[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
阪急vs阪神
1
:
名無しの関学生
:2004/07/17(土) 00:35
どっちが好き?
243
:
名無しの関学生
:2016/06/22(水) 18:21:43
文化勲章(学問分野)・文化功労者の受章者
卒業大学 文化勲章(学問分野) 文化功労者
1.立命■ 1 3
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2.同志社 0 0
3.関西大 0 0
4.関学大 0 0
文化勲章(学問分野)で私大OBの受章者は、名門トップ3私大(早稲田・慶応・立命■)のみです。
244
:
名無しの関学生
:2016/06/23(木) 14:55:44
関西学院・同志社のインチキ操作偏差値の証拠・カラクリの一部
2015年・一般入学率(%)・・・蛍雪時代
大学名 総平均(法・政策・経済・経営・商)
1.立命■ 66
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2.同志社 56
3.関西大 55
4.関学大 49
関西学院の51%(半分以上)が、通常の一般入学試験を受験しないで入学した者である。
245
:
名無しの関学生
:2016/06/23(木) 14:55:44
関西学院・同志社のインチキ操作偏差値の証拠・カラクリの一部
2015年・一般入学率(%)・・・蛍雪時代
大学名 総平均(法・政策・経済・経営・商)
1.立命■ 66
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2.同志社 56
3.関西大 55
4.関学大 49
関西学院の51%(半分以上)が、通常の一般入学試験を受験しないで入学した者である。
246
:
名無しの関学生
:2016/06/29(水) 23:00:19
東西の最高峰
国立・・・・・東の東大、西の京大
私立・・・・・東の早・慶、西の立・同
247
:
名無しの関学生
:2016/06/30(木) 13:42:22
全国の各県トップ高校(優秀者)は立同を受けるが、関西学院なんか眼中に無く最初から受けないで蹴っている。
日本の常識(立同と関西学院は全く別レベル・別物・別質である)
第1志望(立同)・・・・各県トップ高校が受験する・全国的な名門大学
第2志望(関関)・・・・各県トップ高校は受験しない・大阪ローカル大学・立同落ちの受け皿。
(証拠)2016年・各県トップ高校の合格者数
各県のトップ高校 立命■ 同志社 関大 関学
1.愛知県(旭丘) 95 115 9 5
2.愛知家(岡崎) 79 69 4 3
3.愛知県(東海) 124 77 8 4
4.岐阜県(岐阜) 126 100 11 5
5.岐阜県(大北) 121 50 15 8
6.福岡県(修猷) 81 61 13 10
7.福岡県(福岡) 49 48 4 4
8.福岡県(筑紫丘) 84 50 3 8
9.静岡県(浜松北) 123 64 7 7
他府県のトップ高校生は上記同様の状態で、関西学院なんか眼中に無く最初から受けないで蹴っている。
上記を見れば、立同と関西学院を同等・同列に扱おうとするインチキ記載の意図が馬鹿げているのが分かる。
248
:
名無しの関学生
:2016/07/12(火) 23:58:36
元■・西■寺公望と貴族院議員・中■小十郎が京都帝大・立命■を設立した目的。
東・西の大学が学問的競争をして、国家が発展することを目指した。
東の東京・・・・・・東京帝大・早稲田・慶応に対して
西の京都・・・・・・京都帝大・立命■を設立した。
249
:
名無しの関学生
:2016/07/13(水) 23:16:26
28年・司法試験短答式合格者数(西日本)・・・・■=私大
1.京都大 163
2.立命■ 126
3.大阪大 119
4.神戸大 101
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
5.九州大 89
6.名古屋 81
7.同志■ 77
8.関西■ 74
9.関学■ 73
10.大市大 58
250
:
名無しの関学生
:2016/07/14(木) 10:53:40
文化勲章(学問分野)・文化功労者の受章者
卒業大学 文化勲章(学問分野) 文化功労者
1.立命■ 1 3
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2.同志社 0 0
3.関西大 0 0
4.関学大 0 0
文化勲章(学問分野)で私大OBの受章者は、名門トップ3私大(早稲田・慶応・立命■)のみです。
