[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
■◇■ 関西学院に期待すること・希望すること 第4章 ■◇■
1
:
名無しの関学生
:2017/12/30(土) 12:59:13
学部「国連・外交プログラム」、大学院副専攻「国連・外交コース」設置
グローバルカレッジ建設構想
第3章 ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/368/1304915255/
第2章 ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/368/1255774477/
第1章 ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/368/1229092101/
106
:
名無しの関学生
:2023/02/17(金) 10:26:21
>>105
王子公園進出(回帰)、現実味を増してきたよ
2026年に引き渡しだから早くても2028年くらいだね
【独自】神戸・王子公園再整備の大学誘致 公募参加、関学だけの見通し 市の応募予定者登録は1件のみ/神戸新聞
ttps://www.kobe-np.co.jp/news/sougou/202302/0016056043.shtml
107
:
名無しの関学生
:2023/02/17(金) 10:52:14
王子動物園は、心、祈り、健康、いのちをテーマに進出して欲しい
108
:
名無しの関学生
:2023/02/17(金) 17:24:09
日本の期待の医学研究者 明治大学関係者
柏崎直巳 日本畜産学会前理事長、麻布獣医学園前理事長・麻布大学獣医学部 動物繁殖学研究室教授
山崎大賀 北里大学 北里大学メディカルセンター研究部門研究部門 上級研究員
高木基樹 福島県立医科大学 ふくしま国際医療科学センター 医療-産業TRセンター 教授
林克彦 大阪大学医学系研究科 教授、九州大学医学研究院 教授
澤本和延 名古屋市立大学医学部教授
福田真嗣 慶応大学医学部特任教授 、順天堂大学医学部客員教授、筑波大学医学系客員教授
小松雅明 順天堂大学医学部教授
藤井紀子 京都大学複合原子力科学研究所・大学院理学研究科教授、東京医科歯科大学医学博士、放射線医学
100%ヒトの細胞で血管や神経を作製、世界初の臨床試験進む 株式会社サイフューズ代表取締役の秋枝静香氏インタビュー.
秋枝静香
明治大学農学部農芸化学科卒業。九州大学大学院を経て、九州大学において遺伝子解析・再生医療分野の研究者として従事したのち、九州大学病院にてJSTプロジェクト(骨軟骨再生の事業化)に従事。2010年のサイフューズ創業メンバーの1人として入社し、NEDOプロジェクトをはじめとする各プロジェクトに中心的研究員として参画するとともに、サイフューズが関わる社内外のすべての研究開発プロジェクトを横断的に統括。2016年からは研究開発のトップの立場から取締役としてサイフューズの会社経営に取り組む。
古澤力 先生(理化学研究所、東京大学理学系研究科教授/生物物理学)
2011年、文部科学大臣表彰若手科学者賞を受賞するなど、生物システムの分野で注目を集める研究者。生物システムの解明に向けて理論と実験の両面から迫る研究に取り組む。
東京大学 大学院理学系研究科・理学部
動物の形態進化は、「体づくり過程の変化しにくさ」に制限されてきた
東京大学大学院理学系研究科の内田唯大学院生(研究当時)と入江直樹准教授らによる研究グループは、古澤力教授らが以前行った理論研究に基づき、...
.2022/04/11
Yahoo!ニュース
産総研が大腸菌を昆虫共生細菌へ進化させることに成功 ...
... 研究員、深津武馬首席研究員兼ERATO深津共生進化機構プロジェクト研究総括、東京大学古澤力教授、若本祐一教授らの研究グループによるものだ。
.2022/08/19
産総研
産総研:大腸菌を昆虫共生細菌に進化させることに成功
... は、国立大学法人 東京大学 大学院理学系研究科 古澤 力 教授、国立大学 ... 抗生物質耐性、高温耐性、宿主への感染力や病原性の低下/増強などの...
.2022/08/05
理化学研究所
オペロン構造の進化過程の実証実験に成功
今回、東京大学大学院理学系研究科の金井雄樹大学院生、津留三良特任助教、古澤力教授らは、原核生物のゲノムに普遍的な挿入配列と呼ばれる配列...
