したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

民間就職志望が集まるスレ

293凡人:2016/03/07(月) 12:25:48 ID:1h3K8A8Y0
こんな学生は採らない 人事が語る「残念な人」
ESや面接でNGとなるワケ、優秀と認めつつ落とす例もある
2016年3月7日(月) 松浦 龍夫 、寺井 伸太郎 日経ビジネス

 経団連に加盟する大企業の会社説明会が3月から解禁となり、2017年卒大学生の就職活動が本格的に始まった。6月から選考も解禁となるため、わずか3カ月で志望企業を絞り込む必要がある。本日より毎日、就活のポイントを解説していく。第1回は、人事部採用担当者の本音に迫り、エントリーシート(ES)や面接で落としたくなる就活生の共通項を探った。
2017年卒向けの就職活動は史上最短の決戦となる(写真:TK/アフロ)

 紆余曲折を経て、2017年卒の就職活動は面接などの選考開始時期が2016年6月となることが決まった。8月開始だった就活2016に比べ2カ月前倒しとなり、就活生の準備期間はそれだけ短くなる。そこで本日から、採用担当者の本音に迫り、内定を勝ち取る方策を紹介していく。第1回はエントリーシート(ES)や面接で落としたくなる就活生の共通項を探る。

 本番の選考で何か問題があっても、企業からフィードバックされることはない。落とされた就活生の実例を知れば、改善すべきポイントも見えてくるはずだ。

■御行? ウチは証券会社だけど
 就活生優位の売り手市場と言われているが、人気企業の選考はいまだに激戦だ。例えばユニ・チャームには約50人の採用枠に3万のESが届く。単純な倍率は600倍を超える。まずは志望動機や自己PRを適切にESにまとめなければ、面接にもたどり着けない。

 大企業でも採用担当者が数人というところは少なくない。少人数で何千、何万というESを読み込んでいく作業は大変だ。それだけにちょっとしたミスでも落とす理由になる。

 ダメなESに多いのは「文字が少ない/小さい」というもの。「少ないとやる気を感じない」「文字が小さいと読みにくく、1つのESを読むのに時間がかかるのでパスする」と担当者は語る。誤字脱字や修正液で修正、ボールペンで黒塗りしているなども「関心の薄さを物語っていると判断する」(化粧品メーカー)。

 「御行と書いてあるけど、ウチは証券会社」「ESにライバルメーカーの商品のことが書いてあった」など、社名・商品名の間違いは致命的だ。

 写真に関するNG例も多い。写真なしは論外として、「ふざけている写真や、部屋の家具が背景に映りこんでいる写真を貼っていた学生もいた。自然な感じを演出できるとでも思ったのか…」と厳しい意見が目立つ。

 あるサービス業の採用担当者は過度な写真修正はやめた方がいいとアドバイスする。「美しい写真だとESの通過確率は上がるかもしれないが、面接で会ってギャップが大きすぎると誠実さがないと判断する」。

 しっかりと書かれたESでも、中身が不適切ならば落とされる。共通するのは、自己PR欄にバイトやサークルでの実績だけのものや、実績は書いてあっても評価しにくいものだ。「『100人をイベントで集めた』『バイト先の売り上げを2倍にした』と言われてもすごさが分からない」(サービス業)。

 さらに、実績は評価できても、そのプロセスがないもの、そのプロセスを選ぶに至った自分の考えが伝わらないESも「本人がどんな人か感じられないので落とす」(大手広告代理店)という採用担当者は多い。

 ある商社の採用担当者は「人柄や、業務理解、自分のやりたいこともしっかり書かれているが、落とすESがある」という。それはコピーした内容と疑われるもの。似たESが続いたことを不審に思った担当者がインターネットで検索したところ、商社のES事例集にほぼそのままの文面が出てきた。「疑わしいものは全部落とした」という。

 「当社への関心の高さは認めても、きれいごと過ぎるESは低評価」という担当者もいる。そのESは入社したら海外の発展途上国で社会貢献をしたいという熱意があふれていた。「社会貢献は否定しないが、それならNPOやボランティアでやって」と手厳しい。
1-2

294凡人:2016/03/07(月) 12:28:45 ID:1h3K8A8Y0
■面接の前にもチェックの目
 続いて面接やグループディスカッションで落とす条件を尋ねた。

 戦いは面接前から始まっている。かなりの割合の企業が受付や通路、そして控え室で就活生の振る舞いをチェックしていると答える。「受付でぞんざいな態度を取る就活生はけっこういる。そういう人はこっそりチェックが入る」。それだけで一発アウトにはならないが、「どちらの就活生を次の選考に進ませるか悩んだ際の判定材料になる」。

 面接でNGとなるのは、暗記してきた話を何とか話そうとする就活生だ。「暗記はすぐにばれる。途中で暗記内容を思い出すために一瞬斜め上を見たりするからだ」(広告代理店)。この場合は内容の良し悪しではなく、用意された言葉ではどんな人物か分からないために落とすという判断になる。