251
:
名無しの関学生
:2016/07/14(木) 10:56:53
日本の常識(関西学院は立同落ちの受け皿)
第1志望(立同)・・・・・各県のトップ高校生が受験する・全国的な名門大学
第2志望(関学)・・・・・各県のトップ高校生は受験しない・西宮ローカル大学・立同落ちの受け皿
252
:
名無しの関学生
:2016/07/15(金) 10:33:43
日本の常識
第1グループ・・・・・・早稲田・慶応大
第2グループ・・・・・・立命■・同志社
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
第3グループ・・・・・・マーチ
第4グループ・・・・・・関大・関学
253
:
名無しの関学生
:2016/07/21(木) 18:44:18
『都と京』・・・・・作家・酒井順子著
『東大・京大以外にも、東京と京都には共通項を持つ大学が存在するのでした。
たとえば、慶応と同志社・・・・・・・・・・・・・
立命■と早稲田の何だかとってもアグレッシブかつたくましい感じも共通しています』
254
:
名無しの関学生
:2016/07/23(土) 05:05:38
東西の最高峰・名門大学
国立・・・・・東の東大、西の京大
私立・・・・・東の早・慶、西の立・同
255
:
名無しの関学生
:2016/09/10(土) 08:41:38
28年・司法試験合格者数
1.立命■ 29
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・大差
2.同志社 17
3.関西大 15
4.関学大 15
256
:
名無しの関学生
:2016/09/13(火) 18:55:46
予備校の偏差値は信用できない(インチキ操作偏差値である)カラクリ・証拠の一部
2015年・一般入学率(%)・・・・・蛍雪時代
大学名 総平均(法・政策・経済・経営・商)
1.立命■ 66
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・大差
2.同志社 56
3.関西大 55
4.関学大 49
関西学院の51%(半分以上)が通常の一般入学試験を受けないで入学している。
予備校の偏差値は実態・難易度を把握できない。
257
:
名無しの関学生
:2016/09/14(水) 07:33:16
日本の常識(立同と関関は全く別レベルの大学である)
第1志望(立命■・同志社)・・・・・全国の各県トップ高校の多数が受験する。全国的な名門大学
『東の早・慶、西の立・同』
第2志望(関西大・関学大)・・・・・各県のトップ高校は最初から、受けない、行かない、蹴っている。大阪ローカル大学
立同落ちの受け皿大学
258
:
名無しの関学生
:2016/09/16(金) 13:55:03
日本の常識(立同と関関は全く別レベルの大学である)
各県のトップ高校生の多数が立同を受けるが、関西学院なんか最初から受けない、行かない、蹴っている。
(証拠)2016年・各県トップ高校の合格者数
各県のトップ高校 立命■ 同志社 関大 関学
1.愛知県(旭丘) 95 115 9 5
2.愛知県(岡崎) 79 69 4 3
3.愛知県(東海) 124 77 8 4
4.岐阜県(岐阜) 126 100 11 5
5.福岡県(修猷) 81 61 13 10
6.静岡県(浜松北) 123 64 7 7
7.富山県(高岡) 118 49 22 4
8.石川県(泉丘) 66 49 15 10
9.福井県(高志) 96 11 13 10
10.香川(高松) 108 48 48 21
11.愛媛(松山東) 93 43 31 21
12.熊本(濟々黌) 61 7 5 11
13.大阪(北野) 155 177 59 40
14.大阪(茨木) 276 185 60 29
15.兵庫(長田) 77 85 45 59
16.京都(洛南) 194 147 63 14
17.京都(堀川) 92 81 20 8
18.滋賀(膳所) 348 214 52 12
19.滋賀(彦東) 314 108 29 4
20.三重(四日市) 94 38 12 7
259
:
名無しの関学生
:2016/09/16(金) 14:58:05
同志社の偏差値がインチキ操作偏差値であるカラクリ証拠の一部
2015年・一般入学率(%)・・・・・・蛍雪時代
大学名 総平均(法・政策・経済・経営・商)
1.立命■ 66
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・大差
2.同志社 56
3.関西大 55
