したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

野球はもう落ち目なのだろか・・・??

24名無しの関学生:2004/08/06(金) 22:16
台湾が国ならここも一番。

25名無しの関学生:2004/08/06(金) 22:17
ファンは NFL5割、MLB,NBA2割、NHL1割です。

26名無しの関学生:2004/08/06(金) 22:21
てゆうかアテネよりワールドカップはよ見たいわ
アメリカはもちろんドリームチームやろけど
ドミニカ、プエルトリコ、ベネズエラあたりも実はドリームチームやね

27名無しの関学生:2004/08/06(金) 22:21
最近アメリカではマイナーリーグが流行ってるらしいな。
昨日テレビで見たぜ。

28名無しの関学生:2004/08/06(金) 22:22
アメリカが優勝するとは思えないけど。

29名無しの関学生:2004/08/06(金) 22:22
俺も見たぜ。だから何なんだって感じだったけど。

30名無しの関学生:2004/08/06(金) 22:24
>>29
日本の球団経営も見習うべきところがあるってことでしょ。

31名無しの関学生:2004/08/06(金) 22:25
>>28
何故?
戦力はダントツだぞ。

32名無しの関学生:2004/08/06(金) 22:25
日本に見習えるかな?

33名無しの関学生:2004/08/06(金) 22:28
>>31
MLBで活躍してる選手の多くはアメリカ外の選手が多いような気がする。
俺がアメリカ人の選手知らんだけかもしれないけど。

34名無しの関学生:2004/08/06(金) 22:28
たしかメジャーリーガーの有名どころは
むしろ外人の方が多いよなあ

35名無しの関学生:2004/08/06(金) 22:30
>>33
かぶったね、気が合うかも
ペドロマルチネスやらバーニーウイリアムズやらソリアーノやらも外人やん

36名無しの関学生:2004/08/06(金) 22:30
>>33
例を挙げてくれ。

37名無しの関学生:2004/08/06(金) 22:31
アメリカ人つったらジーターか!

38名無しの関学生:2004/08/06(金) 22:32
バリーボンズも外人さん

39名無しの関学生:2004/08/06(金) 22:33
コントレラスやらキューバ人の場合は亡命してるからアメリカ人扱いよね?

40名無しの関学生:2004/08/06(金) 22:34
>>35
バーニーウイリアムズって何人?
ていうか有名なのってそれくらいじゃない?
ペドロも落ち目だしな。

>>38
嘘はいい。

41名無しの関学生:2004/08/06(金) 22:34
誰か詳しい人国別で有力どころを分けてくれ
日本=松井、イチロー

42名無しの関学生:2004/08/06(金) 22:37
バーニーはプエルトリコや
ロペス、ロドリゲス、ゴメスゆう名前も南米系多いやろ

43名無しの関学生:2004/08/06(金) 22:37
ピアザ、ランディー、ガルシアパーラ、ケングリフィー、Aロッド

もう全然わかんね。

44名無しの関学生:2004/08/06(金) 22:38
深く愛されてる選手はアメリカ人って感じが

45名無しの関学生:2004/08/06(金) 22:39
阪神のウィリアムズはアテネのオーストラリア代表やて

46名無しの関学生:2004/08/06(金) 22:40
阪神の林はアテネの台湾代表やて

47名無しの関学生:2004/08/06(金) 22:40
コルクバットでお馴染みのソーサはドミニカね

48名無しの関学生:2004/08/06(金) 22:41
とりあえず、名前で判別することは不可能や。
ただ、有力選手の数はやはりアメリカがダントツと言えそうだ。

