[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
| |
日本史について語るスレだヽ(`Д´)ノ
1
:
名無しの関学生
:2004/11/21(日) 01:36
グローバル化した今日本史は大学に入ってから役に立ったことがないヽ(`Д´)ノ
17
:
名無しの関学生
:2004/11/21(日) 02:08
↑
新しい礫死狂科書信者の一言
18
:
ミ,,´Д` 彡 </b><font color=#FF0000>(NUCKG402)</font><b>
:2004/11/21(日) 02:11
>>15
生かすためにはまず知っておくことが必要だろう。
そのためにはただ知っておく状態にしておくことが必要では?
無駄な知識だと思ってたものが後々役に立ったりすることはよくあるわけで、
ただ知ってる状態にも意味はある。
19
:
餡プリン(ゲーヴェ-ゲー)
:2004/11/21(日) 02:17
事物の本質を摘出するには、なによりもまずその発生の歴史をたどることによって
その事態の本質が明白になる。
政治にせよ、経済にせよ、文化にせよ、学問にせよ、すべての事象は歴史的所産である
という基本的な認識を身に付けさせることが歴史を教えることの第1の意義である。
いたずらに、現象の表皮のみを彷徨する俗論ならいざ知らず、まともな考え方でもって
物事を考えようと、捉えようとするならばこの見地はなくてはならないものである。
かくてのみ、現象形態にまどわされない正しい認識の定立が可能になる。
20
:
大佐
:2004/11/21(日) 02:19
いや、高校程度の教科書や大学入試程度の歴史で何がわかるというのか?
あんな400ページ弱の山川出版の教科書で何がわかる。
あの程度は知ってて当然のレベルなのだよ。
高校の教科書程度の歴史で一生役立てる方がなかなか難しい。
21
:
(-_-)
:2004/11/21(日) 02:21
大佐に歴史家の匂いを感じたのは私だけですか?
22
:
たけし
:2004/11/21(日) 02:21
歴史を学ぶ意義というのはだねえ、具体的にいうと、
日露戦争だけじゃなく、シベリア出兵やノモンハン事件の教訓を生かす、という意義にあるわけですよ。
歴史を認識する際には、過剰な自虐史観もいかんが、自慰史観もいかん。
例えば、西尾や石原がやってるのは、他人にオナニー強制するような変質者レベルなのよ。
23
:
名無しの関学生
:2004/11/21(日) 02:25
近現代史はともかく、戦国史は極めますた。
24
:
(-_-)
:2004/11/21(日) 02:26
>>23
信長の野望とか?w
25
:
名無しの関学生
:2004/11/21(日) 02:28
>>24
興味持ったのは、確かにそれがきっかけでしたねw
26
:
ミ,,´Д` 彡 </b><font color=#FF0000>(NUCKG402)</font><b>
:2004/11/21(日) 02:28
>>20
一般教養レベルの歴史など知ってて当然であり、
取り立てて意味はないと?
しかし、知っているだけでは意味がないの意図はよくわからない。
それとも(一般教養レベルの歴史など)知っているだけでは意味がないってこと?
27
:
餡プリン(ゲーヴェ-ゲー)
:2004/11/21(日) 02:31
弁証法的思考を身に付けてないと、歴史を学んでも意味ないと思う。
28
:
大佐
:2004/11/21(日) 02:35
たしか山川の教科書なら太平洋戦争は数ページにしかすぎない。
太平洋戦争が数ページで語れるわけがない。
薄く広い教科書なんだから知ってても雑学で使えるぐらい。
もちろん大学入試に趣味レベルの問題を出すわけにはいかないからそれは仕方がない。
個人で深く広くするのはかなり厳しいがある特定分野ぐらいは深く勉強したい。
29
:
名無しの関学生
:2004/11/21(日) 02:38
>>12
どなたでしょう?文学部の先生ですか?
30
:
名無しの関学生
:2004/11/21(日) 02:39
>>27
では、日本とアジア諸外国の関係は対立を超えてアウフヘーベンするか?
といったらノンでしょうw
31
:
大佐
:2004/11/21(日) 02:39
>>26
歴史をただ単に教科書的に覚えてるだけなら
教科書を普段持ち歩いていたほうが暗記する手間が省けて楽だ。
32
:
(-_-)
:2004/11/21(日) 02:44
>>29
文学部ですね。
33
:
ミ,,´Д` 彡 </b><font color=#FF0000>(NUCKG402)</font><b>
:2004/11/21(日) 02:44
>>31
教養として捉えるなら、
頭の中に入っていないと意味がない。
一問一答形式で問われるわけではないので、
そのきっかけに気付くことができない。
34
:
大佐
:2004/11/21(日) 02:49
>>33
頭に入ってるだけの人間があまりにも多いんじゃないですか?
