したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

◆軍事AA総合司令部◆第二部

166名無しさん:2004/10/23(土) 23:52
横浜在住ですが地震以前の前に先日の台風のせいで川が氾濫したせいで
近所の道路が浸水していましたよ。最近地球規模での異常気象がいよいよ
身近にまで迫ってきているようです。ところで少し前から長編の各スレを
参考に今メインで活動しているスレの話の某一話をAA化しているのですが
いかんせん顔文字メインで「間」と「効果」を表現するのは既存のモナー
系統の作品と比べても全くの別物のようで四苦八苦しています。トレース
にばかり頼りすぎると純粋に技術面で見ても偏ってしまうものであるもの
だと痛感させられる作業です。(いずれは軍事系にもと、)

167</b><font color=#FF0000>(tjFCOGEI)</font><b>:2004/10/23(土) 23:53
>>166
トリップ付け忘れでした(汗)

168</b><font color=#FF0000>(aAFVH.M6)</font><b>:2004/10/24(日) 22:55
 >>◆kltjFCOGEI殿
 >異常気象
今年の台風上陸数は尋常ではありません。
私の実家の周辺もかなり強風による被害があったとのことで。
それも可航半円(比較的風の弱いほう)だったのに…
 >某スレ
といいますと銀(ryですわな?顔文字メインとは実に興味深い!
是非拝見させていただきたく存じます。

169提決型:2004/10/24(日) 23:14
捷一号作戦 《実況》(写真太平洋戦争 第七巻第八巻より)
10月24日
AM8頃 栗田艦隊、ハルゼー大将麾下の第38任務部隊の偵察機を確認
AM9頃 スル海進撃中の第1遊撃隊第3部隊(西村艦隊)発見さる

第38任務部隊艦載機群の空襲始まる
0930頃 西村艦隊空襲を受ける

1026 第一次攻撃(栗田艦隊 以下第五次まで)
1245 第二次攻撃
1330 第三次攻撃
1415 第四次攻撃
1550 第五次攻撃 総計259機

戦艦『武蔵』沈没
重巡『妙高』大破 コロンへ回航
駆逐艦4隻脱落

第六基地航空隊
0930 軽空母『プリンストン』に彗星艦爆隊が攻撃開始
軽空母『プリンストン』沈没
軽巡『バーミンガム』大破(プリンストン爆発の余波)

小澤機動部隊
13時頃 ハルゼー第38任務部隊を航空攻撃するも戦果なし
1640 ハルゼー任務部隊索敵機 小澤機動部隊を発見 北上を開始する

西村艦隊
2252 スリガオ海峡に突入 米魚雷艇群の攻撃を受けるも撃退

170提決型:2004/10/25(月) 22:18
捷一号作戦 《実況》(写真太平洋戦争 第七巻第八巻より)
10月25日

西村艦隊
0253〜 スリガオ海峡
キンケード中将の米第七艦隊に捕捉され壊滅
戦艦『扶桑』『山城』沈没
重巡『最上』大破(後に艦上機の攻撃を受けて行動不能となり自沈処分)
駆逐艦3隻沈没

第2遊撃部隊(志摩艦隊) 反転

小澤機動部隊 エンガノ岬沖
AM7頃 ハルゼー提督第38任務部隊索敵機、小澤艦隊を発見
0800 第一次攻撃
0945 第二次攻撃
1300 第三次攻撃
1445 第四次攻撃
1700 第五次攻撃
1710 第六次攻撃 総計490機以上

空母『瑞鶴』『瑞鳳』『千歳』『千代田』沈没
軽巡『多摩』沈没
防空駆逐艦『秋月』『初月』沈没

栗田艦隊 サマール沖

0645 『大和』、水平線上にマスト多数発見
護衛空母『ガンビアベイ』 沈没
駆逐艦2隻 沈没

重巡『鈴谷』『鳥海』『筑摩』 沈没
駆逐艦『野分』 沈没

特別攻撃隊 敷島隊
護衛空母『セントロー』

171ZRX </b><font color=#FF0000>(R46ZRX/2)</font><b>:2004/10/25(月) 23:01
>>次席殿
 新作、大乙華麗にございます!
 ♪、相変わらず恐ろしや…;
 敵に回したくないですね。
 モナゴルはついに足元で出火…。
 はてさて…

 楽しませていただきました!

>>オットー殿
>飼いスレ
 フフフ…そうじゃないかなぁ…と思っておりました(w

>>◆kltjFCOGEI殿
 え!?アレをストーリーAAでやるんですか?
 しかも顔文字AAメインで!?
 うわぁあぁぁ〜〜〜モノスゴーク大変なぃょ柑…;
 でも、観たいなぁ!!
 どんな風に料理するのかも楽しみであります!

>>提決型殿
 ぅぅぅ…見るのが辛くなって…;y=ー( ゚д゚)・∵. ターン


 しかし…今日も朝っぱらから結構デカめの余震が…
 しばらくは続くんでしょうかねぇ…;

172オットー・ハニャ〜ンコ </b><font color=#FF0000>(PtJ0d/kA)</font><b>:2004/10/25(月) 23:14
>>165
AFV殿、その技術んところが、すごいなあ、と。
しかも、ストーリーに隙が無い。
押しきったり、空かしたり、ほのめかしたり、緩急の呼吸にも注目しているのです。
ぐいぐい押し進めるモナゴルは、毎回が楽しみです。

>>169
日曜でしたか。プリンストンの彗星は。
マリアナでも相当鬱が入るんですが、レイテになるともう…

>>171
な、なんでわかったんだろうカチャ ;y=ー( ゚д゚)・∵.ターン
あそこで、場面ごとに1ネタ無いと、話がたるむ事を知りますた…しかし、学んだといえるほどでなく…
たるまないように落すには四コマが最長で最短…それを毎日やっている植田まさしはまさにネ申のようなネタ師だと痛感しました。

>>166-167
あれって何ディスカー、AA板歴浅いので、さっぱりわかりません。
気になるなあ。探してみますね。

中期の目標として、それなり満足行くようなものを、アパムスレでやりたいな、と。
初期にやっていた、ローマ側の半包囲バルジの、一部隊の激闘と崩壊、みたいな。

寄せ集めの歩兵が、むりやり配置につかされるあの1枚のAAが、すごくイメージをインスパイアして、
「…ちくしょう、15榴の発射音だ…退避!急げ!殲滅されるぞ!」みたいな(;´Д`)ハァハァ

173</b><font color=#FF0000>(aAFVH.M6)</font><b>:2004/10/25(月) 23:22
最近戦車を描く余裕がなくフラストレーションが…
それにしてもZSU-57-2もムスタSも巧い。
 >>提決型殿
まさに帝国海軍の崩壊過程ですな。
そういうのをAAで、あくまで淡々と描いていければ、
どれだけの迫力があろうか…
 >>ZRX殿
まだまだ甘いです。>モラドール
私としてはもっと緊張した陰謀を張り巡らしたいところ、
フルシチョフ回想録のベリヤ粛清計画描写の生々しさに
比すれば大したことはありません。
(あれを大いに興奮しながら読む私もどうかしてますが)
 >余震
相変わらず大変ですな…

174</b><font color=#FF0000>(aAFVH.M6)</font><b>:2004/10/25(月) 23:31
 >>オットー殿
何分長いのでなかなか苦労が…>蒙帝
まず描き始めのコマで迷い、次にどこまで引っ張るかで迷いますが、
中間辺りで1,2個の山場に入ると大体勢いが付きますな。
おおよそ60コマが目安なのですが、うっかりすると重要な場面を
入れ損ねたり、伏線を張るのを忘れたりと散々なものです。
(例えばVol29の場合、会議後のモラ・シュペーモナの対話は
一通り描き終わってから思い出して後であわてて付け加えた。)
終わらせるポイントも面倒ですし。

実に報われない作業ですがね。

175:2004/10/26(火) 00:04
レイテ系AA作るの忘れてた_| ̄|○

176提決型:2004/10/26(火) 23:17
捷一号作戦 《実況》(写真太平洋戦争 第七巻第八巻より)
10月26日

避退戦において栗田艦隊
軽巡『能代』
駆逐艦3隻沈没(『野分』はダブってるかも)

177提決型:2004/10/28(木) 20:59
先日購入したDVDレコを使って深夜の宇宙戦艦大和を予約録画し、
今朝方チェックしてみたら、いきなり現代風の糞ウンコドラマが延々と入っていた。
なんと30分も繰り下げで、実質一話分がパァに。
下手な演技のトレンディー(?)ドラマなどで一時間使うよりは30分で打ち切り、
宇宙戦艦大和枠を一時間確保したほうがよほど世間の為になるのでは無いだろうか?

