レス数が1スレッドの最大レス数(2000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。
関西学院大学就職館in関学ちゃんねるPart4
-
○| ̄|_
関学ちゃんねるの就職関連スレ&BBS
《初代》関西学院大学就職館in関学チャンネル
http://jbbs.livedoor.jp/study/368/storage/1022072351.html
《前々スレ》関西学院大学就職館in関学ちゃんねるPart2
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/368/1090014459/
《前スレ》関西学院大学就職館in関学ちゃんねるPart3
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/368/1112200578/
《BBS》関学ちゃんねる☆就職別館☆
http://jbbs.livedoor.jp/study/2143/
-
>>1950
どんなこと聞かれたか教えてな
-
>>1951
うむ。把握した。
緊張して忘れてらスマソ。
まだ明日提出する自分をA4で片面1枚かって自分を表現するってやつができてないんよねぇ。
ES書かないといけないのがかなり溜まってるけど全く書く暇がない。
何社かは書けずにそこでタイムアウトだった。
旅行行った俺はバカだ。
今月21社回るけどもうさすがに限界。
夜行乗りすぎてお尻が限界。
つかセミナー長すぎる。
来るまでに疲れて緊張までしてるのに3時間も4時間も集中力もたねぇよ。
-
学内セミナー行って、立ち見するほど人多い時あるけど、
この中でこの会社に内定貰えるの、割合的に1人いたらいいほうなんだなぁ
と考えると、俺は果たして就職できるのかと鬱になるorz
-
>>1952
セミナーって緊張するか?
俺は居眠りしたり他社のESや履歴書書いたりしてたけど。
>>1953
会社ごとの倍率見たらそうなるけど、
会社はそこだけじゃなくていっぱいあるからね。
不安ならその分たくさん受ければいいやん。
確率上がるだけじゃなく、経験値もたまるし。
-
↓こんなの発見。元ネタなんだろね?何かのコラム?
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1139332176/386
-
やっと明日提出する資料できた。
朝一だから寝なければ。
夜行やだなぁ。
なんていうか明後日のセミナーなのに「明日ちゃんときてくださいね」と電話がかかってきて「明日じゃない」と答えたら向こうが狼狽してまたかけなおしますって言ってきたからずっと待ってたんだけどかかってこなかった。
リクナビと向こうが送ってきたメールでは明後日になってるけどいったいどうなるんだ。
>>1954
いやぁけっこう緊張するって。
見てる人は見てるし。
けっこうミニセミナーとか少人数制の個別セミナーも行くから採用担当の人と話しこむこともあるし。
なにより知らない土地にばっか行くからかなり疲れる。
-
体育会だからどこか決まるだろうと、余裕こいて何もしてない俺が来ましたよと
-
いくら最終面接からといえどそれに落ちれば後はあるまい。
面接むちゃ緊張した(^ω^;)
一番目はきつす。だみだこりゃ
-
>>1957
実際、中小ならそれだけで決まる所も多いんじゃない?
-
>>1957
その無駄な体力使ってボロボロになるまで働かされて捨てられてこい
-
履歴書って、卒業見込み書くのか、在学中って書くのかどっち?
3回だから見込みはでてないけどさぁ。
-
>>1952
で、どんな感じよ?
-
デンソーのセミナー行った人おる??
-
見込みでいいんじゃない?
-
>>1963
あるよ。
グループワークやった。
文系ならあそこは現実的に見て無理だね。
>>1964
さんきゅう。
関学の履歴書ってさ、大学時代頑張ったことと自己PRがあるけど、かなり重複するんだがダメかな。
-
>>1961
入学を書いた下の行に2007年3月卒業見込と書く。
常識だと思うんだが。
-
平成と書くんじゃないのか?西暦?
-
>>1967
ワロスw
西暦で書くのですよwwwwwwwwwwwwwww
ほんとに就活生ですか??