.2022/01/24
109
:
名無しの関学生
:2023/02/17(金) 17:26:13
2022年12月14日
東京大学
理化学研究所
科学技術振興機構
微生物の薬剤耐性進化を大規模データから予測
-適応度地形を用いた微生物進化の予測手法を開発-
今回、東京大学大学院 理学系研究科の岩澤 諄一郎 大学院生(研究当時)と古澤 力 教授(理化学研究所 生命機能科学研究センター チームリーダー)らの研究チームは、微生物の一種である大腸菌の進化実験から得られたデータを用いて、薬剤耐性進化を予測・制御する手法を新しく開発しました。本研究成果は、病原菌の抗生物質耐性進化を抑制する手法開発や、工学・農学分野における有用微生物の育種につながると期待されます。
詳細は東京大学 大学院理学系研究科・理学部のホームページ新規タブで開きますをご覧ください。
報道担当
理化学研究所 広報室 報道担当
お問い合わせフォーム新規タブで開きます
110
:
名無しの関学生
:2023/02/17(金) 23:35:09
西宮上ヶ原 神学部 神学科
社会学部 社会学科、メディア学科
法学部 法律学科
政治経済学部 政治学科、経済学科、国際政治経済学科
商学部 商学科
理学部 数理科学科、物理・宇宙学科、化学科
情報学部 情報学科
西宮聖和 教育人間科学部 教育人間科学科(教育、スポーツ健康科学、福祉)
建築学部 建築学科
神戸王子 国際教養学部 国際教養学科
文学部 文化歴史学科
心理学部 心理学科
生物医科学部 生物医科学科
神戸三田 工学部 物質工学課程、電気電子応用工学課程、知能・機械工学課程
農学部 農学食科学科
111
:
名無しの関学生
:2023/02/18(土) 15:48:48
神戸王子 国際教養学部 国際教養学科
文学部 文化歴史学科
心理学部 心理学科
動物学部 動物生態行動学科、動物医科学科
神戸港島 情報学部 情報学科
工学部 物質工学課程、電気電子応用工学課程、知能・機械工学課程
生命科学部 生物科学科、生命医科学科
西宮上ヶ原 神学部 神学科
社会学部 社会学科、メディア学科
法学部 法律学科
政治経済学部 政治学科、経済学科、国際政治経済学科
商学部 商学科
理学部 数理科学科、物理・宇宙学科、化学科
情報学部 情報学科
西宮聖和 教育人間科学部 教育人間科学科(教育、スポーツ健康科学、福祉)
建築学部 建築学科
神戸三田 農学部 農学科、食科学科、グローバルサスティナビリティ学科
112
:
名無しの関学生
:2023/02/18(土) 17:33:56
首都圏難関私大志願者増減ランキング トップの明治大は5500人増、早慶に次ぐ「憧れ」に
夕刊フジ2/18(土) 17:00配信
113
:
名無しの関学生
:2023/02/21(火) 11:54:07
>>111
文学館と文学部の繋がりって結構重要な気もする
実際は言葉悪いけど稼げる学部が進出するんやろうなー
2026年?に使える?
114
:
名無しの関学生
:2023/02/24(金) 15:06:45
>>111
神戸王子 神学部、文学部、教育学部、人間福祉学部、附属保育園
西宮上ヶ原 社会学部、法学部、経済学部、商学部、総合政策学部、国際学部、建築学部
西宮聖和 理学部、工学部、生命環境学部
でええんやないの?
115
:
名無しの関学生
:2023/02/26(日) 23:33:07
神戸王子 神学部、文学部、教育福祉学部、情報学部(、附属幼稚園)
西宮上ヶ原 法学部、政治経済学部、商学部、国際学部、理学部
西宮岡田山 社会学部、工学部、建築学部、生命環境学部
116
:
名無しの関学生
:2023/06/30(金) 09:52:48
王子公園進出(回帰?)おめでとうございます!