49名無しの関学生:2004/08/06(金) 22:43
>>48
どっから判断してるんだよ。

50名無しの関学生:2004/08/06(金) 22:45
>>49
はっきりアメリカ人として通ってる有名選手の数より。

51名無しの関学生:2004/08/06(金) 22:46
てかベンチ入りメンバーは限られるからなあ

52名無しの関学生:2004/08/06(金) 22:54
サッカーって見ててもツマラン。

53名無しの関学生:2004/08/06(金) 22:56
ゴールシーンのハイライトだけでいいよね 国際大会は別やけど

54名無しの関学生:2004/08/06(金) 22:57
>>53
好きなチームがないからだろ?
そんなの野球も同じだ。

55名無しの関学生:2004/08/06(金) 23:14
普通に好きやけど…
なんかパワフルさが伝わってこうへんてゆうか

56名無しの関学生:2004/08/06(金) 23:15
スポーツとしてみててツマラン。好きなチームとか関係ない。

57名無しの関学生:2004/08/06(金) 23:17
そんなん、野球こそ見てるのはつまらん。
やってたら楽しいけどな。
球場で何回寝たことか。

58名無しの関学生:2004/08/06(金) 23:17
>>56
あなたは野球派ってこと??

59名無しの関学生:2004/08/06(金) 23:19
皆様は自分がやるならどっち派ですか??
やっぱ年いってもできそうなんは野球ですかな

60名無しの関学生:2004/08/06(金) 23:19
もうええやん。野球派だのサッカー派だの。
そんなことで相手を貶す奴はスポーツ見る資格無し。

61馬鹿 </b><font color=#FF0000>(vWa5GZ62)</font><b>:2004/08/06(金) 23:21
>>60
個人の趣味の範囲内だしねw

62名無しの関学生:2004/08/06(金) 23:24
ここはしゃべり場か

63あんプリン </b><font color=#FF0000>(MEGAegSo)</font><b>:2004/08/07(土) 05:26
一私見「汚物処理班長・西川善文の思惑」

三住がこのところ怪しい動きをしてます。
UFJ統合名乗りもそう。ダイエー系のOMCカードも三住が買うそうな。
ダイエーの産業再生機構入りも三住が中心になって決めてしまいそうです。
UFJですが、たとえ三住とくっつくようなことにならなくても、
東三と一緒になるまでに、ダイエーをなんとか処理せななりません。
となるとどうやって処理するかというと、三住へダイエーの再建を委託・・・。
本業のスーパー以下を切り離して、本社の不良債権をそこにまぶした上で、
それら会社を三住のグループ化に置き管理する。

つまり、ホークスの売却先は三住になるんではないかと。三井住友ホークス。

64あんプリン </b><font color=#FF0000>(MEGAegSo)</font><b>:2004/08/07(土) 05:54
ここで気をつけなければならないのは、買収してもホークスを福岡から動かせないこと。
これによって問題となるのが地元企業と三住との関係。
特に同業の福岡銀行と西日本シティ銀行。
この2つ、もしかして三住に対抗するために合併するんでなかろうか。
もしそうなれば完全に敵対関係になりますな。これはヤバイ。
福岡ドームに4万人も入るのは、地元企業のバックアップのおかげも大きいし。
三住としては福岡銀、西日本シティ銀のどちらか1つを傘下にして、
その後にもうひとつをも取り込むという形を企んでるんでないかと。
福岡から地銀は消えるけど、ホークスを通じて三住として地域密着の形はできる。
なによりこの2つを取り込めば総資産14兆増えることになる。

ただでさえ、東三+UFJ=190兆、みずほ=140兆、三住=102兆・・・と規模の面では
メガバンク最下位に転落してしまった三住にとっては銀行が欲しくてたまらないはず。

65あんプリン </b><font color=#FF0000>(MEGAegSo)</font><b>:2004/08/07(土) 06:06
そして、この福岡の地銀再編に端を発して、全国地銀再編戦争が勃発する。
地銀再編は、もういつでも起こり得る状況になっていただけに、
この福岡再編をきっかけとして、メガバンクの地銀吸収合併競争時代に突入する。
もちろん外資も来るよ。