・・・などという冗談はさておき、そのドラマの時間帯のCMと、大和の時間帯の
CMでは明らかに対象層が違うのに気付いた。でもヤマトを見てるからっつっても
いまどき風のガソダムには心が動かないのだが、あらゆる時代のあらゆるジャンルに
対応できるようなアニオタっているのだろうか。

178提決型:2004/10/28(木) 21:53
捷一号作戦ネタは宣伝が足りなかったのか、いまいち(どころかAA部門では全く?)
振るいませなんだな。
そこでこの板のみ限定で軍事AAネタ極秘情報を垂れ流します。



■極秘ネタ■11月21日は、まぎれもなく太平洋戦争当時最も活躍したとされる
金剛型高速戦艦『金剛』の命日であります。しかもよくよく考えれば命日から数える事
60年目の今年は60回忌でもあります。
誰かが必ず弔いの線香をあげて頂けるものと期待しております。

179</b><font color=#FF0000>(aAFVH.M6)</font><b>:2004/10/29(金) 20:26
 >>提決型殿
私は基本的に陸戦屋の上、作成予定が詰まっていますので…
(作成中の戦車AAが2個、構想中が1個、作成中のコマ物が1個、
構想中が2個。長編は現在のところ予定通りとはいえ怠ければすぐ遅延、
あと2作品で新スレ設営準備作業。他にチハスレ向けの企画が1セット。)
とても軍艦などに手をだせる状況ではありません。
私も描きたいものを描くだけでもうあっぷあっぷですから。
(まあ、11月ごろなら金剛一隻ぐらい予定に入れられるかもしれませんが…)

180ZRX </b><font color=#FF0000>(R46ZRX/2)</font><b>:2004/11/02(火) 01:27

 チョトPCにまともに向き合えない日々が続いてしまいましたyo;
 しかし、やっと何とか桜花新スレのテンプレが編集できました。
 (まあAAは変わり映えしないのですが、文とか見直すと結構かかりますね;)

 あとは…現行スレをどうするか…;

 1.先に新スレを建ててオットー殿に貼ってもらい、旧スレに小話を貼る。
 2.残り30〜40KBはAAにはチョト微妙なので完全に新スレに移行し、現行スレを落とす。

 むむぅ…どうしよう…;

181オットー・ハニャ〜ンコ </b><font color=#FF0000>(PtJ0d/kA)</font><b>:2004/11/02(火) 18:49
>>180
>>ZRX殿
ああ、なんか急がせてしまったみたいで、激しく申し訳無いです。
前編を貼ったら、貼りたい貼りたい病が落ち着いたので、あのスレをもう少し、小ネタなど貼って良いのでは、と…
つか、桜花スレでやればよかったハロウィンをカチャ;y=ー( ゚д゚)・∵. ターン…

今注目の長編スレ、と言う話から、長編スレを見直してみて、自分の技術的ポジションがなんとなく把握できてきたような…
手の届く範囲で比較すると
四つの世界スレ>二匹で一匹(というコテの)コテハン氏>>>>>わたし、と。
二匹で一匹氏より、目立って下手とは思っていませんけど、あの人は臆することなく拡大を使う…(ご自身は、コピペ改しかしない、とおっしゃるが)
わたしには、その勇気(というか踏ん切り)がまだつかない…ぽろろのお話でも何とか使おうと努力はしてみたのだけれど、やっぱりモナ系の小キャラをうりうり動かすほうが、面白いと言うか、それしか出来ないと言うのか…
四つの世界スレの作り手さんが、二匹で一匹氏より、目立って巧いとは思わないけれど、背景をきっちり作って、コマを絵にする努力がある…。
その辺比較すると、わたしも、二匹氏も、コマがネタでしかない…

ああ、なんか、日記ネタを書いてしまったような…
いつか、ミブロー氏みたいな大きくてもアクション!小さくてもアクション!なものが描けたら良いなあ…
八頭身と1さん逆転スレの、ノリカネタの作者さんとか、ウィザード・オブ・ギザードの作者さん、8タカラうざいスレの作者さんたち…

長編スレでもすごい人はいっぱいいるのに、兵器スレのあのすごいのを見てしまうと…スターリン戦車とかスゴー、っていうか57mm砲の砲口を「う」で表現するあれは…すごかった…

まあ、高いところをみすぎても、低いところをみすぎても仕方ない、とは言いますけど…
なんか、愚痴を書きこんで申し訳無いです。

182提決型:2004/11/02(火) 23:47
敢えて言う。
ザルカウィとその一派は単なる殺人鬼で変質者だ。
女子校生コンクリ殺人犯と同ランクの下衆野郎だ。
あのような殺しを趣味にしているド変態野郎はさっさと地球上から始末するべきだ。
そして、あのような奴を“彼らにも言い分がある”とか言ってる脳天気野郎共も同罪だ。
あんな馬鹿にポリシーも理想もあるわけがない。単なる奇人変人ではないか。

“動画”がついに出回り始めたらしい。見たわけでも無いし、見る度胸も無い屁タレな小官だが
その手のスレッドで雰囲気は何となく感じた。

183</b><font color=#FF0000>(aAFVH.M6)</font><b>:2004/11/02(火) 23:47
 >高いところ…
 こればかりは練習を重ねるより他ないですね。
私とてAAを始めた頃の技術はかなり低いものです。
拡大の如きは戦闘場面の削減に前後して発生した余力を動員して
初めてそれらしきものになりはじめたのですから。
そのうち昔の作品のリメイクバージョンを作るかもしれません。

 ただ私の場合、あまり他の人と勝負するより自分自身の技術の
発展を常に意識してきましたね…
(兵重第7スレのトップ絵で一番重要なのは採用された愛宕ではなく虎とT-34。
それまで描いてこなかった角度を実現する、それが出来ねば長編屋を辞めても
顔板に転職できずAA描き自体を辞めるよりない、という決意がありましたから。)
それに兵重の面白さは小所帯であるが故にその分野の先頭を争うことができる、
ということでもありますから。

 …悩み事は求める尾根、行く先たる山頂が長編描きの大勢とは異なること、
進めば進むほど回りに人は居なくなる。
まあ、元々長編板の主流の連中とは付き合いなど全然ないのだが。

184</b><font color=#FF0000>(aAFVH.M6)</font><b>:2004/11/02(火) 23:51
 >ザルカウィ
どこの国にもあの手合いは居ます罠。
あれは野蛮人の所業です。
それにしても親御さんが可哀想ですな…

でもKGBの真似事(犯人グループメンバーを逆誘拐、殺害して
死体の一部を連中に送りつける)は流石にできませんなぁ…

185ZRX </b><font color=#FF0000>(R46ZRX/2)</font><b>:2004/11/03(水) 23:45

 チョト久しぶりにお茶出しできるかと思ったら…
 きてやがった…アクセス規制…;

