。

つらい、怖いを乗り越えて、今年もいよいよ没落実証入試!
アホでも入れる広き門「立命館ウンコ祭り2007」開催!!!

国立大学の頂点、権威ある旧帝国大の教授が
公式の文書で書いてるんだもんな。

「絶命館」

ttp://www.gsid.nagoya-u.ac.jp/bpub/research/public/news/020.pdf#search=%22%E7%B5%B6%E5%91%BD%E9%A4%A8%22

「絶命館」とか「落命館」と称されている立命館大学からの移籍です。立命館大学国際関係学部に11年半在職しましたが、
その間に50歳台の同僚教員3人が他界いたしました。やはり過労からなのでしょうか。

受験する前に立命館のやり口を知れ!

・定員を絞り(国際関係学部85名、他大学400名)高偏差値にする。
・3教科ではなく、高偏差値が出やすい2教科、1教科入試を表示する。
・文学部などは、もっとも高い学科の偏差値を表示。(○○塾の場合)

・関西では上位は同志社関学を受け、下位層が大量に立命を受験。
・地方では東京の大学や地元の国立狙いが、手軽な立命の地方試験を受験。

・関西では、100名以上合格した高校からも1から2名程度だけ恥入学。
・東京の大学や地元の国立入試に失敗した地方生が何も知らずに入学。
・・・の結果、辞退率は私学1位に。よって3月25日に2次追加合格発表。

・入学者の大半はFランク高校からの推薦と言うこともあり、非公表に。
・高受験偏差値だが、実態は参勤交流落ちの40%が合格。入学偏差値関大以下。
・地方から来た高校生は実態を知り愕然。引きこもりor勉強一筋or仮面に。

・地方生は夏休みの帰省時に母校に寄り、入学者を斡旋。(図書券作戦)
・地方の一般入試合格者を中心に資格試験囲込み。(地元で国2公務員)
・企業別の内定数誇示も上場企業就職率は同学の半分。(立12%・同学24%)
・資格試験合格者数も、司法試験では同学に大敗。会計試験では学に大敗。

※来年受験生が減少しないように新学部増設も、9万人切れか?崩壊始まる!

650某経大生:2007/04/19(木) 12:53:58 ID:rbdZQSu2
・立命館工作員のパターン

1.粘着型
やたらと喧嘩を売り、「偏差値で勝ってる」「国Ⅰでは抜群」など、
どうでもいいことをひらけかす。相手はだいたい同志社か関学で、
偏差値データはベネッセか河合塾。
偏差値は捏造、国Ⅰは採用なしだということ自体、すでに周知の事実だという
現実には背を向ける。資格・就職データは都合のいい所を切り貼り。
最後にはボコボコに叩かれるが、すると「立命は伸びているから叩かれる」と
開き直る始末の悪さ。

2.すりより型
「日本国公認3私大、早稲田慶応立命館」が決め台詞。
最近は「慶應立命」「京大立命」を貼り倒す恥知らずもちらほら。
概して第3者から見ると無理のありすぎる括りにも関わらず、
「格上」と同列に並べることで立命が格上になったかのような
錯覚を自ら起こしているが、その滑稽さに気づかない。
世間一般ではこういった手合を「夜郎自大」とか、単に「アホ」という。

3.仲間に入れてちゃん型
2の「すりより型」に似ているようにも思えるが、実態は少し違う。
除け者にされている現実に気づいてるだけ、前2者よりはマシ。
過去にリッツ工作員が散々やってきたことを棚上げにして、
関関同立の括りの中に、何とか戻りたい残りたいと空しい努力を続ける。
盟友は関大だが、ぶっちゃけ関大にも相手にされていない所が哀れ。

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
★【立命工作員】慶応パラサイト作戦【アホ5人組】★
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

受験シーズンに入り、立命は慶応との同一視作戦を展開!

