[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
| |
IT業界就職スレ@関学ちゃんねる
1
:
名無しの関学生
:2006/05/31(水) 00:32:52
コンサル、SE、営業
ソフトウェア、SI、インターネット、通信、情報処理
8
:
名無しの関学生
:2006/06/01(木) 22:48:08
>>5
なんでITやめたの??
9
:
名無しの関学生
:2006/06/01(木) 22:56:16
NTT先細りオツ
10
:
名無しの関学生
:2006/06/01(木) 23:06:21
>>8
やっぱり福利厚生とかの待遇面がきつかったからかな。
福利厚生がいいIT(みかか)は最終落ちだったからまぁ仕方ない。
んで内定くれた中で1番わがまま聞いてくれるとこに行くことにしたわけですよ。
うちの親もやけど
大手メーカーとかNTTとか財閥とかのほんとにみんなが行きたいような超大手とこじゃないと怒る人もいるけど
嫌な会社ならどのみちすぐにやめるんやし自分が行きたいと思って頑張れるとこに入りのが1番やと思う。
11
:
名無しの関学生
:2006/06/01(木) 23:29:07
>10
みかかレベルの厚遇のとこに内定するって、そこはそこで結構大手なんちゃうの?
12
:
名無しの関学生
:2006/06/01(木) 23:34:58
ITが福利厚生できてないわけじゃないが、零細のITは基本的にやばいな。
残業代がつかないとか家に帰れなくなるとかは普通にあるらしい。
なにより、SEって60なるまで仕事できんのかな。死なね?
13
:
名無しの関学生
:2006/06/01(木) 23:55:36
みかかって西日本とか東日本もIT業界なのか?
14
:
名無しの関学生
:2006/06/02(金) 00:17:27
>13
今どきNTTもNECも日立も富士通もメーカーや通信っつーよりは
システムインテグレーションで食ってるれっきとしたIT業界
15
:
名無しの関学生
:2006/06/02(金) 00:47:13
NTT西や東の場合は、それでも昔の名残があるから
お宅や商店を一件一件訪問するような仕事も実際にあるし
1年目2年目はそんなこともさせられるよ。
16
:
名無しの関学生
:2006/06/02(金) 01:32:35
知り合いがNECの営業に内定したんだがどうなの??
17
:
名無しの関学生
:2006/06/02(金) 01:54:40
>>16
その人による。
がっつり体育系で営業向きであれば、他のメーカーと変わらない。
知り合いでSEの人がいるが、その人いわく、NECはSEの方が激務。
18
:
名無しの関学生
:2006/06/02(金) 14:14:38
単純に労働時間でいえばもちろんSEは激務といえるし、
2chとかで叩かれてんのもそのへんの見えやすい数字が原因なんやろうけどさ。
正直精神的なもんでは他業種と同等か、他業種の方がよっぽどしんどいんではないかとおもうんやけど。
文系の大半がなる営業なんて、毎日ノルマノルマやろ、どんな手を使ってでも数字を上げるのが至上命題で
上もどんどん数字に対して圧力をかけてくるような環境って合わない人には相当な負担やと思う。
それに、個人の成績が重視されるから社内でも足の引っ張り合いとまではいかんけど周りは競争相手という感じではないのかな
逆に、SEってチームで結束して作り上げる仕事だから、チームワークが重要な分仲間もできるし環境的にはストレスの溜まりにくい
職場なんではないかと思うんだが。まあその分できる人にとってはチームとしての評価であまり評価されんかったり
するとは思うけど。
19
:
名無しの関学生
:2006/06/02(金) 16:40:48
>>18
たしかに一理あるかも。
まぁ、どんな職種でも辛いことはあるわな。
俺も就活終盤になってSEまわりはじめたけど、
その人の価値観とか適性によったら
営業よりSEのが向いてる香具師はもっとおる気はする。
20
:
名無しの関学生
:2006/06/02(金) 20:31:00
提案型営業って意味ではSEの方がしっくりくるかなぁって。
説明会ではNTTコミュに入ったらみんなSEになるとか言ってたけどな。
21
:
名無しの関学生
:2006/06/03(土) 21:50:46
NTTがこれからインフラ業だけでやってけると思って入った香具師はバカ。
22
:
名無しの関学生
:2006/06/04(日) 23:31:00
パソコンとか対して使えないやつでも
新しいもの作ったり、クリエイティブなこと好きなら
ITは入ってみたらおもしろいとおもうんだが。
自分は無理、って最初から視野に入れてないやつおおいね。
23
:
名無しの関学生
:2006/06/05(月) 00:12:24
>>そんな甘い考えの人間はNTTいけませんよ
24
:
名無しの関学生
:2006/06/05(月) 00:44:45
仕事がきついっていうイメージが先行してるって感じじゃないか?
