[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
理工を上ヶ原に移転しろーーーーーーーーーっ!!!
872
:
名無しの関学生
:2008/01/16(水) 01:25:03
>>871
医学部を持つには半端でないインフラ整備資金が必要みたいだな・・・。
仮に文科省がOKを出しても単独で手を出せる私大はしばらく無いだろう。
早稲田と東京女子くらいに緊密な関係なら、慶應+共立のようなことが起こりうるかもしれんが。
欲しい学部だが財政的にお荷物になるのは必至だ。
ttp://www.jichi.ac.jp/medicine/index.html
873
:
名無しの関学生
:2008/01/16(水) 01:25:50
↑ 東京女子→東京女子医大
874
:
名無しの関学生
:2008/01/16(水) 02:04:32
自治医科大学は、医療に恵まれないへき地等における医療の確保向上及び地域住民の福祉の増進を図るため,昭和47年に設立されました。
医の倫理に徹し,かつ,高度な臨床的実力を有する医師を養成することを目的とし,併せて医学の進歩と、地域住民の福祉の向上を図ることを使命としています。このような目的を有する自治医科大学は,地域医療に責任を持つ全国の都道府県が共同して設立した学校法人によって運営されております。
毎年,広く全国の各都道府県から,本学の建学の精神に共鳴する若人を募っています。入学試験は,第1次を各都道府県で,第2次を大学で行い,人類愛に燃え,将来、出身都道府県で地域医療に挺身する気概と情熱に富んだ優秀な学生を選抜するよう努めています。
学生は,在学6年間を通じ寮で起居を共にし,自律協調の精神と責任感を涵養します。また,出身都道府県との結びつきを強め,へき地等地域医療への認識を深めて人道的医療への使命感を固めるよう努力しています。
卒業後は,その修得した医学知識と医療技術と使命感を持って出身都道府県に戻り,地域医療に従事します。
学生に対しては,修学に要する経費を貸与し,卒業後,所定の期間,知事の指定する公立病院等に勤務した場合は,その返還を免除する措置を講ずることになっています。
875
:
名無しの関学生
:2008/01/16(水) 02:21:56
な、本学の精神にすごく合致しているだろ。
財政はどうにかなるかもしれない。そのうち自治医科大学のほうから吸収合併を願い出てくると思う。
876
:
名無しの関学生
:2008/01/16(水) 02:45:42
本学に吸収合併された自治医科大学は、その活動を
医療に恵まれないへき地(都道府県)から
医療に恵まれないへき地(全世界)へと拡大することになるんだ。
はやく来い来い自治医科大学
877
:
名無しの関学生
:2008/01/16(水) 03:29:19
>>875
財政的には「どうにもならない」が正解だろw
自治医大はおろか、一般的な医学部でも文系学部(つまり授業料)から年間100億円程度のミルク補給が必要になるんだってさ。
慶應に行った友人によれば、(慶応医学部の授業料は私立としては低く抑えていることもあり)学内では「文系学部は医学部のために存在する」とまで自嘲する向きもあるんだとか。
そもそも、何で他人が医者になるためにかかる費用の一部を俺たちが負担しなきゃいけないわけ?
え、大学のレベルが向上するから?
馬鹿言っちゃいけない。
近○大学の文系の偏差値が上昇していないことが如実に証明している。
医学部の偏差値は近畿圏の私立理系ではトップクラスなのにだよ。
慶応の文系のレベルが高いのは、医学部があるからじゃなくて、文系出身者が政財界で確固たる地位を有しているから。
医学部があろうが、理工系が充実しようが、文系の偏差値や就職実績になんか直接的に結びつくものか。
それぐらいのこと、いい加減に理解してよ。
878
:
名無しの関学生
:2008/01/16(水) 04:03:27
祈りを建設的な力とするためには、明確な目標をもった祈りである限り大胆でなければならない。
関学を設立する際、ランバス先生の祈りは通じ、融資や献金の協力が寄せられ、かくして関学は設立できた。
医学部が必要かは少し検討せねばならないが、関学が奉仕を充実させようとする際には必ず世界中から協力は寄せられる。
879
:
名無しの関学生
:2008/01/16(水) 05:37:10
>>877
近大を馬鹿にできるレベルとでも思ってるの?
