したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

関西学院小学校

52名なしの関学生:2005/06/11(土) 10:55:18
関大・立命館に比較して財政基盤が軟弱な関学が小学校や専門職大学院を
次々と設置していくということはどこかにしわ寄せがくるということ。 
(文系学部の定員増もそのあたりが影響?)    
兵庫医科大やNY進出のチャンスをつかめず、立命館の後追いをしていると
思うのはわたしだけでしょうか? まああちらは京都の大学だから
どうでもいいけど。
宝塚? ベストではないがベターな選択だとは思います。西宮・芦屋・神戸の
山の手は土地がないからね。三田につくるよりはよかった。
しかしカンカンドウリツと既存の甲南・近畿と続々小学校ができるがホントに
需要あんのかね。男子はともかく女子は疑問?
入学難易度は小学校で男子は関学>甲南、女子で小林聖心=関学かな。
寄付金は財政基盤が厳しいからきっと300万は出せといわれるから
関学の出のふつうのサラリーマンは子供を簡単に入学できないような気が
する。親子3代関学出で資産家には子供が中学受験で苦労するより
おすすめか。
まあ少なくとも内容で勝負しないと学生が集まらない立命館小学校や関大
小学校よりはブランドで男子は集まるだろうけど。
いちばんは関学小学校から高等部まで関学で、大学は慶応に推薦で行けると
親としてはいいのだがそんなコースは理事会のプライドが許さないよな。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板