[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
努力型?天才型?
2
:
名無しの関学生
:2004/07/29(木) 17:20
私は人間はこの二つタイプに区別されると思う。天才型というのは天才のことではないです。世の中には
本当の天才と言われる人が存在すると思うがこれは型のことである。だから勉強をちょっとしかしなくてもいいわけでは
なく努力型の人間よりも要領よく生きていけるということです。
ただ私の意見としては天才型と努力型とでは絶対型努力の方がいいと思う。努力は全てを超越すると思う。また天才型は努力をしらないので
一度崩れるもろい!それは底辺まで落ちると努力をしらない人間はなかなかはいあがってこれないとおもう。
3
:
名無しの関学生
:2004/07/29(木) 17:21
俺は人前でやらないから要領良くこなしてるように見られる
4
:
3
:2004/07/29(木) 17:23
>>2
影で努力してるかもしれない、というのを見落としてる時点で浅はかだな
5
:
名無しの関学生
:2004/07/29(木) 17:26
>>4
話の意味わかってます?
6
:
いぱお </b><font color=#FF0000>(aQ0WWNTA)</font><b>
:2004/07/29(木) 17:27
内部生は天才型だろ〜
7
:
名無しの関学生
:2004/07/29(木) 17:29
おいおい、ケンカするなよチンカスども
8
:
名無しの関学生
:2004/07/29(木) 17:31
4=7
プクス
9
:
名無しの関学生
:2004/07/29(木) 17:36
天才っつかあいつら出なきゃいかん授業はちゃんと出るし最低限やってんじゃん
おまえらが勝手に天才だなんだって言ってるだけ
10
:
名無しの関学生
:2004/07/29(木) 17:40
4=7=9
釣りですか、そうですか。
11
:
名無しの関学生
:2004/07/29(木) 17:42
特別な技能が発揮されるような特殊な環境じゃない関学みたいな場所で
天才型とか凡人とか区別つけよーとする方がアフォだろ
当たり前のこと当たり前にやってるだけ
終了
12
:
名無しの関学生
:2004/07/29(木) 17:45
終わっちゃったよ・・
13
:
名無しの関学生
:2004/07/29(木) 17:45
>>11
=極論で片付けようとして勝手にスレを終わらせにかかる馬鹿
1出て来いや
14
:
名無しの関学生
:2004/07/29(木) 17:46
>>10
サゲてない奴が全員同じと思ってるお前はビギナー丸出しだな
15
:
名無しの関学生
:2004/07/29(木) 17:49
>>14
ごめん、こんないっぱい頭悪い奴がいるとは普通思えないからさ・・
16
:
名無しの関学生
:2004/07/29(木) 17:49
天才型とゆうか友達、先輩からテストの情報聞き出せるなら喪舞らも同じことしないか?
どのへんが要領良いのかわからないんだが
むしろ普通に入った奴らが大学余裕って思ってなめてるだけかと思うんだが
17
:
名無しの関学生
:2004/07/29(木) 17:55
>>16
内部生は余裕で入れるぶん遊んでた奴多いよな
それで自分のこと門外漢だと思ってテスト、授業の出席、評価関連は必死になる奴多いんだよ
一般で入って余裕こいて勉強まったくしなくなる奴結構いるしその差じゃねーの?
18
:
名無しの関学生
:2004/07/29(木) 17:55
>>16
テスト勉強の場合はそのテストで高得点をとることが目的なわけだ。
でも同じ勉強時間でも人によって取る点数は全然違う。
その辺が要領ってやつだろ。
効率のいい勉強方法であったり、基礎能力の違いであったり、論述が上手かったり。
19
:
名無しの関学生
:2004/07/29(木) 17:55
クソスレ
20
:
名無しの関学生
:2004/07/29(木) 18:00
>>1
必死こいて自分の許容量ギリギリのおつむ使ってやっとこさ関学入ったからだろw
余裕ぶっこいて入ってる奴もいるんだよ
21
:
名無しの関学生
:2004/07/29(木) 18:02
努力型無能者・・・努力することにより落ちこぼれることをなんとか逃れているタイプ
努力型有能者・・・元々頭がいい上に努力を惜しまない理想的なタイプ
天才型無能者・・・頭が悪いくせに努力をせず落ちこぼれていくタイプ
天才型有能者・・・元々頭がいいので適当にやって人並み以上の結果を残すタイプ
22
:
名無しの関学生
:2004/07/29(木) 18:06
なんかの諺で努力だけがとりえの頭の悪い奴は銃殺にすべしってあったな。
23
:
名無しの関学生
:2004/07/29(木) 18:16
へぇ
24
:
獣関(`・ω・´メ) </b><font color=#FF0000>(2l7pjP7w)</font><b>
:2004/07/29(木) 18:47
>>1
で言う天才ってのは=器用ってなだけやろ。
俺のイメージでは天才ってのは
他人とまったく違う発想、視点を持ってる奴って感じ。
25
:
名無しの関学生
:2004/07/29(木) 18:48
>>24
なんかさ、同じことの繰り返しだけそさ、
1はさ、天才を論じてるんじゃなくてさ、型を論じてるんじゃないの?