都銀の地銀吸収により、銀行の全国ネットワークが強化されるとなると、
つまりフランチャイズの全国化となるわけで、これは球団を保有する身としても
有利な点が出てくるわけですな。

66名無しの関学生:2004/08/07(土) 20:18
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
|次でぼけて!!!! |
|_________|
     ∧∧ ||
    ( ゚д゚).||
    / づ Φ

67名無しの関学生:2004/08/13(金) 18:19
アメリカ
バリー・ボンズOF、デレク・ジーターSS、ジム・トーミ1B、アレックス・ロドリゲス3B、スコット・ローレン3B、ノマー・ガルシアパーラSS、
トッド・ヘルトン1B、マーク・ロレッタ2B、J・D・ドリューOF、ジム・エドモンズOF、ゲーリー・シェフィールドOF、ポール・ロデューカC、マイク・ピアザC/1B
ロジャー・クレメンスP、カート・シリングP、ランディー・ジョンソンP、マーク・マルダーP、マーク・プライアーP、ロイ・ハラディP、ジェイソン・シュミットP、
トレバー・ホフマンP、ジョー・ネイサンP、ジョン・スモルツP、ダン・コルブP…他多数

ドミニカ
マニー・ラミレスOF、ブラディミール・ゲレロOF、サミー・ソーサOF、ミゲル・テハダSS、アルフォンゾ・ソリアーノ2B
カルロス・ギーエンOF、デビット・オルティースDH、アルバート・プホルス1B
ペドロ・マルチネスP、バートロ・コロンP、ラモーン・オルティーズP、アーマンド・ベニテスP、オダリス・ペレスP、
オクタビオ・ドーテルP、ホゼ・メサP

プエルトリコ
カルロス・ベルトランOF、ホアン・ゴンザレスOF、イバン・ロドリゲスC、カルロス・デルガド1B、ハヴィアー・ロペスC
バーニー・ウイリアムスOF、ホゼ・ヴィドロSS、ホゼ・ヴァレンティン3B、ホルヘ・ポサダC、マイク・ローウェル3B
ハヴィアー・ヴァスケスP、ジョエル・ピネイロP、

ベネズエラ
シーザー・イズタリスSS、ボビー・アブレイユOF、マグリオ・オドーニャスOF、オマール・ヴィスケルSS
カルロス・ギーエンSS、ミゲル・カブレラOF、ラモン・ヘルナンデスC、アレックス・カブレラ1B、メルビン・モーラ3B、リチャード・ヒダルゴOF
フレディ・ガルシアP、ヨハン・サンタナP、フランシスコ・ロドリゲスP

コロンビア
エドガー・レンテリアSS、

メキシコ
リカルド・リンコンP、エステバン・ロアイザP、ロドリゴ・ロペスP

パナマ
カルロス・リーOF、フェルナンド・セギノール1B、フリオ・ズレータOF、
マリアーノ・リべラP

ニカラグア
ビンセント・パディラP、

キューバ
アレックス・サンチェスOF、ラファエル・パルメイロ1B、レイ・オドーニェスSS
リヴァン・ヘルナンデスP、ホゼ・コントレラスP、 オルランド・ヘルナンデスP

68名無しの関学生:2004/08/13(金) 18:20
カナダ
ラリー・ウォーカーOF、マット・ステアーズ1B、コーリー・コスキー3B、トッド・ベッツ3B
エリック・ガニエP

メキシコ
リカルド・リンコンP、エステバン・ロアイザP
エルビエル・デュラーゾDH

オランダ
アンドリュー・ジョーンズOF、ランドール・サイモン3B、
シドニー・ポンソンP

イタリア

オーストラリア
ダミアン・モスP、ジェフ・ウィリアムスP

日本
イチローOF、松井秀喜OF、松井稼頭央SS、松中信彦1B、小笠原道大1B、高橋由伸OF、今岡誠2B、
城島健司C、福留孝介OF、和田一浩OF、谷佳知OF、小久保裕紀3B、
松坂大輔P、上原浩治P、石井一久P、井川慶P、黒田博樹P、岩隈久志P、川上憲信P、
小林雅英P、岩瀬仁紀P、高津臣吾P、大塚晶則P、石井弘寿P、五十嵐亮太P