 集団面接では、協調性がない就活生に対しては特に評価が厳しい。「面接で話す順が1番手なのに長々と話す人がいる。時間が30分で6人だと1人が話せるのは5分程度。協調性がない」(大手商社)とバッサリ。5、6番手の就活生は時間不足でピンチとも言えるが、チャンスでもある。ここで簡潔にまとめて話せれば、「状況に応じて行動できる人だと分かるし、時間が短くて申し訳ないと高評価につながる」(同)。

 ストレスへの耐性が低そうな就活生も避けられがちだ。「一番つらかった出来事と乗り越えた経験を聞く」「なぜ?なぜ? と質問で深掘りしていくときの対処を見る」など方法は企業ごとに異なるが、当落の判断材料にしている企業が多い。「入社してすぐに休職・退職になると、本人や配属部署、採用担当者のすべてにいいことがない」(システム開発)ためだ。

■優秀と認めつつ落とすことも
 最近では面接の代わりにグループディスカッションを導入する企業も多い。 面接だけでは測れないコミュニケーション能力や人柄を見るためだ。選考前のインターンシップや説明会でもいい人材を見つける目的で実施される。

 マニュアル本には「仕切り役やタイムキーパーなどを率先すべし」と助言が載るが、採用担当者によると「役割=高評価」というわけではない。「仕切っているだけ、時間計測するだけで、自分の意見を言わない就活生は人物を評価できない」からだ。

 「他人の話を否定ばかりする」「議論の流れをくまず、筋違いの話をする」といった就活生も落ちる可能性が高い。

 グループディスカッションは1グループ内で落とす人数を決めていない企業も多い。各人がしっかり発言し議論が深まれば全員通過もあるし、逆もある。

 話す態度や癖も見られているので注意したい。貧乏ゆすり、ボールペンをカチカチとノック、ほおづえをつくなど無意識に出てしまうものだが、「落ち着きがない人、精神的に幼い人といった印象を受ける」(サービス業)。

 選考では能力が高いと認めながらも内定を出さないこともある。これは「華やかな業界が好きそうだが、当社はお堅い鉄道会社」「ウチはチームプレー重視だが、個人プレーが合いそう」など社風に合わないと判断されたケースに多い。つまり落とされた理由は千差万別であり、内定が取れなくても気持ちを切り替えて次に挑むことが大事だ。

《本記事は、日経ビジネス2015年12月7日号スペシャルリポートを再構成しました》
2-2

295凡人:2016/04/29(金) 07:22:14 ID:nljw9h2I0
群馬銀が一般職廃止 全行員を総合職に
2016年4月29日(金) AM 06:00 Jomo

 群馬銀行(前橋市元総社町、斎藤一雄頭取)は6月、人事制度改革の一環として一般職を廃止し、全行員を総合職に転換する。現行の3職種から、国内外への転勤がある総合職と、転居の必要がない範囲で転勤するエリア総合職の2職種に変更する。職務内容や昇進の制限をなくし、女性を中心に、意欲ある行員が活躍できる職場環境づくりを進める。

◎女性活躍 後押し
 同行の職員は現在、総合職約2千人、特定総合職約250人、一般職約千人。このうち女性行員は特定総合職の80%、一般職の95%以上を占めるが、総合職では5%程度にとどまっている。

 一般職は外回りの営業を担当せず、支店長代理までしか昇進できない。特定総合職は職務の制限はないが、昇進は支店長代理の一つ上の次長までと制限がある。6月からは、全行員が渉外や融資などを担当する可能性があり、転勤の有無に関係なく仕事ぶりに応じて昇進できる。

 既に全行員に対し、どちらを選択するか聞き取りを始めた。外回り営業の経験がない行員に対しては研修を充実させ、円滑に仕事ができるよう支援する。

 現行制度でも一般職や特定総合職から総合職に転換することはできるが、同行人事部は「心理的なハードルがあり、相当高い意欲や能力がないと実現しなかった」と説明。行員がより高い目標に挑戦しやすい雰囲気づくりを目指すという。

 同行の女性支店長は現在2人。女性管理職比率を2019年3月末までに10%にする目標を掲げており、斎藤頭取は「女性が支店長や役員になれる職場づくりに努めたい」としている。

296凡人:2016/07/21(木) 21:52:21 ID:BcsAiHQc0
「ホテルの仕事は花形産業!」沖縄業界団体、人手不足解消へパンフ
2016/7/20 22:49 nikkei

 ホテルの業界団体である沖縄県ホテル旅館生活衛生同業組合は、県内学生向けにホテルの仕事の魅力を紹介するパンフレットを作成した。県内の高校や専門学校を中心に配布し、接客だけでなくレストランや婚礼、経営企画など様々な仕事があることを知ってもらう狙い。沖縄の観光関連産業では人材不足が深刻化し、若手の獲得が急務になっている。

 同組合が作成したパンフ「ホテルのしごと」では「ホテル・旅館業は沖縄県の花形産業」と説明。県内出身者でホテルに就職した先輩が仕事の魅力を紹介する。1日の勤務スケジュールや仕事のやりがいを熱く語る。

