したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(2000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

関西学院大学就職館in関学ちゃんねるPart9

1むさじのアホー:2007/04/20(金) 23:15:07
内定ラッシュは5月だぜ。

関西学院大学就職館in関学ちゃんねる
http://jbbs.livedoor.jp/study/368/storage/1022072351.html

関西学院大学就職館in関学ちゃんねるPart2
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/368/1090014459/

関西学院大学就職館in関学ちゃんねるPart3
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/368/1112200578/

関西学院大学就職館in関学ちゃんねるPart4
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/368/1117162632/

関西学院大学就職館in関学ちゃんねるPart5
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/368/1140254867/

関西学院大学就職館in関学ちゃんねるPart6
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/368/1144238073/

関西学院大学就職館in関学ちゃんねるPart7
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/368/1150884968/

関西学院大学就職館in関学ちゃんねるPart8
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/368/1170419518/

1951名無しの関学生:2007/11/17(土) 00:50:33
>>1950
お前がそう思う根拠は?

1952名無しの関学生:2007/11/17(土) 00:54:54
>>1950
あと、お前が思う一流企業の定義もよろしく

1953名無しの関学生:2007/11/17(土) 01:04:18
シスメックスとかネッツトヨタ兵庫なんだろ

1954名無しの関学生:2007/11/17(土) 01:38:40
>>1953
もちろんウケ狙いで言ってるんだよね?

1955名無しの関学生:2007/11/18(日) 21:02:38
神戸学院はスーパー要員
関学はそれに頭を下げるメーカー要員

1956名無しの関学生:2007/11/18(日) 21:45:15
上場企業役員輩出率

私立大学・学部ランキング

プレジデント2006年10月16日号

①慶應義塾大学・経済学部 (0.527)
②慶應義塾大学・法学部(0・335)
③慶応義塾大学・商学部 (0.299)
④早稲田大学・政経学部 (0.237)
⑤早稲田大学商学部 (0.214)
⑥関西学院大学・経済学部(0.191)
⑦早稲田大学・法学部 (0,179)
⑧関西学院大学・商学部(0.144)
⑨青山学院大学・経済学部(0.139)
⑩同志社大学・経済学部 (0.133)
⑪中央大学・法学部 (0.129)

慶應>早稲田>関西学院>青山学院>同志社>中央

俺たちが築いた栄光。現役生も頑張ってほしい。

1957名無しの関学生:2007/11/18(日) 22:29:18
>>1956
んなもん当てにならへん

1958名無しの関学生:2007/11/18(日) 22:35:57
>>1956
それでおまえは上場企業の役員なのかと。

1959名無しの関学生:2007/11/19(月) 04:10:07
神戸学院なんて大学
神戸っ子以外あんまり知らんで!
神戸っ子が京都学園大学知らんのと一緒!

1960名無しの関学生:2007/11/19(月) 08:04:52
西の慶應。間違いない。

1961名無しの関学生:2007/11/19(月) 09:03:53
>>1959
神戸出身のもれとしては
神戸っ子という言葉の存在自体
初めて知った。

1962名無しの関学生:2007/11/19(月) 19:36:16
みんな四季報買ったか?

1963名無しの関学生:2007/11/19(月) 22:48:39
>>1961
俺はお前みたいなカスが
神戸に存在(寄生)してたなんて
初めて知った。

1964名無しの関学生:2007/11/19(月) 23:43:37
四季報?
なんの?

1965名無しの関学生:2007/11/20(火) 00:45:10
>>1964
就職四季報だろ
昨日発売だったし

1966名無しの関学生:2007/11/20(火) 00:51:00
競馬じゃねえの?

1967名無しの関学生:2007/11/21(水) 02:01:52
>>1966
万馬券当てたいな

1968名無しの関学生:2007/11/21(水) 13:50:05
合同説明会本気でダルイな(´Д`)

1969名無しの関学生:2007/11/21(水) 18:32:28
>>1968
京セラドーム?

1970名無しの関学生:2007/11/21(水) 18:35:34
>>1968
そうそう。金融の(゜´Д`)

1971名無しの関学生:2007/11/21(水) 18:38:39
金融だけじゃなくて色々来るじゃん

1972名無しの関学生:2007/11/21(水) 18:40:56
とにかくだるい。疲れただけ・・・

1973名無しの関学生:2007/11/21(水) 20:05:01
女の子としゃべれてよかったよ

1974名無しの関学生:2007/11/21(水) 20:48:02
合同説明会なんて、本気で行きたい企業も決めてない段階で
マジメに話を聞いても意味ない気がするなぁ。
流し聞きなり、ちょっとだけ資料読みながら見る感じで聞いとけばいいだろうしね。
後はまぁ、男の子だったら、あの場なら気軽に女の子と喋ってみたり出来るし
他の大学の子とかと和やかに話したりしたりもできるからね
そういう風に楽しんだほうがいいと思うけどね。
そういうので連絡先交換しておけば、何かの人脈になるかもしれないし
私の知り合いで、就活で知り合って付き合いだした子もいるしね。

3回生は頑張ってね。

1975名無しの関学生:2007/11/21(水) 21:55:12
合同説明会会場のトイレで立ちバックとかあるらしいよ

1976名無しの関学生:2007/11/22(木) 01:28:20
京セラで彼女を作ろう!!!!!!!

1977名無しの関学生:2007/11/22(木) 12:03:41
仕事おもんない
早く帰りたい。

1978名無しの関学生:2007/11/23(金) 15:49:28
学内セミナーってスーツで行かなきゃならんのかね?
めどいな('A`)

1979名無しの関学生:2007/11/24(土) 19:16:20
関学ってほとんど一流企業行けるんでしょ?

