したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

聖和に彼氏持ち多すぎだろ…

1名無しの関学生:2012/07/09(月) 01:02:46
もともとが少数民族なのに、これはあんまりじゃないか……

2名無しの関学生:2012/07/29(日) 19:17:05
2012年度『空の翼』によると

神学部 定員 30 一般入試 20  法学部 定員680 一般入試415
文学部 定員770 一般入試479  経済学 定員680 一般入試382
社会学 定員650 一般入試415  商学部 定員650 一般入試370

3名無しの関学生:2012/07/29(日) 19:21:10
>>2つづき

福祉学 定員 300 一般入試 175  総合政 定員 580 一般入試 325
国際学 定員 300 一般入試 135  理工学 定員 460 一般入試 267
教育学 定員 350 一般入試 204  学部計 定員5450 一般入試3187

4名無しの関学生:2012/07/29(日) 19:44:56
>>3つづき

実際の入試結果だと、一般入試入学者は、これよりもさらに400人位少ない。
それはさて措き、一般入試枠の絞込みをやるのなら、もっと学部ごとにアクセントを
つけてもいいと思う。関西学院は、古来から学部ごとの難易度差が大きい大学だし。
例えば、看板としたい経済・商・国際は絞り込んで、甲南大や近畿大、神女院大との
併願を誘う社会や総政は間口を広げるとか。それでいて、トータルすると定員の6割
位は一般入試組となるようにもっていく。

5名無しの関学生:2012/07/29(日) 22:29:50
>>4
良きに計らえ。

6名無しの関学生:2013/01/25(金) 09:40:42
ゴキブリ工作員の活躍のおかげで素晴らしい結果になったよ!
河合塾2013年入試用最終(最新)偏差値
ttp://www.keinet.ne.jp/web/dnj/rank/index.html

関西学院=同志社>>立命官

65.0 ♡関西学院(国際-国際全学3科目)  同志社(グローコミ-英語個別) 同志社(グローコミ-英語全学文系)
62.5 ♡関西学院(国際-国際学部個別) 同志社(社会-社会個別)  同志社(文-文化史全学部) 同志社(心理-心理個別) 同志社(心理-心理全学部文系) 同志社(心理-心理全学部理系)
    同志社(グロー地域-ヨーロッパ個別) 同志社(グロー地域-ヨーロッパ全学文) 同志社(社会-教育文化全学部) 同志社(社会-社会全学部) 同志社(社会-メディア全学部) 
    ★立命官(国際関係-グロバル学部個別)
60.0 ♡関西学院(国際-国際独自方式)上智(文-新聞) 同志社(社会-メディア個別) ★立命官(国際関係-国際関係全学文A) ★立命官(国際関係-国際関係学部個別)

サンデー毎日2013.1.27号 「難関大」学科別最終難易度(★2012年用入試難易ランキング表(★最新2011/9/2) )
①慶應65.1(67.6)
②早稲63.9(65.2)
③上智62.4(62.9)
④同志59.8(59.0)
⑤立教59.5(60.4)

⑥明治58.6(60.1)
⑦青学57.2(58.8)
⑧関学56.9(57.7)
⑨中央56.7(57.4)

⑩立命56.2(56.3)
⑪関西54.4(56.2)

7名無しの関学生:2013/01/25(金) 09:43:34
入り口に関する公式見解

2012年以降 附属校20%、特別入試30%、一般入試50%


立命韓大学
入学センター 次長 川口潔 氏
インタビュアー 洋々代表:清水 信朗
ttp://you2.jp/ao/interview_ritsumeikan.htm
[ 清水 ]
 立命韓大学ではAO入試をどのように位置づけていますか?