 パンフは3000部作成し、まず県内の高校、専門学校、大学で進路指導を担当する部署に配布。今後、就職説明会やハローワークでも配布する。同組合の宮里一郎理事長は「観光は沖縄のリーディング産業であるにも関わらず、人材を募集してもなかなか集まらない」と指摘。パンフを活用して「ホテルの仕事を丁寧に教えていきたい」と意気込む。

297凡人:2017/01/29(日) 07:18:40 ID:0ZaqCPPs0
東芝を追い込む米原発事業 損失は最大7000億円に【経済】
2017年1月20日 朝刊 東京中日

 東芝の米国での原発事業の損失額が七千億円規模に膨らむ恐れが出てきた。背景には、原発をめぐる当局の規制は米国でも年々厳しくなり、対応するための経費(コスト)が膨らんだ影響がある。昨年十一月に米大統領選でトランプ氏が勝利した後、円安ドル高が進んだことなども東芝の損失額を押し上げた。 (伊藤弘喜)

 米原子力エネルギー協会(NEI)によると、原発の建設から運転、維持などすべてを合わせたコストは、二〇〇二年から一五年までの間に26%上がったという。

 東芝は〇六年に米原発大手ウェスチングハウス・エレクトリック(WH)を買収したが、事故やテロに対し米規制当局が求める安全対策は厳しくなる一方で、これが原発事業のコスト増につながった。さらに一一年の東京電力福島第一原発事故以降は「日本の教訓に学べ」と、米当局は電源喪失の対策や排気設備の強化なども追加要請してきた。

 上がる一方のコストに音を上げ、原発閉鎖を決める企業が出てくる中、「シェール革命」と呼ばれる採掘技術の向上が進んで天然ガスの価格が下落。これに伴い電力の卸売価格も下がり、東芝の米原発事業はさらに苦しい状況に追い込まれた。

 東芝は不正会計問題の影響で一六年三月期の連結純損益が四千六百億円の赤字に転落。経営の健全性を示す自己資本比率は7・5%(一六年九月末時点)と、一般的に健全とされる30%を大きく下回っている。今回の米原発事業の損失額によっては、再び経営危機に陥りかねない。

 このため東芝は三井住友銀行やみずほ銀行などの主力取引銀行に加え、政府系の日本政策投資銀行(政投銀)にも支援を仰ぐ構えだ。だが個人投資家向け情報サービス、ロンジン(東京)の和泉美治(よしはる)アナリストは「安易に政府系の政投銀に頼るのはどうか。半導体やエレベーターなど、売れる事業を売り切ってからの最終手段だろう」と指摘した。

298凡人:2017/02/01(水) 06:42:13 ID:0ZaqCPPs0
旅行大手のHISを書類送検へ 東京労働局、違法残業疑い
2017年2月1日(水) AM 12:34

 労使協定で定めた上限を超える違法な残業を従業員にさせていた疑いが強まったとして、東京労働局が労働基準法違反の疑いで、法人としての旅行大手エイチ・アイ・エス(HIS)と同社の関係者を書類送検する方針を固めたことが31日、関係者への取材で分かった。

 労基法は労働時間を1日8時間、週40時間までと規定。これを超えて労働者を働かせるためには、残業の上限時間を定めた労使協定(三六協定)を結ぶ必要がある。

 協定を結ばずに残業させたり、協定した時間を超えて残業させたりした場合は違法となり、6カ月以下の懲役または30万円以下の罰金の対象となる。

299凡人:2017/02/19(日) 07:59:38 ID:0ZaqCPPs0
赤字申告法人3.3万件、1割以上「実は黒字」 国税庁15年度分調査
2017/2/18 20:58 日本経済新聞 電子版

 国税庁が赤字と申告していた約3万3千件の法人を調べたところ、1割以上が実は黒字だったことが分かった。約4000件が黒字だった。非上場の中小企業の中にはわざと赤字にして法人税の納税を免れるケースが多いとの指摘がある。適切に納税している企業からみると、不公平とも映る構図が明らかになった。

 国税庁が2015年度に赤字だと申告していた法人に対して実地調査を実施した。調査した約3万3千件のうち申告に間違い…

300凡人:2017/03/05(日) 03:42:51 ID:0ZaqCPPs0
関西地銀3行、経営統合を発表 重複少なく相互補完 迅速な統合作業欠かせず
2017/3/4 9:17 Nikkei

 関西アーバン銀行と近畿大阪銀行、みなと銀行の3行は3日、2018年4月の経営統合で基本合意したと発表した。規模の拡大と経営効率化で収益力が増せば、よりリスクを取った地元企業への融資も可能になる。ただ統合効果を出すための具体策の検討はこれから。超低金利の逆風を乗り切り、関西経済の発展につなげるには迅速な統合作業が求められる。

 りそなホールディングス(HD)が過半を出資する中間持ち株会社が地銀3行を傘下に置く。三井住友フィナンシャルグループ(FG)は中間持ち株会社を持ち分法適用会社とする。地銀3行の資産規模は単純合算で11兆4800億円と2位の京都銀行の1.4倍、関西地銀10行のうち3割弱を占める関西メガ地銀が生まれる。

 「中小企業や個人を中心に関西最大のネットワークができる。関東よりも層が厚い中小企業が成長エンジンになる」。大阪市内で3日開いた記者会見でりそなHDの東和浩社長は互いの店舗網や顧客層を活用した方向性を強調した。