25
:
名無しの関学生
:2006/06/05(月) 00:48:23
実際きついやん
26
:
名無しの関学生
:2006/06/05(月) 01:05:15
きついきつい言うから余計きつくなる
27
:
名無しの関学生
:2006/06/05(月) 01:28:23
ていうかマターリ最強とか本気で思ってる奴っているんだろうか・・。
90〜2000年の間の10年だけでも企業の構造改革はものすごい激動であったのに
これから先何十年もマターリといわれてるような業種がそのままあると考えてるのはやばすぎ。
ITがきついのは確かだがサービス業等とは違ってスキルはつくしな。
20代で楽な仕事なんてしてたら会社潰れたときほんまにやばくね?
28
:
名無しの関学生
:2006/06/05(月) 03:10:57
>>27
がいいこといった。
29
:
24
:2006/06/05(月) 19:35:31
>>27
スキルが身についても、それをずっと仕事にしていけるかって言うと疑問なんだよな
それがみんな不安なんじゃないかと思うんだけど
30
:
名無しの関学生
:2006/06/07(水) 00:12:34
面接のとき、これいったら「おっ、こいつできるな」って思われる
重要ITワードないか??必死だよ・・・。
31
:
名無しの関学生
:2006/06/07(水) 00:57:18
アフィリエイト
32
:
名無しの関学生
:2006/06/07(水) 01:17:44
>>30
IT業界といっても幅広いから、何作ってるかにもよるだろ。
システム、コンテンツ、ソフトなどなど。
33
:
名無しの関学生
:2006/06/07(水) 10:38:28
資本分離でNTT〇ム内定のやつは勝ち組になったよな!
34
:
名無しの関学生
:2006/06/07(水) 10:43:58
>>30
IT用語乱発はうそくさい。
SE志望なら集団統率力、マネジメント能力。
プロジェクト管理できるやつが一番ほしいわけですから。
技術力は二の次。
35
:
名無しの関学生
:2006/06/11(日) 19:54:06
>SE志望なら集団統率力、マネジメント能力。
>プロジェクト管理できるやつが一番ほしいわけですから。
>技術力は二の次。
全く違う。典型的な落ちる学生。
一番必要なのは技術力で、技術力ありきでPM能力やマネジメント能力。
技術力のないPMがどれくらい悲惨な目にあうかご存じ?
あぴーるするときに一番武器になるのは技術スキルとそれへの意欲。
36
:
名無しの関学生
:2006/06/11(日) 22:03:30
>35
今更の反論どうも。
技術力が必要とされるのはわかるが、
>一番必要なのは技術力で
これを面接において、という事で受け取った上で、
>あぴーるするときに一番武器になるのは技術スキルとそれへの意欲。
という部分には同意しかねるね。
技術力一番で採用した場合、理系畑の人間が圧倒的に有利なのに実際文系が多い事への理由は?
採用の時点で技術力のある人間と、マネジメント力、統率力のある人間なら後者を採用するのは明白であると思うが?
なぜなら技術力はある程度の学歴の人間であれば吸収することのできることだから。
違いますか?
ちなみに、私の理論は、分かり易いようにどっちかしかないならという究極の二択にしてあるだけで、
どっちもある程度あるに超した事はないですが。
37
:
名無しの関学生
:2006/06/12(月) 11:36:36
>>35
理系・文系どっちの就職時の話だ?
