したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

二回生のためのゼミの選び方@文

1名無しの関学生:2005/05/26(木) 22:19:19
3回生になると、ゼミが始まります。
大変なゼミ、楽なゼミ、そして期待とは程遠いゼミ、
またはゼミでの経験など色々あると思います。

先輩方の貴重な経験をぜひ後輩達にも教えてあげて下さい。

よろしくおねがいします。

47:2005/08/12(金) 18:49:31
さすがゼミスレ@文は過疎ですな。



>>1大先輩はいずこへ消えられたんでしょうか。w

48平松先生にお会いしたら必ず受賞につき賛辞を述べないといけません!:2005/08/13(土) 18:53:20
今後、平松先生にお会いした時、キャンパスでお見かけした時は、
アメリカ会計学会"the AAA Outstanding International Accounting Educator Award for 2005"
受賞につき、必ず平松先生に賛辞を述べましょう!絶対に述べましょう!

49名無しの関学生:2005/08/31(水) 14:28:29
文学部生は、「大変なゼミ、楽なゼミ、そして期待とは程遠いゼミ」
みたいな不純な動機で、ゼミ選択はしないの?


しないんだね。ほとんどの人は。

50:2005/08/31(水) 23:11:07
>>49
そんな不純な動機になりたくてもなれない罠。


とはいえ、英文なんかゼミの人数でものすごい格差がありますけどねー。まあ当然っちゃあ当然なんですが。

51名無しの関学生:2005/09/01(木) 10:54:08
>>50
つまり、文学部生は自分が学びたい分野に関するゼミを選ぶってことでしょ。
学科が細かく分かれてるから、1ゼミ当たりの学生数も少ないだろうしね。
なかなかだね。

と、ふと思いました。

52:2005/09/01(木) 14:59:41
>>51
そうですね。
もっと言えば、法学部のように行きたい学科を選んで受験してますしね。だから受験の時点である程度選択肢を限定させてしまってるんです。
だからゼミに関しても、自然と入って来る人数が限られる、ってわけです。
場合によっては、ゼミ定員を定めてたりする学科もあるようですね。1つのゼミに偏らないように。

53名無しの関学生:2005/09/01(木) 21:12:06
「ほとんどの学生が自分が学びたい分野のゼミを選ぶ。」
それってスゴイことですね。

54名無しの関学生:2005/09/01(木) 22:22:52
学びたい、というか、あそこよりもマシって感じで消去法的に
選ぶんだよ?すごいか?

55:2005/09/02(金) 03:20:22
>>53
ほとんどってのは言い過ぎと思われ。
学びたい分野のゼミがない場合もありますから。
しかも、やむなく文学部に来てる人は仕方なしにゼミ決めたりしてるでしょ。
まあ、私なんかやりたいこともろくにさせてもらえてませんし(´・ω・`)(´・ω・`)ショボーン
だから卒論書く気まるでなし。留年コースまっしぐら。
法学部のゼミにやりたいことがあってショックだったなー。

56:2005/09/02(金) 03:23:35
>>54
まあ、他学部に比べたら文学部は特殊なのかもしれませんよ。
誰か英文の人いないのかな。

57名無しの関学生:2005/09/04(日) 00:06:12
秋学期には、ゼミの面接が始まるな。
どうしょぅか。第一志望通るかな?

58名無しの関学生:2005/09/04(日) 00:31:28
>>57
お前ならいける!!

59:2005/09/04(日) 14:38:11
>>57
信じるものは救われる、とどこかの偉い方も言われているではありませんか。w
でも所詮文学部のゼミはほぼ卒論のためのものですから。

60名無しの関学生:2005/09/04(日) 18:52:08
>>59
卒論のためって、どういうことですか?