 なんてこった…;

186</b><font color=#FF0000>(aAFVH.M6)</font><b>:2004/11/04(木) 20:54
 >185
それはまたお気の毒です…

187オットー・ハニャ〜ンコ </b><font color=#FF0000>(PtJ0d/kA)</font><b>:2004/11/04(木) 23:52
どうも。2ch、落ちているみたいですね。壷が呼びに来ました。
運営の中の人も、現時点では、まだ原因を把握していないのだとか。
長文投稿に失敗して、ちょっと鬱なんです(w

>>183
AFV殿
競う、というつもりではなかったですが、読むとライバル視していますね(w
四つの世界はギャラリーとして、二匹氏とは雑談したりして、勝手に親しみを感じていたもので…

と、いうかスレをめぐっているうちに、自分に足りないものや何かが、ターゲットとして浮かび上がってきた、と言うか。
とりあえず今の目標は、妥協しすぎずに狙った程度の出来で、拡大を作ってみる、です(w
なんか、なつやすみのもくひょう、みたいですが(w

と、いうか付け足しみたいで申し訳無いんですが、
あの虎、本当にびっくりしました。AAであの表現力と言うか、デッサン力を発揮するなんて…


>人質事件
何というか、テロリストはやはりテロリスト。
交渉や妥協が可能とは思えません。
亡くなられた方のご冥福を祈り、ご家族を思うだけです。

大統領選挙は、ブッシュ氏の再選決定でしたね。
パウエル氏他、穏健派が抜けること、宗教勢力の選挙貢献もあって、政権の性格が変わるのでは、と言う観測があるようですが。

188オットー・ハニャ〜ンコ </b><font color=#FF0000>(PtJ0d/kA)</font><b>:2004/11/04(木) 23:54
と、いうか回復したそうです>2ch

189</b><font color=#FF0000>(aAFVH.M6)</font><b>:2004/11/05(金) 00:44
 >拡大絵
と、すると桜花スレの残りを拡大で埋めるというのもありですな。
失敗はこちらの板に落とせばよろしいと。
 >虎
ああいう絵は描いていて楽しいです。
あの頃丁度それまでの平行視角描画がマンネリ気味で、
発展の限界を感じていましたので、ブレイクスルーを目指しました。
後は回りに兵士や背景を追加すれば一種のディオラマAAに
持っていけるのではないかと、色々考えては居ます。
その前に非平行視角描画の技術の確立が必要ですが。
いろんなところから技術を盗んでいきますw
 >大統領選
日露は歓迎、韓国大騒ぎ、中東失望、欧州落胆、そしてアフリカも…
ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1097056710/
国によって思惑が異なるのもまた面白い。
我々は「とりあえずは」喜んでいいのでしょうかね…?

190ZRX </b><font color=#FF0000>(R46ZRX/2)</font><b>:2004/11/05(金) 01:48
 また…こんな時間になって…;
 規制…今週中にはなんとかなるんだろうか(;゚Д゚)

>>オットー殿
 すみません。規制でワタタタになっていたものですから;
 小ネタとか新スレの件了解です。

 コピ改もひとつの階段ですよ。程よく馴染んだコピ改ができるようになったら、
 その上はもう自作AA…というか自分で作るしかないんですから(w
 小官の場合は…コピ改は極部分的に使うことが多かったですね。
 誰かの描いた拡大AAの輪郭部分だけとか(極端な場合曲線一本とか)
 誰かの描いた縮小AAの翼の部分だけとか…
 む…これはコピ改というより、表現のパク…;y=ー( ゚д゚)・∵. ターン

>>次席殿
>ディオラマ
 プラモデルみたいですな。小官もよく配置とかでそのように考えることがあります。
 あと…レイヤーというかセルというか…そんな風に考えることもありますね。

 でも…小官には絵心というものが…まるっきりないヽ(`Д´)ノウワァァン!!

>>提決型殿
 なんというか…人は宗教が絡むとモノスゴイです。
 国内ですら「コイツは一体(゚Д゚;)」と思わせる輩が見られるのに、
 世界となったら尚更かと。
 もはや、思考停止しているとしか思えません;

191提決型:2004/11/05(金) 20:45
米国大統領選の結果を見ていて興味深かったのが、
東部、西部海岸部や五大湖周辺が民主党が獲得していて、内陸部とかが共和党の獲得地域
であったということ。
何となくだが、南北戦争当時のアメリカの北部地域を民主が押さえ、南部地域を
共和が押さえたというように感じる。
海岸部は工業商業が発達している地域で、いわゆる労働者階級の多い所のような
気がするが、そういったところを民主が押さえたというのはどういう意味合いが
あるのだろうかと。
日本においても都市部は現状打破&《建前上は》平和を唱える革新系が強いが、
それと似た現象のようにも感じた。





ちなみに日本の革新系とされる野党は、単なる 揚 げ 足 取 り 政 党 であって、
理想もなければ現状把握も出来ていないような気がしてならないのは小官だけであろうか。
かと言って、頑迷で利権に凝り固まっている《自民要塞》も“ええ加減にせえ”とは思うが、
受け皿となるべき政党があまりにもバカそうなので、自民ぐらいしか安心できないというのも
また事実。

192提決型:2004/11/05(金) 20:49
自民と小泉を信頼し切って大日本帝国の舵取をお任せしているのではなく、
他にマシな所がない というのが小官の思うところであります。

193ZRX </b><font color=#FF0000>(R46ZRX/2)</font><b>:2004/11/05(金) 23:27
>>提決型殿
 消去法的選挙、ここに極まれり…ですな。
 小官が投票する時も、そんな感じです;




 そして…規制はまだ解けていなかった…;

194提決型:2004/11/07(日) 19:59
我が輩の持つチンギスハン マニアック情報

・集英社の世界の歴史(漫画)によると、成吉思汗は生まれた時に
 血の塊を握っていたとか書いてありました。
・青き狼と白き雌鹿というKOEIのシミュレーションゲームには“オルド”とよばれる
 子作りイベントがあるらしい。
・ちなみに割と最近、サンTVというマニアックな地方局だったかで、
 チンギスハンを題材にした西洋映画(?)をやっていた。(チンギスハンが
 どうみてもコテコテの白人だった) 中国人太守?の最期があまりにもマヌケだった。
・チンギスハンは実は源九朗判官義経であるらしいw
 最近の説によれば義経は平泉で奥州藤原氏の攻撃を受けた際に、
 彼は腹心の部下に殺され、チンギスハンはその部下が逃亡して大陸に渡った後に
 旗揚げしたのではないかいう歴史学者手塚治虫氏の説も発表されている。
・源九朗が北方に逃亡する際に立ち寄った場所や伝説というのは、日本が
 蝦夷、半島、満州へと進出するに従い順次発生したという説をどこかで
 読んだような記憶がある。

195</b><font color=#FF0000>(aAFVH.M6)</font><b>:2004/11/07(日) 20:40
 >>提決型殿
 >血の塊
は私も以前何かで読んだ記憶があります。
 >オルド
=天幕です。ちなみにジョチ・ウルス(キプチャク汗国)の中のバトゥ・ウルスの俗称が
「黄金のオルド=金帳汗国」、なんでもバトゥが金箔を貼った天幕を本営にしていたとかで。
なおバトゥの兄、オルダ一族のウルスの俗称が「白オルド=白帳汗国」、
弟のシバンの一族のウルスの俗称が「青オルド=青帳汗国」ですな。
 >チンギス=日本人説
昔日本人が西洋人に酷く馬鹿にされていた頃、連中を見返すためにさる日本人が
考え付いたデマだとか。理由は源義経>ゲンギケイ>ジンギスカンという安直なもの。
日記に示したとおりチンギス一門にはれっきとした家系が存在するのですから。
(それどころか、彼の部将も出身部族が明白で、日本人が介在する余地はない。)
ただ、それだけ西洋におけるチンギス汗の存在感は大きいのです。
今でも西欧の連中が東欧の人間を馬鹿にするとき「タタール」(モンゴルの一部族、
バトゥの征西時に西欧側がモンゴルをそう呼んだ)という語を用いるぐらいで。
なお中国でもチンギス汗は中国人だ、と言い張っていたりします。