ねぇ?
26
:
名無しの関学生
:2004/07/29(木) 18:51
>>24
禿同
>>1
はアホ
27
:
名無しの関学生
:2004/07/29(木) 18:54
俺1じゃないよ?
28
:
獣関(`・ω・´メ) </b><font color=#FF0000>(2l7pjP7w)</font><b>
:2004/07/29(木) 18:56
>>25
なるほど。ここでは
天才型=要領よく生きていける人間
ってことかな?
ま、もっともその人間を天才型とは思えないけどな
29
:
名無しの関学生
:2004/07/29(木) 19:01
ていうかリアルでも俺は努力型だの、お前は天才型だの言うだろ?
1が言ってるのはその程度のことだろ。
30
:
名無しの関学生
:2004/07/29(木) 22:11
俺は努力する天才だよ
31
:
HAPE
:2004/07/29(木) 23:32
>>20
おれはまわりのヤシと比べてほとんど勉強せずに現役で関学受かったよ。
天才っていうより要領よかったんだと思う。
当時は「おれってすげぇ!」とか思ってたけど、今思うと人並みにがんばってれば
もっと上狙えたと思うと要領良いのをいいことに怠けてた自分が非常に情けない。
32
:
名無しの関学生
:2004/07/30(金) 00:14
獣関はどんなスレでもたてばとりあえず喰いつくな
ガツガツしててみっともない
33
:
名無しの関学生
:2004/07/30(金) 00:37
法学部の留年する香具師=天才型ではないだろうか
高校までそこそこの成績
大学に入り、遊ぶことを覚えて学校にこなくなる
テストでマズ――
一度崩れるとモロイ
留年決定
34
:
(´∀`) </b><font color=#FF0000>(........)</font><b>
:2004/08/04(水) 05:05
取り立てて何かに秀でているわけでもない。
そんな私は努力しないと人並みにすら絶対になれそうもない。
手を抜くと落ちるところまですッ転がっていく。というか、いった。
底であえぐ。あぅ。
何をもって人並みか、というのも一つの問題ですか。
とすれば、何をもって天才か、というのも決めなきゃいけない問題。
スレのお題の「要領よく生きていく」のは技術の領野も含まれているかと。
それに、要領のいい者が果たして「天才」で居続けられるかどうか。
生得的な要領の良さってあるのでしょうか?
スポーツ、音楽や美術にはあるでしょうね。まさに天賦の才。
しかし、要領の良さが、ある社会のシステムにうまく適応出来る力なら、
それは後天的なものも大きいでしょう。そういった点では天才は作られるうる。
35
:
(´∀`) </b><font color=#FF0000>(........)</font><b>
:2004/08/04(水) 05:15
私達が通常「天才」と呼ぶ人はどんなものなのでしょうか?
スポーツ選手なら、全国で10番以内にはいないといけないですよね?
やはり、そういう人は間違いなく天才ですね。
うーん、では司法試験は?全国で1000位くらいになれば合格するとしますよ。
頭の良さ全国で1000番以内。うーん、天才なのかな?
私から見ればやはり天才に入る人々ですねぇ。司法試験突破に最適化した天才?かな?
