[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
| |
サークル入らないと友達できませんか?
1
:
名無しの関学生
:2005/04/01(金) 13:09:53
お金がないのでサークルに入れません。
サークルに入らずに大学生活を楽しめてる人なんていませんよね
51
:
名無しの関学生
:2005/04/06(水) 00:56:54
一目惚れなんて宝くじとほとんど変わらない
それを頼りにするようになったら終わり
52
:
獣関(`・ω・´メ) </b><font color=#FF0000>(2l7pjP7w)</font><b>
:2005/04/06(水) 00:58:29
環境を変えるだけでもえらいことですよ。
53
:
獣関(`・ω・´メ) </b><font color=#FF0000>(2l7pjP7w)</font><b>
:2005/04/06(水) 01:03:02
ぶっちゃけ今までは運がなかっただけだ。
大学生のありきたりなコースに流されれば、
普通に彼女できる自信はあるね。
54
:
名無しの関学生
:2005/04/06(水) 01:03:27
環境など変えなくても自分を変えれば済むだけ
また、自分が変わらなければ環境が変わっても一緒
55
:
名無しの関学生
:2005/04/06(水) 01:06:56
ほんとに仲のいい友達はサークル入らないとできないと思うが、金のかからんサークルにいけばいい
56
:
獣関(`・ω・´メ) </b><font color=#FF0000>(2l7pjP7w)</font><b>
:2005/04/06(水) 01:07:06
今までは心に思春期級の反抗心があったわけよ。
流されちゃいけないってね。
でも今になって思うのは、
流されていいんじゃねぇ?むしろ積極的に流されるべきだ。
とね。
故に環境をありきたりな大学生風にし、
性格も流される系にしようかなと。
57
:
名無しの関学生
:2005/04/06(水) 01:11:51
環境や服装、ましてや運に原因を押し付けているようでは本当の原因など一生理解できない、つまり一生彼女できない
まあそれで精神的安定が得られるというなら止めはしませんが
君はどう思ってるか知らないが彼女持ってる奴は大半が連中なりに必死に努力して恥もかいてその結果として彼女がいる
彼女いない奴も連中なりに君と同じように必死に努力をしている
君なんかスタートで出遅れてるんだから普通の人よりももっと努力してやっと普通になれる
58
:
名無しの関学生
:2005/04/06(水) 01:17:36
ありきたりな大学生など存在しない
誰だって「自分は特別だ」等と考えているし、実際に一人として同じ人間は存在しない
コンセンサスとしてのありきたりな大学生像というのはあるがそれを意識するようでは何の魅力もない
59
:
獣関(`・ω・´メ) </b><font color=#FF0000>(2l7pjP7w)</font><b>
:2005/04/06(水) 01:19:00
そもそも本当の原因もくそも無いのだよ。
原因は環境であり、運であるのだ。
まぁ服装は割りと普通だから原因ではない。
努力したくないけど彼女欲しいってのが本音だしね。
やれやれ。
60
:
獣関(`・ω・´メ) </b><font color=#FF0000>(2l7pjP7w)</font><b>
:2005/04/06(水) 01:22:28
そのありきたりな大学生像というものを追いかけるのですよ。
たとえ君の主観で何の魅力も無いと言われようが、
俺にとってはかなり魅力的な存在なのですよ。
君の観点が万人共通と思ってはいけないね。
61
:
名無しの関学生
:2005/04/06(水) 01:24:14
>原因は環境であり、運であるのだ。
努力しないお前が言うな
62
:
名無しの関学生
:2005/04/06(水) 01:24:16
じゃあまず(1)君の周囲にいる同年代の女で名前を知ってる子の数を数える