4.関学大 49
関西学院の51%(半分以上)が、通常の一般入学試験を受けないで入学している。
この様な状態から導かれたインチキ操作偏差値は大学の難易度・実力・実態を示さないのは自明の理である。
260
:
名無しの関学生
:2016/09/19(月) 17:33:20
名門トップ3私大・創始者・3大財閥の密接な関係
1.早稲田・・・・・・・大隈重信・・・・・・三菱財閥
2.慶応大・・・・・・・福沢諭吉・・・・・・三井財閥
3.立命■・・・・大政治家・西■寺公望・・・住友財閥
261
:
名無しの関学生
:2016/09/20(火) 15:06:34
立命■・同志社(比較1) 立命■OB 同志社OB
1.文化勲章(学問分野) 1 0
2.文化功労者 3 0
3.大臣 3(自民党) 1(社会党:数か月で退任)
4.代議士(H24) 12 3
5.知事 1 0
6.副知事 7 0
7.6大都市・市長 2 1(1期のみで落選)
8.日弁連・会■ 1 0
9.日弁連・副会■ 4 1
10.日本税理士会・会■ 1 0
11.日本建築家協会・会■ 1 0
12.日本最初の女性市長 1 0
13.地方自治体・幹部数 62 14
14.大阪工業会・会■ 1 0
15.日本民営鉄道協会・会■ 1 0
16.関西経済同友会・代表 2 1
17.中部経済同友会・代表 1 0
18.OBが創業した上場会社 非常に多い 殆ど無い
19・立命■は西日本最初の専門学校である(修学期間3年・得業士)
明治36・・・・・立命■・早稲田・慶応
明治37・・・・・同志社
20.立命■は西日本最初の私立大学である(修学期間4年5月・学士)
明治37・・・・・立命■・早稲田・慶応大
大正元年・・・・・同志社
262
:
名無しの関学生
:2016/09/20(火) 15:24:02
立命■・同志社(比較1) 立命■OB 同志社OB
1.文化勲章(学問分野) 1 0
2.文化功労者 3 0
3.大臣 3(自民党) 1(社会党:数か月で退任)
4.代議士(H24) 12 3
5.知事 1 0
6.副知事 7 0
7.6大都市・市長 2 1(1期のみで落選)
8.日弁連・会■ 1 0
9.日弁連・副会■ 4 1
10.日本税理士会・会■ 1 0
11.日本建築家協会・会■ 1 0
12.日本最初の女性市長 1 0
13.地方自治体・幹部数 62 14
14.大阪工業会・会■ 1 0
15.日本民営鉄道協会・会■ 1 0
16.関西経済同友会・代表 2 1
17.中部経済同友会・代表 1 0
18.OBが創業した上場会社 非常に多い 殆ど無い
19・立命■は西日本最初の専門学校である(修学期間3年・得業士)
明治36・・・・・立命■・早稲田・慶応
明治37・・・・・同志社
20.立命■は西日本最初の私立大学である(修学期間4年5月・学士)
明治37・・・・・立命■・早稲田・慶応大
大正元年・・・・・同志社
263
:
名無しの関学生
:2016/09/25(日) 22:26:09
名門5大学が共同の研究機関を設立
国立・・・・・東大・京大
私立・・・・・早稲田・慶応・立命■・・・・・文化勲章(学問分野)綬章の名門トップ3私大のみ
東・西の大学を代表して、早稲田・立命■が総理大臣に挨拶に行きました。
264
:
名無しの関学生
:2016/09/26(月) 10:04:15
全国度(各県トップ高校からの志願者数・合格者数)・・・・早慶・立同・マーチ・関関
1.早稲田(突出)
2.慶応大(突出)
3.立命■
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
4.同志社
5.明治大
6.中央大
7.法政大
8.立教大
9.青学大
10.関西大
11.関学大
265
:
名無しの関学生
:2016/09/28(水) 12:58:56
文化勲章(学問分野)・文化功労者の受章者
卒業大学 文化勲章(学問分野) 文化功労者
1.立命■ 1 3
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・大差
2.同志社 0 0
3.関西大 0 0
4.関学大 0 0
文化勲章(学問分野)で私大OBの受章者は、名門トップ3私大(早稲田・慶応・立命■)のみです。
266
:
名無しの関学生
:2016/10/03(月) 08:02:49
(関西学院のインチキ操作偏差値のカラクリに騙されるな)
2015年・一般入学率(%)・・・・・蛍雪時代
大学名 総平均(法・政策・経済・経営・商)
1.立命■ 66
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・大差