韓国
崔熙燮(チョイ・ヒソプ)DH、李承菀(リー・スンヨプ)1B、李鍾範(リー・ジョンボム)OF、沈正洙(シム・ジョンス)OF、
金炳賢(キム・ビュンヒュン)P、徐在応(ソ・ジェオゥン)P、朴贊浩(パク・チャンホ)P、具臺晟(ク・デソン)P

台湾
陳金鋒(ジンフェン・チェン)OF、彭政閔(ツェンミン・ボン)3B、許銘傑(ミンチェ・シュウ)P、曹錦輝(チンフィ・ツァオ)P
王建民(チェンミン・ワン)P、張誌家(ズージャ・チャン)P

69名無しの関学生:2004/08/13(金) 18:33
なべつねさようなら〜〜〜〜

70あんプリン </b><font color=#FF0000>(MEGAegSo)</font><b>:2004/08/13(金) 18:39
残念!

プロ野球は、船長を失った船みたいなもんですな。

71あんプリン </b><font color=#FF0000>(MEGAegSo)</font><b>:2004/08/13(金) 18:50
国民がよって高って渡邉オーナーをいじめましたね。
今でも「やめてくれて良かった」だとか「老害がいなくなってよい」
だとか、マスコミの煽りと同じこと言ってるし。
まさに石原慎太郎の言う〝民度が低い〟国ですよ。
周りがみんな言うから、よってたかって一緒に悪者よばわりする。

渡邉さんじゃないが、とても馬鹿らしくてやってられん。
喋るだけで悪者にするような〝民度の低い〟国民の前に、
もう姿を出したくない気も分かる気がします。

かつて〝報いられること無き献身〟を絶対的価値として位置付けた東大細胞時代に
形成された彼のカント的人格主義思想は、こういう〝言えば悪になる〟社会の中では
住む場所がないのです。

72:2004/08/13(金) 18:54
流石同類、といったところでしょうか

73あんプリン </b><font color=#FF0000>(MEGAegSo)</font><b>:2004/08/13(金) 18:57
メディアの頂点にいるだけに、
一人の言動が一万の人間をも容易に動かしうるという宣伝煽動と大衆操作の技術
については誰よりも心得ていたはずです。

でも、この〝民度が低い〟国では、いくら渡邉さんが発言しようとも、
それを〝悪〟だとしか捉えなくなった。
こんな程度の国民に、もうこれ以上何を言おうがますます悪人にされるだけで、
何もええことはないんです。いままで〝合理化された自己犠牲〟で球界のために
悪役を引き受けていたナベツネさんに言わせれば、
「発言の真意を何一つ理解しようとしない。ここまで、民度が低いとは思わなかった」
なんでしょうな。

74ななしーななしーフォードリーム:2004/08/13(金) 19:02
なべつねは共産党員時代も、細胞分裂事件だっけ、あの周りからいじられて辞めている。

彼の生き方にはある程度、その意味では一貫している気がするんだけど、
彼の発言や発言から感じられる思想については納得できない。

彼はいつも時代の強者の立場から偉そうに言っているようにしか見えないが…
正当性のある批判が民度が低いって言われたら困るなぁ。

75あんプリン </b><font color=#FF0000>(MEGAegSo)</font><b>:2004/08/13(金) 19:12
>>74
それは絶対的倫理価値の捉え方の違いですよ。
強者だとか弱者だとかいうのは。
オーナーという言葉、球団にとってオーナーとは、まさに自分の所有物ですよ。
オーナー職として、後ろめたいものを持つようなのは資本主義の精神ではありません。
ヴェーバーは資本主義システムの構成部分として資本主義の精神を強調しましたが、
オーナーなんだから、資本を出しているんだから、自分のモノなんだから、
どういぢろうが自由である・・・という倫理観です。
強者は強者、動かせるのは強者だけ。それが資本主義の根本精神です。
ナベツネさんにすれば、主体性の確立されたものとしての読売巨人軍でありプロ野球です。