まあ、モンゴル人に言わせればチンギスは世界史的に偉大な人物なので
どこの国の人間もチンギスを自国人だと言い張るのとか。
そのモンゴルでは社会主義政権時代にチンギス汗の歴史を抹消していますが。
まあ、これも『タタールの頚木』を忘れられないロシアからの圧力故ですね。

196</b><font color=#FF0000>(tjFCOGEI)</font><b>:2004/11/09(火) 21:11
試験的な意味合いも強いのですが一応自分なりに
出来る範囲で短編作ってみました、それにしても疲れた。

197</b><font color=#FF0000>(aAFVH.M6)</font><b>:2004/11/09(火) 23:23
 >>tjFCOGEI殿
Очень интересно!(大変興味深い)

ああいう作品もあるんですねぇ…
一般の長編描きはモナ系キャラメインでいくものですが、
リアル絵中核で進めるというのもなかなか乙なもので。

実験は面白いものですが、あれだけやればそりゃ疲れますよw
乙であります。

198提決型:2004/11/11(木) 22:39
スターリングラードをTV東京系でやってますな。
オレとしてはドイツが主体となって?作ったという別作品の
スターリングラードという奴を見てみたいのだが、地上波ではやらないなあ・・・
せめて日本の戦争映画もこれぐらいの撮影はしてホスィ。日本のは糞俳優の
糞演技ばかりが映し出されていて実につまらん。たまにいい奴があっても
それは日米合作だったりする。

199</b><font color=#FF0000>(aAFVH.M6)</font><b>:2004/11/12(金) 00:00
Донская песня(ドン河の歌)の歌詞に読み仮名など
付けてみていたら、またmp3と微妙に歌詞が違う。
で、検索してみたら案の定別バージョンの歌詞が…
ソビエト戦車兵行進曲もそうだったが、頻繁に歌詞変えすぎじゃないかね!
そりゃスターリンとかヴォロシーロフとかの名前を消すのはわかるけどね…

200</b><font color=#FF0000>(aAFVH.M6)</font><b>:2004/11/12(金) 20:12
ttp://sovmusic.km.ru/english/indexeng.htm
ここの「Song of the Don cossaques」を1番だけ訳してみた。

    Донская песня
    ドンスカヤ ペースニャ
    (ドン河の歌)

Шли в степи полки со славой громкой
シーリ フスチェピー ポールキー ソスラボイ グロームコイ
(ステップを誉れ高き連隊が行った)

И день и ночь со склона и на склон.
イ ジェーニィノーチ ソスクローナ イナスクローン
(日夜を問わず、丘から丘へ)

Полыхая родимая сторонка
ポーリハヤ ラヂーマヤ スタローンカ
(燃えさかる愛すべき祖国よ)

Прими от красных конников поклон.
プリーミ アックラースヌィフ コンニーコフ パカローン
(赤い騎兵隊の挨拶を受けよ)

歌いだしの「Шли в степи(ステップを行った)」は
歌詞では「Шли день и ночь(日夜行った)」になっていたが、
続いてまた「день и ночь(日夜)」が出てくるあたりからして
どうもおかしいし、mp3もそうは聞こえないのでそれっぽく入れてみた。
第二節の「со склона и на склон」は
「斜面から斜面へ」となるが、ここでは意訳した。
第三節の「Полыхая(「燃え盛る」の副動詞形(=~ingに相当))」も
「Следу(ю)щая(「次の」)」になっていたが、やはり意味が通らないし、
別の語に聞こえるのでそれらしい単語を探してみたら「Полынный(苦い)」の
女性形「Полынная」と「Полыхать(燃え盛る)」の副動詞形があり、
「苦い祖国」は意味不明なので「燃え盛る祖国」とした。

まあ、たまにはAA以外のことで気晴らしをするのはいいことだ。

201提決型:2004/11/12(金) 21:09
>199
>そりゃスターリンとかヴォロシーロフとかの名前を消すのはわかるけどね・・・

小生、ソ連やロシアの事はトンとワカランのですが、何か訳ありでデスカ?
スターリンやクリメント・ヴォロシーロフの名前が使われなくなったら、
独ソ戦の描写が活気をなくす??と思うのだが・・・

宇宙戦艦大和は今週のも30分繰り下げしていて肝心なガミラス星戦闘のんが
半分潰されてしまっていた。
やる気なしのお祭り気分でへらへらプレーしている日米《オールスター》プロ野球に
潰されたと思うとやり切れません。ツタヤで借りてダ●ングピ●コした方が確実で
ウンコ臭いCMもカットされるから圧倒的に見やすいという説も有力だが。

202</b><font color=#FF0000>(aAFVH.M6)</font><b>:2004/11/12(金) 22:12
 >名前抹消
ヴォロシーロフは大祖国戦争で無能が露呈し、
かつスターリンの個人崇拝が強固に確立していく過程において
その「名声」が抹消されました。
(彼自身はスターリン時代を生き残りましたが。)
スターリンはその死後、第20回党大会でフルシチョフに批判され、
それ以降レーニンを除く個人崇拝はある程度抑制されることになります。

元々大祖国戦争の軍歌であったソ連国歌からも
その後はスターリンの名前が消されています。
なおスターリン「大元帥」閣下はドイツのソ連侵攻にショックを受けて
数日間別荘に引き篭もり、党幹部が指示を仰ぎにきたときには
自分を逮捕しに来たのだと勘違いして酷くおびえたとか。

他にはブジョンヌイ元帥なんかの名前も見かけますね。>ソ連軍歌

203</b><font color=#FF0000>(aAFVH.M6)</font><b>:2004/11/15(月) 00:51
 ドン河の歌、二番
Эх расцветай и пой наш дом любимый,
エフ ラスヴェターイ イポイナシドム リュビームィ
(我等の愛する家よ、そうだ栄えよ、そして潤え)

Гордись твоим простором золотым,
ゴールヂッシ トゥボイーム プラストーラム ザラチーム
(君の輝ける自由を誇れ)

Твоих лугов и пашен край родимый
トゥボイフルゴーフ イパーシェン クライラジームィ
(君の故郷の草原と耕地を)

Мы никогда врагам не отдадим.
ムィ ニカグダー ブラガームネアダジーム
(我等は決して敵の手に渡さじ)

いろいろ怪しいところはあるが、なんとか文章になった罠。

蒙古スレは容量的に見てあと二作品は入りそうだ…
故に新スレ設営が予定より半月遅れる模様。
各種計画もそれに合わせて半月の遅延…

204提決型:2004/11/18(木) 22:39
ワケあって、PCカテゴリの板をいくつか巡回している今日この頃だが、
かつてどこの板でも遭遇した事がないようなタイプの人間が巣食っている
板群であるとの印象を強く受けた。ROMるのが精一杯だわさ。家電板もしかり。ついていけぬゎい。
電気関係のカテゴリには独特の雰囲気が漂っているような希ガス。

205</b><font color=#FF0000>(aAFVH.M6)</font><b>:2004/11/18(木) 23:00
金剛、描き始めてはみたものの…

確実に間に合わない…orz

206ZRX◆ZRX/2gAGZg★:2004/11/18(木) 23:51

 お久しぶりです。

 ようやっと、小官の休みがまわってまいりました;
 明日は休日であります…。
 多分、お昼頃まで寝ていることでしょう(w

 今月から仕事が変わったので
 慣れるのが大変です;
 覚えなきゃならないことがありすぎだ(#゚Д゚)ゴルァ !!