2.同志社 56
3.関西大 55
4.関学大 49・・・・・・(注意)
関西学院の51%(半分以上)が、通常の一般入学試験を受けないで入学している。
この様な所から導いた偏差値(難易度)の比較は、騙しのインチキ操作偏差値で誤りで大学の実力・実態を示さない。
267
:
名無しの関学生
:2016/10/03(月) 08:50:47
『立命■・同志社の比較・精査』の結果
同志社は立命■に負け負けのデータ・数字・実績ばかりしか出て来ませんでした。
(騙しのインチキ操作偏差値を除く)
268
:
名無しの関学生
:2016/10/03(月) 17:22:59
日本の常識(立同と関西学院は全く別レベル。関西学院は立同落ちの受け皿が精一杯)
第1志望(立命■・同志社)・・・・全国の各県トップ高校の多数が受験する。全国的に著名な名門大学
第2志望(関西大・関学大)・・・・各県のトップ高校は最初から受けないで蹴っている。大阪ローカル大学
(証拠)2016年・全国の各県トップ高校の合格者数
各県のトップ高校 立命■ 同志社 関大 関学
1.愛知県(旭丘) 95 115 9 5
2.愛知県(東海) 124 77 8 4
3.岐阜県(岐阜) 126 100 11 5
4.福岡県(修猷) 81 61 13 10
5.静岡県(浜松北) 123 64 7 7
6.熊本県(濟々黌) 61 7 5 11
7.三重県(四日市) 94 38 12 7
他県も同様に、各県トップ高校は関西学院なんか最初から受けない、行かない、蹴っている。
立同と関西学院を同等・同列に扱うバカは居りません(もし居れば、それは意図的なウソ・犯罪です)
269
:
名無しの関学生
:2016/10/08(土) 09:47:24
全国度(全国の各県トップ高校からの志願者数・合格者数)・・・・早慶・立同・マーチ・関関
1.早稲田(突出)
2.慶応大(突出)
3.立命■
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
4.同志社
5.明治大
6.中央大
7.法政大
8.立教大
9.青学大
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
10.関西大
11.関学大
270
:
名無しの関学生
:2016/10/08(土) 10:46:48
日本の常識(立同と関西学院は全く別レベル。関西学院は立同落ちの受け皿大学)
第1志望(立命■・同志社)・・・・全国の各県トップ高校の多数が受験する名門大学。全国的に著名な名門大学。
『東の早・慶、西の立・同』
第2志望(関西大・関学大)・・・・各県トップ高校は最初から受けないで蹴っている。大阪兵庫ローカル私大
立同落ちの受け皿大学
(結論)
1.全国の各県トップ高校は立同を受けるが、関西学院なんか最初から受けない、行かない、蹴っている。
2.立同と関西学院を同等・同列に扱うバカは居りません。もし居れば、それは意図的なウソ・だまし・犯罪です。
3.立同>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>関関
271
:
名無しの関学生
:2016/10/12(水) 07:26:47
ダブル合格の選択(予備校の意図的インチキ操作データ)に騙されるな。
(結論)
1.全国の各県トップ高校は立同を受けるが、関西学院なんか最初から受けないで蹴っている。
2.故に、『W合格で関西学院を選択入学した』は意図的なインチキで、真実を示さない犯罪的な騙し・噓である。
3.下記データから・・・・・・W合格自体が全く重要な意味を持たない。
2016年・全国の各県トップ高校の合格者数
各県のトップ高校 立命■ 同志社 関大 関学
1.愛知県(旭丘) 95 115 9 5
2.愛知県(岡崎) 79 69 4 3
3.愛知県(東海) 124 77 8 4
4.岐阜県(岐阜) 126 100 11 5
5.福岡県(修猷) 81 61 13 10
6.福岡県(筑紫丘) 84 50 3 8
7.静岡県(浜松北) 123 64 7 7
8.富山県(高岡高) 118 49 22 4
9.熊本県(濟々黌) 61 7 5 11
10.三重(四日市) 94 38 12 7
11.福井(高志高) 96 11 13 10
(結論)
1.全国の各県トップ高校は立同を受けるが、関西学院なんか最初から受けない、行かない、蹴っている。
2.立同と関西学院の選択で
(志望段階)・・・・圧倒的多数(トップ高校の90%以上)が立同のみを受験している。
(W合格で)・・・・『関西学院を選択・入学した』は何お意味が有るのでしょうか?