 3行の組み合わせは重複が比較的少なく、補完し合える部分も多い「理想的な関係」(東社長)。関西アーバンは不動産向けが強く、融資先は滋賀にも多い。近畿大阪とみなとは大阪と兵庫の中小企業との取引が多い。東京商工リサーチによると3行をメインバンクとする企業は延べ2万2872社で、そのうち3行とも取引があるのは66社にとどまる。

 店舗網ではみなとの106店のうち大阪府内は4店だけだ。関西アーバンは155店のうち兵庫県内は9店、近畿大阪も118店のうち同県内は8店しかない。3行は顧客の相互紹介などを通じ、取引先の販路拡大やM&A(合併・買収)を支援しやすい。「販路や資材調達先の拡大が見込める」(みなとがメインの兵庫県小野市の金属加工業)と歓迎の声が上がる。滋賀県東近江市の化学会社の経営者も「商談会などで規模拡大のメリットを生かしてほしい」と期待する。

 統合効果を最大化するには経営の効率化も欠かせない。店舗の統廃合などを進め、捻出した人員や資金を貸出先の開拓などに回すことも必要だ。まずは大阪府内で店舗が多い関西アーバンと近畿大阪の合併を検討する。関西アーバンの橋本和正頭取は「大阪府内では近畿大阪と関西アーバンの約40店が近隣にあり、効率化に向け協議したい」と述べ、店舗集約を検討する意向を示した。

 みなとには「独立性を維持してもらう」(東社長)方針とするものの、「舞台裏では一緒」(同)とし、3行で異なるシステムの統合も示唆した。

 もっとも統合作業に多くの時間を割く余裕はない。「経済の成熟やマイナス金利で競争は激化している」(三井住友銀行の国部毅頭取)。日銀のマイナス金利政策により、基幹業務である貸し出しによる収益は低迷。みなとの資金の運用利回りと調達利回りの差である「総資金利ざや」は16年4〜9月期にマイナス0.01%(前年同期はプラス0.04%)となり、逆ざやとなった。

 地元の関西経済は元気がない。「企業に設備投資の意欲はあるが、不透明な海外経済をみて慎重になっている」(近畿大阪の中前公志社長)。「今は資金需要がないので、影響はない」(大阪市内のシステム開発会社)と冷めた声も聞かれた。

 関西の14年の事業所数は97万4000カ所と、01年と比べて7%減った。ベンチャー企業などへの融資には一定のリスクが伴う。経営統合によって収益力が増せば、こういったリスクにも対応できる。また事業承継の支援も情報網が広がれば、手掛けやすくなる。

 こういった効果は統合作業が順調に進んでこそ発揮される。今回は三井住友FGとりそなHDの系列を超えた統合であり、新会社には1995年から振り返れば、10行が一緒になる。地場経済の発展に貢献するにはそれぞれのエゴを捨てた速やかな統合が必要だ。

301凡人:2017/03/15(水) 03:00:36 ID:0ZaqCPPs0
京都銀、ファイナンシャル・プランナー1000人に 3カ年計画
2017/3/14 6:18 日経

 京都銀行は13日、2020年3月期を最終年度とする3カ年中期経営計画を発表した。ファイナンシャル・プランナー(CFP)の資格を持つ行員を現在の50人程度から1000人に増やすほか、事業仲介を伸ばす。顧客へのコンサルティング機能を強化し、貸出金や預かり資産を拡大する。日銀のマイナス金利政策で利ざやが縮小する中、収益基盤を強固にする。

 土井伸宏頭取は同日、記者会見を開き、「(貸出金など)量的な拡大をしながら、非金利収入を増やす」と語った。中計では20年3月期の貸出金残高を16年3月期比2割増の5兆7000億円にする。連結純利益は200億円以上を目指す。17年3月期の純利益は181億円の見通しだ。

 顧客へのコンサルティング機能強化については、CFPの有資格者を1000人に増やす。5月に開業する証券子会社、京銀証券とも連携する。顧客の資産運用ニーズを取り込み、預かり資産残高を積み増す。取引先企業への販路紹介など事業仲介の商談件数も累計5000件にする目標だ。

 関西アーバン銀行と近畿大阪銀行、みなと銀行が経営統合で基本合意したことに触れ、土井頭取は「(京都銀は)自力で預金量10兆円を目指していきたい」と話した。

302凡人:2017/04/10(月) 11:49:05 ID:zq0qT2Q.0
東芝、国内テレビ(事業)売却検討 トルコや中国の企業候補か
2017.4.10 11:09 Sankei

東芝の本社ビル=東京都港区(本社チャーターヘリから、桐原正道撮影)

 経営再建中の東芝が、不振が続く国内のテレビ事業の売却を検討していることが10日分かった。既に海外のテレビ事業は実質売却して生産から手を引いており、実現すれば自社生産からは完全撤退となる。売却先の候補にはトルコや中国の企業が挙がっているもようだ。

