[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
関学生は神戸と大阪どっちが好き?
184
:
名無しの関学生
:2004/07/30(金) 02:28
神戸が横浜の亜流扱いされるのって
東京>>>>大阪だからでしょ?
185
:
名無しの関学生
:2004/07/30(金) 02:29
>>184
2chへ帰れ。
186
:
883
:2004/07/30(金) 02:31
横浜こそ漏れのホームグラウンド!
187
:
ななしーななしーフォードリーム
:2004/07/30(金) 02:31
神戸が横浜の亜流扱いって誰がしているの?
かつてのコンテナ数世界一の神戸港をなめるな!
188
:
名無しの関学生
:2004/07/30(金) 02:32
かーえーれ!
かーえーれ!
189
:
883
:2004/07/30(金) 02:33
>かつてのコンテナ数世界一
ワラタ。もっと自慢できるものがあるでしょw オサレな神戸なんだから!
190
:
あんプリン
:2004/07/30(金) 02:33
歴史発展的にみれば、東京が上方に対して優越感を持ったり、見下したりするって
ことはありえないはずなんですけどねぇ・・・。
まぁ、大阪を見下して、東京が一番だと言ってるような人間は根生いの江戸っ子でなくて、
田舎上がりのなんちゃって東京人なんでしょうけどね。東京の威光で、田舎者のくせに
大阪をバカにする。
191
:
名無しの関学生
:2004/07/30(金) 02:35
>かつてのコンテナ数世界一
お国自慢厨への格好のエサだw
192
:
あんプリン
:2004/07/30(金) 02:37
しかも始末の悪いことに、大阪にも田舎あがりのなんちゃって大阪人がいて、そういう
人らは大阪が一番と信じて疑わないから、変に対抗意識を燃やしたりする。大阪は大阪、
東京は東京で、別に争ったり、優劣をつけたりする問題でないとは思うんですが。
東京の城下町としての官僚的性格は、東京独自のもんであって、大阪には大阪で町人文化
が中心の町なんだから、争う点すらないのに。
193
:
ななしーななしーフォードリーム
:2004/07/30(金) 02:39
神戸といったらルミナリエ?
東京でパクリがあるらしいね。
>190
歴史的に見て・・って、現状と過去は別だよ。
大阪は日本で唯一ドーナツ化現象が起きていると、ある先生が言ってた。
大阪って、表社会と裏社会があって、普通は表しか知らないからヘボいって
言うと思う。風俗は断然大阪!本番もあるんだぜww
神戸はイチローが、アメリカに行ってから急に寂しくなったなぁ。
194
:
883
:2004/07/30(金) 02:39
>>190
これ読む限り、君が東京に劣等感を持っているように読めてしまいますが・・・
195
:
名無しの関学生
:2004/07/30(金) 02:41
>>194
こいつは関学生でもないし、所謂電波的な人物だから。
196
:
名無しの関学生
:2004/07/30(金) 02:42
関西人が関東弁をきしょいと思っている以上に
関東人は関西弁をガラ悪いと思ってる。
197
:
883
:2004/07/30(金) 02:42
>>195
おk。
198
:
名無しの関学生
:2004/07/30(金) 02:43
こういうスレで神戸が馬鹿にされるのは
東京>>大阪だからでしょ。
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/shop/1082205892
199
:
883
:2004/07/30(金) 02:43
>関東人は関西弁をガラ悪いと思ってる。
全然思ってないってばw
200
:
883
:2004/07/30(金) 02:43
200げと!
201
:
ななしーななしーフォードリーム
:2004/07/30(金) 02:44
嵐のニューアルバムには、ARASHIのプロモDVDが入っているんだぜ
あーらしー、あーらしーふぉーどりーむ♪
>191
コンテナ数ね、地震で変わっちゃったみたいなんだよ。
体験してみないと、失ったショックはわからないよ
202
:
あんプリン
:2004/07/30(金) 02:44
>>196
それは河内弁のせい。
関東人がしゃべる関西弁は、ほぼ河内弁。今のテレビはそればっかり。
203
:
名無しの関学生
:2004/07/30(金) 02:44
>>198
お国自慢厨って学歴厨と同レベルって知ってる?