 先ほど規制情報板を見たら
 ようやく解除の模様…やれやれ…;

 今チョトずつ描いているお話…いつ上げられるんだろう…(-_-;)ハゥ

207ZRX◆ZRX/2gAGZg★:2004/11/19(金) 00:04

 ああっと、言い忘れました;

>>次席殿
 軍帽を新調致しました。
 (実はもう前にしてあったのですが
  報告書類を忘れていたのは軍機でおながいします;)

 被ってみて不都合がありましたら、
 教えてくださいまし。

208AFV◆AFV1af.sHY★:2004/11/19(金) 00:23
ご苦労様であります、閣下。

ところで、2chに散らばる各種文書資料の集積を以って
軍事系AAの資料としたいのですが、これが為の
「メモ帳スレッド」を新設してよろしいでしょうか?
つまるところ、SBCTスレあたりから戦術の基礎資料を
抜き出して保管したいのです。
 >軍帽
ありがとうございました。早速テスト…

209AFV◆AFV1af.sHY★:2004/11/19(金) 00:24
おお、うまくいっておりますな。

210</b><font color=#FF0000>(aAFVH.M6)</font><b>:2004/11/19(金) 00:37
と、本スレの件で急遽予定が早まりました。
というわけで緊急提議致します。

 モナゴルスレを、保管板に移転します。

数週間前から保管サイト管理人様には既に了承を得、
ZRX殿にも色々相談を持ちかけておりましたが、
本スレの容量がまだ残っているので来週あたりに
こちらでの相談を予定しておりました。
しかしあのとおり本スレが埋まりましたので、
予定を繰り上げてこのまま一気に移転に持ち込む予定です。

211</b><font color=#FF0000>(aAFVH.M6)</font><b>:2004/11/19(金) 00:40
なお移転の理由は保管サイト詳細に示してありますが、
大まかに言えば来年以降の予定が込み合いそうなので、
保守が追いつかず、同時に作品投下の遅延によりスレの荒廃を招く
可能性が生じた為です。他に雑多な理由はいろいろ御座いますが、
ここでは省略させていただきます。

尚、今週末〜23日までに新作が上がりますので、
それと同時に移転を決行したいと考えております。

幕僚諸兄による了承を求めたく存じます。

212ZRX◆ZRX/2gAGZg★:2004/11/19(金) 00:42
>>次席殿

 おお!それはとても為になりそうなスレですね。
 是非お願いします。

 編集方法やら、抜き出しの取捨選択はお任せいたします。
 次席殿のまとめたいやり方で、ご自由にどうぞ!

 ただ…スレタイは主旨が明確になるように
 『それらしいモノ』でお願いします。
 (1に注意書きでも…そのあたりは(も)お任せします)

213ZRX◆ZRX/2gAGZg★:2004/11/19(金) 01:08
>>次席殿
 文章を考えている間にレスが…って!?
 今、長編板を見てきました…;(同時に少しばかり調査もいたしました)
 遂に来ましたか…;
 
 長編板の事態は甚だ遺憾ではありますが、
 2chの性質上やむをえない部分も…あります。
 次席殿の判断を尊重いたします。
 また、ここで続きを楽しませてください。

 尚、これより当板の防空体制は(今までも半ばそうでしたが)
 軍機とさせていただきます。
 どうしても知りたい方はメールにて。

214提決型:2004/11/20(土) 22:06
最近やってた戦争映画グローリーだが、最初見たときはごっつう感動したような
記憶があるというのに、今回見たときは大して感動がなかった。
何故かは不明だが、ひょっとしたら長いこと見ないあいだに(自分の中で)伝説と
化していただけだったのかもしれない。
だが、戦闘シーンに関してはさすがアメリカ映画と言わざるをえない出来だったと思う。
日本の合戦シーンもあれぐらいの映像は撮って欲しい。
あの当時の密集横隊の戦闘はあんな感じだったのだろうか。
日露戦争もああいう感じでアメリカの監督に作って欲しいものだ。

215提決型:2004/11/20(土) 22:22
学研の本や、歴史書、絵画等の資料を信じるのなら、
信じられないような話だが密集隊形で銃の打ち合いを行ったと言う時代が確かに存在した。
銃、火砲の射程、威力、精度が大したことなかったからこそ成し得た戦闘法で、
現行の散兵戦術や、火砲の大威力、装甲兵器の存在を知る現代からは
ちょいと信じ難い戦術ではあるが。

216</b><font color=#FF0000>(aAFVH.M6)</font><b>:2004/11/21(日) 01:21
移転に伴い、以下2スレの新設許可を求める。
・「The Power Politics 8」
・「モナゴル帝国史関連資料集」

217ZRX◆ZRX/2gAGZg★:2004/11/21(日) 23:25
>>提決型殿

 自分の中で勝手に伝説になっているモノってありますよね。
 マンガだったり曲だったり…
 あ…ジャンプだったかなぁ…
 新鋭戦闘機のマンガがあったような、なかったような…。
 (既にうろ覚え;y=ー( ゚д゚)・∵. ターン)

>>次席殿

 異議なし。どうぞ!

218</b><font color=#FF0000>(aAFVH.M6)</font><b>:2004/11/22(月) 00:48
つ、疲れた…しかしなんとか間に合った。

パゴダマストなんて面倒が過ぎますよ。
陸戦屋AA描きの私にはとても無理というもの、
数時間根を詰めっぱなしで描いて、
それが終わったら長編で…

日曜の夜にすることではありませんぞなもし。

219提決型:2004/11/22(月) 20:50
日本戦艦の一大特徴である檣楼式艦橋は、建造当初の三脚檣、あるいは長門型のような
多脚檣に、後付けでゴテゴテとフロア-を新設していったもので、
建造当初のシンプルなものから最終的なスタイルまでが記載されているような本、
写真集(光人社or学研がその手の本が多い)を見て、30センチプラモか
ウォーターラインシリーズをサクッと組めば、それほど複雑奇怪なものでも無いことが
わかるはずであります。ガッケソの本にはカラーの手の込んだ作りのモデル写真も(当然カラー)
あって、私的にはおすすめの資料です。
最終的には檣楼式艦橋と塔型艦橋の混然一体型となった戦艦比叡のNew&Old混在タイプ
艦橋が一番?カッコええ事に気づくでありましょう。

むしろイスラエル陸軍やソ連陸軍の戦車にゴテゴテと貼り付けてあるIRA?URL?
名前はど忘れしますたが、とにかくあの成形炸薬弾対策用のボックスを
AA化するよりははるかに簡単かではないかと・・・オモワレ

220</b><font color=#FF0000>(aAFVH.M6)</font><b>:2004/11/22(月) 21:10
>219
まあ…なんといいますか、結局私一人しか描かなかったわけですし、
お世辞にも上出来とはいいかねる品、それも得手とはいい難い軍艦で、
色々抱えこんで糞忙しい状態でしたので、むしろ描かんほうがよかったかなと。
精神的にも大分疲労が溜まっておりますし、描きたいものを描けぬストレスもあり、
正直なところこれ以上「リクエスト」に応える余裕も気持ちもございません。

それに構造の原理は簡単でも実際に描いてみないとその難しさは分かりません。
それは我が同輩にして同業たる貴官にして良く知られたるところの筈ですな。
AA描きは確かにAA技術を持つ人間ですが、それは同時に絵描きの一種でもあると考えます。
つまり技術的に描ける描けないの問題だけではないというわけでして。