次にその女達の中で(2)最低2週間に1回以上のペースでメールのやり取りする間柄の女の数を数える
最後に(1)を全体として(2)のパーセンテージを求める
これが10%を下回るようなら環境も運も糞もなく、社交力がない
63
:
名無しの関学生
:2005/04/06(水) 01:26:52
ありきたりな大学生像というのはあくまでコンセンサスであって生身の人間としては存在し得ない
良いにしろ悪いにしろ個性の存在しない人間というのは存在しないし、魅力というのは個性からしか生じない
それを個性を殺す方向に向かえば魅力も死ぬ
もっとも君の持つ個性に魅力はなさそうな感じだが
64
:
獣関(`・ω・´メ) </b><font color=#FF0000>(2l7pjP7w)</font><b>
:2005/04/06(水) 01:33:30
メールという手段で測ろうとする事自体納得いかないね。
メールしなければ社交力が無いなぞ、話にならんよ。
さらに、
ありきたりな大学生が存在するなぞ誰も言ってはいないよ。
あくまでも像を追うのだよ。
俺の考える一般的大学生のね。
65
:
獣関(`・ω・´メ) </b><font color=#FF0000>(2l7pjP7w)</font><b>
:2005/04/06(水) 01:36:03
それと、君は少し文に棘だあるね。
少しは気をつけたほうがいいよ。
66
:
名無しの関学生
:2005/04/06(水) 01:40:41
じゃあ(2)のところに君の考える女友達と呼べる存在の定義を当てはめてもいい
結局は数少ないにしろ知り合えた女とどれぐらいの確率で友達になれるかを測定したいだけ
次にコンセンサスな大学生像には個性が存在しない
魅力というのは個性からしか生じず、個性を殺せば魅力も死ぬ
彼氏持ちの女で自分の彼氏を「ありきたりな大学生」と表現する子はいないだろう
また、「ありきたりな大学生」と付き合いたいと願う女もまずいないだろう
67
:
獣関(`・ω・´メ) </b><font color=#FF0000>(2l7pjP7w)</font><b>
:2005/04/06(水) 01:49:10
俺の考える定義を当てはめれば、
かなり確率はたかくなるよ。
まぁこれは相手がどう考えるかに依るのではないかな。
それと、
すべてをありきたりな大学生っぽくするなんて誰も言ってないよ。
魅力というのも相手がどう捕らえるかに依るしね。
出来る限り環境、性質的なものをありきたりにしていこうと言うわけだ。
君が魅力を感じるかどうかは問題ではないよ。
68
:
名無しの関学生
:2005/04/06(水) 02:25:44
まあ、重要なのは君の理屈は多くの女に受け入れられないって事だよ
結果を見れば君には彼女いなくて君の嫌いなむさじ君には彼女がいる
その理由を楽な方向にばかり求めてれば間違えるに決まってる
とりあえず結論先行の考え方をやめるべき
ところで君の考える女友達の定義を参考までに教えてくれないか?
69
:
獣関(`・ω・´メ) </b><font color=#FF0000>(2l7pjP7w)</font><b>
:2005/04/06(水) 02:57:26
君に俺の定義を語ったところで
君が君の主観=一般的常識と捕らえている限り、
なにかしらの発展的意見がでるとは思えないね。
それは一行目からも見て取れるね。
多くの女ではなく、君が受け入れられないだけのことである。
さらに君が631と俺をどこまで理解していて対比させているのかが
よくわからないが、その理由も何も631に彼女がいる理由なぞ
俺は考えたことも無い。
楽な方向に理由を求めているというのはいったい俺のどこを根拠に
そう言っているのか。
70
:
名無しの関学生
:2005/04/06(水) 04:20:52
くらだん
71
:
名無しの関学生
:2005/04/06(水) 16:48:58
>>10
きゃらめるのビラ配ってるの見たことない・・・
何かきゃらめる情報ありませんか?
72
:
名無しの関学生
:2005/04/06(水) 17:09:36
>>71
生協付近、五別の掲示板とかにビラ貼ってないか見てみたら?