真実とは違った間違った判断を与える犯罪的騙しである。
272
:
名無しの関学生
:2017/03/21(火) 18:09:20
東西の最高峰
国立・・・・・・東の東大、西の京大
私立・・・・・・東の早・慶、西の立・同
273
:
名無しの関学生
:2017/03/21(火) 18:30:49
関関同立
1.立同と関関は全く別レベル・天地の差・月とスッポン
2.立同と関関を一緒にするバカは居りません。
もし居れば、それはウソ・インチキ・だまし・犯罪です
3.立同>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>関関
274
:
名無しの関学生
:2017/03/21(火) 18:39:50
日本の高等教育機関の歴史(明治37)
1.国立大学・・・・・東京・京都の2帝国大学のみ
2.私立大学・・・・・立命■・早稲田・慶応大(修学期間4年5月・学士・徴兵猶予あり)修学期間は現在の大学より長い。
立命■は西日本最初の私立大学である。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
3.専門学校・・・・・同志社■門学校・関西■律■門学校(修学期間3年・得業士・徴兵猶予なし)
4.各種学校・・・・・関西学院・立教
大学の名称使用を許可された年
1.立命■・早稲田・慶応大・・・・・・明治37
2.同志社・・・・・・・・・・・・・・大正元年
3.関西学院・・・・・・・・・・・・・昭和7年
275
:
名無しの関学生
:2017/03/28(火) 08:15:40
関西学院のインチキ操作偏差値のカラクリに騙されるな。
2015年・一般入学率(%)
大 学 総平均(法・政策・経済・経営・商)
1.立命■ 66
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・大差
2.同志社 56
3.関西大 55
4.関学大 49(異常な低さに注意)
(注意)関西学院の一般遊学率の低さは異常である。
一般の通常試験入学者を少なくして、裏で通常試験を受けない大量入学者を多くして、、
見掛のインチキ操作偏差値(表向きの難易度)が高いように誤魔化している。
276
:
名無しの関学生
:2017/03/28(火) 08:16:13
関西学院のインチキ操作偏差値のカラクリに騙されるな。
2015年・一般入学率(%)
大 学 総平均(法・政策・経済・経営・商)
1.立命■ 66
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・大差
2.同志社 56
3.関西大 55
4.関学大 49(異常な低さに注意)
(注意)関西学院の一般遊学率の低さは異常である。
一般の通常試験入学者を少なくして、裏で通常試験を受けない大量入学者を多くして、、
見掛のインチキ操作偏差値(表向きの難易度)が高いように誤魔化している。
277
:
名無しの関学生
:2017/10/31(火) 07:20:32
立同>>>>>関西学院
1.立同と関西学院は全く別レベル・天地の差・月とスッポンの差である。
2.立同と関西学院を一緒にするバカは居りません。
3.各県トップ高校(優秀者)は立同を受けるが、関西学院ななんかバカにして受けません。
278
:
名無しの関学生
:2017/10/31(火) 07:35:16
立同>>>>>>>>関西学院
1.立同と関西学院は全く別レベル・天地の差である。一緒にするバカは居りません。
2.各県トップ高校は立同を受けるが、関西学院なんかバカにして受けない。
(証拠)2016年・各県トップ高校の合格者数
各県のトップ高校 立命■ 同志社 関西学院
1.愛知県(旭丘) 95 115 5
2.愛知県(岡崎) 79 69 3
3.愛知県(東海) 124 77 4
4.岐阜県(岐阜) 126 100 5
5.三重県(四日市) 94 38 7
6.静岡県(浜松北) 123 64 7
7.福岡県(修猷館) 81 61 10
8.福岡県(筑紫丘) 84 50 8
9.福岡県(福岡) 49 48 4
10.富山(高岡) 118 49 4
11.熊本(熊本) 61 21 8
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
12.大阪(北野) 155 177 40
13.京都(洛南) 194 147 14
14.滋賀(膳所) 348 214 12
(結論)
1.立同と関西学院は余りにも違いが大き過ぎる。