例えば私の場合戦車にせよ軍艦にせよ、まずはAAにしたら映えそうな画像を探し、
というより見出してからAA化を考えますので。愛宕の場合は本の写真を見て
「コレダ!!」ときましたので、あれなりになりましたが、今回は残念ながら
丁度良い画像を見つけられず、ああなってしまいましたな。

…どうも言い訳じみていていけませんな。

221</b><font color=#FF0000>(aAFVH.M6)</font><b>:2004/11/23(火) 00:33
 ドン河の歌 3番

В Казачью степь ведет товарищ Сталин
フカーザチユー スチェーピ ベジョート タバーリッシ スターリン
(カザフの草原を同志スターリンが行く)

От нищеты, и горя, и оков,
アッニッシェトゥイー イゴーリャ イアコーフ
(そして極貧と悲しみと束縛から)

И первый раз большое солнце встало
イ ペールヴィ ラーズ バリショーエ ソンツェ フスターラ
(初めて大きな太陽が昇った)

Над молодой землей большевиков.
ナード マラドーイ ゼムレイバリシェビコーフ
(ボリシェビーキの新しい大地を見下ろして)

 …まあ、典型的なスターリン賛美ですな。

222</b><font color=#FF0000>(aAFVH.M6)</font><b>:2004/11/23(火) 00:34
 同じく4番

В колхозах хлеба полные амбары,
フカルホーザフ フレーバ ポールニエ アムバールィ
(コルホーズには倉庫にあふれんばかりの穀物があり)

Привольно жить нам стало на дону,
プリボリナジーチ ナム スターラナダムー
(我等は我が家で自由な生活を始めた)

Эх, проливали кровь свою недаром
エフ プラリバーリ クロビスバユーネダーラム
(そうだ 我等が血を流したのは無駄ではない)

Мы на полях в гражданскую войну.
ムィ ナパリャーフ グラジャンスクユー バイヌー
(草原の、市民の戦いにて)

 …嘘ばっかり。

223</b><font color=#FF0000>(aAFVH.M6)</font><b>:2004/11/23(火) 00:41
追記。1番の歌いだしを「Шли по степи 〜」に修正。
(「в+前置格」は「〜で」「〜を」(場所)、「по+与格」は「〜に沿って」、
道路、線路などを行く場合に用いる。)読みは「シリ ポ スチェピー」。

3番の歌いだしにも意味が通るように「в」を追加した…
けど、とすると後ろの「степь」を「степи」に修正せねばならん罠。

224提決型:2004/11/23(火) 21:19
日本海軍関連の動画再編集ファイルをゲットしますた。
軍艦マーチ、飛行隊の歌?、海ゆかばの曲と共に収録されてるやつですが
ZRX師団長なら既に持っているのかな?

ついでながら、顔文字板
■■あのAAどこだっけ?スレ■■PART49
http://aa5.2ch.net/test/read.cgi/kao/1099214895/15
のリンク先に旧保管庫がリンクされていたが、新保管庫は探知されていないのであらうか?

225</b><font color=#FF0000>(bra/c8nU)</font><b>:2004/11/24(水) 00:42
>リンク先に旧保管庫…
リンク先が普通のウェブページじゃなくて掲示板というのが、違和感というか
抵抗感(おおげさ?)があるとかそういう感じなのでは…。

自分とこのリンクページに載せてあるのも、なんとなく旧保管庫のままだったり
するわけですが。

226</b><font color=#FF0000>(aAFVH.M6)</font><b>:2004/11/24(水) 01:23
保管庫Topから保管板にリンクがあるのだからそれでよいのでは?
あまり大々的に板のほうを宣伝されても益より害が大きいと思いますので。

それに一般のAA使用者にとっては更新停止中とはいえサイトのほうが
AA探しがしやすいでしょうからな。

227提決型:2004/12/02(木) 21:32
テレビ大阪(テレビ東京系)で『ブラックホーク・ダウン』やってますな。

228オットー・ハニャ〜ンコ </b><font color=#FF0000>(PtJ0d/kA)</font><b>:2004/12/02(木) 21:41
今、着陸するところです…って実況禁止ですね。
BHD完全再現スレも、すごいですねえ。

229提決型:2004/12/02(木) 22:31
番組表の説明書きに“アカデミー賞に輝く激涙の超大作”とあるんだが
マジですか?
それにしても邦画にはもはや期待できないから、アメリカハリウッドに
捷一号作戦とかの戦争アクション映画を作ってもらいたいものだ。

230</b><font color=#FF0000>(aAFVH.M6)</font><b>:2004/12/02(木) 23:05
 >BHD
原作しか読んでないから知りません。
ていうかうちでは映りません…
 >ハリウッド
パー(ry

231提決型:2004/12/04(土) 22:35
パールハーバーといえば・・・
12月8日記念日がふと気付けばもうすぐそこに!

脚本、監督、監修は光人社なり学研なりに任せないと
旧態然とした邦画作成会社の作り方ではアクションにもドラマにも特撮にも
いずれの方面の分野でも中途半端な出来になってしまうだろうな・・・

個人的には宮崎駿の卓越したシーン描写力を駆使したアニメ版でも
一向に構わないのだが、最近はいささか方向性がずれてきておるようで。

ちなみに名探偵ホームズ(監督宮崎)という対象年齢小学生低学年?なアニメに
イギリス海軍弩級前型戦艦が出ていたりしたのだが、斉射シーンとか
魚雷命中から沈没シーンまで、描写における力の入れ方が尋常とは思えなかったり。

しょうもない世間体など気にせずに、あの監督とその陣営には思いっきり戦争関連
アニメを作って欲しい。ワシの見たところでは宮崎駿作品が最も輝いているのは
戦争・兵器・軍隊の登場シーンと、力強いろ理系キャラの登場シーンだ。
無理に教訓じみた内容の作品などやめてホスィ




というように 片面しか理解していない視聴者も日本にはいると言う実例ですた。

232提決型:2004/12/04(土) 22:43
ちなみに先述のイギリス弩級前型戦艦の右舷斉射シーンと言うのもあったのだが、
主砲副砲全ての集中斉射シーンは、天空の城ラピュタでの空中巨大戦艦ゴリアテが
主人公共の海賊船を発見して撃ちまくるシーンとふいんきが似ていた。
あの手腕を以って第三次ソロモン海戦第一次夜戦(比叡喪失の海戦で、至近での
海上乱打夜戦)を描いてくれたらすげえだろうなあ。

233</b><font color=#FF0000>(aAFVH.M6)</font><b>:2004/12/05(日) 21:47
>231
タヴァーリッシ、私は何も描きませんよ。

冷たいことを申し上げるようですが、
ZRX殿、AMG殿も最近はご多忙と見えますので、
貴下がお描きにならぬ限りスルーですね。

234愚痴型:2004/12/05(日) 22:44
番組表をザッとチェックしてみたが、12月8日ネタ関連の
映画特番が一つとして見当たらないとわ・・・orz

そのとき歴史が動いたも大化の改新なんか放送予定してんじゃねえよ

8月6、9、15の《華々しさ》に比べて何たる仕打ち。
このままでは真珠湾ネタは歴史の闇に葬られそうな予感。

235ZRX◆ZRX/2gAGZg★:2004/12/06(月) 23:32

 お久しぶりです。
 最近…落ち着くどころか、
 更に忙しくなりそうな悪寒のZRXですヽ(`Д´)ノウワァァン!!