204
:
名無しの関学生
:2004/07/30(金) 02:45
お前らの頭の中には関東人、関西人の2種類の人間しか存在しないようだな。
どれだけ意味の無い議論だか。
205
:
883
:2004/07/30(金) 02:45
>>198
元町なんてたいしたことないYO!
新宿はさすがって感じがしますが・・・
206
:
883
:2004/07/30(金) 02:46
>>204
そう。特に大学なんて全国から来てるからごちゃ混ぜ。
207
:
あんプリン
:2004/07/30(金) 02:46
お笑い芸人によって、河内弁がテレビで全国に撒き散らされる
→河内弁=関西弁という認識の横行
208
:
あんプリン
:2004/07/30(金) 02:48
>>206
そういう、全国から集まった人が覚えていく関西弁というのも、河内弁ですね。
もう子供の頃からテレビで「大阪弁はこういうもんだ」と染み付いてるから。
209
:
名無しの関学生
:2004/07/30(金) 02:48
128 名前: 神奈さん 投稿日: 2001/06/16(土) 00:02 ID:c3sT6bX6
どうして神戸の人って横浜を目の敵にしてくるんでしょうか?
やっぱり横浜に対してコンプレックスをもってるんじゃないの?
悪いけど横浜の人は神戸なんて眼中にないよ。
だいたい、「大阪・神戸」を「東京・横浜」と比較する自体おかしい。
それ以前に、神戸人の拠点である大阪ですら人口が横浜以下なんだから。
http://mimizun.com:81/log/machi/kana/989977431.html
あー、神戸馬鹿にすんなや!
大阪がしょぼいからって馬鹿にすんなや!
210
:
ななしーななしーフォードリーム
:2004/07/30(金) 02:48
えっと、話を元に戻して、
おれ、大阪好きです。神戸より。
だって、生まれた土地やもん。
211
:
名無しの関学生
:2004/07/30(金) 02:49
>>201
本来コンテナ数なんてわざわざそれ独自に日本一なんて名乗る必要なくない?
そんなに日本一の名が欲しいのか?必死だなって感じで馬鹿にされてます。
どうでいいけどねぇ
>>207
さんまのせいやな。
本来は関西弁なんてものは存在しないからな。
212
:
名無しの関学生
:2004/07/30(金) 02:50
横浜は大阪を越えたか?
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1090695695/l50
213
:
名無しの関学生
:2004/07/30(金) 02:50
>>209
わかったから2chでやれ。
うっとおしい。
214
:
あんプリン
:2004/07/30(金) 02:51
「好きやねん」なんて、大阪弁でない。ただの「大阪弁に似た言葉」。
「好っきゃねん」が正しい大阪弁。
今は、大阪弁としての言語そもそもが、崩壊してますな。全国に大阪弁もどきが
氾濫してるから。
215
:
名無しの関学生
:2004/07/30(金) 02:51
70年代の日本紀行みたな本読んだら
神戸は日本一の貿易港って書いてあったぞ。
216
:
883
:2004/07/30(金) 02:52
大変言いにくいのですが、河内弁という言葉は初めて聞きました。。。
こっちにいる身からすれば、都会度は、
東京>>>>>>>>>>>>>横浜
全然違う。横浜も所詮駅前と元町だけ
217
:
名無しの関学生
:2004/07/30(金) 02:54
大阪弁、神戸弁、京都弁、河内弁、あと堺弁なんてのもあるか?
218
:
ななしーななしーフォードリーム
:2004/07/30(金) 02:54
コンテナ数世界一って言ったんだけど、間違ってました?
219
:
名無しの関学生
:2004/07/30(金) 02:56
ええがな。
もう昔の話や。
今は中国か韓国やろ。
220
:
ななしーななしーフォードリーム
:2004/07/30(金) 02:56
国?いえいえ、地域の話ですよ。
221
:
名無しの関学生
:2004/07/30(金) 02:58
東京は去年江戸幕府が開かれてから400年とか浮かれてたみたいだけど
大阪の四天王寺では17条憲法が制定されてから1400年目に当たる、
と反抗してみる。
222
:
名無しの関学生
:2004/07/30(金) 02:59
かつてってどんだけ前の話だよ。震災前で4位くらいだったはずだぞ。
今は20何位だろ。
223
:
名無しの関学生
:2004/07/30(金) 03:00
やっぱり関西人は東京コンプ持ってるんだな。
東京なんてこのスレに関係あらへんがな。
224
:
あんプリン
:2004/07/30(金) 03:00
>>221
そもそも歴史の古さが全く違うのだから、同じ次元での比較にならない。
225
:
ななしーななしーフォードリーム
:2004/07/30(金) 03:00
>222
それで何がいいたいん?