ttps://www3.nhk.or.jp/lnews/kobe/20230629/2020022306.html
キャンパスの学舎は周辺の景観を考慮し、緑を基調とするようですが、
神戸市民にとってもスパニッシュミッションスタイルの方が都市格が神戸らしく
良いのではないかと思います。
社会企業的なイメージですが、人間福祉学部を改組、
工学部情報工学、総合政策学部メディア情報学科をベースに情報系新学部を
KSCから移設するかもですね。
117
:
名無しの関学生
:2023/07/01(土) 12:38:06
【川崎】学校法人明治大学(東京都千代田区神田駿河台1ノ1ノ1他)は、「生田キャンパス第二中央校舎(仮称)」新築の指名競争入札を行い、施工者にフジタ東京支店(東京都新宿区)を選定した。建築工事は2024年12月末まで実施。25年2月から外構工事や解体工事、既存施設の改修を行い、26年3月に工事が完了する。
第二中央校舎は生田図書館の北側隣接地に建設する。規模は鉄筋コンクリート造6階建て延べ約1万3119平方㍍。1〜3階には図書館(延べ4700平方㍍)を配置し、4〜6階には第一校舎1号館と第二校舎2号館、第二校舎5号館の教室を集約して整備する。この他、ラーニングコモンズ(延べ1600平方㍍)やテラス、ギャラリー、カフェを設置。3階はブリッジにより、隣接する中央校舎と接続する。
「学びの空間をつなぐ」のコンセプトの下、中央の吹き抜け部分を「センターコモンズ」として、教室と図書館、ラーニングコモンズの融合を演出する。
環境への配慮として、自然エネルギーの活用と省エネルギーにより、消費エネルギーの50%削減を目指す。日射による室内の温度上昇を防ぐため、奥行きのあるテラスを設置し、壁面には低放射ガラスを採用する。
外構工事では、キャンパスの南北をつなぐアカデミックモールと東西をつなぐキャンパスモールを整備。3カ所に広場を設ける。
解体工事の対象は第二校舎2号館と生田図書館の地上部。2棟の規模は鉄筋コンクリート造5階建て延べ7810平方㍍。
設計は日建設計(東京都千代田区)が担当。
建設地は川崎市多摩区東三田1ノ1ノ1。
118
:
名無しの関学生
:2023/07/01(土) 14:04:24
ノーベル賞受賞者🏅も輩出している明治大学‼】 ニュートリノ天文学でノーベル物理学賞受賞の小柴昌俊氏は、1944年 東京明治工業専門学校(現 明大理工学部)に籍を置き学んでいます。 後に明大は小柴先生の偉大な功績を表し「明治大学名誉博士」の学位を贈呈しています。 meiji.ac.jp/koho/informati…
三上紋次郎
@meidaiken
日本の期待の医学研究者 明治大学農学部関係者
柏崎直巳 日本畜産学会前理事長、麻布獣医学園前理事長・麻布大学獣医学部 動物繁殖学研究室教授
山崎大賀 北里大学 北里大学メディカルセンター研究部門研究部門 上級研究員
高木基樹 福島県立医科大学 ふくしま国際医療科学センター 医療-産業TRセンター 教授
林克彦 大阪大学医学系研究科 教授、九州大学医学研究院 教授
澤本和延 名古屋市立大学医学部教授
福田真嗣 慶応大学医学部特任教授 、順天堂大学医学部客員教授、筑波大学医学系客員教授
小松雅明 順天堂大学医学部教授
藤井紀子 京都大学複合原子力科学研究所・大学院理学研究科教授、東京医科歯科大学医学博士、放射線医学
100%ヒトの細胞で血管や神経を作製、世界初の臨床試験進む 株式会社サイフューズ代表取締役の秋枝静香氏インタビュー.
秋枝 静香
明治大学農学部農芸化学科卒業。九州大学大学院を経て、九州大学において遺伝子解析・再生医療分野の研究者として従事したのち、九州大学病院にてJSTプロジェクト(骨軟骨再生の事業化)に従事。2010年のサイフューズ創業メンバーの1人として入社し、NEDOプロジェクトをはじめとする各プロジェクトに中心的研究員として参画するとともに、サイフューズが関わる社内外のすべての研究開発プロジェクトを横断的に統括。2016年からは研究開発のトップの立場から取締役としてサイフューズの会社経営に取り組む。
119
:
名無しの関学生
:2023/07/02(日) 06:54:39
Go Forward
明治の先端研究の拠点、 生田キャンパスが 生まれ変わります
明治大学
2022/09/01 — このたび、同キャンパス開設75周年となる2025年に完成させる予定で、学びの拠点となる「第二中央校舎(仮称)」を建設し、生田の自然豊かな特徴を活かし ...
建設予定地: 生田図書館の北側隣接地(登戸研...
付随工事: 第二校舎2号館の解体、図書館地上...
竣工予定: 2025年3月
120
:
名無しの関学生
:2023/07/03(月) 18:14:22
どうせ、経営センスのないうちのことだから、情報系の新学部(情報学部)とか考えてるんじゃないの?