>>提決型殿
 そ、そりゃあ…ほぼ国営放送な彼等がそんなモン放送した日にゃあ…;y=ー( ゚д゚)・∵. ターン
 個人的にはやって(゚д゚)ホスィですけどね(w

>>次席殿
 遅ればせながら新作、大乙華麗にございます。
 ついにモナゴル包囲網が表舞台に…!
 いろいろな国の思惑やら内情が
 更に楽しめそうなぃょ柑。
 今回も楽しませていただきました!


 なんというか…オットー殿に申し訳ないので…
 新スレ案だけでも資料スレに貼っておきます。
 いざという時には…m(_  _)m

236</b><font color=#FF0000>(aAFVH.M6)</font><b>:2004/12/07(火) 00:22
>235
お久しぶりであります閣下。
あれあれ…何かと忙しい師走ですからな。
なにとぞお体にお気をつけて、風邪などひかれませぬよう…


ところで諸兄、ここの>41の銃はなんという種類ですかね?
://aa5.2ch.net/test/read.cgi/aastory/1101607840/
保管しようと思ったところ生憎と小火器には詳しくないので。

237</b><font color=#FF0000>(bra/c8nU)</font><b>:2004/12/07(火) 00:36
>>236
このへんが近いんじゃないかと……
ttp://homepage2.nifty.com/flipflopflap/gamers/database/de.htm

私も、拳銃とかは、なんかのアニメで出てきたとか、小説ででてきたとか
でないと全然分からないのですが。

238オットー・ハニャ〜ンコ </b><font color=#FF0000>(PtJ0d/kA)</font><b>:2004/12/07(火) 01:24
>>236
デザートイーグルに見えます。ジェリコとはスライドの形が違いますから…

>>235
お気遣い、痛み入ります。
小ネタ氏が戻ってきてくださったので、いきなりスレの空気が明るくなりました。
あなたに届け、この思い!
あのネタにはターンスレでずいぶん助けてもらいました。

239小ネタ:2004/12/07(火) 17:42
お久しぶりです(^^
覗くことは覗いていたのですが、ちょっと怠けていました(^^;

仕事の合間ですがちょこちょこっとでも投下できたらと思ってます。

240</b><font color=#FF0000>(aAFVH.M6)</font><b>:2004/12/07(火) 22:49
>237-238
どうもです。私の軍ヲタ履歴は小説(クランシーとか)>軍事研究なので、
どうしても小火器には弱いわけです、はい。
昔から軍装とかサバゲとは無縁でしたので。
>239
新作にワロタです。正直雪風?ネタはよくわからんのですが、
あれはなかなかツボに嵌りました。

241提決型:2004/12/08(水) 21:59
IBMが中国企業に買収されようとしてます。
ちなみにふとパソコン部品を見回せば、何とまあmade in chinaの多い事。
日本と言う国は、加工産業ぐらいしか柱となりうるものが無いはずなのに、
まるで他人事のようにポイポイ海外に生産工場を移して、国内には
“頭脳を残す”などとノタモウテおられる企業も多多見られるが、現場を離れて
シミュレーションだけで済ませられるほど有能な人材がそう多くいるとも思えないのだが・・・
20年後が心配です。
そもそも中国人の作りたもうたカップラーメンと日本人の作ったカップラーメンでは
何ほどの差があるネン?と思うのだが、片や10円単位、片や100円単位では
勝負になるわけが無い。その辺の摩訶不思議な現象を何とかするのが
政治であり外交だと思うのだが、こういう考え方っておかしいのかな。
もはや民間企業の自己努力だけで何とかできる範囲を超えていると思う。

242</b><font color=#FF0000>(aAFVH.M6)</font><b>:2004/12/10(金) 00:17
>摩訶不思議な現象
なんのことはない、昔日本がやっていたのと同じことですな。
(1ドル=360円固定相場制、これでは欧米企業がタマランというので
佐藤内閣末期ごろに変動相場制に移行、以降円は高騰し、
バブル期には1ドル=100円ぐらいまでいった罠。)
だから今元の交換レートの見直しが問題になっておるわけで。
しかしあまり急激にやると中国の経済成長ストップ>
中国進出を進める日米欧企業に損害>世界恐慌となりかねんわけで。

私は経済には全く不案内ですが。

243名無しさん:2004/12/12(日) 16:00
中国企業とその利益にクソ蝿の如くたかる中共幹部が恩恵を受けるかわりに、
日本に失業者が溢れかえり、将来に夢も希望も無いために
生活に必要な学や常識を身に付けることすら教えないかわりに、中国等アジア
諸国を含め、全世界に謝罪する事だけはしっかりと教える形骸化した高校、大学を
卒業した大量の犯罪者予備軍が街中を闊歩する。

中国と言う暴力団のクソガキを育てる為の産みの苦労は並大抵ではないですなぁ。





とか言うこのワシが今、提督の決断Ⅳをぶち込んでプレーしているパソコンの
BenQコンボドライブもMade in China だったりするというこの矛盾。

244提(:2004/12/12(日) 16:16
ちなみに
BenQコンボドライブは、まるで2サイクルエンジンによって
稼動しているのではないかというほどの爆音を上げながら
稼動する為、提督の決断Ⅳの妙なる調べがかき消されてしまうと言う
《消音》装置つきCOMBOエンジ・・・ドライブなのである。
あまりに安いから買ったらこういう落とし穴があります田。orz

245</b><font color=#FF0000>(bra/c8nU)</font><b>:2004/12/12(日) 16:44
⌒⌒ヽ
ィリVハ))   ( わが艦のコンボドライブもよくみたらBenQだ……
つ´‐`)つ .。o( ぅっだιのぅ。

246</b><font color=#FF0000>(aAFVH.M6)</font><b>:2004/12/12(日) 17:59
とりあえず溜まっていた保管作業を完了。

我が国の経済の建て直しに中国が必要である以上、
それなりの支援をしていく必要はありますな。
勿論、蟹様の表現でいくと「搾り取れるだけ搾り取る」
ためではありますがね。


最近は台風があんまり発生しない(28号はできたが)ので
こちらのほうを見ているところ。30分毎に更新だとか。
ttp://www.martingrund.de/pinguine/

247</b><font color=#FF0000>(aAFVH.M6)</font><b>:2004/12/12(日) 18:03
そういえば最近はあちらこちらでちらほら
クリスマスネタを見かけるようになってきた。
街中も妙に浮ついておるし、やたら電飾が目に付くし、
桜花スレ(小ネタ氏GJ!)でもチハスレでも…

一応兵重向け作品の用意はしているが、
できるかどうか極めて怪しい。
チハスレにまでは手がまわらんですな。

248小ネタ:2004/12/12(日) 19:07
皆さんの暖かいメッセージに励まされつつ拙い話ではありますが時事ネタで桜花スレを容量一杯まで持ち込めました。
間もなく新スレですね。

それとも新スレ立てて皆さんを誘導し始めた方が良いのでしょうか?
幸い新スレ用のテンプレはある訳ですし。

249提(:2004/12/12(日) 23:19
>>245
私めのコソボドライブはCB523Bという型番です。
ちなみに先代のはHITACHI GD3000 CD/DVD−ROMで、
約3年間も稼動しつづけた(単に時代の波を無視して使いつづけていた)奴ですた。

250ZRX </b><font color=#FF0000>(R46ZRX/2)</font><b>:2004/12/13(月) 23:53
>>小ネタ殿
 なかなかレスができなくてスミマセン。
 オットー殿の『ぽろろとの出会い』(後編)
 もあるわけですし、テンプレも含めれば
 即死は心配要らないと思います。

 小官は…建てたいのはヤマヤマなのですが
 お話が上がってない上に
 かなりの確立で弾かれますので…;
 (現行スレも●殿にお願いした次第;)

