したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

歴史研究部を創設するスレ

1名無しの関学生:2008/02/27(水) 23:01:06
今度関学の文学部に入学するものです。
僕は歴史に興味があるんでこの部を作りたいと
思うのですが、どのように手続きをすればいいのか
わからないので先輩方アドバイスをくださいm(_ _)m

68名無しの関学生:2008/03/08(土) 13:57:43
1のイニシャルはF.M

691:2008/03/08(土) 22:01:54
>>68
知ってその後どうすんの?

70名無しの関学生:2008/03/08(土) 22:47:21
Fukuyama Masaharu

71名無しの関学生:2008/03/08(土) 23:10:45
柿ピーはイケメソ

72名無しの関学生:2008/03/09(日) 15:42:39
今年創設される歴史研究部は監視されている。

関学ちゃんねらーにより創設されるサークルとして監視されている。

もう逃げられない。もう否定できない。

かくなるうえは  歴史・関学ちゃんねる研究部  として堂々と活動してもらいたい。

73名無しの関学生:2008/03/12(水) 19:37:20
地下活動すればいいんやないか?
秘密結社 歴史研究部 みたいなw
フリーメーソンみたいにね

74名無しの関学生:2008/03/12(水) 20:58:50
某学部から教祖を呼んできて宗教結社にしようぜ

75名無しの関学生:2008/03/12(水) 21:43:42
秘密結社 会計研究部 ってか?

やべっ!!また変なのが沸いてくる悪寒ww

76名無しの関学生:2008/03/13(木) 18:07:29
表の顔は歴史研究部
裏の顔は宗教団体

77名無しの関学生:2008/03/17(月) 21:04:03
>>75
会計研究会は秘密結社ではない!
堂々たる文系最大規模の伝統ある優越団体である!

78:2008/04/04(金) 14:26:05
今日、課外科に行きました。
部をどのように作っていくのかということを
質問しました。
登録するには部の活動内容や実績などをしるした用紙
を提出しないといけないらしいです。
話は変わりますが、まだクラブ・サークルに入っていない人で
歴史に興味のある方は是非僕と一緒に部を作っていきましょう!
それと一度学校のどこかに集まる必要がありますね。
レスお願いします m(_ _)m

79ぽちょ:2008/04/04(金) 16:00:20
>>1
やる気満点やね。

私卒業生です。ちょっとした読書会など作ったりしました。
実際問題として、相手に自分のことを、屁理屈に陥らない論理で
いろんな方向に結びつく豊饒な内容と伝えるコミュニケーション能力、
性格としてざっくばらんな、いい意味で適当な寛容さがないと運営は難しい。

むしろまともな運営は不可能だと認識しておくべきかもしれません。
というのも学生は自分の好きなことに熱中し、他の人のやってることなどつまらない
と思えてしまうからです。哲学だって古代がいい人、近代がいい人がいます、
経済でも支持する学派が違えば、使う言葉も違い、意思疎通すらままなりません。

したがって各々好きなジャンルをやり、集まりに集まって、そこで
興味あるもの同士が引っ付き、もはやサークル内サークルができるようになる
可能性大でしょうに。それでいい、と思える人たちの集まりが学究サークル
ギリギリの在り様だと思います。まぁあと雑談とテスト情報交換、そして
やる気ある友人ができたら、それでいいんですが(笑)。

80ぽちょ:2008/04/04(金) 16:05:56
そういえば読書会にこんな下らない哲学徒がいたな。簡単にいえば、
小泉のやってることは正しい、とオフタイムで言ってな。
しかも親新自由主義で反合理主義。意味不明。

81ぽちょ:2008/04/04(金) 16:09:18
発表はいいが、内容の説明より大切なことは
どう思ったかの、意思を含んだ言葉が聞きたいね。

結局同席しているものは、そこに示唆を受けるものだからね。
そしておもしろいと感じるから、また集まりに行く。
発表2割、意見と雑談8割、それがいいんだよ。
あとは課外授業と称して、みんなで旅行。これがええ。

82ぽちょ:2008/04/04(金) 16:18:01
やっぱ関学はいいね。
しんみりとそう思えますわ。

83ぽちょ:2008/04/04(金) 16:31:46
実は塩野七生の著作でローマ人の物語を全て読んだんです。
僕は入学までの期間を利用して三浦康之著のイスラーム史記
やエドワード・ギボン著のローマ帝国衰亡史などを
読んでいます。

いいねー。
俺が今学生でサークルもってたら、やる気と分野で即採用だなw
社会科学全般と哲学とふらついてたが、結局歴史はほったらかし
だった。細々とした史実の研究より、豊かな歴史解釈の方が好きだな、
毀誉褒貶ある丸山眞男の孫弟子が関学にいる。彼の古事記日本書紀解釈は
興味深くおもしろいよ。

目的
・相手に説明を分かりやすく伝える力をつける

これは社会に入ってからすごく重要。いいね。視点が。
コミュ能なんてビジネスライクで流行臭くて、いやだ!というのが
勉強に励む学生によくいるが、そうではない。非常に重要です。

84:2008/04/04(金) 17:02:56
レスありがとうございます。
明日あたり学校に行って勧誘のビラを貼って
いいかどうか聞きにいきます。

85:2008/04/05(土) 10:45:54
いまからビラ貼ってきます

86ぽちょ:2008/04/05(土) 14:22:15
入学2日でこの行動力

87元委員長:2008/04/08(火) 22:14:59
卒業生としてマジレス。

ちゃんとした部にしたいなら新学生会館3階の文化総部常任委員会にいきな。
普段は開いてないけど昼休みなら誰かはいるだろう。
んで委員の人に文化総部加入申請もらって記入。
設立の趣意、活動内容・目的、部員の確保の方法等それなりの中身が必要。
それらを踏まえあとは常任委員会が開催してる部長会の場で過半数の承認もらえればオケだわ。
ただし、一度総部に加入したならあらゆる束縛があることは忘れずに。