[ 川口次長 ]
 立命韓大学では定員の5割を一般の学力入試、3割をAO入試を含む特別入試、2割を附属校からの進学で確保したいと考えています。
 2012年以降、附属校から2割というのは達成できる見込みです。実は、3割を特別入試でというのはすでに達成できています。

8名無しの関学生:2013/01/28(月) 11:52:46
今週号アエラの特集「大卒貧困女子と富裕女子」
富裕女子になるには

■給料の高い企業へ就職できる大学はどこだ?  
 −主要企業への今春就職推計人数と卒業後の生涯給料試算−                      
         
  大学別生涯給料ランキング

順.|−−−−−−|−生涯|30歳推| 順|−−−−−|−生涯|30歳推|
位.|−大学名−−|−給料|定年収| 位|−大学名−|−給料|定年収|
================   ================
 1|神戸女学院大|31,511|−-657| 15|滋賀大学 |29,197|−-607|
 2|聖心女子大学|30,887|−-628| 16|日本女子大|29,195|−-611|
 3|津田塾大学−|30,886|−-631| 17|東京女子大|29,040|−-606|
 4|慶應義塾大学|30,852|−-635| 18|立教大学−|28,945|−-599|
 5|一橋大学−−|30,734|−-641| 19|青山学院大|28,904|−-595|
 6|東京大学−−|30,415|−-628| 20|明治学院大|28,614|−-592|
 7|学習院大学−|30,048|−-626| 21|甲南大学−|28,577|−-601|
 8|国際基督大学|29,803|−-616| 22|神戸大学−|28,574|−-592|
 9|早稲田大学−|29,780|−-613| 23|筑波大学−|28,487|−-596|
10.|東京外国語大|29,762|−-619| 24|京都大学−|28,477|−-591|
11.|横浜国立大−|29,603|−-610| 25|愛知淑徳大|28,460|−-591|
12.|上智大学−−|29,408|−-602| 26|横浜市立大|28,433|−-582|
13.|南山大学−−|29,351|−-616| 27|同志社大 |28,416|−-590|
14.|関西学院大 |29,259|−-609| 28|金城学院大|28,312|−-588|
                   
                         単位万円   週刊東洋経済 2011.10.22

9名無しの関学生:2013/01/29(火) 16:35:49
同志社 立命(最新比較)
                     同志社         立命
 1.創設者  (明治「帝国」六大教育家)新島襄      中川小十郎
 2.創立              明治 8年      明治33年
 3.大学設置            大正 9年      大正11年
 4.思想      キリスト教プロテスタント系    共産主義・儒教(孔子、孟子、老子の引用が多く、孔子学院を持つ)
 5.新司法試験累積   (〜H24)  360        338
 6.新公認会計士試験累積(〜H23)  405        335
 7.弁理士過去10年累積(〜H24)  114        100
 8.グローバル人材育成推進事業       A          B
 9.博士課程教育リーディングプログラム   1          0(私大採択校は慶應義塾、同志社、早稲田のみ)
10.社長輩出数     (H23)   533        314
11.初年度学費文系(H24)    118万円      130万円
12.初年度学費理系(H24)    158万円      168万円
13.H25版4大模試最新(文系平均) 60.1       56.6
14.H25版4大模試最新(理系平均) 57.3       54.2
15.H25版4大模試最新(総合平均) 59.0       55.2
16.留学生総数   (H24)   1178人      1170人
17.留学生欧米比率 (H24)22%(254人) 0.02%(25人)
18.留学生アジア比率(H24)76%(895人) 96%(1120人)
19.学生総数    (H24) 27,827人    32,524人
20.男女比     (H24)   64:36      67:33
21.合格者の入学率 (H24)   36.3%      27.9%
22.大阪トップ10校*合格者数   1066人       862人 *(大阪星光、大教池田・天王・平野、北野、三国丘、清教学園、大手前、茨木、天王寺)
23.学部一般入試率45%以下の学部(H25)無  10学部(法 29%、情理 33%、国関 35%、経済 35%、政策 36%、
                              経営 38%、映像 43%、産社 44%、生命 45%、健康 45%)


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板