 お話(ネタ)を貼れる方が
 スレを建てるのが本筋だと思いますので、
 小官は今のところ遠慮いたします;

 小ネタ殿でもオットー殿でも大艦提督でも
 もちろんその他の方でも、
 お話(ネタ)を貼れる方がいらっしゃれば
 建てていただけると幸いです。

 小官もお話が上がり次第
 (この調子だといつになることやら…;)
 新スレに参戦いたします。
━ 以下、独り言 ━
 待てよ…1枚AAとかで参戦ってのもアリかなぁ…ゲフンゲフン…;

>>次席殿
 まったくもって+激しく+遅レスですが、
 お言葉いたみいります。
 年末戦線真っ只中にございます(w

251小ネタ:2004/12/14(火) 17:24
即死回避まで考えが及んでいませんでした。(^^;
テンプレが20ありますのであと15かそこら小話があれば何とかなる訳ですね。

いつも小出しでネタを出しているので少し新スレようにネタを貯める事にします。

252:2004/12/18(土) 00:34
お久しぶりです。
相変わらず不器用であまり身動きが取れない状況ですが、
保管庫のリンク等をこれ以上放置し続けるのはさすがにヒドイと思うので
その点はなんとか更新していきたいと思います。

申し訳ありませんが今まで使っていたパソコンが戦死してしまったので、
メールの方へこの板のハンドルパスワード(?)の再送をお願いします。
(今度のメールは期限切れで消えません。前回はすいませんでした)

253AFV◆AFV1af.sHY★:2004/12/18(土) 15:57
更新お疲れ様に御座います、名誉管理人閣下。
そしてお久しぶりであります。

私もそろそろ忙しくなりそうで、来月から長編のペースを
順次月刊ペースに移行させていく予定です…

キャップの件はZRX殿が対応なさるでしょう。

254提決型:2004/12/20(月) 22:50
    / ,,,/"    `ヾ, .`ヽ,
   ./ /"        .ヾ,  .ヽ
   i /o     ,,;:::"" ヾ、 ,,i_
   i.i0      ",〆,ソ,  v, r.i
.   i ヽ, ,,〆,,,,   ""`   ヾ6|  
.   ヾ i, , 〆,, \, 、   .ヽj   悟りの書がいらない自分は
.    ヾ, ""  , ο). ヽ,    i  勝ってると思います。
     ヽ   /τ",,=ニェ,, ),、 . i
      i,   i 〆エェxノ"   ii,      
       ヽ ヽ ヾ-==~    ,ヽ 
.        ヽ,,       ,,ノ  \  
NTV実況スレッドでの拾い物。
モデルはおそらく『ニート君』(制式名称不明)
悟りの書とはドラクエⅢで賢者という身分になるために所持しなければならない
アイテムであり、通常の手段ではフィールド上に一個しか存在しない為、賢者になれるのは
たった一人ということになるが、何故か“遊び人”は悟りの書無くして賢者になれるという
特典がついている。天才と馬鹿は紙一重とでも言うわけであろうか?
さりげなくAAに組みあわすという手腕に感心。

255</b><font color=#FF0000>(aAFVH.M6)</font><b>:2004/12/21(火) 00:09
25日用AA作成がなかなか進まない…

いや、今年はブラックに行こうとしておるのですが。

256</b><font color=#FF0000>(bra/c8nU)</font><b>:2004/12/21(火) 00:57
サー!
自分は仏教徒でありますので、
二十五日がなんの日か分からないであります!サー!

257</b><font color=#FF0000>(aAFVH.M6)</font><b>:2004/12/21(火) 01:00
いや、私も別になんかの宗教的行事ではなく、

 自 分 の 誕 生 日 を 祝 う 為 に

AAを描くつもりなわけですがw
前回もそういう触れ込みでしたし。

258小ネタ:2004/12/21(火) 22:26
桜花スレ保守のつもりが容量一杯で埋めてしまいました(TT
では6コマしかないけど新スレ立てようとしたら弾かれました。

どなたか次の一コマだけで良いですから使って新スレ立てて頂けないでしょうか?
ホント申し訳ないですm(__)m

259小ネタ:2004/12/21(火) 22:26

 ― 赤ちゃんを拾いました@軍事板 ―
                   /ヽ              /ヽ  /ヽ
                 __/ /,ヘ )ヽ )ヽ /ヽ  ___/ /_/ /____,ヘ
                 フ 〈 ̄ (_ノ(_ノ//      ̄/〉' /` r' ̄ ̄ ̄
               /, ∧_)/>_,へ.      / < / / />
              /,ィ' / フ ノ ̄フ ノ ̄ _ ,,. ‐''" ./´ ./  '_,,..‐' ,、
                ̄/ ./<_ヘ`ヽ' く      ̄/ ./  / /__//
              /_./_,,. -‐''"´ヽ_ノ      /_./  〈_______/       【伍歳】

  ,,        ,,,        ,,     //  / ̄ ̄\
                          //    |____ |  ヽ人_从_人_从人_从_从人ノ
 ,,,      ___     ''      /从,_____(∀・ ||┘ <                >
      ,,          ,,   // Y'' ̄ ̄`ー∩-eノ"⌒< 【憲兵隊 検閲済】かぁ!?>
   ,,                /     ,,,,,,,,,,,,  ゛"゛""゛""゛ <                >
        ''   '     //     [★,,|,,,|,]         /ノ 0ヽ⌒Y⌒WY⌒W⌒Y⌒VY´
 '               /  ,_____(∀`;,,)     _|___|_
      ,,       //    ̄ ̄`ー∩-eノ"⌒⌒つ ヽ( # ゚Д゚)ノ
             /          ゛"゛""゛""``゛゛   | 个 |
         ' //    _j二ニヽ                 ノ| ̄ ̄ヽ      l|      1、2、3、4、 I love…
 '___   ''  /从,_____(ー`;リ'              ∪⌒∪       ,(;´Д`)l!
       // Y'' ̄ ̄`ー∩eノ"`⌒jつ          "´´゛"``゛   と二i!〈ー ´ 〉
  ̄ ̄ ̄ ̄          ゛"゛''""゛""                  ´´゛"""゛゛""``゛゜

260オットー・ハニャ〜ンコ </b><font color=#FF0000>(PtJ0d/kA)</font><b>:2004/12/21(火) 22:29
やっぱりそうでしたか。
やってみます。

261小ネタ:2004/12/21(火) 22:31
すいません(TT

262オットー・ハニャ〜ンコ </b><font color=#FF0000>(PtJ0d/kA)</font><b>:2004/12/21(火) 22:32
ダメですた…

263小ネタ:2004/12/21(火) 22:33
ありがとうございました。 今しばらく様子を見てみます(TT

264オットー・ハニャ〜ンコ </b><font color=#FF0000>(PtJ0d/kA)</font><b>:2004/12/21(火) 22:34
訂正。
立ちますた。
フォーム情報が異常ってどう言うことだったんだろう…

ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1103636001/l50
このようになっております。

265オットー・ハニャ〜ンコ </b><font color=#FF0000>(PtJ0d/kA)</font><b>:2004/12/21(火) 22:52
不手際済みませんでした。
ライブ2chで調子がおかしかったのでIEで立てたた立ちますた。
全努力を行ってから報告すべきと言うことですた…orz

こんなのも作ってみますた。
     ィ^i^i^i
    γ'レ⌒ノヽ
    <>人ノル))
    ノ从 ゚ヮ゚从
    (,i‐‐i.l )
     //,l l、ヾゝ
      し`J

 【?】
 この姿を認知した人類はまだいない。
 しかし、彼女の発達する自意識は、桜花スレというかルークと宝さんに
 波乱を招き寄せたり招き寄せなかったり…
 不可知戦域なのである。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板