むむ。恐らく、ある項目の限界値(抽象的です)が天才かそうでないかを分けるかと。
努力しても努力しても届かなかった人と、努力して努力して届いた、という人の間には
実は物凄く大きな溝があるのではないでしょうか。
スポーツでも勉強でも習熟度は大事ですよね。なので当然に本人の努力は予定されます。
だから、努力型と天才型という分類が私にはしっくりこないです。
まあまあ。で、努力しますよね。でも届く人と届かない人がいる。
届く人が天才、ということでいいのではないかしら。
36
:
(´∀`) </b><font color=#FF0000>(........)</font><b>
:2004/08/04(水) 05:23
種々雑多なものに、それぞれにハウトゥがあるとすれば、それに適化して腕を磨き
(つまるところ、修行・訓練・勉強ですか)、一流になる、と。
刀鍛冶の天才もいれば、サッカーの天才もあり、司法試験の天才もあれば
学部試験突破の天才、口説き落としの天才もいていいと思います。
訓練プログラムが確立されていなくとも、未発見・未開発のメソードが
裏に潜んでいるかも。修練や経験を積むことで身につくというか。
貴方も、私も何かの天才かもしれないですよね。
肥後守で鉛筆削る天才とか。やっぱり努力は必要ですねぇ。
そこそこ出来るってだけじゃ、天才とは呼びにくいです。
そつなくやる奴って感じがします。
あ、そつなくやる天才、ですかね。お後がよろしいようで。
37
:
名無しの関学生
:2004/09/18(土) 18:58
才能型VS努力型の対比は見ていて非常に興味深いテーマだね。
38
:
37
:2004/09/18(土) 19:04
↑あるものに取り組む態度の話ね。
途中の過程がどうであれ最終的な結果がすべてだと私は思っているから
>届く人が天才、ということでいいのではないかしら。
というところに同意。
39
:
名無しの関学生
:2004/10/28(木) 22:36
age
40
:
名無しの関学生
:2004/10/28(木) 23:20
内部生が天才型ってのはどうかと思う
41
:
名無しの関学生
:2004/10/28(木) 23:21
俺は天才
42
:
名無しの関学生
:2004/10/28(木) 23:22
努力も才能のうち。
43
:
名無しの関学生
:2004/10/28(木) 23:24
たとえば
小熊英二の「民主」と「愛国」を読んだ後に
この人本当の秀才だなぁと思うな。
日本人の境界を読んでもそう思う。
数千冊の本をひたすら読んだ後に一冊の本にまとめる姿、
まさに秀才。
世間一般の人間とは比べもんにならない
44
:
名無しの関学生
:2004/10/28(木) 23:26
市民と武装は?
45
:
名無しの関学生
:2004/10/28(木) 23:26
アリストテレスは天才。
46
:
名無しの関学生
:2004/10/28(木) 23:28
ジョンレノンは天才。
47
:
名無しの関学生
:2004/10/28(木) 23:28
一度教えていただいた某教授が言っていたのですが、
東大の院に入ると、
10年に一人はやはり本当の天才がいるらしい。
それを見ると、別次元を感じるそうらしいが。
頭に差を感じないのは、自分が関学という世間ではわりと良かれな大学に来て、
かつ、学生の頭のレベルがある程度一緒だからです。
しかし東大という更に上のトップ大学に入って
その中でトップを見た場合、やはりそういう考えは打ち砕かれると思います。
48
:
名無しの関学生
:2004/10/28(木) 23:31
市民と武装は、
彼が大学院に入学する時に書いた論文でえいご文献をそれなりに読んでいるが、
やはり時間がなく書いた感はとても感じる。
まだ単一民族神話の起源には勉強量が伺えるが。
年々彼の勉強量とまとめる力はアップしている。
というか、あれはいまいちだわ。
49
:
名無しの関学生
:2004/10/28(木) 23:54
キモヲタ型です。はい
50
:
名無しの関学生
:2004/10/28(木) 23:57
>>49
心配すんな、上には上がいる。
お前なんて俺に比べりゃ全然マシだ。
51
:
名無しの関学生
:2004/10/29(金) 00:01
>>50
いやいや私の方がキモヲタ度高いですって。
あなたなんてまだキモヲタへの入り口にたどり着いた程度に過ぎない
52
:
名無しの関学生
:2004/10/29(金) 00:04
>>51
いや、そういう風に人に気を使う言葉遣いからしてキモヲタじゃない。
俺は典型的なアキバ系なんだよ。
53
:
名無しの関学生
:2004/10/29(金) 00:08
ロサ・フェティダは典型的な天才型だね。
54
:
名無しの関学生
:2004/10/29(金) 00:09
通りすがりの者ですが。
どっちもキモエオタってことでFAっすか?
今日大学で背中におっきく「アキバ系」ってかいてあるジャージ着てる人見た。
55
:
名無しの関学生
:2004/10/29(金) 00:11
>>54
ウホ、見たかったYO!