まあ、これらの手順は2年前のものだから今は変わってるかもしれないけど。


公認サークルになりたいなら課外活動センターの人たちに聞いて。
確かこれまたいろいろあってすぐには公認にはなれなかったと思うけど。

あとは未公認サークル。
これなら有志集めて完全自己満ですわ。

どれにも善し悪しがあると思うからいろいろ考えて決めてみな。

88:2008/04/08(火) 23:00:00
とても参考になりました。ありがとうございました。

89名無しの関学生:2008/04/09(水) 08:12:34
日本史が好きです。戦国が特に。

90:2008/04/09(水) 20:18:41
>>89
明日の日本史の授業(概説)に出席されている方に
勧誘を行いたいと思います。
授業はとられているのでしょうか?

91名無しの関学生:2008/04/09(水) 23:18:54
俺も行くぜ!!

9289:2008/04/10(木) 00:02:20
とってないです。今度履修しようかと思います。

93名無しの関学生:2008/04/16(水) 21:39:16
結局どうなったの?
続報キボンヌ

94:2008/04/16(水) 23:33:28
ビラを貼ったり、講義が始まる前にサークルの
紹介をやったりとしているわけですが、
人があつまりませんね。まぁ仕方のないことですが、
努力は続けていこうと思います(^.^)

95名無しの関学生:2008/04/18(金) 11:37:56
4回だけどちょこっとだけ見てやるよ

96ぽちょ:2008/04/20(日) 21:34:45
そう努力を続けていくのが大切だ

97名無しの関学生:2008/04/22(火) 00:38:18
女の子はいますか?

98名無しの関学生:2008/04/22(火) 23:49:23
ビラどこにいけばもらえますか?

99名無しの関学生:2008/04/23(水) 01:10:29
まんこのビラビラで〜っていうスレなくなったね

100名無しの関学生:2008/04/23(水) 02:14:45
100

101:2008/04/23(水) 19:10:30
>>98
文化総部専用の掲示板にあるので
そちらのほうを見てください

102名無しの関学生:2008/04/23(水) 23:34:05
わかりました。確認します。

103:2008/04/24(木) 16:52:24
>>102
確認できましたか?
ブログを作ったのでそちらにもビラの内容を
載せています。
ttp://blogs.yahoo.co.jp/fumio_matono
コメントよろしくお願いします。
まぁ自分から晒すのでなんともいいようが
ないですけれども(-_-;)

104:2008/04/24(木) 17:03:26
平成生まれは活動的積極的な姿勢であり大変よろしい。

1051:2008/05/05(月) 11:55:02
保守

106名無しの関学生:2008/05/05(月) 12:29:05
hage

107名無しの関学生:2008/05/06(火) 01:52:30
保守hage??

108名無しの関学生:2008/05/07(水) 00:38:04
dou?

109名無しの関学生:2008/05/07(水) 21:14:12
まんこのビラビラで〜っていうスレなくなったね

110ぽちょ:2008/05/10(土) 22:08:15
7月前後で何人か集まればいいね。

今は物色中なんじゃないかしら

1111:2008/05/15(木) 13:11:54
メンバーを集めるどころか友人もほとんどいない…
orz

112名無しの関学生:2008/05/15(木) 18:12:28
>>109
ね、さびしいよね

113名無しの関学生:2008/05/18(日) 18:56:10
出会いがほしいので歴史にも興味があったんですがテニスサークルに
入りました。

114ぽちょ:2008/05/25(日) 21:23:22
なんかうまくいってないらしい。
>>1の友人関係も去ることながら。。。

あれほどシンカンに顔出して友達をつくれといったのに、、

115名無しの関学生:2008/05/25(日) 22:19:05
新潟出身です。一応、関東甲信越圏になります。
一般に関学は全然知られていませんが、受験雑誌でみた時計台が綺麗だったので入学しました。

116名無しの関学生:2009/06/16(火) 17:21:42
“歴史アイドル”美甘子、愛する戦国武将とは?

新宿ロフトプラスワンなどで歴史トークイベントを主催するなど「歴史アイドル」として活躍中の美甘子(25)が
26日に著書「歴女 私の愛する戦国武将」(ビジネス社、1260円)を発売することが15日、分かった。

世に草食男子がはびこる反動か、「戦国無双」など戦国ゲームにはまる「歴女」(レキジョ、歴史好きな女性)が
急増しているという。

美甘子は“歴ドル”としてテレビや雑誌で活躍中。ちなみに趣味は「歴史上の人物のお墓参り」とのこと。特技は
「幕末の志士達の変名や辞世の句が言えること」だそう。

そんな彼女が、滅びし戦国武将への熱い思いを記す一冊。巻頭カラーページと各章末にイラスト新聞「歴女
通信」を加えた充実の内容だ。

公式ブログ http://ameblo.jp/mikako426/ も要チェックだ。


http://www.zakzak.co.jp/gei/200906/g2009061529_all.html

117名無しの関学生:2009/10/23(金) 15:37:26
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&rlz=1R2TSHD_ja&q=%E3%83%AA%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%9E%E3%82%A4%E3%82%AF%E3%83%AD%E3%82%A8%E3%83%AC%E3%82%AF%E3%83%88%E3%83%AD%E3%83%8B%E3%82%AF%E3%82%B9%E3%80%80%E4%BA%BA%E6%A8%A9%E4%BE%B5%E5%AE%B3&btnG=%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=&aq=f&oq=


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板