880
:
名無しの関学生
:2008/01/16(水) 06:13:52
馬鹿にしてるわけじゃい。
事実を述べたまでのことだよ。
881
:
名無しの関学生
:2008/01/16(水) 06:41:33
>>877
理工系を軽視してきたから、今の低迷があるんだろう
882
:
名無しの関学生
:2008/01/16(水) 12:56:36
>>877
少なくとも理系は近大の方がうえだと思う
文系もたいして負けていない
883
:
名無しの関学生
:2008/01/16(水) 19:17:10
>>882
はぁ?なめとんのか!貴様は!!
近大なんか、関学会計学主流ヒラマツ先生らの正義のアカデミックハラスメントを受けて関学を追放された反関学分子・小島男佐夫が落ちのびていった大学ではないか!
そんな卑しい大学に関学が負けるはずがないだろうが! このドアホが!ドアホが!ドアホが!
近大なんかが関学より上だと思っているドアホは、ヒラマツ先生の正義のアカデミックハラスメントを受けて小島男佐夫の後を追いやがれ!!
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/368/1044459029/459
459 名前:関学らしさ 投稿日: 2005/02/16(水) 23:21:15
>>458
> その昔、関学で簿記と会計を教えてた小島男佐夫先生が、在職中に神戸大学の山下勝治先生の
> 下で博士論文を書いて、神戸大学から経営学博士を貰った時に、小島先生は関学の人たちから
> 陰湿なイジメにあったという歴史がありますよ。小島先生は関学におれんから結局、近大へ
> 行くことになった。ちなみに、小島先生は後に日本会計史学会ができた時の初代会長でもあり、
> 初代会長に推される程、全国的にも人望の厚い人間だったにもかかわらずだ!
関学を差し置いて他大学から博士号を貰うなど、
我らが誇る関学会計学を、関学伝統を、そして、関学の人間関係をないがしろにすることに他ならない。
イジメられて当然の行いと言える。
また、そのようなものは、人望とは言わない。
関学的価値観に立脚していないものは、関学では人望とは言わない。
884
:
名無しの関学生
:2008/01/16(水) 21:06:14
関学理工と近大理工は同じくらい?
885
:
名無しの関学生
:2008/01/16(水) 21:59:16
規模は近大の方が上だね。
あと就職も
886
:
名無しの関学生
:2008/01/17(木) 00:24:51
>>885
そんなに近大が好きなら、ヒラマツ先生の正義のアカデミックハラスメントを受けて小島男佐夫の後を追え。
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/368/1044459029/459
459 名前:関学らしさ 投稿日: 2005/02/16(水) 23:21:15
>>458
> その昔、関学で簿記と会計を教えてた小島男佐夫先生が、在職中に神戸大学の山下勝治先生の
> 下で博士論文を書いて、神戸大学から経営学博士を貰った時に、小島先生は関学の人たちから
> 陰湿なイジメにあったという歴史がありますよ。小島先生は関学におれんから結局、近大へ
> 行くことになった。ちなみに、小島先生は後に日本会計史学会ができた時の初代会長でもあり、
> 初代会長に推される程、全国的にも人望の厚い人間だったにもかかわらずだ!
関学を差し置いて他大学から博士号を貰うなど、
我らが誇る関学会計学を、関学伝統を、そして、関学の人間関係をないがしろにすることに他ならない。
イジメられて当然の行いと言える。
また、そのようなものは、人望とは言わない。
関学的価値観に立脚していないものは、関学では人望とは言わない。
887
:
名無しの関学生
:2008/01/17(木) 00:38:30
881-886
学歴の優劣を競いたいのなら、2chに行きたまえ。
あまりに下品だ。
888
:
名無しの関学生
:2008/01/17(木) 02:09:55
>>887
な! 私が巻き込まれているではないか!!