誰かが、「立命館って軽量のアホ大学じゃない…」と煽ると

A「そんなことはない。お前ら実態を知らんのじゃ」(ベネッセ添付)
B「そう言えばとうかんじで、国1やCOEを貼る」
C「みんな知らないんだよ」(悪魔でも通りがかり風)
D「へー立命ってすごいんですね」(受験生、他大生風)
E「俺の友達は早稲田蹴って行った」(うそでまとめる)

※特徴は「慶応も立命も○○じゃない」「慶立は○○!」等、
 慶応と並べて日地括り卯にすること。「俺なら立命!」も多用!

651某経大生:2007/04/21(土) 21:09:25 ID:llZQRM22
今年のintroにクビになったはずの写真が掲載されてたけどいいわけ?

652某経大生:2007/04/21(土) 21:12:12 ID:z1hO6lTM
入力ミス。
助教授 が抜けてた。

653某経大生:2007/04/22(日) 12:18:36 ID:vOnge/mE
イントロは事実上某教授派同人誌(グハァ

654某経大生:2007/09/14(金) 04:35:49 ID:WgM0q.Z6

● 関 西 学 院 大 学 ● 〜 ゲ ジ ゲ ジ KGKG 〜 場所昼夜不問!工作活動中!
      \   /           犯罪者輩出関西ナンバーワン私大
       \ /             ゴキブリ並にしつこく気持ち悪い工作員
       ■■■              学長の偏差値操作発言
      ■■■■■             (人間福祉学部が偏差値52.5をたたき出したため推薦を増やす)
     ■■■■■■■             折鶴放火魔  
 __■■■韓■■■■■__         盗撮魔 強姦殺人鬼(Sガワさん)
 /  ■■■災■■■■■  \        夜間英語学校教師(ランバス)発祥
 __■■■■学■■■■__           マナーも近隣住人から苦情が来るほど最悪
 /  ■■■院■■■■■  \       ブームに乗ってスピリチュアル学科創設w
 __■■■■■■■■■__       
 /   ■■■■■■■   \       同志社と立命を煽り漁夫の利を狙うキンギョノフン
      ■■■■■                変態ルサンチマン大学
       ■■■                   
        ■                  ここに参上!!

655某経大生:2007/09/14(金) 04:36:42 ID:WgM0q.Z6

★偏差値捏造=関西学院★

(2007年05月20日 読売新聞)
ttp://osaka.yomiuri.co.jp/university/dn70520a.htm

関西学院 平松一夫学長談

偏差値捏造計画語る!!!!!!!

1.全国的に知名度上げたい  
2.AO入試、スポーツ入試、推薦など、一般選抜入試以外による入学者を
  長期的には5割にしたい

関学が推薦5割にするってさ。推薦の少ない関大も対策立てないとな

関学の2005年の総合政策
入学者451 一般入学者202 一般率44.8%

こういうところはいやらしいね。一般入学者を200人くらいまで
下げて偏差値操作。

656受験生:2007/12/13(木) 22:10:29 ID:j20E94pE
高崎経済大学推薦入試を受けたいと思っているのですが、推薦入学Bの調査書は2学期までので良いのでしょうか?
教えてもらえると助かります。お願いします。

657受験生:2009/05/06(水) 12:24:45 ID:6UdfVSr2
高崎では、部屋代・交通費以外にはどのくらいあれば生活できるのでしょう。
東北の某大学などでは「部屋代以外に5万円あれば暮らせる」という方たちも多いと聞きました。
東京ではそんな金額では全く無理のようですが、高崎ではいかがでしょう。

658某経大生:2009/05/08(金) 01:42:33 ID:f0qO5CDk
光熱費・ネット・食費合わせても十分間に合います。贅沢言わなければ…。

659某経大生:2009/05/08(金) 01:46:26 ID:f0qO5CDk
定期代もいらないですしね

660某経大生:2009/05/09(土) 00:17:23 ID:58F3Mm56
5万は結構きついよ。引き籠もるなら別だけど

それなりに遊んだり買い物するなら7,8万は必要

664某経大生:2010/02/28(日) 09:55:20 ID:KHjjb1wk
バイトすればそこそこ稼げるんじゃない?