その頭に入ってる歴史の知識をうまく組み合わせて
これからの事に対処する事こそが大事だ。
知ってて初めてスタートラインに立つことができる。
35
:
大佐
:2004/11/21(日) 02:51
知ってるだけでは役に立たない。に
歴史さえ知っていない人間は論外。
と付け加えていれば良かったのかもしれない。
36
:
餡プリン(ゲーヴェ-ゲー)
:2004/11/21(日) 02:55
>>30
まぁ80年もすればアジア共同体ができるでしょう。
37
:
名無しの関学生
:2004/11/21(日) 03:04
>>36
長いスパンやなw
まあ不可能でもないかも。。。
38
:
大佐
:2004/11/21(日) 03:06
中学以来思ってたこと。
人の作る歴史なんていい加減だと。
60年ほど前の第二次世界大戦でさえ正確な歴史がわからないのに
現在生きてる人が見たことのない原始以来の歴史を古文書や碑などだけでよく作れたと。
そして高校の時に上高森遺跡などが捏造だった事になったりする。
上高森遺跡は教科書にも出ているし用語集にも出ていたし。
だから高校程度の教科書なんかは面白くない。
39
:
名無しの関学生
:2004/11/21(日) 03:54
>>38
一部だけを見てそういう風に即断するのはちょっと早計では。
どこに面白さ感じるかは人それぞれですけど。
高校生の時はさぞペダンチックに日本史を学んでいらしたんでしょうが、
どんな書籍なら貴方のお眼鏡にかないますか。
高校程度以上の教科書?は貴方には面白いんですか。
でもそれも結局いい加減な人の歴史のことを書いているだけじゃないんですか。
それとも、いい加減な歴史が好きなんですか。
捏造っていうのも歴史といえば歴史ではないですか。
40
:
餡プリン(ゲーヴェ-ゲー)
:2004/11/21(日) 03:57
世界大戦の歴史を人類史とごちゃ混ぜにしてはいかん。
ああゆうのは国家機密の温床だ。
原始共同体→古代奴隷制→封建制→資本主義
という、歴史の展開の枠組みに照応する形で歴史を把握することは何よりも大切なことだ。
41
:
ybm
:2004/11/21(日) 04:01
しかし今、考古学を専攻してる人も大変ですね。
ゴッドハンドのおかげでw
まあアマチュアをのさばらせておいた考古学会もアレですが。
42
:
餡プリン(ゲーヴェ-ゲー)
:2004/11/21(日) 04:03
高校程度、だとか、大卒程度だとか、そういう程度付けの問題は、内容の精緻さ、
役割の深さのレベルでの個人の要求であって、それは歴史教育の要求ではない。
歴史は幹であり、その枝葉に、例えばある時代の事件やある時代の人物に、特別な
焦点を当てて追求したければ、いくらでも追求すればいいのだ。
高校教育の枠組みの中ではそこまで精緻なことをやるには時間的な無理がある。
それは、幹としての古代から現代への流れを理解することが最重要であるからだ。
幹がしっかりしてれば、どこまでも枝葉を伸ばすことができる。
結局はそもそもの志向に違いがあるのであって、それを優劣付けするのは
まったくもって無意味だという他無い。
43
:
名無しの関学生
:2004/11/21(日) 04:06
>>42
もしかして実教出版の教科書使ってました?
44
:
餡プリン(ゲーヴェ-ゲー)
:2004/11/21(日) 04:07
>>43
おぼえてない。
おぼえてるのは、日本史の先生が国歌を歌わないということだけ。
45
:
大佐
:2004/11/21(日) 04:08
で、どういう返事をすればよいのかね?
私の結論はすでに出ている。
歴史は将来に使ってナンボのものだと。
高校の教科書で一生使うことは不可能だと。
46
:
名無しの関学生
:2004/11/21(日) 04:12
>>44
またまた。京大なら実教なんですよ。
>>45
そうですね。
まぁ歴史を考える人は、多分高校課程の教科書で分かった、大丈夫だ
なんて思わないし、それでいいんですよね。
47
:
餡プリン(ゲーヴェ-ゲー)
:2004/11/21(日) 04:13
>>45
>高校の教科書で一生使うことは不可能だと。
それはあなたが高校時代より成長した証しでしょう。それでよいのでは。
高校の教科書は、そのレベルで大いに需要があり、広く読まれるものです。
そのレベルを乗り越えて、次の段階に達した人は、また踏み込んだ内容の本を手にとる。
それでいいではないですか。
48
:
餡プリン(ゲーヴェ-ゲー)
:2004/11/21(日) 04:16
過去の出来事を述べる「歴史の説明」がレベル1だとすれば、
第2には未来を見据える「歴史の予測」がきて、
第3には実際に現代を動かす「歴史の作動」がくる。
この「説明」「予測」「作動」、それぞれのレベルに応じて、
そこでの知識レベルの需要が起こる。それだけのことです。
49
:
名無しの関学生
:2004/11/21(日) 04:16
>>あんぷりん
原始共同体→古代奴隷制→封建制→資本主義
というのは必ずしも日本の歴史過程には当てはまらないのでは?