ヒラマツ先生の正義のイジメ・正義のアカデミックハラスメントを下品とは何事か!
おまえも関学におれんくされたいのか?
889
:
名無しの関学生
:2008/01/17(木) 07:37:03
>>888
面白くない
890
:
名無しの関学生
:2008/01/17(木) 15:56:55
>関学馬鹿
やれるもんならやってみろよ
891
:
名無しの関学生
:2008/01/17(木) 19:46:48
近大理工は工学・理学のほぼ全域をカバーしているが、関学理工には基幹工学
科がない。
892
:
名無しの関学生
:2008/01/17(木) 20:13:15
>>889
面白いとか面白くないとかいう問題ではない!
>>891
近大キャンパスへ威力偵察に行ったことがあるが、構内地図に「原子炉」とあってびびった。
あんな底辺大学にそんなもの持たせて事故りよったらどうなる?関学にまで放射能飛んでくるじゃないか!
893
:
名無しの関学生
:2008/01/17(木) 20:18:51
>>892
ツマンネ
894
:
餡
:2008/01/17(木) 20:20:28
原子炉工学科っていう学科があったよ昔。
895
:
名無しの関学生
:2008/01/17(木) 21:23:56
関学馬鹿何歳なんだ?
ガチで60超えてそうだな
896
:
名無しの関学生
:2008/01/17(木) 23:28:56
もはや龍谷>関学はガチ。龍谷に抜かれた関学哀れ。
897
:
名無しの関学生
:2008/01/18(金) 01:37:51
>>896
とりあえず龍谷の名前を勝手に使うことで残りのカードが仕掛け人だと詮索させ争わせようとしむける低レベルなお遊び。
俺が取りあえず相手しとくわ。龍谷に迷惑をかけているところからまず謝っといた方が賢明だと思われ。以上、終〜了ー。
898
:
名無しの関学生
:2008/01/18(金) 06:34:37
裏サイトだから、そんなお遊びもしかたない
899
:
名無しの関学生
:2008/01/18(金) 10:00:22
裏サイト?
900
:
名無しの関学生
:2008/01/18(金) 12:31:04
龍谷のライバル近○さんでしょ
このスレの流れからいって
901
:
名無しの関学生
:2008/01/18(金) 20:04:35
近○(キンマル)?
902
:
名無しの関学生
:2008/01/19(土) 07:23:31
いったい何をですか?
903
:
名無しの関学生
:2008/01/19(土) 20:25:36
立命、関大の次は対龍谷ですか?
904
:
名無しの関学生
:2008/01/19(土) 21:07:51
とにかく経営の制約を考えなかったら、自治医大のような医学部が関学にできるといいと思う。それと理工にも機械系や電気電子系の基幹学科ぜひほしい。理数系の学力が落ちこんでいる中で、理系の分野でいい人材を育てるのは、すごい「社会貢献」だからね。
905
:
名無しの関学生
:2008/01/19(土) 21:54:13
今から機械系や電子電気系を作っても遅すぎるよ。40年以上前から研究実績を積み上げてきた関同立には絶対に追いつけないよ。それより三田で農学部を作ったらいいと思う。これなら他大学にはないので先行できるよ。近大には勝てないだろうけど。これからはバイオだ。
906
:
名無しの関学生
:2008/01/20(日) 08:52:20
>>905
に禿同
土地柄三田は農学部を作って、百姓を養成するのがよい。
907
:
名無しの関学生
:2008/01/20(日) 14:48:59
農学部か生命科学、生物資源科学系統だな。
908
:
名無しの関学生
:2008/01/20(日) 16:12:40
丹波米の品種改良に取り組むのもよいな
909
:
名無しの関学生
:2008/01/20(日) 21:00:51
そうそう。近大マグロや神大ビーフのように一流の百貨店で売ってもらえるとおもしろい。
910
:
名無しの関学生
:2008/01/21(月) 01:59:29
まじで農学系統は世界規模の問題になる点、将来性がありそうだがな。名称とか抜きにして。
911
:
名無しの関学生
:2008/01/21(月) 02:37:43
なに言ってんだかw
912
:
名無しの関学生
:2008/01/21(月) 06:25:31
三田は理工より農業のほうがよく似合う
913
:
名無しの関学生
:2008/01/21(月) 15:18:42
農学部設立はないのか?関西私大は近代しか持ってないぞ。
914
:
名無しの関学生
:2008/01/21(月) 18:32:08
農学部に賛成。農学部ならフロントランナーになれるのでは?学長に提案してみたら?