 東芝は青森県三沢市の工場で「レグザ」ブランドのテレビを年60万台程度、国内向けに生産している。雇用や工場の維持を条件として、「東芝」ブランドを供与することも選択肢に協議を進めるとみられる。

 2016年9月中間連結決算で、テレビ事業の営業損益は105億円の赤字だった。東芝は昨年11月に追加リストラの対象にする方針を説明していた。パソコンなど他の赤字事業の売却も急ぎ、米原発事業による巨額損失で危機的状況に陥った財務基盤の改善を急ぐ。

303凡人:2017/04/14(金) 00:14:01 ID:zq0qT2Q.0
ヤマト、業績下方修正へ 未払い残業で多額費用計上
2017年4月13日(木) PM 11:23

 宅配便最大手のヤマト運輸を傘下に持つヤマトホールディングス(HD)が、2017年3月期の連結業績予想を下方修正する方向で検討に入ったことが13日、分かった。ドライバーら社員のサービス残業問題での未払い分支払いに伴い、多額の費用計上を迫られるためだ。

 修正額は28日に予定する決算発表までに詰める。従来予想は340億円の純利益を見込んでいるが、下方修正後も黒字を維持できるかどうかが焦点で、赤字転落なら06年3月期以来、11年ぶり。

 ヤマトHDは、約7万人の社員を対象に過去2年分の未払い残業代を調べており、支給額が100万円を超える事例もあるもようだ。

305凡人:2017/06/26(月) 09:36:56 ID:43ozVO8k0
欠陥エアバックのタカタ、民事再生法の適用を申請 製造業最大の経営破綻 負債1兆円超
2017.6.26 08:55 Sankei

タカタの本社が入るビル=26日午前、東京都品川区

 欠陥エアバッグのリコール(無料の回収・修理)問題で経営が悪化しているタカタは26日午前、東京地裁に民事再生法の適用を申請した。負債総額は最終的に1兆円を超える見通しで、製造業としては戦後最大の破綻。タカタは米国企業の支援を受けて事業を継続しながら再生手続きを進める。米国だけで少なくとも11人の死者を出した欠陥エアバッグ問題は、裁判所の管理下で処理が進むことになった。

 再生を支援するスポンサーには、中国企業傘下の米自動車部品会社キー・セーフティー・システムズ(KSS)がなる。シートベルトやチャイルドシートといった健全な事業は新会社に移すことを検討。新会社にはKSSが2千億円規模を出資する方針だ。

 タカタの負債総額は3月末時点で約4千億円だが、自動車メーカーが肩代わりしているリコール費用を含めると、1兆円を超える。2016年11月に特別清算したパナソニックプラズマディスプレイ(5千億円)や12年2月に会社更生法適用を申請した半導体大手エルピーダメモリ(4480億円)を上回る。

306凡人:2017/06/28(水) 06:14:26 ID:vq4jwV7U0
タカタ破綻の債権者リスト判明 銀行に重荷
2017/6/27 23:19 日本経済新聞 電子版

 経営破綻したタカタが東京地裁に申告していた債権者リストが27日明らかになった。最上位は米国政府の415億円で、2位はトヨタ自動車の266億円。上位には国内金融機関が多く並んだ。リストはタカタが現時点で認識している債務額をまとめたもので、今後重要な取引先かどうかで弁済する方針。債権者側と認識に隔たりがあるもようで、調整は難航する可能性もある。

 判明したリストによると、全体の債権者は767社で、総額…

307凡人:2017/09/21(木) 04:34:20 ID:R.OzoZ.k0
ヤマトが違法長時間労働疑い 福岡労働局が書類送検
2017/9/20 20:07 日経

 宅配便最大手のヤマト運輸(東京)が昨年6〜7月、博多北支店(福岡市)の配達ドライバーに労使協定で定めた上限を超える月100時間超の違法な長時間労働をさせ、残業代の一部を支払っていなかったとして、福岡労働局は20日、法人としての同社と当時支店で労務管理をしていた幹部2人を労働基準法違反の疑いで書類送検した。

 ヤマト運輸の残業代未払い問題で書類送検は初めて。政府が働き方改革を進める中、長時間労働の実態が改めて浮かび上がった。

 同社を巡ってはインターネット通販の普及に伴う宅配便の急増によってサービス残業が常態化。親会社のヤマトホールディングスの調査で、グループ従業員約5万9千人に総額約240億円の残業代未払いが判明していた。

 ヤマト運輸広報戦略部は「関係各位に多大なる心配をおかけし、深くおわび申し上げる。労働環境のさらなる改善に向けて労使一体となって取り組む」とコメントした。

 送検容疑は、昨年の6月16日から7月15日の間、同支店のドライバーら2人に残業代約15万円を払わず、うち1人に月100時間を超える違法な残業をさせた疑い。ヤマト運輸では労基法に基づき、労使で合意した上限の残業時間を月95時間としていた。

 福岡労働局によると、福岡県内の複数の支店で違法な長時間労働などがあるとして、労働基準監督署がヤマト運輸に是正勧告を繰り返していた。だが改善が見られなかったため、労働局が昨年10月から捜査していた。