665某経大生:2010/03/29(月) 19:49:41 ID:1.qErRV.
PCってどのようなのが必要になってきますか?

666某経大生:2010/04/01(木) 09:36:22 ID:ESnLkK.2
今年、ここに合格した者ですが、職員に屈辱的な言葉を浴びせられ、入学を拒否されました。
やり取りが録音してあるので、裁判で勝てそうだけど、俺からの忠告。
職員と会話するときは、後々の事考えて会話を録音しといたほうがいいぞ。

667某経大生:2010/04/05(月) 14:06:47 ID:DQ6IwOD2
>>666
その職員ひどいですね
裁判起こして勝っちゃってください

668某経大生:2010/05/12(水) 01:36:08 ID:3LajoWtw
貧乏人の巣窟・地方公立は関学のようなセレブ大学をやたらに叩くw

670受験生:2010/09/23(木) 01:20:52 ID:Ew38JYLA0
高崎経済大学を推薦入試Aの小論文で受けようと考えています。

過去7年間ほどでどのような問題が出題されているか教えていただけませんか?
よろしくお願いいたします。

671某経大生:2010/09/23(木) 16:00:11 ID:UAh6QdYMO
>>668
関学とか相手にもならん
私立で高経以上は早慶のみ

672某経大生:2010/10/04(月) 05:28:21 ID:NnpTxI8A0
吉田貴旺

673某経大生:2010/10/06(水) 13:56:20 ID:eOWkSa.QO
>>671
吹いたwwww
本気でそんなこと思ってるの?wwww

by仮面生

674某経大生:2010/10/07(木) 14:01:03 ID:u43yi2pU0
>>668
たしかに関学は素晴らしい大学です
>>671
それは言いすぎです

by一年生

677某経大生:2011/03/18(金) 00:56:45 ID:ZPyxeiCY0
33 :エリート街道さん:2008/08/20(水) 18:09:28 ID:uOL7A95V
さあ、みんなでサッカーしようぜ!

入学辞退率ランキング
http://www.geocities.jp/gakureking/jitai.html

立命館理工 86.0%
関西学院理 84%
同志社工 81.5%
立命館経営 80.3%
立命館経済 79.7%
立命館国際 77.2%
上智理工 76.7%
立命館産業社会 76.8%
上智法 76.7%
慶応理工 76.2%
早稲田理工 71.7%

678某経大生:2011/03/18(金) 01:17:29 ID:ZPyxeiCY0
AERA 2010年1月25日号
10%超も当たり前 国公立も安泰じゃない 意外に高い入学辞退率 (2009年度)

         合格  辞退  辞退率
横浜市立   985  302  30.7%
大阪府立  1808  532  29.4% 
首都東京  1808  394  21.8%
埼玉大学  1954  382  19.5%
横浜国立  1748  256  14.6%
東京外語   887  128  14.4%
千葉大学  2356  219   9.3%

神戸大学  2603  137   5.3%
大阪大学  3493  156   4.5%
東京工業  1077   25   2.3%
東京大学  3107   17   0.5%
京都大学  2928   16   0.5%
一橋大学   947    4   0.4%

その他 辞退率のみ
茨城15.8% 筑波7.9% 宇都宮15.7% 群馬10.3% 滋賀20.4% 
奈良女子12.0% 京都府立14.2% 兵庫県立33.8% など 

参考      合格   辞退  辞退率
慶應義塾  9995  5899  59.0% 
早稲田大 18300 12640  69.1%
中央大学 15089 11403  75.6%
日本大学 24361 17362  71.3%  

※私立は入学者数非公表のため募集人員=入学者数として算出
実際は水増し入学させているため数値はもう少し低くなる。

679某経大生:2011/03/18(金) 01:37:48 ID:ZPyxeiCY0
294. 名無しさん@十一周年 2011/01/17(月) 13:46:17 ID:r1bZTrCAP
慶應義塾理工学部
偏差値  合格者   入学者
44      1      1
47      1      1
49      1      1
51      3      3
53      2      2  
55      16     16
57      31     17
59      44     21
61      88     32
63      101      4
65      112      2
67      123      2
69      75      1
71      32      0
73       3      0
75       3      0
76       1      0

早慶大好きな人達は都合の悪い数値は華麗にスルー。
実態を知られちゃったら商売にならない。 
ブランドイメージを維持するべく、
予備校を巻き込んだ宣伝活動のすさまじさ。

680高三:2012/01/21(土) 14:21:39 ID:iuy66ejk0
今年受験する高校生なんですが、住む場所でオススメってありますか?