915
:
名無しの関学生
:2008/01/21(月) 19:55:20
一応理系だし
916
:
名無しの関学生
:2008/01/21(月) 21:18:29
農学部だと三田市や篠山市、三木市などの全面協力が得られるよ。21世紀は農業の時代だから農学部はいいと思う。
917
:
名無しの関学生
:2008/01/21(月) 22:52:40
農学部は生命系学部や医科学系学部とやってることはほとんど同じですよ。
商学部と経営学部みたいなものです。名前遊びにすぎません。
918
:
名無しの関学生
:2008/01/21(月) 23:19:45
三田 農学部
賛成!
919
:
名無しの関学生
:2008/01/21(月) 23:40:51
>>914
ほほう、ヒラマツ学長にか。
正義のハラスメントの最後の番人はヒラマツ学長である。
http://www.kwansei.ac.jp/images/contents/3467_42632_img.jpg
よって、邪魔者どもにはヒラマツ学長の正義のイジメ・正義のアカデミックハラスメントを防ぐすべは無い。
邪魔者どもは大人しく関学におれんくなれ!! 関学から出て行け!!
920
:
名無しの関学生
:2008/01/22(火) 01:13:58
>>919
君、下品すぎないか?
921
:
名無しの関学生
:2008/01/22(火) 01:20:47
>>920
ヒラマツ先生ら関学会計学主流の正義のイジメ・正義のアカデミックハラスメントを下品とは何事か!!
貴様のような人間が関学にいるのかと思うと吐き気がする。
459 名前:関学らしさ 投稿日: 2005/02/16(水) 23:21:15
>>458
> その昔、関学で簿記と会計を教えてた小島男佐夫先生が、在職中に神戸大学の山下勝治先生の
> 下で博士論文を書いて、神戸大学から経営学博士を貰った時に、小島先生は関学の人たちから
> 陰湿なイジメにあったという歴史がありますよ。小島先生は関学におれんから結局、近大へ
> 行くことになった。ちなみに、小島先生は後に日本会計史学会ができた時の初代会長でもあり、
> 初代会長に推される程、全国的にも人望の厚い人間だったにもかかわらずだ!
関学を差し置いて他大学から博士号を貰うなど、
我らが誇る関学会計学を、関学伝統を、そして、関学の人間関係をないがしろにすることに他ならない。
イジメられて当然の行いと言える。
また、そのようなものは、人望とは言わない。関学的価値観に立脚していないものは、関学では人望とは言わない。
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/368/1044459029/459
922
:
名無しの関学生
:2008/01/22(火) 04:56:45
ひさしぶりに関ちゃに来たw
顔文字君とかどうなったんだろうw
923
:
653
:2008/01/22(火) 04:59:35
このままネットしてテストを忘れたい
926
:
名無しの関学生
:2008/01/22(火) 21:28:26
>>922
常駐者乙
927
:
名無しの関学生
:2008/01/22(火) 21:32:30
>>926
常駐者乙
928
:
名無しの関学生
:2008/01/22(火) 21:59:01
乙
929
:
名無しの関学生
:2008/01/22(火) 22:11:25
>>927
他大工作で現学生に迷惑ばかりかけてるニート恥OB乙
930
:
名無しの関学生
:2008/01/22(火) 23:39:52
乙
931
:
名無しの関学生
:2008/01/23(水) 00:01:15
話途切れたががな。
912 名前:名無しの関学生 投稿日: 2008/01/21(月) 06:25:31
三田は理工より農業のほうがよく似合う
913 名前:名無しの関学生 投稿日: 2008/01/21(月) 15:18:42
農学部設立はないのか?関西私大は近代しか持ってないぞ。
914 名前:名無しの関学生 投稿日: 2008/01/21(月) 18:32:08
農学部に賛成。農学部ならフロントランナーになれるのでは?学長に提案してみたら?
