したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

★週刊少年ジャンプ発行部数の推移★

1名無しの関学生:2006/05/26(金) 00:45:48
週刊少年ジャンプ発行部数
1984年 390万部
1985年 403万部
1986年 435万5000部
1987年 450万部
1988年 485万部
1989年 500万部
1990年 530万部
1991年 602万部
1992年 618万部
1993年 638万部
1994年 648万部
1995年 653万部 歴代最高部数を記録
1996年 588万部
1997年 405万部
1998年 360万部
1999年 363万部
2000年 363万部
2001年 340万部
2002年 320万部
2003年 300万部
2004年 300万部
2005年 295万部
2006年 281万部(今年1月時点)

2( ´ω`)しめじ ◆FC3S/reel.:2006/05/26(金) 00:46:28
            ____
         __,,/  _, ----`ヽ  :.
     :.  / _     ___   、\
       / /   i      \   \\ :.
     :. ,'./       i  ヽ:.   ヽ:.:.. ヽ.ヽ
      ,'/    / .ハ ヽ ヽ:.:.:.:. ヽ::.. ヽヽ :.
     :. |i .i i  .i /  ヽ ト 、 \、:.:.:. ',:.',:.:.lヽ}
       |i .i l  :N_, -弋 \弌弋ナ:}:.:}
    :. |i∧ ', :{ ,ィjモト \  イjミトイイV :.  な…
       .|  :メヽ.', `ozZ}      izN。ハ::{     なんなんですか?
      :. |  :ヾ_! ゝ "゙゙    '  `゙ ハ.:', :.   ここ、どこですか?
      |  :.:_イ .:.ヽ.   (二フ , イ :.:.:!:.ヽ     なんであたし
   :.  / rィイ | :.:.ヽ: >r/`<ノ .:.::.}ヽ、\:.   貼られたんですか?
      / ∧l;l ! :.:.:.://{二 ̄ .} ..:..::リ//ハ.:\
 :.  / .{. ',ヾ、ヽi .:.:.{ /(^`  |.:.:.:.//: : :.}: . ヽ.:.
   / /  ) ヽ ヾ、ヽ:.ハ ヤ{   ∧/.-‐'": : |:.:. i ',
  ./ .,イ .:..} : :\ヾレ'ハ ∧__ノノハヾ、  : : : l:.:.: .ハ ',
  { /| .:.:ハ : : :i Y {ヾ`Yヽニン'ノ}: : } : : : :/:.:.:/ }:.}
  V | .:.:/:.:|_,ィ' ̄  ヽ三{ `ー-ノ : イ : : :/:.:i.:{  リ
    ヽ:.:{、.:.V     : : ヘ     : : {: : :/:.::∧|

3名無しの関学生:2006/05/26(金) 00:47:09
1991年 602万部
1992年 618万部
1993年 638万部
1994年 648万部
1995年 653万部 歴代最高部数を記録
1996年 588万部

ここらへんの有名作品を詳しく

4名無しの関学生:2006/05/26(金) 00:47:47
ジャンプ\(^o^)/オワタ

5名無しの関学生:2006/05/26(金) 00:48:15
1984年 390万部 ドラゴンボール連載開始
1985年 403万部
1986年 435万5000部
1987年 450万部
1988年 485万部
1989年 500万部
1990年 530万部
1991年 602万部
1992年 618万部
1993年 638万部
1994年 648万部
1995年 653万部 歴代最高部数を記録
1996年 588万部
1997年 405万部
1998年 360万部
1999年 363万部
2000年 363万部
2001年 340万部
2002年 320万部
2003年 300万部
2004年 300万部
2005年 295万部
2006年 281万部(今年1月時点)