681凡人:2012/01/21(土) 21:47:56 ID:C/YpDdDY0
ちょっと古いという欠点があるが、学生の立場から住む場所がよく説明されている良いサイト。
*****
●高崎経済大学情報館・部屋探し特集●
2006年02月06日

4月から高崎経済大に進学する方や1人暮らしで高崎に住む予定の方、まだ検討中の方といろいろおられるかと思います。とはいえ見知らぬ土地の群馬高崎・・・・大学や街のことがまだ知らない部分が多くて住む場所が探せないといった方も多いかと思います。このブログでは私なりの経験をもとに、ささやかですがアドバイスしていきたいと思います
http://blog.livedoor.jp/tcuenavi2006ta/

●高崎のどのへんに部屋を借りるべきか?●
え〜お手元に大学周辺の地図はありますでしょうか?ネットの地図サイトとかで地名の入った高崎の地図があると説明しやすいのですが・・・・^^

高経大の学生の多くは大学から半径2km以内の地域に住んでいます。上並榎町・下小塙町・筑縄町・下小鳥町、これら環状線と17号線に挟まれた地域に大半が住んでいます。次いで飯塚町・並榎町といった北高崎駅周辺地区、そして地図左下の上豊岡町といったところでしょうか。学生が住みやすいと評判なのは下小鳥町・筑縄町・飯塚町・上並榎町の4地区です。確かにこの地域、とりわけ筑縄町と下小鳥町は人気で学生も多く閑静な住宅街なので住環境はいいほうです。スーパーが多く幹線道路沿いの大型店、大学にも程よい距離なので、学校へもチャリで行けます。

一方、学校から西側地区・下小塙町、川を渡って上豊岡町、環状線の外側にあたる地区はスーパーやお店の少ない地域にあたるため不便に感じるらしく、実際住んでみてからの学生の評判はいまひとつです(車があれば問題ないですが)。基本的に大学から西側は田畑が広がる地域になるため、物件そのものも少ないです。

さて、中には都会派志向で街中が好きな方もおられるかと思います。しかし大学から中心市街地まで約4km近くsるせいか、高崎中心部に住む高経大生は意外に少ないです。高崎の中心市街地は高崎駅周辺や田町、柳川町、連雀町といった高崎駅西側の地域にあたります。商店街や官庁街、飲食店街の多くがここに集まっています。ただ建物密集地ではあるものの学生が楽しめるようなお店は少なく、駅に行くか北高崎駅方面へ出る必要があります。「人気のある下小鳥町や筑縄町周辺もいいけどもう少し街中がいい」とこだわる方なら、個人的に北高崎駅周辺が無難かと思います。並榎町・飯塚町・大橋町・昭和町、このあたりは高崎駅と大学の中間地点なうえ、環状線にもほどよい距離です。比較的閑静な住宅街なので治安もよいですし、下小鳥町同様、女の人にも人気のある地域です。駅の近くに100均があるうえ、スーパーも北高崎駅の先に「ベルク(マック併設)」あり何かと便利です。ここ数年この地域の学生の人気がやや上向きになりつつありながらもまだ大学周辺に比べると少なく、顔見知りな学生だらけでうざくなることもなく穴場だと思います。気分的な面もありますが、私もこの地域は便利で気楽なので住みやすいなと感じてました♪

(略)