50
:
餡プリン(ゲーヴェ-ゲー)
:2004/11/21(日) 04:19
>>49
あてはまります。
51
:
餡プリン(ゲーヴェ-ゲー)
:2004/11/21(日) 04:23
原始共同体(縄文)→古代奴隷制(律令制)→封建制(武家社会)→資本主義(大日本帝国〜)
52
:
ミ,,´Д` 彡 </b><font color=#FF0000>(NUCKG402)</font><b>
:2004/11/21(日) 20:09
>>42
全くもって同意だ。
53
:
名無しの関学生
:2004/11/22(月) 02:10
世界史から見れば日本なんてまったくでてこない
54
:
名無しの関学生
:2004/11/22(月) 03:21
>>53
大東亜共栄圏とかで出てくるんじゃね?
ABCD包囲網とかさ。
第一、日露戦争以降アジア各国が元気付いてくるわけだし。
そこに目を向ければ日本は結構重要な位置付けだと思うが?
55
:
名無しの関学生
:2004/11/22(月) 21:53
携帯で無料でショッピング、着メロ、ゲーム、占い、サブアドでメール、カーナビ機能、懸賞、ホームページ作成、オークションとかできるすごいサイトってここですか?
http://yai.id.nu
56
:
名無しの関学生
:2005/08/28(日) 16:43:47
age
57
:
akira
:2005/12/14(水) 11:01:19
契━━(漓㞍)━━!!!
http://noma−neko.com
こんなサイトがあったなんて
『のまねこどっとこむ』
ブラックメールだよ。
相手が回答してきた時にはテンションぶちアゲだyo
58
:
名無しの関学生
:2007/06/25(月) 01:26:27
原始共同体(縄文)→古代奴隷制(律令制)→封建制(武家社会)→資本主義(大日本帝国〜)
59
:
名無しの関学生
:2007/06/25(月) 01:30:03
関学は古墳の跡地に建設されたってほんと?
60
:
名無しの関学生
:2007/06/25(月) 01:32:33
上ヶ原古墳群の跡地です。
61
:
名無しの関学生
:2007/06/25(月) 01:38:28
『日本書紀』に出てくる葉山姫の墓の跡地とも伝えられる。
この場所から甲山に魂送りをしていた。
62
:
名無しの関学生
:2007/06/25(月) 01:43:17
甲山は神が降臨する山。広田神社のご神体。
関学のある上ヶ原が広田神社旧跡ともいわれている。
63
:
相互理解
:2008/01/14(月) 17:29:16
以下をよく読み、日韓の相互理解を深めましょう!!
【1】 韓国ってホントに反日?
http://3.csx.jp/peachy/data/korea/korea1.html
【2】 韓国は“なぜ”反日?
http://3.csx.jp/peachy/data/korea/korea2.html
【3】 誤解は“なぜ”なくならない?
http://3.csx.jp/peachy/data/korea/korea3.html
64
:
名無しの関学生
:2008/01/14(月) 22:54:27
日本国内で性犯罪を繰り返す在日韓国人
http://makizushi77.hp.infoseek.co.jp/sub4PAKUIRU.html
こんなにたくさん!!
宋治悦 韓国人(東京) 【1998年8月21日逮捕】
高直幸 在日朝鮮人(神奈川) 【2005年8月26日逮捕】
金允植 韓国人 【2000年8月19日逮捕】
ぺ・ソンテ 在日韓国人(横浜) 【1999年4月17日逮捕】
李昇一 在日韓国人(東京) 【2000年1月25日逮捕】
李東逸 韓国人(東京) 【2000年7月25日逮捕】
沈週一 在日韓国人(鳥取 大阪 和歌山) 【2001年7月25日公判】
張今朝 在日韓国人(長野) 【2001年8月28日逮捕】
崔智栄 在日朝鮮人の朝鮮大学校生(新潟) 【1999年9月3日逮捕】
金乗實 在日朝鮮人の朝鮮大学校生(新潟) 【1999年9月3日逮捕】
織原城二 元在日韓国人 帰化(神奈川) 【2000年10月9日逮捕】
金保(永田保) 在日韓国人(京都) 【2005年4月6日逮捕】
金義昭 在日韓国人(京都、大阪) 【2006年1月1日逮捕】
65
:
名無しの関学生
:2011/03/28(月) 03:20:02
ゲド戦記って役にたつ?
66
:
名無しの関学生
:2011/03/28(月) 09:33:18
西日本私大で最難関学部
文系・・・・・・・・・立命館・国際関係学部
理系(医除く)・・・・立命館・薬学部
立命館>同志社>・・・・>関学>関大
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板