6名無しの関学生:2006/05/26(金) 00:48:42
スラムダンク・幽☆遊☆白書時代か。
やっぱあの辺が1番売れてんだな

7名無しの関学生:2006/05/26(金) 00:48:47
普通にドラゴンボール・幽々白書・スラムダンク・るろうに剣心だろ。

8名無しの関学生:2006/05/26(金) 00:49:11
開始だけじゃなく終わった年も知りたいな

9名無しの関学生:2006/05/26(金) 00:49:53
1984年 390万部 ドラゴンボール連載開始
1985年 403万部 シティーハンター開始 魁!!男塾開始
1986年 435万5000部 聖闘士星矢開始
1987年 450万部 ジョジョの奇妙な冒険開始
1988年 485万部 ジャングルの王者ターちゃん開始 北斗の拳終了
1989年 500万部
1990年 530万部
1991年 602万部 シティーハンター終了
1992年 618万部
1993年 638万部
1994年 648万部
1995年 653万部 歴代最高部数を記録 ドラゴンボール終了
1996年 588万部
1997年 405万部
1998年 360万部
1999年 363万部
2000年 363万部
2001年 340万部
2002年 320万部
2003年 300万部
2004年 300万部
2005年 295万部
2006年 281万部(今年1月時点)

10名無しの関学生:2006/05/26(金) 00:50:19
96年〜97年の落ち方が半端ないな。180万部って。
スラムダンク終わったからか。

11( ´ω`)しめじ ◆FC3S/reel.:2006/05/26(金) 00:50:49
幕張とマサルさんはガチ

12名無しの関学生:2006/05/26(金) 00:51:55
1984年 390万部 ドラゴンボール連載開始
1985年 403万部 シティーハンター開始 魁!!男塾開始
1986年 435万5000部 聖闘士星矢開始
1987年 450万部 ジョジョの奇妙な冒険開始
1988年 485万部 ジャングルの王者ターちゃん開始 北斗の拳終了
1989年 500万部 ダイの大冒険開始
1990年 530万部 聖闘士星矢終了
1991年 602万部 シティーハンター終了
1992年 618万部
1993年 638万部
1994年 648万部
1995年 653万部 歴代最高部数を記録 ドラゴンボール終了
1996年 588万部
1997年 405万部
1998年 360万部
1999年 363万部
2000年 363万部
2001年 340万部
2002年 320万部
2003年 300万部
2004年 300万部
2005年 295万部
2006年 281万部(今年1月時点) デスノート終了(5月)

13名無しの関学生:2006/05/26(金) 00:52:48
>>12
やっぱDBは偉大だな〜

14名無しの関学生:2006/05/26(金) 00:53:47
今読んでも昔のジャンプのが面白いもんな

15名無しの関学生:2006/05/26(金) 00:54:44
作者がやめたいのにそれを許さなかったり、ストーリー構想を捻じ曲げたり。
そういうアホがたたってこの惨状。

16名無しの関学生:2006/05/26(金) 00:55:02
俺の中では1994年が神だったのか

ドラゴンボール
ゆうはく
スラムダンク
ダイの大冒険
るろうにけんしん

17名無しの関学生:2006/05/26(金) 00:57:32
1984年 390万部 ドラゴンボール連載開始
1985年 403万部 シティーハンター開始 魁!!男塾開始
1986年 435万5000部 聖闘士星矢開始
1987年 450万部 ジョジョの奇妙な冒険開始 キン肉マン終了
1988年 485万部 ジャングルの王者ターちゃん開始 北斗の拳終了
1989年 500万部 ダイの大冒険開始
1990年 530万部 スラムダンク開始 幽☆遊☆白書開始 聖闘士星矢終了
1991年 602万部 シティーハンター終了 魁!!男塾終了 アウターゾーン開始
1992年 618万部 究極!!変態仮面開始
1993年 638万部 究極!!変態仮面終了
1994年 648万部 るろうに剣心開始  幽☆遊☆白書終了 アウターゾーン終了
1995年 653万部 歴代最高部数を記録 ドラゴンボール終了
1996年 588万部 花咲か天使テンテン君開始
1997年 405万部 ワンピース開始
1998年 360万部 ハンターハンター開始
1999年 363万部 るろうに剣心終了 ナルト開始 テニス開始
2000年 363万部 封神演義終了
2001年 340万部 ブリーチ開始
2002年 320万部
2003年 300万部
2004年 300万部 STEEL BALL RUN移動(ジョジョ)
2005年 295万部
2006年 281万部(今年1月時点) デスノート終了(5月)