915 名前:名無しの関学生 投稿日: 2008/01/21(月) 19:55:20
一応理系だし
916 名前:名無しの関学生 投稿日: 2008/01/21(月) 21:18:29
農学部だと三田市や篠山市、三木市などの全面協力が得られるよ。21世紀は農業の時代だから農学部はいいと思う。
917 名前:名無しの関学生 投稿日: 2008/01/21(月) 22:52:40
農学部は生命系学部や医科学系学部とやってることはほとんど同じですよ。
商学部と経営学部みたいなものです。名前遊びにすぎません。
918 名前:名無しの関学生 投稿日: 2008/01/21(月) 23:19:45
三田 農学部
賛成!
932
:
不平不満をまきちらす理工の腐った林檎どもへ
:2008/01/23(水) 04:07:33
理工を三田に置くのはもう決定事項であり完了事項である。今さら上ヶ原に戻すつもりなど全く無い。
「上ヶ原に帰りたい 上が原に帰りたい」といつまでも不平不満をまきちらしている理工の学生や教職員は、腐った林檎である。
理工内の雰囲気を乱し周囲に悪影響を与える腐った林檎である。そんな奴には関学にいて欲しくない。
そんな腐った林檎は、ヒラマツ先生らの正義のイジメ・正義のアカデミックハラスメントを受けて関学におれんくなれ!!
関学から出て行け!!
関学から出て行け!!
関学から出て行け!!
459 名前:関学らしさ 投稿日: 2005/02/16(水) 23:21:15
>>458
> その昔、関学で簿記と会計を教えてた小島男佐夫先生が、在職中に神戸大学の山下勝治先生の
> 下で博士論文を書いて、神戸大学から経営学博士を貰った時に、小島先生は関学の人たちから
> 陰湿なイジメにあったという歴史がありますよ。小島先生は関学におれんから結局、近大へ
> 行くことになった。ちなみに、小島先生は後に日本会計史学会ができた時の初代会長でもあり、
> 初代会長に推される程、全国的にも人望の厚い人間だったにもかかわらずだ!
関学を差し置いて他大学から博士号を貰うなど、
我らが誇る関学会計学を、関学伝統を、そして、関学の人間関係をないがしろにすることに他ならない。
イジメられて当然の行いと言える。
また、そのようなものは、人望とは言わない。関学的価値観に立脚していないものは、関学では人望とは言わない。
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/368/1044459029/459
933
:
名無しの関学生
:2008/01/23(水) 06:33:49
>>932
《前半》三田生の不満・悲哀をどうするのか?
このままでは理工は…?
《後半》博士号取るなら国立大が常識
関西で経営学は神戸大
934
:
名無しの関学生
:2008/01/23(水) 15:24:42
>>933
三商だからな。経営でGCOEに採択されてるしそれは確かだと思う。
が、三田は理系の拠点でいいと思うけど。そんなに嫌か?