それに渡邉さんに対しては正当性のある批判よりも、
民度の低い国民による中傷誹謗の方が圧倒的です。

76馬鹿 </b><font color=#FF0000>(vWa5GZ62)</font><b>:2004/08/13(金) 19:31
プロ野球というか、スポーツに資本主義の概念を持ち込んでも仕方ないと思うが・・・

77あんプリン </b><font color=#FF0000>(MEGAegSo)</font><b>:2004/08/13(金) 19:32
>>76
勝ち負け。単純でしょ。最も抽象化された弱肉強食の世界。

78ななしーななしーフォードリーム:2004/08/13(金) 19:35
オーナーとしてのわたなべ氏のみを言っているのではなく、
戦後、共産党が強い影響力を持った頃に入党したこと。

その後は共産党内部から批判が巻き起こり除名され、
保守、反共に走った事。

彼は時代の嗅ぎわける能力は高かった気はするが、本人自身が主体性の確立
ができていないのでは…。

批判しようってことではなくて、なべつね氏をそこまで支持しようとする訳を聞きたいだけ。

あと、民度が低い中傷というのはどう捉えるかであり、
彼の発言をすべて聞いてはいないのでなんともいえませんが、
決してイイものとは思わないんですがねぇ

79あんプリン </b><font color=#FF0000>(MEGAegSo)</font><b>:2004/08/13(金) 19:54
>>78
ナベツネさんが共産党に入ったのは、そんな精微な理論追究の結果ではありませんよ。
ひたすらに絶対主義天皇制と軍国主義体性を粉砕し、民主人民政府を作るという感情的衝動。
これは時代背景が彼の人格形成に大きくかかわってると思います。
天皇の名において強制された陸軍二等兵としての生活と、
敗戦により解放された学生としてのカント研究。
彼の共産党入党のきっかけとしての動機付けは『共産党宣言』『空想から科学へ』
くらいです。共産主義者としてのイデオロギーよりも、反戦主義者としてのそれの
方が大きいわけです。

入党後も東大細胞としてキャップまで登りつめる活躍をするのですが、
結局は彼はマルクス主義者でなく新カント派の人間だったのです。
マルクス主義修正論なんかはそれの典型です。この新カント派修正主義に傾倒して
いく中で、彼の共産党に対する魅力は無くなっていきました。
この修正主義をもって彼は共産党細胞の中に主体性論争を巻き起こし、
カント的人格主義を持ち込んだ『東大新人会』の結成にいたるわけです。
内部にこんなもんを作ることを共産党正統派が当然許可するはずもなく、除名。
彼は「除名されるのも当然だと思う」と語ってますが、
それだけの信念があったからの結果だと思います。
今でもナベツネさんは、年2回の『東大新人会』の同窓会にも顔を出し続けているそうです。

全体主義と自由主義の哲学的対決と、カント哲学解釈の深化、これがナベツネさんのバックボーンです。

80ななしーななしーフォードリーム:2004/08/13(金) 20:10
へぇー。お勉強させていただきました。
参考資料を良かったら教えてください。
私の知っているなべつね氏の評価とは大いに違い、かなり彼を評価しているようですので。

彼のその後の読売新聞に入社と、それまでのバックボーンとは一致しがたい感じはするのですが。
文章を読んでいると、彼の生き方には一貫性があるようには見えますが、
物事の動機なんて、終わってみてあとから自分の好きなように解釈できるだろうと、
いつも感じていますので、胡散臭さも感じるんですがねぇ