1980名無しの関学生:2007/11/24(土) 19:20:48
いわゆる半分は規模で大手といわれるところ。
一流の定義を決めないと割合はわからんが日径の選ぶ優良企業ランキング
ベスト100でいえば1割以下でしょうね。
どこの学校もそんなに変わらないでしょうけど。
関学=一流企業なんて考えたらえらいことになる。
4回生に聞いてみなさい。売り手市場と言いながら現実は人気企業に集中し、
あいかわらず厳しいよ。

1981名無しの関学生:2007/11/24(土) 19:23:55
日経優良ランキングトップ100だと1割もいないだろうけど、
社会的に一流、大手と呼ばれてる所なら半分はいける。
各業界で上位にいる企業とかな。

1982名無しの関学生:2007/11/24(土) 19:25:53
同じような回答を誰かしてるww

19831980:2007/11/24(土) 19:26:44
同意見ですな

1984甲南生の内部生:2007/11/24(土) 19:49:19
財界の名門である甲南大学経済学部>関西学院大学経済学部

甲南は教員と職員が超一流なので勝ち組の大学となり充実した学生生活と
人生を送れる。雑誌に騙されてはいけない。




甲南大学が、平成19年度科学研究費補助金採択率10位(全国の私大の中では2位)にランク・イン!(文部科学省発表)

甲南大学が、文部科学省が発表する平成19年度における科学研究費補助金の採択率10位にランク・インしました。

科学研究費補助金とは、我が国の学術を振興するため、人文・社会科学から自然科学まであらゆる分野で、独創的・先駆的な研究を発展させることを目的とする研究助成費で、文部科学省および日本学術振興会から交付される補助金です。

大学等の研究者又は研究者グループが自発的に計画する多様な学術研究のうち、それらの研究分野の動向に即して、ピア・レビュー(注)により特に重要なものが取り上げられることから、優れた研究者が多くの割合を占める大学であると認められたことになります。

また、当ランキングは、対象を国公私立大学のみに絞ると5位、私立大学のみでは全国第2位となり、非常に輝かしい結果であるといえるものです。

※添付ファイルを開いていただきますと、ランキングがご覧いただけます。

(注)ピアレビュー…専門分野の近い研究者による学問的意義についての評価。延べ約6千人の研究者が、書面審査、合議審査及びヒアリングに関わっています。

1985名無しの関学生:2007/11/24(土) 19:53:50
>>1979>>1980>>1981
半分は言いすぎだろうけど…。
ここの「全就職先一覧」見れば大体わかる。
今年は売り手だからこれよりかはいいだろうけどね。
http://www.kwansei.ac.jp/Contents_3454_0_206_0_5.html

1986甲南生の内部生:2007/11/24(土) 19:55:00
↑充実度は、甲南大学経済学部>関西学院大学経済学部

1987名無しの関学生:2007/11/24(土) 23:46:38
金融に強み

1988名無しの関学生:2007/11/25(日) 00:02:33
下っ端ソルジャー要員にしやすいレベルってこと。

1989名無しの関学生:2007/11/25(日) 03:27:45
金融は㍉

1990名無しの関学生:2007/11/25(日) 08:11:25
確かに下っぱならば使い易い大学かもしれん

1991名無しの関学生:2007/11/25(日) 09:28:43
金融に行くやつ多いけど、何が楽しいのか理解不能。
メーカーのようにモノを生み出すわけでもなし、
旅行や小売りのように喜びを提供するわけでもなし。
ただひたすら他人の財産をあつかって
理論上だけのシステムの中で働くだけ。
金融に行くやつって、ほんと谷が楽しいんだろ。

1992名無しの関学生:2007/11/25(日) 09:57:16
商社やメーカーは劣悪な海外赴任があるから嫌である。

1993名無しの関学生:2007/11/25(日) 16:25:54
あと7でスレが一杯になるよ・・・

1994名無しの関学生:2007/11/26(月) 00:11:56
わぁ

1995名無しの関学生:2007/11/26(月) 00:24:13
>>1992
商社はわからないが、メーカーは業界によっては
先進国で働けるところもあるぞ
知り合いはフランスのパリで働いてる
海外赴任手当も出るし、悪いことではないと思う

金融だって国内だが3年に一度転勤だし
会社によっては高ノルマできついところもある

1996名無しの関学生:2007/11/26(月) 16:28:22
512 :就職戦線異状名無しさん:2007/11/26(月) 11:14:09
>>409
そんなに簡単じゃねーだろw
赤 東一 1/8〜10
早計 1/15〜20
マーチ1/30〜50
未満 1/70〜100

青 東一 1/6〜10
早計 1/10〜15
マーチ1/20〜40
未満 1/50〜100

緑 東一 1/5〜10
早計 1/10〜15
 マーチ1/20〜40
未満 1/50〜100

マジでこんくらいだよ。舐めてかかると涙目必至。
どこだって総合職500〜600の募集に20000以上応募すんだから。
因みにブックマーク数なら60000越えるぞ?
内定辞退するのもふくめてこんなもんだよ。
メガの選考は長くて途中リタイヤするやつも多いから、選考最後まで通る割合としては。
現実はこんなもんだろ、常考。特に銀行は大学別で採用分けるから学内の競争に勝たないと。

1997名無しの関学生:2007/11/26(月) 18:13:32
銀行でもメガは人格が崩壊するから絶対に嫌である。地銀が無難。

1998名無しの関学生:2007/11/26(月) 19:40:34
倍率高いくせにマーチ以下はブラック扱い
メガバンブランドなんて…

1999名無しの関学生:2007/11/26(月) 20:03:27
倍率といってもパンが集中してるんだろ。アホじゃなきゃメガバンは行くとこじゃない。

2000名無しの関学生:2007/11/26(月) 20:38:04
わぁぁぁ




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板