18名無しの関学生:2006/05/26(金) 00:58:00
ドラゴンボール再来年にはワンピースが始まってるのはなんか驚いた

19名無しの関学生:2006/05/26(金) 00:58:42
ほかの少年誌も軒並み減ってるのは買わなくなったのだけでなく
少子の影響もやっぱあるのかね

20名無しの関学生:2006/05/26(金) 00:59:12
ワンピが終わったらジャンプが終わる希ガス

21名無しの関学生:2006/05/26(金) 00:59:49
2005年
週刊少年サンデー 小学館 1,068,265
週刊少年ジャンプ 集英社 2,953,750
週刊少年マガジン 講談社 2,365,306

22名無しの関学生:2006/05/26(金) 01:00:06
今週のジャンプ立ち読みしてきたけどデスノが終わってマジで読むのなかった。
時間の無駄だった。ジャンプ終わっとる

23BOB ◆KDLoLITa82:2006/05/26(金) 01:00:29
なんだっけ? 
娯楽の多様化によって漫画以外の選択肢がどうのこうのって奴。
あと少子化の影響で部数が減ってるって話だっけな。

とりあえず「ノルマン効果」が起こってる2000年付近が底なんじゃないかなあ

24名無しの関学生:2006/05/26(金) 01:00:35
653万部って驚異的だな

25蜃気楼 ◆cKfwI8IMiI:2006/05/26(金) 01:00:45
デスノート終了
ハンター×ハンター停止

俺敵にはほんとジャンプ\(^o^)/オワタ

26名無しの関学生:2006/05/26(金) 01:02:07
音楽も本もおもちゃ、ゲームも

やっぱ90年代は神だな

27名無しの関学生:2006/05/26(金) 01:02:33
デスノ終わったからまた落ちそうだな

28名無しの関学生:2006/05/26(金) 01:03:48
DB、ダイ大、スラムダンク終了の間の発行部数の落ち方がすごいな…
でもこの辺までは、名作が終わっても次の名作が生まれ…って流れがあったんだな。
今のジャンプはワンピかナルトが終わったらマジで終わりだしな。

