したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

上 ヶ 原 で ぼ っ ち の や つ

139名無しの関学生:2012/07/23(月) 11:38:07

○マクロエコノミクスⅠ(経済学部) 松本

基本的に試験100%

授業でなくてもレジュメがLUNAにupされているのでそれで
勉強すれば試験対策はできる。授業内で課題提出などが
あるがあくまで試験結果にプラスする、というものなので
別に提出する必要ない。
今期は産業連関表から25点。出題内容は、表の見方を問うもの
、投入係数を求めるものと投入係数を用いた立式、産業連関表
からGDPを求めるもの、など。
IS-LM関連の空欄補充(語句)が45点。債券に関するものもでた。
最後に論述。今年は「有効需要の原理とそれに基づいた総生産
決定理論を図を用いて説明せよ」(たしかこんなん)か、もう一
題からの選択。
正直穴埋めと産業連関表で満点とれば7割なのでレジュメ
読むくらいで単位取得は余裕。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板