2.差が有り過ぎる為に、一緒にして立同を貶めようとしても不可能である。
279
:
名無しの関学生
:2017/10/31(火) 07:35:56
立同>>>>>>>>関西学院
1.立同と関西学院は全く別レベル・天地の差である。一緒にするバカは居りません。
2.各県トップ高校は立同を受けるが、関西学院なんかバカにして受けない。
(証拠)2016年・各県トップ高校の合格者数
各県のトップ高校 立命■ 同志社 関西学院
1.愛知県(旭丘) 95 115 5
2.愛知県(岡崎) 79 69 3
3.愛知県(東海) 124 77 4
4.岐阜県(岐阜) 126 100 5
5.三重県(四日市) 94 38 7
6.静岡県(浜松北) 123 64 7
7.福岡県(修猷館) 81 61 10
8.福岡県(筑紫丘) 84 50 8
9.福岡県(福岡) 49 48 4
10.富山(高岡) 118 49 4
11.熊本(熊本) 61 21 8
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
12.大阪(北野) 155 177 40
13.京都(洛南) 194 147 14
14.滋賀(膳所) 348 214 12
(結論)
1.立同と関西学院は余りにも違いが大き過ぎる。
2.差が有り過ぎる為に、一緒にして立同を貶めようとしても不可能である。
280
:
名無しの関学生
:2017/10/31(火) 07:36:26
立同>>>>>>>>関西学院
1.立同と関西学院は全く別レベル・天地の差である。一緒にするバカは居りません。
2.各県トップ高校は立同を受けるが、関西学院なんかバカにして受けない。
(証拠)2016年・各県トップ高校の合格者数
各県のトップ高校 立命■ 同志社 関西学院
1.愛知県(旭丘) 95 115 5
2.愛知県(岡崎) 79 69 3
3.愛知県(東海) 124 77 4
4.岐阜県(岐阜) 126 100 5
5.三重県(四日市) 94 38 7
6.静岡県(浜松北) 123 64 7
7.福岡県(修猷館) 81 61 10
8.福岡県(筑紫丘) 84 50 8
9.福岡県(福岡) 49 48 4
10.富山(高岡) 118 49 4
11.熊本(熊本) 61 21 8
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
12.大阪(北野) 155 177 40
13.京都(洛南) 194 147 14
14.滋賀(膳所) 348 214 12
(結論)
1.立同と関西学院は余りにも違いが大き過ぎる。
2.差が有り過ぎる為に、一緒にして立同を貶めようとしても不可能である。
281
:
名無しの関学生
:2017/10/31(火) 07:37:00
立同>>>>>>>>関西学院
1.立同と関西学院は全く別レベル・天地の差である。一緒にするバカは居りません。
2.各県トップ高校は立同を受けるが、関西学院なんかバカにして受けない。
(証拠)2016年・各県トップ高校の合格者数
各県のトップ高校 立命■ 同志社 関西学院
1.愛知県(旭丘) 95 115 5
2.愛知県(岡崎) 79 69 3
3.愛知県(東海) 124 77 4
4.岐阜県(岐阜) 126 100 5
5.三重県(四日市) 94 38 7
6.静岡県(浜松北) 123 64 7
7.福岡県(修猷館) 81 61 10
8.福岡県(筑紫丘) 84 50 8
9.福岡県(福岡) 49 48 4
10.富山(高岡) 118 49 4
11.熊本(熊本) 61 21 8
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
12.大阪(北野) 155 177 40
13.京都(洛南) 194 147 14
14.滋賀(膳所) 348 214 12
(結論)
1.立同と関西学院は余りにも違いが大き過ぎる。
2.差が有り過ぎる為に、一緒にして立同を貶めようとしても不可能である。
282
:
名無しの関学生
:2017/10/31(火) 07:37:36
立同>>>>>>>>関西学院
1.立同と関西学院は全く別レベル・天地の差である。一緒にするバカは居りません。
2.各県トップ高校は立同を受けるが、関西学院なんかバカにして受けない。
(証拠)2016年・各県トップ高校の合格者数
各県のトップ高校 立命■ 同志社 関西学院
1.愛知県(旭丘) 95 115 5
2.愛知県(岡崎) 79 69 3