●管理人の自己紹介
生息地・・・・・・・・ 関東の某政令指定都市
年齢・・・・・・・・・・ 新社会人・・・・カナ;
学歴・・・・・・・・・・ 北関東の某公立大卒
趣味・・・・・・・・・・ サーフィン、スタバのコーヒー、料理、友人4人と立ち上げたHP,ブログの更新
音楽・・・・・・・・・・ 中島美嘉、サザン、コブクロ、ハマショウ、伊勢正三
大学時代・・・・・・ サークルには入らなかったものの、高崎での1人暮らしをそこそこ満喫♪印象に残っていたのは1時間待って1分で終わったあの伝説の講義(これ知りたい新入生&受験生のみなさんは入学してから先輩に聞いてねん♪w)

682凡人:2012/01/22(日) 00:29:09 ID:C/YpDdDY0
上のサイトだけでも、十分な情報が見つかる。次に紹介するサイトでは補足として、不動産屋の動きが読めて面白い。これで遠方の学生のアパート探しは準備万全と思われる。ここで凡人の経験を一言。もしもこの段階でアパート選びに失敗しても失望することはない。一年契約にして、学生をしながら、より良いアパート探しをすれば良い。クラス仲間や、クラブ・サークル等で知った友達や先輩からのアパート情報は不動産屋のものよりも大いに役に立つ。7割近い学生が一人暮らししているのだから、有益な情報は簡単に手に入る。うまくして卒業間近の先輩と仲良くなり、そのアパートを引き継ぐというのが、理想的なアパートに巡りあう確実な方法だと思う。つまり良い物件は学生に人気があるから、不動産屋の空き物件に上がる前に、後輩の学生によtって押さえられる場合がよくある。Good Luck!
****
高経大政治経済研究会公式ブログ
高崎経済大学文化サークル協議会所属の公認サークルである政治経済研究会の公式ブログです。
http://blog.livedoor.jp/tcue_ipe/archives/51777844.html

高崎経済大学に入学を決めたら(アパート選び篇)
2011年03月10日13:48  by UNI('08-'09幹事長)

はじめまして、UNIと申します。
私は4年次生で、まもなく卒業する身です。

IPEのブログという場を借りて、新入生向けの情報を提供していきたいと思います。
「高崎経済大学に入学を決めたら」というテーマで書いてみようと思います。

さて、大学を決めたら、特に遠方から来た学生は、アパート探しをすることになるでしょう。
今回は、そのことについて書いてみます。

大学の周りには学生向けのアパートが沢山ありますが、2月末〜3月中旬に4年次生(+契約更新時に部屋を替える一部の2年次生など)が退居し、新入生がそのパイを争奪することになります。
いかに条件のいいアパートに住むかが、大学生活を楽しむための一つの重要な要素になると思います。

さて、3月に大学のキャンパスにくると、アパート案内の係員のような人間が何人か、正門に立っています。
何の下調べもしていない人は、係員に誘導されて、(どのようなシステムか分かりませんが)不動産屋に分配されて連れて行かれ、アパートを何軒か見て歩き、借りるアパートを決めることになります。

しかし、それはあまり賢い手とは言えません。
極稀に、良いアパートに手頃な家賃で借りられることもありますが、それは例外的なケースです。

不動産屋に行く前に、インターネットで下調べをして下さい。
情報を集めて、不動産屋と「戦う」準備をしてください。

(略)

683げは:2012/02/08(水) 22:46:34 ID:PTf8c1fI0
初めて書き込みます。
この度、高崎経済大学経済学部の推薦Bに合格したものです。
質問なのですが、推薦合格者の集まりって、行った方がいいのですか?

684はてぬ:2015/01/05(月) 09:42:38 ID:dso4I2V20
交通事故で大学休んでて、事務に診断もってたのだけど、受け取り拒否されたし。
休養期間が終わってから1週間以内でないと受け取らないんだって。

治ってもないのに冬休み中に行けっていうの?
ばかなの?死ぬの?
Yahooにもよく事務局の話が書かれていたけど、あれは本当だね!!!
よいこの受験生はこんな大学にきちゃだめだぞっ☆ミ


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板