わたしが思うに、彼は現在は全く思想をベースに生きていないとは思うのですが。
彼を変えたもの
『時代(戦時の記憶の忘却)の変遷と地位』その二つだと思いますね。

81あんプリン </b><font color=#FF0000>(MEGAegSo)</font><b>:2004/08/13(金) 20:17
>>80
ナベツネさんを知る上で勉強になると思いますので、文献を挙げておきます。

カント『純粋理性批判』
―――『実践理性批判』
カール・フォアレンダー『カントとマルクス』

あたりです。参考にしてください。
ナベツネさんの提案により高校ドイツ語の教科書となったニーチェ『ツァラトゥストラ』
なんかの精神的世界も、彼の人格を知るには参考になると思います。

82ななしーななしーフォードリーム:2004/08/13(金) 20:26
>>81
いえいえ、なべつねの思想なんてどうでもイイ。
なべつね史の参考資料を提示して欲しいんだなぁ。

ニーチェはマルクスを批判していると思うが、
確かに、彼の中にはニーチェ的な考えは見えるがw

83ななしーななしーフォードリーム:2004/08/13(金) 20:30
今計算したら
なべつねって今78歳だから、
敗戦は19歳で迎えているんかぁ。
除名は1947年だから、21歳か。

別にどうでもいいんだけでね

84あんプリン </b><font color=#FF0000>(MEGAegSo)</font><b>:2004/08/13(金) 20:32
             ,..:ニニニニニ::::::、
             ;;:::'''       ヾ、
            ;'X:           ミ
            彡 # -==、  ,==-i
           ,=ミ_____,====、 ,====i、  
           i 、''ーー||ヮ°||=||ヮ°||  
           '; '::::::::: """"  i,゙""",l   合理的かつ平和的な社会の
            ーi::i:::   ,'"`ー'゙`; _ j   改造を推進しようとするには、
            . |:::|:::   i' ,-ュュャ'  i   人間性の自由な発展を妨害する
             人:::::  ゙ "" ゙̄ ._ノ    球団数12球団での固定というのは
         ,,.....イ.ヽヽ、ニ__ ーーノ゙-、.   封建的反動向であり、真理の下では
         :   |  '; \_____ ノ.| ヽ i   批判されて打破されようとするのは
             |  \/゙(__)\,|  i |  当然なんだよ。
             >   ヽ. ハ  |   || .

85あんプリン </b><font color=#FF0000>(MEGAegSo)</font><b>:2004/08/13(金) 20:33
2リーグ制批判、1リーグ支持の裏に、
彼は当然こんなくらいのことは考えているだろうと思う。

86あんプリン </b><font color=#FF0000>(MEGAegSo)</font><b>:2004/08/13(金) 20:36
>>83
それはおもろい年頃なんですよ。
例えば『共産党宣言』。
「今日までのあらゆる社会の歴史は階級闘争の歴史である」
「万国のプロレタリア、団結せよ!」で終わるこの文章なんか、
10代の少年をうっとりさせるには十分なほど誌的です。

87あんプリン </b><font color=#FF0000>(MEGAegSo)</font><b>:2004/08/13(金) 20:41
>>82
〝なべつね史〟については彼に関する本が確かでてましたね。
持ってないので知りません。参考にはなると思います。

今年の始めの『文藝春秋』で、彼が「若者はなぜ共産党に惹かれたか」みたいな
ことを語る企画があったんですけど、私が参考にしたのは主にそれですね。
機会があれば見つけて読んで見て下さい。

88名無しの関学生:2004/08/13(金) 21:15
転換と議論しても無駄。
自分がこうだと思ったら絶対に譲らない。
電波と言われる所以。
ナベツネ擁護にしても、彼のかつての思想部分に共感しているのであり、
彼のここ数年の言動などに興味はない。
NPBの頂点に立つ資質が無かったのは明白だ。