 ヤマト運輸は今春以降、ドライバーらの負担を減らすため、配達時間帯の指定サービスを見直すなど、長時間労働の抑制策を進めている。〔共同〕

308凡人:2018/02/12(月) 09:12:57 ID:AaSPFmRQ0
カネをとるか生活をとるか… 東京より幸せ「地方の給与1位企業」20社
2017.6.18 13:03 SankeiBiz

 都市部に比べ、地方の企業の給与は低めだ。だが、幸せなのはどちらだろう。残業は少なく、有給もとれて、給与はそこそこ。そんな「地方の給与トップ企業」の実態とは--。

 ■給与1位企業、山梨1537万円 福島1327万円
 東京と地方との間には所得格差が存在する。その結果、地方の人々は高い給与を求めて東京に殺到し、一極集中が起きる。

 東京都の労働者の平均給与額は40万3000円(41.4歳)と47都道府県でダントツだ(厚生労働省「2016年賃金構造基本統計調査」)。

 2位の神奈川県の36万9000円、3位の大阪府の35万7000円を大きく引き離している。新卒の学生や転職者が東京の会社に就職したがるのもうなずける。

 ▼地方には、無名でも高給与の企業があった!
 だが、地方には東京ほど給与が高くなくても、社員の自社に対する評価(満足度)が高い会社もある。

 雑誌『プレジデント』(2017.6.12号)では、社員クチコミサイト「Vorkers」の調査協力により、「働き方の社風別 給料のいい会社ランキング」を掲載した。今回、このデータから、各地方の給与トップ企業(40歳の推定年収)と、社員の自社クチコミ評価(5点満点)が最も高い企業を、日本の全国地図のうえにマッピングした。

 地方の給与トップ企業と社員評価トップの企業を記したマップをご覧いただくと、各地方の特徴がみえてくる。

 ■高給与ではないが、社員の評価が高い地方企業はこれだ
 特徴的なのが愛知県だ。「給与」は豊田通商がトップ、「社員評価」はトヨタ自動車がトップで、いずれもトヨタグループが占めている。「トヨタ王国」は健在といえる。

 ちなみに愛知県の労働者のボーナスを加えた2016年の平均年収は536万円(41.3歳、厚労省調査)。それに対して前出2社の40歳の推定年収は900万円前後(豊田通商が940万円、トヨタ自動車が865万円)とはるかに上回る。

 一般的に年収が1000万円近くの企業の社員は、たとえ長時間労働など職場環境が多少悪くても自社評価(満足度)が高くなる傾向にある。

 トヨタ自動車は年収の高さに加え、長期雇用を掲げた安定的な雇用制度をとり、さらに平均残業時間が29時間と少なく、有休消化率も82%となっている。社員の評価がトップクラスというのも当然だろう。

 ▼福島の東邦銀行は県内平均年収より200万多い
 興味深いのは、全国的な水準でみれば高給とはいえないが、社員の評価が高い企業があることだ。たとえば、東北地区で最も社員評価の高い東邦銀行(福島県)の40歳の推定年収は652万円。東京の会社の中では「平均よりやや上」程度の水準である。

 それなのに、なぜ社員評価が高いのか。その理由のひとつとして、地元の他の企業に比べて、相対的に給与が高いことがあげられる。

 福島県のボーナスを加えた平均年収は411万円(42.5歳)。東邦銀行と比べると200万円以上も低い。福島県で東邦銀行に勤めるということは、県内平均よりはるかに高い水準の給与を得ることになるわけだ。

 ■社員評価1位 中部:EIZO(石川)、九州:アイ・ケイ・ケイ(福岡)
 また、中部地区の社員評価トップのEIZO(石川県)の年収は534万円、九州地区の同トップのアイ・ケイ・ケイ(福岡県)は485万円。東京都の平均年収606万円は下回っているものの、石川県の平均年収435万円、福岡県の平均年収437万円と、県内平均を上回る高水準といえる。EIZOの社員の社員クチコミでも「社風は悪くなく、居心地はとてもいい」という声が上がっている。

 東京だと40歳で500万円前後の年収では、住宅費や子供の教育費などの出費を考えると、決して暮らし向きは楽ではないだろう。だが、地方であれば、東京に比べて住宅費をおさえることができる。そう考えれば、年収は東京の企業より低くても、生活水準や満足度は高くなるはずだ。
1-2

309凡人:2018/02/12(月) 09:19:08 ID:AaSPFmRQ0
 ▼地方企業は残業時間がこんなに少ない
 地域内での相対的な給与水準の高さに加えて、「社員評価が高い」もう1つの理由は、労働時間かもしれない。表を見ると、地方企業の月間平均残業時間はおおむね少ない。

 たとえば、北海道電力33時間、東邦銀行(福島)27時間、EIZO(石川) 29時間、シャルレ(兵庫)19時間、山陰合同銀行(島根)15時間、アイ・ケイ・ケイ(福岡)34時間となっている。

 これは前回記事で紹介した「給与も社員のクチコミ評価も高い会社ランキング10(すべてが東京に本社がある)」の企業のうち、30時間台だったのは2社だけで、8社は40〜80時間だったのとは極めて対照的だ。