リエゾンオフィスやインキュベーションセンター、スポーツ関連メーカーなど地元企業、兵庫医科大、カーネギーメロン大など
誘致協力連携できる組織に恵まれていると思うけど。
http://ja.wikipedia.org/wiki/
旧三商大
935
:
名無しの関学生
:2008/01/23(水) 15:28:38
神戸商科 大阪商科 東京商科
三商戦というのがあるが
市大は肩身が狭くないのだろうかw
936
:
名無しの関学生
:2008/01/23(水) 18:04:32
笑
937
:
名無しの関学生
:2008/01/23(水) 18:24:54
>>935
イチダイは優秀な学生多いみたいですよ
938
:
名無しの関学生
:2008/01/23(水) 18:40:33
パン市乙
939
:
名無しの関学生
:2008/01/23(水) 19:27:55
三田というのがイヤヤねんやろ
940
:
名無しの関学生
:2008/01/24(木) 15:36:44
【一般入試(F・A方式)】確定
2008 2007 比率
神学部 237 117 202.6%
文学部
文化歴史 1,439 1,664 86.5%
総合心理科学 1,048 1,176 89.1%
文学言語 2,558 2,802 91.3%
学部計 5,045 5,642 89.4%
社会学部 5,046 3,750 134.6%
法学部
法律 2,966 3,596 82.5%
政治 671 1,347 49.8%
学部計 3,637 4,943 73.6%
経済学部 4,770 4,910 97.1%
商学部 4,575 4,831 94.7%
人間福祉学部 2,920 新設 新設
総合政策学部
総合政策 1,626 2,095 77.6%
メディア情報 435 1,128 38.6%
学部計 2,061 3,223 63.9%
理工学部
物理 847 814 104.1%
化学科 714 687 103.9%
生命科学 556 831 66.9%
情報科学 816 1206 67.7%
学部計 2,933 2,538 82.9%
総合計 31,224 30,954 100.9%
941
:
名無しの関学生
:2008/01/24(木) 15:40:56
まじでKSCをどうにかしないと・・・。
総合政策だけでも西宮に回帰させるべきだな。聖和大学のキャンパス利用を真剣に検討して頂きたい。
全体でかろうじて100.9%だが中身が内訳がひどすぎる。増加分は社会学部と人間福祉学部のみと言っても過言ではない。
法学部政治49.8%、総合政策メディア情報38.6%・・・。総合政策全体63.9%だぞ。
関西有力私大群が社会科学系統、生命科学領域で志願者を伸ばしている中、本学」の生命科学は前年比66.9%と大幅減、情報科学も67.7%だ。
本当に終わった。
センター試験、関学独自方式も減少していたので、もはや統計を出すのも面倒で億劫になった。
942
:
名無しの関学生
:2008/01/24(木) 16:11:37
これで2009年度に国際政策、都市政策を増設するのか??本当に西宮回帰かポーアイ進出くらいしないと負になんじゃないか?
>総合政策学部
> 総合政策 1,626 2,095 77.6%
> メディア情報 435 1,128 38.6%
> 学部計 2,061 3,223 63.9%
943
:
名無しの関学生
:2008/01/24(木) 16:25:30
嫌がらせや成り済まし工作をニートOBが必死にやってるからだろ
受験生も気付いてるよ
マンセーだけでいいじゃないか
積極的に多大を貶す根性が気に食わない
944
:
名無しの関学生
:2008/01/24(木) 16:38:26
関学大マジやばくなって来てるか?
945
:
名無しの関学生
:2008/01/24(木) 17:24:03
マジやばいね。
総合計 31,224 30,954 100.9%
_____________________________
28,304 30,959 91.4%
総合計−人間福祉学部(新設)=既存学部の入試動向
946
:
名無しの関学生
:2008/01/24(木) 17:46:19
深刻だな。総じて今年は、法学部や学際系(政策)は人気を落としているが、
政治学科や文化情報が志願者増の同志社と比べると、対照的な結果だ。
受験層が変わってきてるのかな。
947
:
名無しの関学生
:2008/01/24(木) 17:48:11
深刻だな。総じて今年は、法学部や学際系(政策)は人気を落としているが、
政治学科や文化情報が志願者増の同志社と比べると、対照的な結果だ。
受験層が変わってきてるのかな。
948
:
名無しの関学生
:2008/01/24(木) 17:49:37
連投、スマン!