-
一貫してればどっちでもいい
そんな風に考えていた時期がry
-
つーか、履歴書の形式とか書き方なんて調べりゃすぐ分かるだろ
今回に限らず、教えてちゃんすぎな書き込みしとるやつの行く末がちょっと心配になってきた
自力で調べる癖は早めに身に付けとけよー
-
>>1968
就活生以前にバカですか?統一してあればどっちでもいいんだよw
-
4.日付・氏名
①日付
生年月日や学歴、職歴などの日付は元号で書きます。
西暦で記入するのは厳禁です。しかし元号のあとに
カッコ書きで西暦を記入するのは大丈夫です。
例:平成17年(西暦2005年)
こんなのありますが
-
>西暦か元号かの指定がないとき、迷ったら元号が無難です。
-
西暦のが楽だから西暦で書く。
そんなことで落とされる気がしない。
-
いざとなればOBのコネでなんとかなるだろう、と思っている俺が来ましたよと
-
自爆ワロスwwwww
謝るよwwwwwwwwwwwwww
-
今日の某ディーラーの説明会を予約したと思ってたら、「兵庫県西部のみの募集ですのでry」。
思いっきり今日の予定に書き込んでた俺って…
-
西暦でちゃんと内定取れたよ。俺も>>1974と同じく楽だからそうした
元号でもいけるやろ。統一してたら大丈夫。>>1971が正解
>>1972にある括弧書きは正直くどいと思うぞ
-
エントリーシートの職歴のとこに
西暦 年 月 ってあるけどどう書けばいいの?
ちなみに年と月の欄は1〜2文字の幅しかない
-
>>1979
荒技で、西暦02年4月
とかはどうだ
つかそれしか思いつかん
-
そうだな、そんなもんだろうね
敢えて言うなら、年度のところは「’02 」の方がいいんじゃないか?
しかしまあ、微妙な幅しか作ってくれないんだな。ややこしいの〜
-
なあ、次の大学が主催?してくれる証明写真の撮影っていつだっけ?
あと、あれって予約とかいるんだっけ?
就職課のHPに載ってたと思うんだけど、見つからない…
-
>>1982
今更かよw
もう回数ほとんどないと思うけど一応やってるはず。
梅田キャンパスに行けば案内置いてあるから予約してこい。
-
あ ま し ん ぼ く ら の ち ょ き ん ば こ 。
-
留年って影響ありますか?
-
そりゃ納得させれる説明も無しに留年してたら
勉強サボってましたって主張してるようなもんだし駄目だろ
-
>>1982
生協のHPに載ってるぞ
3月2日しか残ってないな…新学生会館にて。
急ぐんだったら写真屋さんとかスタジオで撮ってもらうといいよ
梅田ならSTUDIO selfitが有名やな。あそこなら撮影日で写真受け取れるし
-
関学の法学部って卒論もないやん?勉強頑張る奴は資格行くし。
正直ゼミは半期に一回グループで教科書の担当割り振って発表するだけ。
4回生の方はどうやって大学の勉強関連の質問を乗り切ったんですか?
-
>>1985
去年は就活したの?
そりゃちょっとは影響あるけど、思ってる程でも無い。
留年した理由という難題ができるけど、
それさえ乗り切ればあとは普通にいける。
そこを何か言い訳するか、正直に話すかは人それぞれ。
とにかく終わったことは仕方ないから、
とにかく自己分析や業界研究頑張って、
たくさん面接受けて経験値ためてけば、うまくかわせるようになるよ。
>>1986
憶測で人の人生左右するようなこと言ったらあかんよ。
>>1988
そのゼミの教科書で勉強したことを膨らます。
-
捏造する。
-
もっともらしい風説撒くことで周りを惑わせて、様子を見たところで解決策になる発言をしてロンする。
-
まあ、大嘘つくのは駄目だけど、
ある程度のハッタリや誇張も場合によっては必要だな
-
誇張したことで入社後ギャップに苦しむ恐れがあるのは自分だから、必要とまでは言わんがいいんじゃね。
あくまでも、内定をゴールと設定している人の場合な。
つうか、今の就活のフローを生み出した奴死ね。
-
>>1993
入社と就活は別物。今の就活を生き残れないようなヤツは企業としてもいらない。
と、入社してからやっとわかったw
-
うん、だから「場合によっては」ってつけた。誇張というより、演出といった方がいいかも。
例えば、謙虚過ぎる人なんかは堂々とオーバー気味で表現して丁度良いくらいだったりするから。
ここら辺のさじ加減は本当にその人と場合によるから、正解はないだろうね。
あと、最後の2行、ちょっとだけ同意。
まあ氏ねとまではいわないけど、いろいろ無駄が多いフローではあるからなあ。
だからといって、新しいフローを考え出せる頭は持ち合わせちゃいないけどね。
-
リロード忘れた…
>>1995は>>1993へのレスです。
-
レスくれた方ありがとう。うちはホントグダグダなゼミなんで困る。
履歴書の6行埋めるのもきびしいよ。
企業だって学生が勉強なんかしてないことなんかわかってるのになんで聞くんかな。
勉強してきたヤツが欲しいんなら体育会系がこんなに大手に受かるはずないよね。
-
2000
-
2000!
-
2000!
|
|
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板