 いずれも週休2日、月20日勤務で試算すれば、1日の残業時間は2時間を下回っている。シャルレ、山陰合同銀行は1時間にも満たない。アイ・ケイ・ケイでも「平日はノー残業が当たり前」(社員のクチコミ)という声もある。

 ■残業時間が長いと恋愛・結婚がうまくいかない
 残業時間が短い、あるいは定時に退社できる人は、プライベートでも充実した時間を過ごせる。逆に残業が多いと、恋愛や結婚にも支障を来すことになる。婚活サービス企業のパートナーエージェントが実施した調査がそれを示している。

 1カ月の平均残業時間が41時間を超える公務員・会社員を対象に残業が交際に与えた影響について聞いたところ、交際相手とうまくいかなくなった経験のある人が72.1%を占めた。

 うまくいかなくなった事柄のトップは「一緒に過ごす時間が明らかに減ったことがある」(38.2%)、次いで「相手に迷惑をかけた・我慢させたことがある」(37.7%)。「けんかになったことがある」と答えた人も12.7%もいる。

 結婚生活についても「結婚相手とうまくいかなくなった経験がある」と回答した人が69.8%に上っている。「けんかになったことがある」と答えた人も13.6%もいた。

 ▼東京の総合商社役員「半分の家庭は崩壊している」
 残業時間が長くなると、恋人や家族と過ごす時間が短くなるのは当然だ。そのことが原因で恋人と別れたり、離婚したりすることもあるだろう。離婚に至らなくても家庭内別居など夫婦関係が冷え切ってしまうこともあるかもしれない。

 トップランクの高給を誇り、長時間労働で有名な都内の総合商社も今でこそ働き方改革に熱心だが、ある総合商社の役員から「総合商社の役員の半分の家庭は崩壊していますよ」と、冗談とも本気ともつかぬ話を聞いたことがある。

 東京を含む都市部で働くと、給与水準は高くなる。都市部は流行の発信源でもある。文化的な環境など、何かと快適で便利かもしれない。

 一方、地方で働くと、給与水準は低くなる。だが、住宅費はおさえられ、「通勤ラッシュ」とも無縁になる。それに加え、残業が少ないため、家族との時間をしっかり設けることができる。

 カネをとるか。生活をとるか。答えはひとつではないが、「地方の給与トップ企業」というのは、なかなか魅力的な勤め先かもしれない。

 (ジャーナリスト 溝上 憲文)(PRESIDENT Online)
2-2

310凡人:2018/06/30(土) 08:45:49 ID:UebH2vgA0
大東建託、相次ぐ社員自殺の背景 (三宅勝久)

アパートを建てて一括で借り上げるという賃貸建設管理業の最大手・大東建託株式会社(本社・東京都港区、熊切直美社長)で、社員の自殺が相次いでいる。内幕を探ると、「いい部屋ネット」の宣伝文句から受ける好印象とは裏腹の陰惨な実態が浮かび上がった。

画像=1兆5570億円(2018年3月期)の売上高を誇る大東建託の本社ビル(東京都港区。撮影/三宅勝久)

■Aさんの自殺
大東建託藤枝支店(静岡県藤枝市)の建築営業社員Aさん(享年42)が自殺したのは2007年10月のことだ。2年後の09年秋、遺族は大東建託を相手に、損害賠償を求める訴訟を静岡地裁に起こす。審理で浮き彫りにされたのは派手な広告とは似ても似つかない陰惨な職場風景だった。

遺族側によると、Aさんは携帯電話のGPS機能で四六時中監視されながら、しばしば1日15時間を超す長時間労働を強いられ、土日もほとんど休めていなかった。

「たいていは1年で辞める。3年いたらベテランだ」と言われる職場にAさんは5年いた。亡くなるしばらく前から、不眠や口数が少なくなるなどの変化が見られた。「辞めたら」という家族の助言に「今の仕事が終わったら辞める」と話していた。その最後の仕事がトラブルとなり、疲弊した精神に致命的な打撃を与えたのだ。

どんなトラブルだったのか。

Aさんはある顧客に宛てて「申し訳ありませんでした」と書き残していた。この顧客と支店との間で交わされた「覚書」も発見された。覚書には、支店長と課長、Aさんの3人が、この顧客に対して約770万円を払うという内容が記載されていた。また、770万円の負担割合について、支店長と課長、Aさんの間で「合意」がなされていた。支店長と課長がおよそ各200万円、Aさんが360万円を払うというものだ。

つまり、Aさんは上司から360万円を払えと再三求められていたのだ。会社に勤めながら360万円を払うというのだから尋常ではない。事情はこうだ。

顧客は静岡県内の元旅館主だった。廃業した旅館を壊してアパートと一戸建ての自宅を建てる計画を、Aさんが担当となって進めた。乗り気でない旅館主を説得して契約にこぎ着けた。だが銀行融資が出ずに頓挫する。解約を嫌がる上司の要求で、計画変更をして再提案する。自宅部分をアパート棟の内部に作る案で、これなら銀行融資が得られそうだった。