226
:
あんプリン
:2004/07/30(金) 03:01
>>223
東京は京都の関東支社でしょ。京都の一部だから関係はある。横浜の話題はスレ違い。
227
:
ななしーななしーフォードリーム
:2004/07/30(金) 03:01
コンプレックスというより郷土愛だなぁ。
228
:
名無しの関学生
:2004/07/30(金) 03:02
適当なこと言ってんじゃねーよって言いたいんだよ。ボケ。
229
:
883
:2004/07/30(金) 03:02
>>214
思いっきり「好きやねん」が大阪弁だと思ってたよ。。
しかも東京って言っても、港区、千代田区、中央区、新宿区、渋谷区、品川区、
目黒区、が発展してるぐらい。あとの区は住宅地かなぁ。都下なんて話にならない。
俺も知らないときはたくさん発展してるもんだと思ってたけどそんなことない。
例えば、六本木・麻布・青山・赤坂・虎ノ門・高輪・三田・白金・白金台・
新橋(汐留)・芝なんてのは全て小さな小さな港区(端から端まで4〜5キロぐらい)
にあるんですよ。
230
:
名無しの関学生
:2004/07/30(金) 03:02
京都の話もスレ違い。てか、転は存在自体板違い。消えろ。
231
:
名無しの関学生
:2004/07/30(金) 03:02
>>227
郷土愛だけなら東京が絡む必要ないやん。
232
:
名無しの関学生
:2004/07/30(金) 03:05
>>229
好きやねんが大阪弁って大阪で言っても誰も反論しないから別に気にしなくていいよ。
大阪の場合は発展してる地域なんて東京の三分の一くらいなもんだ。
233
:
名無しの関学生
:2004/07/30(金) 03:06
チャッキーーーー!!!
234
:
ななしーななしーフォードリーム
:2004/07/30(金) 03:07
>231
郷土愛だけなら東京が絡む必要がないやん
って、郷土愛を考えた事の無い人間の発言だなぁ
235
:
名無しの関学生
:2004/07/30(金) 03:08
>>234
僕は関学が好きですが、立命館は別に気になりません。
236
:
名無しの関学生
:2004/07/30(金) 03:08
ぼ、ぼ、僕はお、おむすびが、す、好きなんだなぁ
237
:
名無しの関学生
:2004/07/30(金) 03:08
実際は神戸都心は横浜より魅力あるのに
関西と言うだけで低く見られるからな。
東京>>>大阪は仕方ないよ。
俺も大阪のコテコテな所は苦手だし。
238
:
883
:2004/07/30(金) 03:09
慶大生は東京と横浜どっちが好き? (Res:1) All First100 Last100 INDEX SubjectList ReLoad ▲2▼
1 名前: 名無しの塾生 投稿日: 2004/07/30(金) 03:07
どっち?
誰?つーか慶大生なんていいませんから!残念!!関学生切り!!!!
239
:
名無しの関学生
:2004/07/30(金) 03:09
どこがどう横浜より魅力があるんだよ
240
:
名無しの関学生
:2004/07/30(金) 03:10
横浜には馬車道があるんだよね…行ってみたい
241
:
名無しの関学生
:2004/07/30(金) 03:10
関大で聞いたら圧倒的に大阪っぽくない?