他には各学部、A号館、B号館とかにも掲示板はあったような。
73
:
名無しの関学生
:2005/04/30(土) 20:36:07
サークルに入れば友達ができる、などという保障はない。
中には、単にそれは同じ集団に所属していることによる否応無しの人間関係でしかなかったりするところもあるだろう。
特に、体育会のような、えてして幼稚な上下関係と異常な集団心理の働きやすいところには要注意である。
伝統を振りかざし、新たに入部してくる者たちに伝統を押し付け続け、後輩たちに伝統を守らせることにより先輩である自分たちの利権を守り、その集団での人間関係で上位に立ち続けようとする体質がある。
主に入部年度順の上下関係により統制をとろうとする集団の中で、このような異様な人間関係の中でしか自己のアイデンティティーを確立させることのできない人格の幼稚で未熟な者が、複数名で特異な文化を形成することにより発生する。
伝統という大義名分を悪用した、全く見苦しい、というか、情けない人間の習性である。
74
:
名無しの関学生
:2005/05/01(日) 16:34:07
体育会で伝統を語っている者がもしいたら、その者の口から発せられる言葉を周囲の状況に照らし合わせつつしっかり聴いてみよう。
もっともらしいことを言いながらも、姑息に隠された嫌らしい意図が見えてくる。
先輩や先生の前でこれ見よがしに伝統を尊重する発言をしているのは、そういうことをして覚えをめでたくしようとしているだけだったりする。
後輩等に伝統を教え伝えているのは、伝統を媒介として自己の優越を主張しているだけだったりする。
伝統とは、本来はその集団のブランド・暖簾ともいうべき素晴らしき継承の絆であるが、
人格が幼稚で下らない後ろ盾をちらつかせることにより他者より優位に立とうと姑息な工作を試みる者は、これをただただ姑息な支配従属関係の小道具にする。
あなたの傍の、こいつは支配的な言動がチラチラするなと思った者をよく確かめてみるとよい。
75
:
akira
:2005/12/14(水) 12:13:09
契━━(漓㞍)━━!!!
http://noma−neko.com
こんなサイトがあったなんて
『のまねこどっとこむ』
ブラックメールだよ。
相手が回答してきた時にはテンションぶちアゲだyo
76
:
名無しの関学生
:2007/03/09(金) 04:13:14
関西学院サークル
77
:
名無しの4回生
:2007/03/16(金) 23:29:47
新入生に告ぐ。
サークルや部に入らないと友達ができないか。答えはNOだ。
語学なんかで友達はできる。多少は。
でも、何らかの学外の団体に所属していないのであれば、サークルor部に
入る事を強くお薦めする。俺の友人で大学があんまりおもしろくないと
言ってる人たちは、ほとんどの場合何の団体にも所属してなかった。
78
:
名無しの関学生
:2007/03/16(金) 23:36:47
必死ですね
79
:
獣関(`・ω・´メ)
◆O02l7pjP7w
:2007/03/16(金) 23:46:01
サークルはいらねぇと友達できないよ。
ついでにいうなら恋人もできないよ。
ゆくゆくは就職もできない。
三年間関学ちゃんで過ごした俺が言うのだから間違いないのだ。
80
:
名無しの関学生
:2007/03/16(金) 23:59:34
じうよ。貴公、身を呈して・・・
81
:
名無しの関学生
:2007/03/17(土) 00:31:18
サークルにはいると「典型的な大学生活」をやりやすいのは確かだな。
みんなで遊んで誰かの家でワイワイ騒いで旅行行って学際ではじけて…。
でもほんっとに本人次第だと思うわ。積極的に友達作って仲良くなるやつは、
サークル入ってなくてもみんなではじけた楽しい生活送れる。
サークル入ってなくてもバイトでそういうのもあるし。
てっとり早いのはサークル。でも関係ないのもまた事実だよ。
実際俺は獣と同期の3年でサークルにもはいっとらんが、
友達できてるしゼミでは頼りにされてるし彼女もバイト先でできたし。
82
:
獣関(`・ω・´メ)
◆O02l7pjP7w
:2007/03/17(土) 00:44:35
ま・・・真に受けてはいけない。
これは罠だ。
妄想と現実の区別がつかなくなった憐れな童貞の妄言にすぎん。
83
:
関学の鴨
◆qomQmipzhE
:2007/03/17(土) 15:11:03
部活サークルに入ることで充実した学生生活を送れることは間違いない。
サークルでのほほんとやるのもいいが、部活でガッツリやるのも後々いい思い出になるね。
彼氏彼女は本人の資質によるよ。
部活サークルに入ることで人と触れ合う機会が増え、射止める機会も増える。じうはダメ人間。
84
:
名無しの関学生
:2007/03/17(土) 17:52:00
サークル入らなくても友達はできる。
語学とか基礎ゼミとかで。体育でもできるかな。実技の方ね。
ただ、そういう友達関係はほとんどの場合、浅い。
1回生、2回生の間は語学あるから浅くても続くだろうね。
みんな授業でないとダメだから語学以外の授業でも会う機会あるし。
ただ、そういう友達関係って基本的にはテストの時の情報交換程度にしかみんな思ってないことが多い。
俺はそういうのイヤだったから語学であんま友達いなかったけど、友達だった奴とは3回生の今でも続いてる。
数は少ないながら。
でもやっぱサークルの友達が一番深い。語学でできる友達とは比較にならんぐらい。
サークル入らない人って何やってるのか、正直想像つかないです。
暇を持て余すか資格のために勉強するか、そんな感じなのかな?