R大の二番煎じでしかないし、敵対心剥き出しで恥ずかしい。
少子化の今、学部を増やしたところで学生の確保が難しいし、今ある学部を充実させるべき。
新学部ではなく、創立地にふさわしい建物が洗練された神学部とかできればアピール性高いと思うけどな。
121
:
名無しの関学生
:2023/07/04(火) 13:56:09
スタートアップを神戸市が推進してるからって、起業家人材育成を創立の地でやる意味ってあるのだろうか。
キャンパスもスパニッシュミッションスタイルを踏襲しないようなのが残念。人福の社会企業学科を移転しても
地域に意味をなさないと思う。文学館があるのだから、気を衒わず、文学部を移転(回帰?)で良いと思うのだが。
総合政策学部、総政・メディア情報学科、社会企業学科の発展的解消を同時に実現しましょう。
122
:
名無しの関学生
:2023/07/08(土) 18:02:47
関西学生サッカー選手権 決勝 関学 対 阪大
大阪大学は論文をどれだけかいているか知らないが、阪南大学は大阪大学の論文よりスポーツに時間と金をかけている。
阪南大学は阪大と名乗るのが正解である。
123
:
名無しの関学生
:2023/07/08(土) 18:04:30
明日テレビ中継
124
:
名無しの関学生
:2023/07/09(日) 18:01:08
アメフトで京大に勝って、サッカーで阪大に勝った。
125
:
長田の番長
:2023/07/31(月) 07:10:10
長田高校から関学に3ヶ月の受験勉強で合格出来るようにするべきである。
俺はみんなが全員関学に行かせたい。学校の授業だけで関学に合格するシステムをつくるべきだ。
長田高校は俺の全てであり学校生活が全てである。そういった決まりを守ることで人生が約束される。
犠牲になっても3ヶ月の勉強で関学に合格する人間に勲章を与えるべきだ。大衆化の圧力をかけてでも全員関学に行かせたい。
126
:
大学闘争 大衆化圧力
:2023/10/14(土) 09:47:43
大学闘争は現在も起こっている。昭和の時代は大学大衆化の圧力が武力で行使されたが、
現在は巧みに間接的に行われ、大学の設計図を変えようとしている。
伝統を守るためには、純血主義、縁故、関学諸学校の関係者の優遇制度導入や同族支配や系列化が不可欠である。
現在もかたちを変えて続いている。
えらい先生も臆病なので、大学大衆化の圧力側の人間に同調してしまう。
<2040年には受験生の約4割が現在の難関校に入れるようになる>
今年も受験シーズンになった。少子化の影響で受験競争は緩和されているというが、昔は「受験地獄」といわれるほど競争は激しかった。
40年ほど前の1980年11月、受験勉強に疲弊した青年が金属バットで両親を殺害する事件が起きた。当時、大学受験の2浪目だったというから、最初(現役時)の受験は1979年春だったことになる。同年の大学入学志願者は63万7000人で、大学入学者は40万8000人。差し引き22万9000人(35.9%)が不合格になっていた。筆者は1995年春の受験生だが、この年の不合格率も同じくらいだった。
だが近年では、「本当か」と疑いたくなるほど不合格率は下がっている。大学入学者数を合格者数、大学入学志願者数から大学入学者数を引いた数を不合格者数とし、両者の推移をたどると<図1>のようになる。統計がとれる1965年からの変遷図だ。
127
:
大学闘争 大衆化圧力
:2023/10/14(土) 22:10:18
関学大は外部募集を廃止して、内部や縁故推薦だけにするべきだ。学校も楽しくするべきだ。
<2040年には受験生の約4割が現在の難関校に入れるようになる>
128
:
名無しの関学生
:2023/10/14(土) 22:37:26
関学大は外部募集を廃止して、内部や縁故推薦だけにするべきだ。学校も楽しくするべきだ。実質的な関学をつくるべきだ。
<2040年には受験生の約4割が現在の難関校に入れるようになる>