61:2005/09/04(日) 19:05:07
>>60
3回のゼミでは卒論の下準備と並行して基礎となるトピックのプレゼンを、
4回のゼミでは卒論の内容に踏み込んだプレゼンを必要とする、ということですよ。

つまり、ゼミは卒論のために時間を割かなきゃいけないので、余分な時間は存在しないというわけです。
その代わり、3回のうちに卒論のネタを仕上げておけば、4回で締切り直前まで必死こいてPCと対峙することもありません。
まあ思うようにネタが集まらないからみんな締切り直前まで必死なんですけどねwwwwwwwwwwwwwww
うわ俺必死すぎwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

62名無しの関大生:2005/09/04(日) 19:40:33
大丈夫。10月までは大丈夫。
でも、11月になったら…

63名無しの関大生:2005/09/04(日) 19:41:00
大丈夫。10月までは大丈夫。
でも、11月になったら…

64:2005/09/04(日) 19:58:46
>>62-63
11月になると・・・(・∀・)ワクワクドキドキ

65名無しの関学生:2005/09/04(日) 20:37:32
ごめん二重カキコしてしまった。

>>64
フォーーーーーーー

って言いたくなるよw

俺の連れで他人に卒論書かせてた奴がいたw
正確に言うと、卒論提出日前日に飲み会して、間に合わないからって
SOSを出したくせに、本人は酔ってるから爆睡し、手伝いに来た奴が
ひたすら文章を打ち込んでた、と。

おっとスレ違いか。失礼。

66:2005/09/06(火) 14:31:03
>>65
そういう図太さがホスィ・・・w
しかしまあどっかのHPの論文をレポートよろしくそのままコピペしまくるとか白紙提出した猛者どもがいるような大学ですから。
文学部万歳。ビバ文学部。

67名無しの関学生:2005/09/07(水) 20:21:54
>>67
ホント文学部って、おもろいヤシ多いよな。
商、法はなんかまとまってる感じがする。
オレの友人達ですけどね。

6867:2005/09/07(水) 20:23:01
>>66ね。まちがえ。

69名無しの関学生:2005/09/07(水) 22:02:00
アンカーミスはやってるな

70:2005/09/08(木) 00:05:48
流行なんてのは一時的ですから。ww


>>67
文学部に入る時点である意味変わり者ですから。
文学部でやることって、研究者にでもならない限り経済や法律のように必ずしも卒業後の人生に役に立つ学問じゃないですし。
それでもやろうっていうんですからある種の変人ですよ。w

71名無しの関学生:2005/09/11(日) 14:45:36
ちょいスレ違いですが、2年春終わった時点で教職とってない人って
合計単位どれくらい?最高64ですよね?

72名無しの関学生:2005/09/11(日) 15:05:27
58

73:2005/09/11(日) 18:04:38
>>71
あなたがPC利用者なら、そのネタで文学部スレをageてあげてください。

75 ◆3khikki6oc:2005/10/10(月) 01:12:55
この前ゼミに出席したら、ゼミのメンバーの半分が内定の関係で来ていませんでした
ゼミでただ一人大卒ニート予備軍の私は、その光景に生きる意欲を失いました
負け組ってこういうことなんだと初めて知りました
負けて負けて負け続けて、今年の楽天よりもひどい人生でした



ゼミなんてなくなってしまえばいいのに

78名無しの関学生:2005/10/28(金) 03:39:49
なんで文学部ってもう入った当初からある程度、ゼミが決まってるんでしょうか?

81:2005/11/22(火) 16:12:50
>>78
文学部は卒論が必修だから、ということで。

すっかり亀レスだorz

82akira:2005/12/14(水) 09:52:46
契━━(漓㞍)━━!!!
http://noma−neko.com
こんなサイトがあったなんて
『のまねこどっとこむ』
ブラックメールだよ。
相手が回答してきた時にはテンションぶちアゲだyo

83名無しの関学生:2006/10/11(水) 13:26:10
文学部ってある意味こわくない?

84名無しの関学生:2007/04/22(日) 07:34:27
age

85名無しの関学生:2007/06/21(木) 18:33:19
僕は上ヶ原のキャンパスを歩いていて時々クスッと笑う事がある。
嗚呼、僕は関学社会の最高エリート集団・平松ゼミ生なんだ〜 と思うと嬉しさが込み上げて来る。
平松先生に選ばれ、エリートとしての人生が約束されている。
しかし先輩ゼミ生は僕に語りかけます。
「いいかい?平松ゼミ生として何を成すかを問うてはならない。母校の発展にいかに貢献出来るかを問い給え」
僕は責任感に胸が熱くなり武者震いを禁じ得ませんでした。
でもそれは、伝統を重んじてきた平松ゼミ生の高い志なのでしょう。
関学社会の最高エリート集団として尊敬を受けてきた先輩始め先達からの慈愛なのでしょう。
こうして僕達平松ゼミ生は責任感を日々紡いでゆくのです。