学校終わったらすぐにバイト行くか、家に帰ったりしてんのかな。想像つかん。
彼氏彼女は自分の力量次第。
85
:
名無しの関学生
:2007/03/17(土) 22:23:37
通学時間が長くてサークルなんかやっとる暇ないわ!
86
:
名無しの4回生
:2007/03/21(水) 12:16:53
>>85
通学に片道2時間ちょっとかかる俺でも、普通にサークルしてましたが。
87
:
獣関(`・ω・´メ)
◆O02l7pjP7w
:2007/03/21(水) 16:29:03
わかったかガキども。
サークルに入らないとその後の学生人生は悲惨なものとなるだろう。
友達、恋人、テストの情報量、就活の情報量、
入ると入らないではすべてにおいて比較にならないほどの差がでるのだ。
俺も入学の時にこれさえ知っていれば・・・・
88
:
対神兵器
◆VQQTjokerQ
:2007/03/21(水) 16:39:21
>>87
ゼミじゃダメなんですか?
教えて先生!!!
89
:
名無しの関学生
:2007/03/21(水) 19:10:21
ゼミ員がみんなサークルはいってなくてゼミに特化してたら有。
90
:
獣関(`・ω・´メ)
◆O02l7pjP7w
:2007/03/21(水) 22:15:16
ゼミの人口はせいぜい20人くらいだろ。
少ないとは思わないか?
91
:
341
:2007/03/21(水) 23:03:44
卒業式で写真撮る相手が少なくて淋しくなるで。
92
:
名無しの関学生
:2007/03/22(木) 02:21:22
友達いないと後悔するよ
特に卒業式は身に染みる
友達いないと一人
カメラ持ってきた意味なし
俺が友達と思ってた奴は全員、サークルや何やらの集まりに
そう、こないだの俺みたいにorz
93
:
とみ
◆SB7/f43xbU
:2007/03/22(木) 04:49:05
どこの企業も関学は一人は取っとかないといけない大学なんだって。
ベンチャーや外資はどうだかしりませんが。
94
:
とみ
◆SB7/f43xbU
:2007/03/22(木) 04:49:53
しくた・・・
95
:
名無しの関学生
:2007/03/23(金) 07:21:44
じゃあ具体的にどういうサークルに入ったらいい?
そんな法学部二年生。
96
:
名無しの関学生
:2007/03/23(金) 20:18:17
サークルなんて金の無駄だから。
何が飲み会だ、追いコンだ、付き合いで行ってて結局時間と金の無駄。
酔っ払いの集団が出来上がる。
97
:
名無しの関学生
:2007/03/23(金) 20:48:14
遊ぶばかりのサークルに入ると金の浪費にしかならんよな。
98
:
名無しの関学生
:2007/03/23(金) 20:50:38
なんやろ、すぐ酔うと下ネタ系に走るやん、そういうノリのサークルは
やめといたほうがええな
99
:
名無しの関学生
:2007/03/24(土) 00:54:22
就職活動してて思うけど、やっぱりちゃんとした部活やっとく方がはるかにいいなぁって思う
100
:
関西学院大学 クラブ ジョーディーの裕福な医者の娘
:2007/04/07(土) 20:28:51
下記の本学の国際交流・国際協力支援団体 クラブ ジョーディー(CLUB GEORDIE)
の裕福な医者の娘さんは、
日頃はブランド物を重装備してボルボを乗り回しておりますが、
貧困問題や難民問題に関する活動を行うときは きちんと地味な格好を装っている
たいへん良識ある女性です。
また、高橋の愛ちゃんらの陰口を言いふらして追い詰めていた たいへん心優しい女性です。
★TPOに合わせてブランド物と地味な格好を使い分けているか、みんなで注目しましょう!
★人の陰口を言っているか、みんなで注目しましょう!!
クラブ ジョーディーHP
http://www.club-geordie.com/dantaigaiyou.html
> クラブ ジョーディー副代表:原田摩耶(病院勤務)
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板