したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

関学生は神戸と大阪どっちが好き?

180ななしーななしーフォードリーム:2004/07/30(金) 01:56
えっとね、今調べてみたさ。
南海は1903年に難波―和歌山間が開通したらしいが、その年内国博覧会があり、
会場のひとつに大浜公園(おそらく堺)もあって、それにあわせて作った感も
ある。また、昔の条例では私鉄は軍用に使えるように、と決められており、
1905年に国有法でかなりの私鉄(現在のJR環状線や、主なJRの線)が国有化された
けど、南海はニーズがあったためか(な?)買収から免除されたみたい。
つまり、ニーズがあったという意味でつくったっぽい。

その後の阪神や阪急は、国有化されないように、細工をして私鉄王国を作って
いったんだけど、説明が大変なので、
『「民都」大阪対「帝都」東京』原武史著を読んで。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板