  嗚呼、なんと素晴らしき平松ゼミ哉。

知名度は抜群、人気実力共に関学商学部最高水準。入りたいゼミの並びなき王者。
余計な説明は一切いらない。
ただ周りの人に「どこのゼミ?」と問われ「平松ゼミです」と答えるだけで熱烈な尊敬と羨望の眼差し。
他ゼミ生への圧倒的優越感!!
平松ゼミに入って良かった。平松ゼミに入って本当に良かった。他のゼミなんかに入らなくて本当に本当に良かった。

86正義のイジメ・正義のアカデミックハラスメント:2008/01/19(土) 00:14:00
関学会計学の主流派ヒラマツカズオ先生らに従順でない奴は
ヒラマツカズオ先生らの正義のイジメ・正義のアカデミックハラスメントで関学におれんくしてやる!!
近大にでも行きやがれ!!





459 名前:関学らしさ 投稿日: 2005/02/16(水) 23:21:15
>>458
> その昔、関学で簿記と会計を教えてた小島男佐夫先生が、在職中に神戸大学の山下勝治先生の
> 下で博士論文を書いて、神戸大学から経営学博士を貰った時に、小島先生は関学の人たちから
> 陰湿なイジメにあったという歴史がありますよ。小島先生は関学におれんから結局、近大へ
> 行くことになった。ちなみに、小島先生は後に日本会計史学会ができた時の初代会長でもあり、
> 初代会長に推される程、全国的にも人望の厚い人間だったにもかかわらずだ!

関学を差し置いて他大学から博士号を貰うなど、
我らが誇る関学会計学を、関学伝統を、そして、関学の人間関係をないがしろにすることに他ならない。
イジメられて当然の行いと言える。
また、そのようなものは、人望とは言わない。関学的価値観に立脚していないものは、関学では人望とは言わない。


http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/368/1044459029/459

87名無しの関学生:2008/01/24(木) 01:10:41
ヒラマツカズオ先生ら関学会計学主流による正義のイジメ・正義のアカデミックハラスメントに賛同しない者は
この関西学院でキリスト教主義教育を受けた者とはとても思えない。
情けない。本当に情けない。 天国のランバス先生とベーツ先生も泣いていらっしゃる。

88名無しの関学生:2008/02/18(月) 00:00:55
この関学でキリスト教主義教育を受け、また、長きに渡りキリスト教主義教育に携わってきた いい歳した大人でありながら
善悪の判断もつかず ヒラ松一夫先生ら関学会計学主流による正義の陰湿いじめに協力しなかった者がいたとはいったいどういうことであろうか?
ランバス先生が生みベーツ先生が育て120年に渡る歴史と伝統を誇るこの関学に、そのような者がいたことは大変な侮辱であり大変な冒涜である。
情けない。本当に情けない。
また、そのような者には絶対に Mastery for Service を口にして欲しくない。そのような者の口にする Mastery for Service のなんと欺瞞に満ちていることか。
どれだけ関学を冒涜したら気が済むのか?どれだけ人間として大ウソをつき続けたら気が済むのか?大学教授の皮をかぶった下種野郎め!!

89名無しの関学生:2008/02/18(月) 20:22:08
もう一度ランバス先生ベーツ先生が目指されたキリスト教主義教育の原点に立ち返り、見直してもらいたいものである。
正義のいじめ正義のアカデミックハラスメントに協力していなかった者は、
ランバス先生がどういった思いでこの関学を設立なされ
ベーツ先生がどういった思いでこの関学を育てられたのか
よく思い起こし猛省すべきである。

正義のいじめ正義のアカデミックハラスメントに協力していなかった者は、
今のままではランバス先生ベーツ先生に対しあまりに申し訳ないし、また、人々の疑惑や不信の目から逃れることはできない。

90名無しの関学生:2008/04/10(木) 15:41:52
文学部4回生山本君、事件簿に追加された模様




【関西学院大学の事件簿】 (2008年4月最新版)