129
:
名無しの関学生
:2023/10/20(金) 18:56:26
<2040年には受験生の約4割が現在の難関校に入れるようになる>
大学紛争(インターネット含む)は大学大衆化の圧力に過ぎず、大学を大衆化したとしても、学生どうしのコミニティがバラバラになるだけであった。人間関係も希薄になり大学を崩壊させているに過ぎない。縁故や諸学校や血縁や地縁の集まりを強化して大きくなるのは、人間性やコミニティや活気のある大学となる。
130
:
政治家は公私混同している
:2023/12/14(木) 20:19:48
高校や大学の無償化で、100パーセント税金を使う。
公私混同はやめて、高校は学費無償化の国公立を増設すればいいだけの話である。
大学も学費無償化の国公立を増設すればいいだけの話である。
政治家は私学のブランドに泥の塗って公私混同するのはやめよ。
結論からいうと、州立化大衆大学が増え、私立の名門大学が輝く時代である。
日本も、公私混同をせずに、州立化のような国公立大学が増え、私立の名門大学が輝く時代にするのが筋である。
131
:
政治家は公私混同している
:2023/12/15(金) 03:28:02
高校や大学の無償化で、100パーセント税金を使う。
公私混同はやめて、高校は学費無償化の国公立を増設すればいいだけの話である。
大学も学費無償化の国公立を増設すればいいだけの話である。
政治家は私学のブランドに泥の塗って公私混同するのはやめよ。
結論からいうと、州立化大衆大学が増え、私立の名門大学が輝く時代である。
日本も、公私混同をせずに、州立化のような国公立大学が増え、私立の名門大学が輝く時代にするのが筋である。
国立と公立が本来面倒見るべき問題である。
国立と公立は自分のメンツやプライドを守り、私立にすべて押し付けようとしている。
政治家は権利ばかり主張する。義務をしようとしない。
税金で無償化するなら、国立や公立を無償化して、勉強や勤務先を義務づけるのが筋である。
国公立を増やしたり既存大学も定員増にすべきである。
132
:
名無しの関学生
:2023/12/16(土) 13:18:09
国際学部が最難関学部だし、さらに難関にしてブランドイメージを高めれるよう国際学部を王子キャンパスに移すべき。
あとは神学部は関学発祥の地として相応しい。
三田から移すのは総合政策のみで、中途半端に理系の一部を移すのは得策ではないように思う。
133
:
子育て世代代表
:2023/12/22(金) 06:37:51
学費無償化は権利だけを主張しろ!
義務は無視しろ!
現状の公立は校則が厳しくてやってられない
134
:
名無しの関学生
:2024/01/02(火) 11:23:49
吉村の改革はハゲタカファンドのようなもの。名門ゴルフ場をアコーディアが買収するようなもの。
アコーディアのゴルフ場は物凄い酷い評判になる。
135
:
名無しの関学生
:2024/03/05(火) 00:43:03
【出身大学はどこ?】マッキンゼーの採用大学一覧
就活生ちゃん
マッキンゼーアンドカンパニーの内定者はどんな大学出身なんでしょうか?
やっぱり高学歴の人が多いんでしょうか・・・
どんな大学出身の人がいるのか気になりますよね!
そこで、マッキンゼーアンドカンパニーの採用大学一覧を紹介します!
マッキンゼーアンドカンパニーの採用大学一覧は以下の通りです。
「就活の教科書」編集部 井上
マッキンゼーアンドカンパニーの採用大学一覧
北海道大学、東北大学、東京大学、一橋大学、東京工業大学、名古屋大学、京都大学、大阪大学、富山大学、九州大学、慶応義塾大学、津田塾大学、明治大学、早稲田大学
マッキンゼーアンドカンパニーは、大学院からの採用が多いようです。
新卒採用においては高い学歴の人でも採用されるのは難しいようです。