89名無しの関学生:2004/08/13(金) 21:16
毎日がすごい直球の記事を書いてきた。

視聴率の低下に伴って、民放業界では「巨人戦中心のプロ野球中継が、
いつまでゴールデンタイムの主役でいられるのか」という疑問の声が出始めている

ttp://www.mainichi-msn.co.jp/sports/pro/news/20040814k0000m040067000c.html

 巨人戦の中継は日本テレビのドル箱となっているが、視聴率はここ数年、低迷が続いている。
今シーズンは巨人が優勝争いを続けているにもかかわらず、
4〜7月の平均視聴率が関東地区で13.6%(ビデオリサーチ社調べ)で、
阪神の独走を許した昨シーズン全体(14.3%)よりも0.7ポイント低かった。

 視聴率が一けた台の試合は7月が5試合あり、
今月も12日までに中継された10試合のうち4試合が一けた台。
サッカーのアジア・カップにも視聴率を奪われた。
巨人戦の平均視聴率がシーズンを通して20%を上回ったのは
99年(20.3%)が最後で、その後は10%台が続いている。

 視聴率の低下に伴って、民放業界では「巨人戦中心のプロ野球中継が、
いつまでゴールデンタイムの主役でいられるのか」という疑問の声が出始めている。
「視聴者の多くはスポンサーにあまり魅力のない中高年の男性」
「放送時間の延長で、20%台の人気番組の開始が遅れて
視聴者を逃がすこともある」などの不満が現場では語られている。
「視聴率三冠王」の奪還を目指す日本テレビも事情は同様で、
巨人戦の視聴率低迷が続けば、現在1位のフジテレビを抜くことも難しくなる。

90名無しの関学生:2004/08/13(金) 21:28
>>88
無駄じゃないよ。ちょっとためになるよ。

91ななしーななしーフォードリーム:2004/08/13(金) 21:50
アンプりんしへ
色々と参考になりました。
『文藝春秋』は早速探して読んでみたいと思います。

私は小熊英二氏のなべつね観をでして、あまり高くは評価してませんでした。

多数の資料を読むことで、彼をわりと相対化できて何となく彼を理解できて来ました。

『共産党宣言』は私も19の時読んで、衝撃を受けた人間です。

しかし、読売のなべつねというのはあまり感心できる点は少ないとまだ思うが・・・

92あんプリン </b><font color=#FF0000>(MEGAegSo)</font><b>:2004/08/16(月) 11:59
今日の報道ステーションはナベツネ特集

93ななしーななしーフォードリーム:2004/08/16(月) 12:08
ありがとう。
朝日のなべつね解釈が少したのしみだY

94あんプリン </b><font color=#FF0000>(MEGAegSo)</font><b>:2004/08/16(月) 22:21
渡邉恒雄研究キター

95あんプリン </b><font color=#FF0000>(MEGAegSo)</font><b>:2004/08/16(月) 22:33
ツマランカッタ・・・

96ななしーななしーフォードリーム:2004/08/16(月) 22:37
確かに主体性論争を抜きにしてカレを語るのは難しいな。

おもんなかったな、あんプリン氏よ。

97あんプリン </b><font color=#FF0000>(MEGAegSo)</font><b>:2004/08/16(月) 22:43
ニーチェなんてどうでもいいのだよ。
カントを徹底的にやらな、渡邉恒雄研究になるわきゃない。

98あんプリン </b><font color=#FF0000>(MEGAegSo)</font><b>:2004/08/16(月) 22:44
それを「中学時代、ニーチェやカントの哲学書を読んでいた。」の一言で終わり。

んなアホな。

99ななしーななしーフォードリーム:2004/08/16(月) 22:46
オマエはワタナベか?

って、敢えてツッコむ。

100ななしーななしーフォードリーム:2004/08/16(月) 22:47
オマエはワタナベか?

って、敢えてツッコむ。

101名無しの関学生:2004/08/19(木) 20:59
ライブドアは本気ですか?