>>238
それはそれでいいじゃん。
関西関係ないんだし。
242
:
名無しの関学生
:2004/07/30(金) 03:11
>>240
馬車道…
神戸の海岸通と変わらん。
243
:
名無しの関学生
:2004/07/30(金) 03:12
神戸のヤツってマジ韓国人みたい。超キモイんだけど。
244
:
名無しの関学生
:2004/07/30(金) 03:13
>>242
そこも行ったことないや…
馬車道には馬が水を飲むための水道(?)とかオサレーなものが残ってるんだって。
245
:
883
:2004/07/30(金) 03:13
>>240
コイコイ。みなとみらい線できたYO。
単発スレ立てないでね。「慶大生」なんていわないでね。誰も言いませんから!
246
:
名無しの関学生
:2004/07/30(金) 03:14
>>216
横浜の元町ってトアロードとかあの辺じゃないのか?
横浜で神戸より規模が大きいのは中華街ぐらいだと思うが。
247
:
883
:2004/07/30(金) 03:14
ロムってる香具師いるだろ!!!
▲3▼ 慶大生は東京と横浜どっちが好き? (Res:3) All First100 Last100 INDEX SubjectList ReLoad ▲3▼
1 名前: 名無しの塾生 投稿日: 2004/07/30(金) 03:07
どっち?
2 名前: 名無しの塾生 投稿日: 2004/07/30(金) 03:08
こっち
3 名前: 名無しの塾生 投稿日: 2004/07/30(金) 03:11
低能関学生氏ね
248
:
名無しの関学生
:2004/07/30(金) 03:14
無駄にデカイランドマークタワーがあるじゃないか!
249
:
883
:2004/07/30(金) 03:16
>>246
神戸を覚えてないからなんともいえないなぁ・・・
つーか、マジで横浜はたいしたことない。
250
:
名無しの関学生
:2004/07/30(金) 03:16
>>247
最近関学chも厨房が増えた。
申し訳ないな。
251
:
名無しの関学生
:2004/07/30(金) 03:17
>>247
すぐ近くに、慶大生だったら球団合併・1リーグ制反対だよな
ってスレがあるんだが。
252
:
883
:2004/07/30(金) 03:17
>>250
いや、うちのアフォが書き込んだのかと思ったよ・・・
253
:
883
:2004/07/30(金) 03:19
>>251
ホントだw
でも普通は慶大生なんていわないんだけどね。塾生といいます。
254
:
名無しの関学生
:2004/07/30(金) 03:19
村井のチンポ舐めたい
255
:
883
:2004/07/30(金) 03:21
塾生:
http://jbbs.shitaraba.com/bbs/subject.cgi?CATEGORY=study&BBS=1458&WORD=
塾生&submit=スレッド検索
慶大生:
http://jbbs.shitaraba.com/bbs/subject.cgi?CATEGORY=study&BBS=1458&WORD=
慶大生
256
:
883
:2004/07/30(金) 03:21
あれ、ダメだ。
257
:
名無しの関学生
:2004/07/30(金) 03:26
大丸神戸店は店構が素晴らしいな
旧居留地と調和が取れていてカコイイ
258
:
883
:2004/07/30(金) 03:28
ここで、横浜SOGOは東洋一のデパートであるという事実を晒して、水をさしてみる。
259
:
名無しの関学生
:2004/07/30(金) 03:28
神戸パノラマ
http://shell.kwansei.ac.jp/~babc1146/kobest/kw_05.html
http://shell.kwansei.ac.jp/~babc1146/kobest/kw_03.html
http://shell.kwansei.ac.jp/~babc1146/kobest/kw_02.html
六甲アイランド
http://hrscene.fc2web.com/pic/hyogo/rokko.html
ポートアイランド
http://hrscene.fc2web.com/pic/hyogo/portisland.html
ハーバーランド
http://hrscene.fc2web.com/pic/hyogo/harbourland3.html
旧居留地
http://hrscene.fc2web.com/pic/hyogo/kobetyuos.html
260
:
ななしーななしーフォードリーム
:2004/07/30(金) 03:29
東洋って、古いひびきだなぁ。
261
:
名無しの関学生
:2004/07/30(金) 03:30
>>259
酔ってもた
262
:
名無しの関学生
:2004/07/30(金) 03:30
>>268
そごうは神戸の方が古い。
http://kobe.kamomeline.jp/menu3/photo04.htm
横浜でデパートと言えば高島屋でしょうな。
263
:
名無しの関学生
:2004/07/30(金) 03:31
>>262
未来が見通せるなんてすごいですね
264
:
883
:2004/07/30(金) 03:32
>>262
たぶん、規模のことかと。
SOGOのほうが高島彩より大きい気がします。
265
:
名無しの関学生
:2004/07/30(金) 03:32
百貨店と言えば、梅田阪急でしょう。
店舗売り上げは日本一じゃなかったっけ?