また、東洋経済の調査結果によると、採用人数の内訳が東京大学29名、京都大学3名、名古屋大学1名の年もあったようなので、マッキンゼーの採用大学は高学歴に絞られている可能性があります。
「就活の教科書」編集部 井上
136
:
名無しの関学生
:2024/05/08(水) 17:37:18
関学ちゃんねる お引っ越し
ttps://jbbs.shitaraba.net/study/13538/
137
:
名無しの関学生
:2024/05/08(水) 17:39:02
🌒関学ちゃんねる お引っ越し
ttps://jbbs.shitaraba.net/study/13538/
138
:
名無しの関学生
:2024/07/12(金) 13:20:28
「私は明治大学をおすすめします。何がいいかというと、長い伝統があり卒業生がとても多いので、どこに行っても知り合いやOBがいます。NHKの朝ドラ『虎に翼』のモデルになった三淵嘉子さんも卒業しています(根拠1)。また、本の街の神保町が近いので、大学の周りが知的な雰囲気です(根拠2)。そして何しろ学生の元気がいい。『前へ』というスローガンを共有しています(根拠3)。そこが一番です。よろしくお願いいたします」
139
:
名無しの関学生
:2024/07/18(木) 20:12:43
月経ステージによって睡眠リズムが変化することが明らかに 〜スマートウォッチで妊活が可能に!〜 明治大学農学部・中村孝博教授らの研究グループ
2024年07月18日
明治大学
月経ステージによって睡眠リズムが変化することが明らかに
〜スマートウォッチで妊活が可能に!〜
明治大学農学部・中村孝博教授らの研究グループ
研究成果のポイント
明治大学農学部生命科学科動物生理学研究室の中村孝博教授らの研究グループは、20代健常女性の睡眠覚醒リズムが月経周期注1のステージにより変化することを発見しました。
睡眠覚醒リズムの頑強性は排卵前である卵胞期に増加し、排卵後の黄体期や月経期では減少することが分かりました。
遅寝遅起きの習慣がある人ほど睡眠覚醒リズムの頑強性は弱くなり、社会的時差ボケ(時間)注2が大きい人ほど月経周期日数が伸びる傾向があることが示されました。
これらの結果より、近い将来、スマートウォッチなどのデバイスを身に付けているだけで月経周期や排卵日が把握でき、煩わしい測定を必要としない妊娠活動(妊活)ができると考えられます。
概要
明治大学農学部生命科学科動物生理学研究室の中村孝博教授らの研究グループが、健常女性において、月経周期のステージにより睡眠覚醒リズムが変化することを発見しました。
140
:
関西学院は永遠の名門
:2024/07/21(日) 18:03:56
国公立大学無償化にして国公立大学を大衆化や州立化にする。税金でやる以上それが大義である。
関西学院は全大学の頂点に立ち、高い学費を払うから自由もある。議員立候補して国公立大学無償化を目玉にすれば当選確実である。
141
:
名無しの関学生
:2024/07/21(日) 18:22:18
政治屋らしく、国会で居眠りをして、当選した直後に次の選挙のことを考えるなら、国公立大学の無償化、州立化であり、その次の選挙あたりで大阪都構想を目玉にすれば当選確実である。
142
:
ミャクミャク
:2024/07/21(日) 19:24:48
万博いこな 万博成功させよな
143
:
名無しの関学生
:2024/07/31(水) 22:04:26
広瀬めぐみ参議院議員の事務所捜索 公設秘書給与詐取の疑い
NHK
1 日前 — その後、自民党岩手県連の副会長を務めていましたが、週刊誌に外国人男性と不倫関係にあることや公設秘書の給与をめぐる疑惑を報じられ、不倫関係を ...
エッフェル塔、不倫疑惑、家宅捜索…離党の広瀬氏、岩手県連 ...
毎日新聞
6 時間前 — さらに今年2月には、週刊誌で外国人男性との不倫疑惑が報じられた。疑惑を事実と認め「私の不徳のいたすところにより、多くの方々に多大なるご迷惑と ...