3.愛知県(東海) 124 77 4
4.岐阜県(岐阜) 126 100 5
5.三重県(四日市) 94 38 7
6.静岡県(浜松北) 123 64 7
7.福岡県(修猷館) 81 61 10
8.福岡県(筑紫丘) 84 50 8
9.福岡県(福岡) 49 48 4
10.富山(高岡) 118 49 4
11.熊本(熊本) 61 21 8
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
12.大阪(北野) 155 177 40
13.京都(洛南) 194 147 14
14.滋賀(膳所) 348 214 12
(結論)
1.立同と関西学院は余りにも違いが大き過ぎる。
2.差が有り過ぎる為に、一緒にして立同を貶めようとしても不可能である。
283
:
名無しの関学生
:2017/10/31(火) 07:38:11
立同>>>>>>>>関西学院
1.立同と関西学院は全く別レベル・天地の差である。一緒にするバカは居りません。
2.各県トップ高校は立同を受けるが、関西学院なんかバカにして受けない。
(証拠)2016年・各県トップ高校の合格者数
各県のトップ高校 立命■ 同志社 関西学院
1.愛知県(旭丘) 95 115 5
2.愛知県(岡崎) 79 69 3
3.愛知県(東海) 124 77 4
4.岐阜県(岐阜) 126 100 5
5.三重県(四日市) 94 38 7
6.静岡県(浜松北) 123 64 7
7.福岡県(修猷館) 81 61 10
8.福岡県(筑紫丘) 84 50 8
9.福岡県(福岡) 49 48 4
10.富山(高岡) 118 49 4
11.熊本(熊本) 61 21 8
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
12.大阪(北野) 155 177 40
13.京都(洛南) 194 147 14
14.滋賀(膳所) 348 214 12
(結論)
1.立同と関西学院は余りにも違いが大き過ぎる。
2.差が有り過ぎる為に、一緒にして立同を貶めようとしても不可能である。
284
:
名無しの関学生
:2017/11/02(木) 09:56:35
関西学院
『西の立教』が精一杯の低レベル・ローカル大学。
285
:
名無しの関学生
:2017/11/04(土) 09:11:23
立同>>>>>>>>>>>>>>>>>関関
286
:
名無しの関学生
:2017/11/05(日) 11:03:27
1.東西の最高峰
国立・・・・・・東の東大、西の京大
私立・・・・・・東の早・慶、西の立・同
2.日本の常識
立同>>>>>>>>>>>>>>>>>>>関関
287
:
名無しの関学生
:2017/11/09(木) 09:27:27
納得
288
:
名無しの関学生
:2017/11/12(日) 23:38:06
ほう
289
:
名無しの関学生
:2017/11/13(月) 23:39:36
関学百科
関学の正しい情報
ttp://jbbs.shitaraba.net/school/16543/
290
:
名無しの関学生
:2019/01/24(木) 22:25:53
>>162
このこと
ttps://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B1%BA%E6%88%A6%E3%83%BB%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%82%B7%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%BA
291
:
名無しの関学生
:2019/02/17(日) 14:54:13
「阪急グループ」と「阪神グループ」とが提携して「阪急・阪神グループ」になったので、阪急グループと阪神グループとどっちが好きの質問はできない。
292
:
名無しの関学生
:2019/02/18(月) 17:48:31
「阪急グループ」と「阪神グループ」とが提携して「阪急・阪神グループ」になった。だから、「阪急グループ」VS「阪神グループ」はない。
「阪急・阪神グループ」VS「近鉄グループ」とか、「阪急・阪神グループ」VS「京阪グループ」とか、「阪急・阪神グループ」VS「南海グループ」とか、「阪急・阪神グループ」VS「JRグループ」とか、になる。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板