102名無しの関学生:2004/08/19(木) 21:03
>>101
全球団の4分の3の賛成が必要だから無理だと思われます。

103名無しの関学生:2004/08/19(木) 21:10
でも新球団ほしいよ(;´Д`)ハァハァ

104名無しの関学生:2004/08/19(木) 21:13
>>102
それが独禁法に引っかかるとか言ってなかったっけ?

105名無しの関学生:2004/08/19(木) 21:40
野球ではなくここが・・・

106名無しの関学生:2004/08/19(木) 22:08
新球団が出来る場合の選手構成はどうなるんだ?
各球団のプロテクト漏れから選んだりするのかな?
俺、堀江は嫌いだけど、
もし阪神から今岡と藪と片岡と太陽と鳥谷と松下と的場と浅井と田村が移ったらホリエモンズのファンになっちゃうよ。

107名無しの関学生:2004/08/19(木) 22:15
オリックスや阪神と重複する
大阪ドームで日程的にに試合ができるの?
バッファローズの名前はオリックスが使うし

108名無しの関学生:2004/08/19(木) 22:30
神戸バファローズとして完全に神戸フランチャイズでやれば良い。
なんかオリ近の思惑通りに事が進まないのが見てて愉快だ。

109名無しの関学生:2004/08/19(木) 22:32
神戸バッファローズってなんか神戸牛みたいだな

110名無しの関学生:2004/08/19(木) 22:34
ほんまやな。分かり易くて丁度良いやん。

111名無しの関学生:2004/08/19(木) 22:37
オリックス主体の合併なのにバッファローズなんて名前を
組み込めるのか?
近鉄は自覚すべき、もう自分がプロ野球界のいる資格が無いことを。

112名無しの関学生:2004/08/19(木) 22:39
バファローズな。バファ。

113名無しの関学生:2004/08/19(木) 22:41
リン

114名無しの関学生:2004/08/20(金) 10:24
18日の巨人×ヤクルト戦平均視聴率が3・8%

もう完全に、プロ野球中継が成り立たない水準。

115名無しの関学生:2004/08/20(金) 11:19
>>114
オリンピックが盛り上がればプロ野球の人気は下がる。
当然でしょ。

116名無しの関学生:2004/08/20(金) 11:56
ライブドア最高!!!!!!!!!!!

117名無しの関学生:2004/08/20(金) 18:11
神宮球場のスコアボード故障中。
こんなこともあるんや・・・。もう世も末ですな。

118名無しの関学生:2004/08/21(土) 23:28
台湾のピッチャーが159キロ出してたけど、
何者なんですか?
次に出てきたピッチャーも150オーバーだったし。
台湾って結構すごいのか?

119名無しの関学生:2004/08/22(日) 00:14
格下には変わりない

120(・ω・) </b><font color=#FF0000>(........)</font><b>:2004/08/23(月) 15:41
世界的に見ればサッカーの方が、っていうのはもう当たり前でわ.........。
まぁ、なるようにしかならんだすよ。

121あんプリン </b><font color=#FF0000>(MEGAegSo)</font><b>:2004/08/23(月) 18:53
野球はおもしろいです。プロ野球がおもしろくないだけ。
おもしろくないというか、おもしろいのにおもしろくなくさせてる。
飛ぶボール、無策の監督、人工芝・・・つまらん。

122名無しの関学生:2004/08/24(火) 13:49
>>119
完全に抑えられてたやないか。
聞くところによると契約金2億でメジャー契約してる奴だとか。
間違ってるかもしれんが。

123いぱお </b><font color=#FF0000>(aQ0WWNTA)</font><b>:2004/08/24(火) 18:09
台湾は投手がけっこうすごい。ただ野手はあんまり。
西武の張なんかは日本でも活躍していて代表にも入っているが、阪神の林はまだ若く2軍の選手だが代表


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板