949
:
名無しの関学生
:2008/01/24(木) 17:52:43
参勤交流のチャレンジ層にも見限られたということだろう。
【一般入試(F・A方式)】確定
2008 2007 比率
神学部 237 117 202.6%
文学部
文化歴史 1,439 1,664 86.5%
総合心理科学 1,048 1,176 89.1%
文学言語 2,558 2,802 91.3%
学部計 5,045 5,642 89.4%
社会学部 5,046 3,750 134.6%
法学部
法律 2,966 3,596 82.5%
政治 671 1,347 49.8%
学部計 3,637 4,943 73.6%
経済学部 4,770 4,910 97.1%
商学部 4,575 4,831 94.7%
人間福祉学部 2,920 新設 新設
総合政策学部
総合政策 1,626 2,095 77.6%
メディア情報 435 1,128 38.6%
学部計 2,061 3,223 63.9%
理工学部
物理 847 814 104.1%
化学科 714 687 103.9%
生命科学 556 831 66.9%
情報科学 816 1206 67.7%
学部計 2,933 2,538 82.9%
総合計 31,224 30,954 100.9%
950
:
名無しの関学生
:2008/01/24(木) 17:53:01
945 名前:名無しの関学生 投稿日: 2008/01/24(木) 17:24:03
マジやばいね。
総合計 31,224 30,954 100.9%
_____________________________
28,304 30,959 91.4%
総合計−人間福祉学部(新設)=既存学部の入試動向
951
:
名無しの関学生
:2008/01/24(木) 18:10:27
【センター】(確定) こっちも減少
センター20082007比率
神学部770
文学部
文化歴史学科780747104.4
総合心理化学科56159194.9
文学言語学科1139115898.4
学部計2480249699.4
社会学部20641555132.7
法学部
法律学科1408193772.7
政治学科41882650.6
学部計1826276366.1
経済学部1572197379.7
商学部2174241690.0
人間福祉学部12660
総合政策学部
総合政策学科811169547.8
メディア情報学科28457449.5
学部計1095226948.3
理工学部
物理学科25525998.5
化学科9113567.4
生命科学科301263114.4
情報科学科42548088.5
学部計1072113794.3
合計136261460993.3
952
:
名無しの関学生
:2008/01/24(木) 18:13:12
法学部
法律学科 1408 1937 72.7%
政治学科 418 826 50.6%
学部計18262763 66.1%
総合政策学部
総合政策学科 811 1695 47.8%
メディア情報 284 574 49.5%
学部計 1095 2269 48.3%
法・総政どうなってんだよ、、
953
:
名無しの関学生
:2008/01/24(木) 18:24:54
【センター】(確定) こっちも減少
2008 2007 比率
神学部 77 新設 新設
文学部
文化歴史 780 747 104.4%
総合心理科学 561 591 94.9%
文学言語 1,139 1,158 98.4%
学部計 2,480 2,496 99.4%
社会学部 2,064 1,555 132.7%
法学部
法律 1,408 1,937 72.7%
政治 418 826 50.6%
学部計 1,826 2,763 66.1%
経済学部 1,572 1,973 79.7%
商学部 2,174 2,416 90.0%
954
:
名無しの関学生
:2008/01/24(木) 18:25:11
人間福祉学部 1,266 新設 新設
総合政策学部
総合政策 811 1,695 47.8%
メディア情報 284 574 49.5%
学部計 1,095 2,269 48.3%
理工学部
物理 255 259 98.5%
化学科 91 135 67.4%
生命科学 301 263 114.4%
情報科学 425 480 88.5%
学部計 1,072 1,137 94.3%
総合計 13,626 14,609 93.3%
955
:
名無しの関学生
:2008/01/24(木) 18:53:10
いつまでも立地のせいにしてるからだめなんじゃないか。内容がないから志願者が減ってるんだ。立命は滋賀県で頑張ってるんだぞ。
956
:
名無しの関学生
:2008/01/24(木) 18:55:25
都会にあるだけで人気が出るはずがない。じゃあ東京、梅田、京都、三ノ宮の中心部に近い大学はみんな難関なのかい?