自民広瀬めぐみ氏、議員辞職否定 外国人男性との不倫認める
熊本日日新聞社
自民党の広瀬めぐみ参院議員(57)は5日、地元の盛岡市で記者団の取材に応じ、週刊新潮が報じた外国人男性との不倫関係を認めた上で議員辞職を否定した。
情痴の女は下半身が緩い
外国人だと、なお一層ゆるくなるw
144
:
名無しの関学生
:2024/09/04(水) 10:16:50
山下が2019年に東京・日本武道館で行われた母校・明治大学の卒業式で卒業生に贈った
「人生は選択と決断の連続だと思います。今後2つ以上の難しい選択肢があらわれた場合はぜひ一番難しいものを選択してほしいなと思います」
とのスピーチを思い返す人が続出し、「迷ったときには困難な道を選ぶ」の投稿が相次ぎ、「まんま山Pじゃん」「山Pの名言をドラマで聞けるとは」「山Pの哲学ですね」「ここでこの台詞出てくるの鳥肌モノ」と歓喜に沸いた
「迷ったときには困難な道を選ぶ」
高倉健、健さんが言ってた様なセリフ
が後輩の山下君へと自然に
受け継がれていく
明治大学の魂
「虎に翼」ブームの追い風受けて
明治大学 前へ
明治大学 更に 前へ
145
:
名無しの関学生
:2024/09/05(木) 15:39:52
■明治大学・駿河台キャンパス(千代田区神田駿河台)
クラシックな伝統校舎を取り壊して、最新鋭の高層校舎に建て替える。
その結果、バンカラだった大学のイメージが、おしゃれな都会派に変わる。
そんな再開発の成功例として取り上げられることが多い、このキャンパスだ。
まずはリバティタワー。
でかい。すごい。単なる無機質なオフィスビルでは無い、神殿の柱を感じさせるデザイン
さて、次いで建てられたのが、アカデミーコモン。
こちらは新宿あたりに建ちそうなオフィスビル風だ。坂下から見上げると、映える映える。
その奥にはグローバルフロントが建つ。庇の表情が悪くない。
とまあ、この3人衆が駿河台キャンパスを支えていて、残りの校舎は隠居状態。
いずれ取り壊されること間違いないので、その前に猿楽町校舎、14号館、10号館なども見ておこう。
リバティタワーのはす向かい、紫紺館も忘れてはいけない。
146
:
名無しの関学生
:2024/12/20(金) 00:02:25
君塚 裕康 - 代表取締役 - 株式会社横浜医療科学研究所
· 君塚 裕康
70 人以上のフォロワー
日本 東京都 東京 · 代表取締役 · 株式会社横浜医療科学研究所
学歴 · 横浜市立大学 グラフィック. 横浜市立大学. 修士(医科学) 医学部医科学. 2019年 – 2021年 · 明治大学 グラフィック · 明治大学. 学士 商学部商学科. 1993年 – 1997 ...
147
:
名無しの関学生
:2024/12/20(金) 00:04:35
日本経済新聞
2017/02/20 — 横浜市立大学発のベンチャー、横浜医療科学研究所(横浜市、君塚裕康社長)はアイフォーン向けの日々のストレス管理アプリ「ストレスダイアリー」を開発した
148
:
名無しの関学生
:2024/12/20(金) 00:06:31
君塚 裕康 - 代表取締役 - 株式会社横浜医療科学研究所
· 君塚 裕康
70 人以上のフォロワー
日本 東京都 東京 · 代表取締役 · 株式会社横浜医療科学研究所
学歴 · 横浜市立大学 グラフィック. 横浜市立大学. 修士(医科学) 医学部医科学. 2019年 – 2021年 · 明治大学 グラフィック · 明治大学. 学士 商学部商学科. 1993年 – 1997 ...
2024/12/20(金) 00:04:35
日本経済新聞
2017/02/20 — 横浜市立大学発のベンチャー、横浜医療科学研究所(横浜市、君塚裕康社長)はアイフォーン向けの日々のストレス管理アプリ「ストレスダイアリー」を開発した
149
:
名無しの関学生
:2024/12/23(月) 08:12:33
明治大学創立150周年記念事業の一環として
駿河台キャンパス総合施設整備計画「SURUGADAI 6.0」が始動
〜中野キャンパスの全機関が約10年後に駿河台キャンパスに統合〜
●創立150周年事業の主軸となる大規模施設整備計画「SURUGADAI 6.0」
●コンセプトは「物理空間と仮想空間を融合させた新しいキャンパスを創る」
●約10年後に中野キャンパスの全機関が駿河台キャンパス
150
:
名無しの関学生
:2024/12/23(月) 20:27:47
●第1位:林美沙希
第1位は、「林美沙希」アナウンサーでした。林さんは、明治大学を卒業後、2013年4月にテレビ朝日に入社。これまでさまざまなニュース番組や情報番組を担当し、2024年12月時点では「ANNニュース」や「大下容子ワイド!スクランブル」でニュースを担当しています。
151
:
名無しの関学生
:2024/12/23(月) 20:28:37
アナウンス技術が高いと思う「テレビ朝日の女性アナウンサー」ランキング!