29名無しの関学生:2006/05/26(金) 01:05:29
そういや昔は170円とかだったな。
忘れてた。

30名無しの関学生:2006/05/26(金) 01:06:00
1976年 165万部〜188万部 こちら葛飾区亀有公園前派出所開始
1983年 371万部 北斗の拳開始 銀牙開始
1984年 390万部 ドラゴンボール連載開始
1985年 403万部 シティーハンター開始 魁!!男塾開始 ついでにとんちんかん開始
1986年 435万5000部 聖闘士星矢開始
1987年 450万部 ジョジョの奇妙な冒険開始 キン肉マン終了 銀牙終了
1988年 485万部 ジャングルの王者ターちゃん開始 北斗の拳終了 キャプテン翼終了 
            ろくでなしBLUES開始 タルるートくん開始 
1989年 500万部 ダイの大冒険開始 電影少女開始 ついでにとんちんかん終了 
1990年 530万部 スラムダンク開始 幽☆遊☆白書開始 聖闘士星矢終了 新ジャングルの王者ターちゃん開始
1991年 602万部 シティーハンター終了 魁!!男塾終了 アウターゾーン開始
1992年 618万部 究極!!変態仮面開始 BOY -ボーイ開始 タルるートくん終了 電影少女終了
1993年 638万部 究極!!変態仮面終了 D・N・A2 開始
1994年 648万部 るろうに剣心開始 みどりのマキバオー開始  幽☆遊☆白書終了 アウターゾーン終了 D・N・A2 終了            
1995年 653万部 歴代最高部数を記録 ドラゴンボール終了 SHADOW LADY開始・終了 レベルE開始
           マサルさん開始 新ジャングルの王者ターちゃん終了
1996年 588万部 スラムダンク終了 ダイの大冒険終了 封神演義開始 魔女娘ViVian開始 レベルE終了
            幕張開始           
1997年 405万部 ワンピース開始 ろくでなしBLUES終了 魔女娘ViVian終了 I"s開始
           世紀末リーダー伝たけし開始 幕張終了 マサルさん終了
1998年 360万部 ハンターハンター開始 ヒカルの碁開始 シャーマンキング開始
           ホイッスル開始 ライジングインパクト開始 みどりのマキバオー終了
1999年 363万部 るろうに剣心終了 ナルト開始 テニス開始 BOY -ボーイ終了
2000年 363万部 封神演義終了 BLACK CAT開始 I"s終了
2001年 340万部 ブリーチ開始
2002年 320万部 ヒカルの碁終了 いちご100%開始 アイシールド21開始 世紀末リーダー伝たけし終了
           プリティフェイス開始 ホイッスル終了 ライジングインパクト終了
2003年 300万部 デスノート開始 プリティフェイス終了
2004年 300万部 STEEL BALL RUN移動(ジョジョ) BLACK CAT終了 シャーマンキング終了
2005年 295万部 いちご100%終了
2006年 281万部(今年1月時点) デスノート終了(5月)

31蜃気楼 ◆cKfwI8IMiI:2006/05/26(金) 01:06:16
『I's』はいつ頃?ってかジャンプだっけ(^^;

32名無しの関学生:2006/05/26(金) 01:06:43
90年代が最強すぎる。
全てが代表作になりえるパワーを持っていた・・・

33名無しの関学生:2006/05/26(金) 01:07:19
これほんとかよ
暗黒時代暗黒時代いわれてた96年ごろから
いまは復活した感があったが
ずっと順調に落ちてきてたんだな。
まあ、コミックスの売り上げとかアニメ化とかはあるけど。

34BOB ◆KDLoLITa82:2006/05/26(金) 01:07:27
マニアとしてはネウロ、ムヒョ、アイシー、太臓、ジャガーが終わらなければ十分やっていけるんだけどな。
マガジンと比べると結構良作なんだけど「ジャンプ」の顔じゃないんだ。
これからはチャンピオンの時代が来る(希望)。

35蜃気楼 ◆cKfwI8IMiI:2006/05/26(金) 01:07:30
うはっ97年か

36( ´ω`)しめじ ◆FC3S/reel.:2006/05/26(金) 01:09:17
ブリーチとナルトぐらいしか読まないもんなぁ

37名無しの関学生:2006/05/26(金) 08:56:57
ジャガーさんは神

38名無しの関学生:2006/05/26(金) 22:16:06
ブリーチすごい好きw
個人的にワンピース漫画だと読みづらい。
昔は面白かったけど最近疲れてきた。

39名無しの関学生:2006/05/27(土) 00:50:25
今のジャンプに200円の価値は無い

40名無しの関学生:2006/05/27(土) 21:55:57
ん〜、僕はタカヤが好きかな。今のジャンプでは。その次、ツギハギ。

ところで、「2chでやれば?」と思うのは私だけでしょうか?

41名無しの関学生:2006/05/27(土) 22:08:33
>>40
今週でタカヤ終わり・・・

42名無しの関学生:2007/10/24(水) 18:33:30
思い出に残る「週刊少年ジャンプ」の漫画ランキング 1位は「Dr.スランプ」
http://ranking.goo.ne.jp/ranking/026/jump_comics/

43名無しの関学生:2007/10/25(木) 21:56:51
>>42
ねぇよw
集計期間2日だろ?サンプル数どれくらいなんだろうね

44名無しの関学生:2007/10/25(木) 23:26:22
サイボーグGちゃんだろ…条項


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板