957
:
名無しの関学生
:2008/01/24(木) 19:41:54
実績+都心部=ブランド
実績がなければ話にならない
958
:
名無しの関学生
:2008/01/24(木) 19:43:11
三田はあまりにもいなかだし、2キャンだし
959
:
名無しの関学生
:2008/01/24(木) 19:49:33
実績×立地=ブランド
だわスンマソ
ただし立地>0
な
960
:
名無しの関学生
:2008/01/24(木) 21:40:05
立地が0ってヴァーチャルしかないからな
僻地が0.8、都市郊外1、都心部1.2ぐらいじゃね?
961
:
名無しの関学生
:2008/01/24(木) 21:41:13
そうだ。立地のせいより内容だ。秋田県にある公立の国際教養大など、むちゃくちゃ田舎で1年生は全寮制らしいが、授業は英語、教育内容が充実していて優秀な受験生を集めている。こんな学校からどんどんいいとこどりすべきだ。理系なら金沢工業大みたいな学校。入学した学生が4年後すごく力をつけている。こんな中身、教育力を外に出していかないとな。
962
:
名無しの関学生
:2008/01/24(木) 22:15:19
国際教養大は腐っても国公立で学費安い。
英文名 AKITA INTERNATIONAL UNIVERSITY です。
大学名も秋田国際大学にすればいいのに。
963
:
名無しの関学生
:2008/01/24(木) 22:47:55
おそらく学費が安いだけでは、いい受験生は集められないと思うよ。その大学は新設校だし、まず教育の中身が評価されないとね。理工は、国際学会で発表する学生や院生も多くて頑張ってるようだな。これからも期待。
964
:
名無しの関学生
:2008/01/24(木) 22:48:27
十年ぐらい前に騒がれたこと今持ち出してどうするんだ馬鹿どもが
965
:
名無しの関学生
:2008/01/25(金) 00:37:51
>>961
そういうところは工専という制度に支えられているところも大きい。
高校からすでに理工系なのだ。
966
:
名無しの関学生
:2008/01/25(金) 01:28:59
953 名前:名無しの関学生 投稿日: 2008/01/24(木) 18:24:54
【センター】(確定) こっちも減少
2008 2007 比率
神学部 77 新設 新設
文学部
文化歴史 780 747 104.4%
総合心理科学 561 591 94.9%
文学言語 1,139 1,158 98.4%
学部計 2,480 2,496 99.4%
社会学部 2,064 1,555 132.7%
法学部
法律 1,408 1,937 72.7%
政治 418 826 50.6%
学部計 1,826 2,763 66.1%
経済学部 1,572 1,973 79.7%
商学部 2,174 2,416 90.0%
954 名前:名無しの関学生 投稿日: 2008/01/24(木) 18:25:11
人間福祉学部 1,266 新設 新設
総合政策学部
総合政策 811 1,695 47.8%
メディア情報 284 574 49.5%
学部計 1,095 2,269 48.3%
理工学部
物理 255 259 98.5%
化学科 91 135 67.4%
生命科学 301 263 114.4%
情報科学 425 480 88.5%
学部計 1,072 1,137 94.3%
総合計 13,626 14,609 93.3%
967
:
名無しの関学生
:2008/01/25(金) 02:33:21
どんだけ強がっても現実は志願者激減。笑えないね。リアルすぎて笑えないよね。。
968
:
名無しの関学生
:2008/01/25(金) 02:34:15
ま た バ 関 大 か (笑)
969
:
名無しの関学生
:2008/01/25(金) 02:39:55
>>967
ヒラマツ先生が学長でなくなるから、それを敬遠して志願者が減ってしまっているんだよ。
970
:
名無しの関学生
:2008/01/25(金) 03:17:23
あっちゃあ〜実感こもりすぎてゆとり無くなってる
971
:
名無しの関学生
:2008/01/25(金) 04:59:13
宝塚ファミリーランド買収より先にせなあかんことが山積してたんちゃうん。マジ経営どうなってるんや。
総合政策に新学科を設置する前に聖和キャンパスに総合政策を移転すべきだ。
2009年には甲南が西宮北口に総合政策に似たような学部を設置する予定らしい。
ほんまに急いでくれ・・。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板