●第1位:林美沙希
第1位は、「林美沙希」アナウンサーでした。林さんは、明治大学を卒業後、2013年4月にテレビ朝日に入社。これまでさまざまなニュース番組や情報番組を担当し、2024年12月時点では「ANNニュース」や「大下容子ワイド!スクランブル」でニュースを担当しています。
152
:
名無しの関学生
:2024/12/25(水) 21:05:28
これはやっぱりispaceなのではなかろうか。 SLIMの画像照合航法システムって、実際にはどこが開発したのかな?と調べたけど、JAXA・明治大・電気通信大・東京都立大・ソリトンシステムズが開発したらしい。 mext.go.jp/content/202412… isas.jaxa.jp/feature/slim/s… pic.x.com/xpP55nt1wX
153
:
名無しの関学生
:2024/12/31(火) 15:11:15
2024年の『第75回NHK紅白歌合戦』は例年にも増して朝ドラファン必見の内容となっている。
【写真】“姉弟”のやり取りも期待! 伊藤沙莉(寅子)×三山凌輝(直明)
その筆頭として挙げられるのが、NHK連続テレビ小説『虎に翼』のスピンオフドラマ『虎に翼 紅白特別編』の放送である。2024年度前期にオンエアされた『虎に翼』は、主人公・寅子(伊藤沙莉)が、女性として初めて法の世界に入り、仲間と出会い様々な苦難を乗り越えていく物語。ないものとして扱われるマイノリティー側の人々を描く主張・メッセージ性とそれを朝ドラとしてエンターテインメントに落とし込んだ挑戦的な内容は、朝ドラファンのみならず、これまで朝ドラを観てこなかった層にも広くリーチし、朝ドラ史上最高視聴者数をNHKプラスで記録。寅子が納得できない場面で発する「はて?」は、「2024ユーキャン新語・流行語大賞」にもノミネートされている。
朝ドラのスピンオフが作られることは珍しいことではないが、『紅白』の企画として放送されるのは2021年の『おかえりモネ』以来。それより遡ると、2020年『エール』の「今こそ歌おう みんなでエール 特別企画」、2013年の『あまちゃん』特別編などがある。『虎に翼』においては、最終回前のタイミングでヒロインを務めた伊藤沙莉と主題歌担当の米津玄師の対談、女子部の座談会を収めた特番放送があったが、今回がスピンオフという位置付けとなる。
6年ぶり2度目の出場となる米津玄師が主題歌「さよーならまたいつか!」を歌唱。米津がMVで決めているピースサインはいつしか『虎に翼』キャスト陣にもお馴染みのポーズとなっていった。そして、多くのキャスト陣が自身のSNSにて「さよーならまたいつか!」と主題歌タイトルを引用して締めくくっており、その“いつか”が今回実現するということもファンにとっては感慨深いポイントだ。今回の『紅白特別編』は、法学部生の寅子を中心に巻き起こる年の瀬の物語、とのこと。直言(岡部たかし)やはる(石田ゆり子)、優三(仲野太賀)は登場すると思われるが、物語後期からの航一(岡田将生)たち星家の登場は難しそうだが、果たして。
154
:
名無しの関学生
:2024/12/31(火) 23:44:52
どんな演出か楽しみにしてたら想像以上で最高でした。 前ボケで写った瞬間 エッ!ってなった。声出た! ドラマセットで対談も観せて頂けただけでも凄いのに 虎に翼の世界へ100年後からワープしてしまうなんて🐯 x.com/nhk_kouhaku/st…
NHK紅白歌合戦
@nhk_kouhaku
12分前
#NHK紅白 #紅白歌合戦 ◤ 𝐏𝐞𝐫𝐟𝐨𝐫𝐦𝐚𝐧𝐜𝐞 𝐕𝐢𝐝𝐞𝐨 ◢ ━━━━━━━━━━━━━━━━ #米津玄師 / さよーならまたいつか! ━━━━━━━━━━━━━━━━ 2024.12.31 第75回NHK紅白歌合戦 plus.nhk.jp/watch/st/g1_20… フルパフォーマンスはこちら!👇 🔗youtu.be/yb83KO5vCew pic.x.com/xfaZPfEoGt
mica
@photolog_mica
155
:
名無しの関学生
:2025/01/01(水) 06:18:29
【紅白】米津玄師“6年ぶり”出場 伊藤沙莉たちも踊った! ネット「『虎に翼』は名作」「オールスターだぁ」
■『第75回NHK紅白歌合戦』(31日、東京・渋谷 NHKホール)
歌手の米津玄師が米津は、6年ぶりに特別企画として出場を果たし、NHK連続テレビ小説『虎に翼』主題歌としてヒットした「さよーならまたいつか!」を歌唱した。
『第75回NHK紅白歌合戦』に出場した米津玄師(C)NHK
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板