56
:
名無しの関学生
:2004/10/29(金) 00:12
>>54
最近それフツーに売ってるよね?
そういうの着るのってオサレなの?
57
:
名無しの関学生
:2004/10/29(金) 00:13
>>56
少なくとも着ていた人はオサレではなかった。
58
:
名無しの関学生
:2004/10/29(金) 00:16
あいたた・・
59
:
名無しの関学生
:2004/10/29(金) 00:48
わたしはあきらかに努力型。
三流公立校から浪人してまで関学。
慶応行きたかった...受けることが許されなかったけど。
一橋行きたかった……落ちたけど。
>>53
旧薔薇様方は、皆天才型
60
:
名無しの関学生
:2004/10/29(金) 00:58
蓉子は努力型じゃないの?
61
:
名無しの関学生
:2004/10/29(金) 01:01
>>59
本当に努力型なら三流公立校には行ってない。
62
:
煌星 </b><font color=#FF0000>(Nori/hvU)</font><b>
:2004/10/29(金) 01:25
>>53
>>59
>>60
マリみてヲタキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
63
:
名無しの関学生
:2004/10/29(金) 02:44
>>62
オマエモナー
64
:
名無しの関学生
:2004/10/29(金) 11:42
努力型+天才型・・・
それが本当の逸材・・・
65
:
名無しの関学生
:2005/01/22(土) 19:16
たしかにそんな奴がいたら最強だな・・・
66
:
名無しの関学生
:2005/01/22(土) 19:58
>>59
2浪した方ですか?
67
:
名無しの関学生
:2005/01/23(日) 20:15
中学からの内部生=天才型
高校からの内部・外部=努力型
68
:
名無しの関学生
:2005/01/23(日) 21:00
みんな関学中学部の恐ろしさを知らない・・・・
千刈でのメチャビー
青島キャンプ
かけあし
軍隊だ
69
:
BOB </b><font color=#FF0000>(LoLITa82)</font><b>
:2005/01/23(日) 21:02
六甲登山が抜けている気がするけど、僕らの世代までなのかなあ。
70
:
ミ,,-Д-彡 </b><font color=#FF0000>(NUCKG402)</font><b>
:2005/01/23(日) 21:03
深夜の六甲登山、マジオススメ。
71
:
名無しの関学生
:2005/01/23(日) 21:05
俺は天才型だと思うがこのスレどうりで病気でおちつぶれた・・・
72
:
名無しの関学生
:2005/01/23(日) 21:05
六甲登山は、楽しかったからなぁ。
やっぱ千刈が怖かったよ。
73
:
BOB </b><font color=#FF0000>(LoLITa82)</font><b>
:2005/01/23(日) 21:06
メチャビー怖いかなあ……
ラグビーで慣れていたからなのか、狂喜乱舞してやっていた気がするけど。
本当に嫌だったのマラソンだった。
74
:
(っ´∀`)っ
:2005/01/23(日) 21:17
関西学院大学に天才はいない。
75
:
名無しの関学生
:2005/01/23(日) 21:31
>>74
いませんよね。君を筆頭に馬鹿ばっかりですもんね。
76
:
(っ´∀`)っ
:2005/01/23(日) 21:33
関学には秀才もいないだろ。
77
:
(っ´∀`)っ
:2005/01/23(日) 21:34
天才は京都大学に行く。秀才は大阪大学に行く。賢い奴は神戸大学に行く。
京大や阪大、神戸大学にすら入れない、何の価値もない屑やろうが、関学に行くんだ。
78
:
名無しの関学生
:2005/01/23(日) 21:35
>>76
ですよね。神奈川と金沢を混同するような人もいるくらいですからwwwwwww
79
:
名無しの関学生
:2005/01/23(日) 21:36
>>77
本当に出来るヤツは東大に行くだろ。なんでそこまで京大を推すの?
80
:
名無しの関学生
:2005/01/23(日) 21:37
>>77
二浪関学理系 高校底辺
二浪関学理系 高校底辺
二浪関学理系 高校底辺
81
:
(っ´∀`)っ
:2005/01/23(日) 21:43
君達のようなレベルの低い人間には理解できないだろうが、理系では
京都大学理学部が完全なトップなんだよ。
まあ上ヶ原の連中には分からんか。
上ヶ原でぬくぬくと育った、温室育ちの君らでは
三田の寒さが分からんだろう。
82
:
名無しの関学生
:2005/01/23(日) 21:46
>>81
金沢と神奈川を混同してるような馬鹿に言われてもねえ・・・。
83
:
デュークKG
:2005/01/23(日) 21:49
>>81
「寒い あと何年ここに・・・」というやつですか?