理系に関しては当然技術力が重視される
現場での即戦力を採用したいわけだから当たり前の話
専卒・院卒も同じ
文系をSE採用する場合、いわゆるコミュニケーション力(字にすると陳腐だが)を重視する
技術力はないのが普通、それが未経験者の採用
技術ももちろん人によって身に付く付かないはある、しかし会話能力は今さら教育では身に付かない
以上経験者より
38
:
名無しの関学生
:2006/06/13(火) 00:59:11
関学は香ばしい人が多いのですね。
入学しなくてよかった。
39
:
名無しの関学生
:2006/06/13(火) 01:00:53
関学に入学しなきゃよかった・・・
40
:
名無しの関学生
:2006/06/13(火) 20:26:55
とりあえず就職できないのを関学のせいにするのはやめような。な?
他人のせいにしてるおまえらの力不足が唯一の理由だから。
41
:
名無しの関学生
:2006/06/14(水) 01:54:00
↑みたいな
頭が悪い人が関学に多い事が分かりました。
関学の凋落ぶりが見事に目に浮かびますね!
42
:
名無しの関学生
:2006/06/14(水) 02:20:21
凋落したことで他人のせいにする人はそうすることで優越感に浸り現実を受け止めない傾向が多い。
43
:
名無しの関学生
:2006/06/14(水) 02:34:39
特にがり勉に見えて勉強もできそうな雰囲気の人が凋落を経験するとその恥ずかしさを隠すため
他人のせいにし、自分を確立する傾向もある。高校入試、入社試験、など
そして自分は違うと思え、他人が悪いからだと思える。
44
:
名無しの関学生
:2006/06/14(水) 08:47:37
>>41
は一生自分自身と周囲の評価の違いに気付かないまま勘違いして生きてくんだろな
45
:
名無しの関学生
:2006/06/14(水) 09:12:02
言いたいことをいって評価を下げて自分が言われると周りを見方に評価の違いなどいい
大学ランクのスレを作るなどして見下してたことは隠す。今度は被害者になり同情をかう。
46
:
名無しの関学生
:2006/06/14(水) 11:35:42
「凋落」とあるけど、もともとそんなに大した大学じゃないだろ。
変に思い上がって「学歴でなんとかなる」とか思ってたから、
就職できないんだろうに。
47
:
名無しの関学生
:2006/06/14(水) 14:27:27
KG程度の学歴だけで就ける職は少ない
せいぜい学閥があるくらい
別に業界に強い大学でもないし
48
:
名無しの関学生
:2006/06/14(水) 16:24:33
馬鹿とかかわるとそれが正しいかでもあるようにされ感覚も鈍り嫌々な生活をおくる。そして評価までさげられ本来の自分の持ってた考えさえ失う。何一つ特をしない。相手の評価のためはめられてしまう。本当に死と一緒である。あれほど実感したのは怖い
49
:
名無しの関学生
:2006/06/14(水) 16:38:55
人の人生まで介入し評価、人格までさげられる。自分はそんな行為は認めず一方通行に主張を徹底的に通す。ここまでやられると本当に生き殺しぐらい感じるほど徹底さが怖い。自分たちの評価をいかに保つかで大学ランクを作り自分たちの主張で評価がさがればすっきりし満足している。
50
:
名無しの関学生
:2006/06/14(水) 23:13:06
え?なんでこここんなスレになってる?
51
:
名無しの関学生
:2006/06/15(木) 01:12:53
就職スレは学歴ネタと切り離せないからこうなるのも自然な流れよ
52
:
名無しの関学生
:2006/06/15(木) 01:24:20
もりあがってまいりますた!w
53
:
名無しの関学生
:2006/06/15(木) 01:46:20
IT関係ないw 本家就職館池
54
:
名無しの関学生
:2006/06/15(木) 05:07:06
なんか日本語おかしい文章あるよね。書くことで自己満足?
55
:
名無しの関学生
:2006/06/15(木) 19:51:26
で、今年の内定者はどこ内定?
メーカー系 ユーザー系 独立系 ベンチャー系?
56
:
名無しの関学生
:2006/06/15(木) 20:11:43
いろいろじゃないか
俺もITの内定はいろんなとこだったし。
結局別業界に行くが。
57
:
名無しの関学生
:2006/06/15(木) 20:47:04
おもろ。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板