266
:
名無しの関学生
:2004/07/30(金) 03:33
梅田の紀伊国屋は売上世界一(?)じゃなかったっけ
267
:
名無しの関学生
:2004/07/30(金) 03:36
神戸人ならジュンク堂だろ!
268
:
ななしーななしーフォードリーム
:2004/07/30(金) 03:36
ダイアモンドかなんかで読んだ事はある。
阪急百貨店は、高島彩やそごうと違って、ターミナルビルの第一号らしい。
あの、ベルサイユ宮殿を思わす、百貨店の一階の入り口はすごすぎ。
↑
だれもベルサイユ宮殿をほんまに見た奴はいねーと思うけど。
269
:
名無しの関学生
:2004/07/30(金) 03:37
>>267
大阪人ですから
270
:
名無しの関学生
:2004/07/30(金) 03:39
>>268
既出だと思うけど、駅にデパートをくっつけたのは阪急が世界で初めて。
以後、日本だけでなく、世界にも広まったらしい。
271
:
ななしーななしーフォードリーム
:2004/07/30(金) 03:39
「大阪人」って雑誌読んだ事ある?
毎月1日発売で、あれを読んだらかなり大阪ツウになれるよ。
東京なんちゃらって、それと類似の雑誌もあるみたいだけど。
あそこに出てくる橋爪って研究者と、加藤って人面白い。
272
:
名無しの関学生
:2004/07/30(金) 03:39
俺神戸人だけど10年前にお茶の水の三省堂行った時は感動したけどな。
文句なしにここが日本一の書店だと思った。
273
:
883
:2004/07/30(金) 03:40
時代は鳥取らしいよwww
4 名前: 名無しの塾生 投稿日: 2004/07/30(金) 03:23
鳥取最強
東京とかしょぼい
鳥ギャル最高
274
:
名無しの関学生
:2004/07/30(金) 03:41
大阪はー、
ジュンク堂・紀伊国屋・旭屋・ブックファースト
と規模の半端じゃないものが乱立してて楽しい。
こんな地域、他には無いと思う。
275
:
883
:2004/07/30(金) 03:42
>>272
八重洲ブックセンターも相当でかい。三省堂とどっちが大きいのかなぁ。
276
:
名無しの関学生
:2004/07/30(金) 03:42
今更だが阪急西宮スタジアムって集客装置としては文句無しの立地だな。
神戸、大阪、宝塚の三方向からの阪急電車にのって客が来るわけだから。
277
:
ななしーななしーフォードリーム
:2004/07/30(金) 03:42
三省堂かんどうするよね。
池袋のジュンク堂は7階建てだけど、本の配置がイマイチ。
278
:
ななしーななしーフォードリーム
:2004/07/30(金) 03:50
>274
大阪ー=梅田?
279
:
名無しの関学生
:2004/07/30(金) 03:52
池袋のジュンク堂はがっかりした。
日本最大の売り場面積ってきいて期待して行ったけど、
1フロアが狭くてイケてない。新地のジュンク堂の方が(・∀・)イイ!!
池袋のジュンクより近くのイルムス館の本屋さんの方がよかった。
280
:
883
:2004/07/30(金) 03:53
秋葉のアニメイト・・・
281
:
名無しの関学生
:2004/07/30(金) 03:54
>>278
いちおうそこでは。
なんばにもおっきいジュンク堂あるよ。高島屋もあるし。
282
:
883
:2004/07/30(金) 03:55
本を手に取っただけで
「すいませんお客様ーーーー!立ち読みはご遠慮いただいておりますーーーー!」
ってものすごい大声で言われたぞ。超恥ずかしかった。
283
:
名無しの関学生
:2004/07/30(金) 03:56
アニメイトってアニメグッズ売ってるんだっけ?
本も売ってるの?
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板