再び旅館主を口説き、工事が始まる。しかしまた暗礁に乗り上げる。アパートの工費増額に伴って自己資金が770万円増額になった。それに気づいた旅館主が「解約したい」と言い出したのだ。上司はなおも計画続行を要求、Aさんは板挟みになる。たどりついたのが、「770万円」を支店で肩代わりするという案だった。

■異様な経営手法の裏で
裁判で大東建託側は、会社に責任はないとして全面的に争っていた。だが、提訴から半年後の2010年、遺族の労働災害申請が認められて状況が変わる。亡くなる直前半年間の残業時間は月80時間から120時間に達しており、過労や仕事上の強度のストレスで鬱病を発症したと労働基準監督署は判断した。そして裁判も、11年10月、大東建託が3500万円を支払う遺族側の勝訴的和解で決着した。

まっとうな企業であれば経営者が反省すべき場面だが、大東建託は違う。労災認定当時、筆者の取材に他人事のような口ぶりでこう回答した。

「ご遺族と労働基準監督署の問題である。したがってコメントする立場にない」(同社経営企画室)

直後に発表された多田勝美会長の報酬は株の利益を含めて2億5800万円に達した。

かくして、異常な長時間労働と退職強要、パワーハラスメントが横行する状況はその後も変わらず続く。多田会長は11年に持ち株を売却し、大株主は外資系ファンドになるものの、劣悪な労働環境に大きな改善はなかった。

同社の職場の劣悪さを象徴するのが広告代理店・電通の「鬼十則」を模した「大東十則」だ。「ひとつ、取り組んだら離すな、殺されても離すな、目的完遂までは」などと毎日大声で唱和させる。

契約が取れない社員はしばしば人格を否定される。定規で頭を叩く、長時間罵声を浴びせる、「ブタ」呼ばわりするといった憎悪表現も珍しくないという。業績不良を口実にした退職強要は当たり前。生き残るために社員は殺気立ち、朝礼中に殴り合うこともあったと、ある社員は証言する。

社員をとことん追い詰めて業績向上を図る経営手法が不正の多発を生むのは必然だ。2012年、所沢支店と埼玉中央支店で、経費の不正請求があったとして20人以上が解雇処分された。1人は詐欺などで実刑判決を受けた。

1-2

311凡人:2018/06/30(土) 08:46:53 ID:UebH2vgA0
しかし、解雇された社員らによれば、問題にされた不正は氷山の一角だ。融資がつかないのを承知で見せかけの契約をする「テンプラ契約(架空契約)」など、より重大な不正が全国で多数あるはずなのに、見過ごされているという。

架空契約は、親しい地主に頼んで名義を借りる「合意型」と、地主に無断で契約書をでっち上げる「無断型」がある。契約金などの諸経費は社員が立て替える。サラ金に借金がある社員は少なくないという。

社員の自殺も続発している。複数の社員らの証言によれば、2013年から14年ごろにかけて、川口支店、高崎支店、静岡東支店で、計4人の社員(1人は退職直後か)が自殺した可能性がある。確認が取れたものでは、17年に八千代支店と赤羽支店でそれぞれ男性社員が自殺した。業績不良だとして連日、上司に詰問されていたと同僚らは証言する。詳細は不明だが、仕事上のストレスが影響していることは間違いない。

■法的措置との配達証明
大東建託は右肩上がりで営業成績を伸ばし株価も高値をつけてきた。2018年3月期の売上高は1兆5570億円、経常利益は1315億円。10年前と比較して売上高で2・4倍、経常利益で2倍の伸びだ。しかし、ここにきて急激な環境変化に見舞われている。

アパートが供給過剰になり、金融機関が融資を渋りはじめた。新規契約・着工はかつてなく難しい。この変化に対して大東建託は、「2年間契約が取れなければ社員資格を失う」という違法性が疑われる就業規則改悪や激しい賃金カット制度を強行、力ずくで業績維持を図っている。

こうした労働環境にもはや我慢できないと、社員らは17年春、大東建託創業以来初の労働組合「建交労東京都本部大東建託支部」を結成、使用者の違法・不当な行為に公然と異議を申し立てた。労組結成からほどなくして、会社側は労組執行委員長の古橋治人氏を懲戒処分にした。筆者の取材に応じたことが表向きの処分理由だが、労働運動の盛り上がりを警戒した「弾圧」の可能性がある。

大東建託で起きている問題を広く世に問う必要があると感じた筆者は、『大東建託の内幕――“アパート経営商法”の闇を追う』の出版準備を進め、今年5月末、予告をした。その直後、大東建託から出版元の同時代社に配達証明郵便が届いた。名誉毀損だから出版を慎重にせよ、さもなくば刑事・民事上の法的措置をとるという。

批判を封じようとする態度は、かつて筆者や本誌を相手に言論弾圧訴訟を起こして敗訴し、ついには経営破綻した、「ブラック企業」武富士と重なる。同社に自殺者の数などについて再度質問したが、期限までに回答はなかった。

(三宅勝久・ジャーナリスト、2018年6月22日号)

※大東建託の闇の第2弾。窃盗や放火、ハンマーで殴打──顧客を襲った現役社員の凶行については、6月29日発売の『週刊金曜日』6月29日号が詳報する。
2-2


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板