1981年6月 大学院生 佐川一政が留学先のフランスでオランダ人女性を射殺し屍姦後その肉を食べてタイーホ (パリ人肉事件)
1996年   総合政策学部教授 アキイエ・ヘンリー・ニノミヤが女子学生(1人目)を研究調査旅行に誘い宿泊先でセクハラ
1998年   総合政策学部教授 アキイエ・ヘンリー・ニノミヤが女子学生(2人目)を研究調査旅行に誘い宿泊先でセクハラ→依願退職で現在海外逃亡中
1999年7月 法学部教授 稲葉一人が法学部生6人にキスや飲酒を強要し通学電車にて付きまといセクハラ→依願退職で現在国内逃亡中
2003年6月 総合政策学部3回生 藤田竜が大麻約1.49グラムをカナダから日本国内に密輸してタイーホ→自主退学済み
2003年8月 文学部4回生 山本淳哉が広島平和記念公園の折鶴に放火してタイーホ→無期停学で現在ボランティア活動中
2007年5月 商学部4回生 市橋拓也が講義中に女子学生のスカートの中を盗撮してタイーホ 
2007年8月 馬術部監督 福井利夫が神戸ファミリー乗馬クラブの女性を自宅に誘い強制猥褻でタイーホ→懲役2年半執行猶予4年
2008年4月 4回生 白石歩がパイロットに扮して成田空港の日本航空事務所に侵入、窃盗でタイーホ

91名無しの関学生:2008/06/04(水) 02:48:41
【関西学院大学の犯罪者】  (2008年5月27日最新版)

1996年    総合政策学部教授 アキイエ・ヘンリー・ニノミヤ が女子学生(1人目)を研究調査旅行に誘い宿泊先でセクハラ
1998年    総合政策学部教授 アキイエ・ヘンリー・ニノミヤ が女子学生(2人目)を研究調査旅行に誘い宿泊先でセクハラ→依願退職で現在海外逃亡中
1999年7月  法学部教授 稲葉一人 が法学部生6人にキスや飲酒を強要し通学電車にて付きまといセクハラ→依願退職で現在中京大学ローに潜伏中
2003年6月  総合政策学部3回生 藤田竜 が大麻約1.49グラムをカナダから日本国内に密輸して逮捕→自主退学済み
2003年8月  文学部4回生 山本淳哉 が広島平和記念公園の折鶴に放火して逮捕→無期停学で現在ボランティア活動中
2007年5月  商学部4回生 市橋拓也 が講義中に女子学生のスカートの中を盗撮して逮捕
2007年8月  馬術部元監督 福井利夫 が神戸ファミリー乗馬クラブで女性を自宅に誘い強制猥褻で逮捕→懲役2年6ヶ月執行猶予4年
2008年4月  馬術部専属カメラマン 社会学部4回生 白石歩 がパイロットに扮して成田空港のJAL事務所に侵入窃盗で逮捕。パイロットと偽り交際相手を騙しもしていた

92名無しの関学生:2009/02/12(木) 01:46:58
こういう者は何を考えているのでしょうかね?
ひらまつかずお先生らによる正義の陰湿いじめ・正義の陰湿アカデミックハラスメントに賛同しないだなんて。

ランバス先生が生みベーツ先生が育てて今日に至るこの素晴らしい関学を
こういう者が平然と闊歩しているのかと思うと
ランバス先生ベーツ先生のお気持ちが踏みにじられたようで大変悲しいです。大変情けなくなります。



> 466 名前:名無しの関学生
> いじめが事実なら、そんな人たちは異常です。
> あんたらが狂信してる ひらまつを筆頭にね。

93ランバス先生ベーツ先生の思い:2009/03/14(土) 20:21:33
ひらまつかずお先生らによるアカデミックハラスメントに賛同しなかった者は、
ランバス先生やベーツ先生の思いを踏みにじる非常に恥ずべき人間です。

94名無しの関学生:2009/03/21(土) 18:12:02
こういうのはどうかな?
http://gogochat.biz

95関学の名無しさん:2009/03/27(金) 06:46:00
元気でなによりです

96名無しの関学生:2009/03/31(火) 12:26:44
さて四月だが


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板