84
:
(っ´∀`)っ
:2005/01/23(日) 21:52
偏差値の高い三田キャンパスの住人いわゆる関学エリートが、三田みたいな
不便な土地に閉じ込められ、偏差値の低い大部分の関学生が、自分たちだけが
関学生であるかのように振舞う。
エリートである筈の僕たちを隔離した、お前たちの罪は重い
85
:
名無しの関学生
:2005/01/23(日) 21:53
それが関学クウォリティ
86
:
(っ´∀`)っ
:2005/01/23(日) 21:54
理工学部と総合政策学部の偏差値は関学トップクラスだ!!
87
:
名無しの関学生
:2005/01/23(日) 21:58
文系は法学部が一番偏差値高かった気がするんですけど。
88
:
(っ´∀`)っ
:2005/01/23(日) 22:00
>>87
そんな馬鹿な。三田キャンパスは選ばれた人間だけが入れる聖域の筈だ。
89
:
名無しの関学生
:2005/01/23(日) 23:56
俺は天才だ
90
:
名無しの関学生
:2005/01/23(日) 23:58
(っ´∀`)っってネタキャラだよね?
目立って相手してもらいたいからそんな発言してるんだよね?
91
:
名無しの関学生
:2005/01/24(月) 00:02
>>90
どうもそうではないみたい。
KSCちゃんねるからの情報だと、リアルでも相当痛いらしい。
92
:
名無しの関学生
:2005/01/24(月) 00:32
http://www.sourcenext.com/mail/shindan_entry.html
おめーらも大人力測れ
93
:
名無しの関学生
:2005/01/24(月) 00:38
天才∧努力=成功者
94
:
名無しの関学生
:2005/03/01(火) 00:48:11
天才
95
:
名無しの関学生
:2005/03/01(火) 01:11:20
漢学程度に天才なぞいない
96
:
名無しの関学生
:2006/06/07(水) 03:43:44
k
97
:
名無しの関学生
:2006/06/11(日) 01:38:03
K
98
:
名無しの関学生
:2008/02/08(金) 20:46:36
時津風らの正義無きいじめは、こんなに暴力的で醜く、
ヒラマツ先生らの正義のいじめは、こんなに知的で美しい。
Yahoo!ニュース - 時津風部屋の力士暴行死事件
http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/domestic/tokitsukazebeya/
> その昔、関学で簿記と会計を教えてた小島男佐夫先生が、在職中に神戸大学の山下勝治先生の
> 下で博士論文を書いて、神戸大学から経営学博士を貰った時に、小島先生は関学の人たちから
> 陰湿なイジメにあったという歴史がありますよ。小島先生は関学におれんから結局、近大へ
> 行くことになった。ちなみに、小島先生は後に日本会計史学会ができた時の初代会長でもあり、
> 初代会長に推される程、全国的にも人望の厚い人間だったにもかかわらずだ!
関学を差し置いて他大学から博士号を貰うなど、
我らが誇る関学会計学を、関学伝統を、そして、関学の人間関係をないがしろにすることに他ならない。
イジメられて当然の行いと言える。
また、そのようなものは、人望とは言わない。
関学的価値観に立脚していないものは、関学では人望とは言わない。
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/368/1044459029/459
99
:
ランバス先生ベーツ先生の思い
:2009/03/15(日) 01:24:21
ひらまつかずお先生らによるアカデミックハラスメントに賛同しなかった者は、
ランバス先生やベーツ先生の思いを踏みにじった非常に恥ずべき人間です。
100
:
名無しの関学生
:2010/12/20(月) 21:02:13
「天才型」と「要領が良い、要領良く生きていける」のとは全く異なります。
「天才」とは要領良く生きていける等とは全く関係がありません。
「天才」の者は「創造性」が非常に高いです。
天才の者は要領が悪い方が多いかと思います。
その代わり何かを創造する才能が非常に高いです。
努力型の人が要領が良い、あるいは要領が良くなるのではないのでしょうか。
101
:
名無しの関学生
:2010/12/20(月) 21:13:42
天才は、功績をあげたところで、何にも思っていない。
次のことを考えている、また、努力という概念を知らない。
努力は、ある障壁を試行錯誤し、また何か繰り返し経験し
障壁を乗り越えて、功績とする。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板