[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
【たまには】 朝まで生激論@関学Ch 【真面目に】
76
:
デュークKG
:2004/06/20(日) 19:12
>>75
日本には「自己責任」以前に「一族郎党」といった
連帯責任みたいなものが昔からった気がしますけどね。
77
:
</b><font color=#FF0000>(vWa5GZ62)</font><b>
:2004/06/20(日) 19:49
自己責任っていう言葉、大嫌いw
78
:
関学公爵
:2004/06/20(日) 19:56
要は自分の尻はなるべく自分で拭け、という話だから
そんなに違和感を感じる事はありませんけどね、私は。(苦笑
79
:
名無しの関学生
:2004/06/20(日) 20:58
しかし、あの連帯責任って言葉は、他人のケツまで拭くのは嫌だから
だれかがバカやる前にみんなで押さえ込め的な連帯責任な気がする
80
:
</b><font color=#FF0000>(vWa5GZ62)</font><b>
:2004/06/20(日) 21:02
責任を取るってのは、簡単なことじゃないと思うから・・・
81
:
名無しの関学生
:2004/06/21(月) 00:37
こ
82
:
名無しの関学生
:2004/06/21(月) 00:53
結局はマスコミにいいようにやられてる、俺ら世間が悪いのか・・・
83
:
名無しの関学生
:2004/06/22(火) 22:03
投票率UPの最も有効な手段。
マイナス票
例えば民主党にマイナス票を入れると得票数が一つ減る。
これにより支持政党はなくとも不支持政党がある人は投票に来る。
84
:
獣関(`・ω・´) </b><font color=#FF0000>(2l7pjP7w)</font><b>
:2004/06/22(火) 22:12
小学校、中学校でまず日本の現代史を教えると、
自然と関心が生まれるのでは?
義務教育の歴史の授業を氷河期から始めるのはどうかと思う。
ちなみに俺が中学生のときは1945年以降は習いませんでしたYO
85
:
名無しの関学生
:2004/06/22(火) 22:17
日本の現代史?
自民党の独裁政権による選挙の意義の喪失はよく理解できそうだ。
86
:
名無しの関学生
:2004/06/22(火) 22:24
参院選投票いくん?まだ先やけど
87
:
名無しの関学生
:2004/06/22(火) 22:31
いつ?テスト期間中ちゃうん?
地元帰りたいけど無理や。
88
:
名無しの関学生
:2004/06/22(火) 22:41
いなかもんかよ。
89
:
名無しの関学生
:2004/06/22(火) 22:57
>>83
日本人は普通に足し算と引き算くらいできると思うけど?
90
:
デュークKG
:2004/06/22(火) 23:13
>>85
細川内閣と羽田内閣は?
あと選挙の意義云々で某学会はどうして叩かないのかと。
91
:
獣関(`・ω・´) </b><font color=#FF0000>(2l7pjP7w)</font><b>
:2004/06/22(火) 23:46
革新政党も戦後二回ほど政権をとってたような・・・
しかし、真面目に政治経済について議論するスレやと
いつもと違う緊張感が・・・・
92
:
名無しの関学生
:2004/06/23(水) 00:06
>>90
その内閣は何日もちましたっけ?
内閣として機能する前に崩壊してしまったじゃないか。
むしろ国民の野党への期待を裏切り、自民党に引き戻す結果となった。
>>89
どういうこと?
93
:
名無しの関学生
:2004/06/23(水) 00:10
先生!何故公明党の支持母体が学会だと問題になるんですか?
94
:
デュークKG
:2004/06/23(水) 00:13
>>92
http://www.geocities.co.jp/Milkyway/2493/Hsouri.html
↑を見たら判るかと。二つ合わせて一年弱ですか。
ちなみに
>むしろ国民の野党への期待を裏切り、自民党に引き戻す結果となった。
のはそれは素直に野党の問題だと思いますが・・・。(苦笑
そういえば村山富市タンも自民じゃありませんでしたね。
95
:
名無しの関学生
:2004/06/23(水) 00:16
>>92
一番支持しない政党の競合となる政党に票を入れれば
一番支持しない政党のマイナス表と同義になるってこと。
96
:
デュークKG
:2004/06/23(水) 00:17
>>93
あくまで「政教分離には反しない」そうですが、実質その宗教団体と
全く同じであると言わざるを得ない政党が国政に携わり、あまつさえ
与党になるというのはあまり感心できないと思いませんか?
「教祖様の声=その政党の方針」になるのですから。
それに彼等のやっていることはお世辞にも綺麗とは言えませんしね・・・。
97
:
名無しの関学生
:2004/06/23(水) 00:18
デュークタンは賢いなぁ
98
:
デュークKG
:2004/06/23(水) 00:20
>>97
ええそうですよ私は馬鹿ですとも。(´・ω・`)ショボーン
99
:
名無しの関学生
:2004/06/23(水) 00:21
>>94
つまり日本の野党は頼りないという印象を植え付けた。
裏を返せば自民党しか政権運営能力がないということ。
あれだけ自民党への逆風が吹きながら・・・
あのお化け眉毛は飾り同然だったじゃないか。
>>95
入れたくない政党に仕方なく入れるよりも、
落としたい政党にマイナスを投じる方が動機としては強い。
100
:
名無しの関学生
:2004/06/23(水) 00:22
>>99
いや、動機云々ではなく、「足し算と引き算くらいできる」と。
むしろそれもできない奴が投票するのは逆に怖い。
101
:
名無しの関学生
:2004/06/23(水) 00:24
逆に、マイナス票としてプラマイ相殺するのではなく、
マイナス票はマイナス票として数を数えるんだったら、その発想は面白いかもね。
102
:
関学公爵
:2004/06/23(水) 00:26
>>99
正直野党の結束が甘すぎる気がしてなりませんね。
寄り合い所帯といいましょうか何といいましょうか。
それに「自民党よりもクリーンです」みたいなイメージを出そうと
していますが、実は自民党と似たもの同士だったりしますし。(苦笑
103
:
名無しの関学生
:2004/06/23(水) 00:27
>>96
政教分離は特定の宗教に不利・有利になるようなことをしない、
という規定だっけ?
立法・行政に特定の宗教団体が強い発言力を持つようになったとしても、
日本の場合は司法があるわけだからそんなに問題ないんじゃないかと思うけど。
単に学会が嫌いなだけでしょ?
宗教団体も労働組合も業界団体もそんなに変わらないんじゃないの?
104
:
名無しの関学生
:2004/06/23(水) 00:30
>>100
俺は実際に民主党にマイナス票を入れたいんだよ。
でも自民党には協力したくない。
やってることは変わらないけど感情的にだいぶ違う。
105
:
名無しの関学生
:2004/06/23(水) 00:31
いかん酔ってきた。
これにて退散。
106
:
名無しの関学生
:2004/06/23(水) 00:32
>>104
政党に関する思いは俺と同じだw
俺は仕方なく、自民党に投票するつもり。。
107
:
名無しの関学生
:2004/06/23(水) 00:34
選挙行った事無い法学部生(ハタチ)は逝ってヨシ…?
108
:
名無しの関学生
:2004/06/23(水) 00:35
>>107
衆院選すっぽかしたのか?
109
:
名無しの関学生
:2004/06/23(水) 00:35
…たぶん
110
:
二十歳
:2004/06/23(水) 00:37
オレモナー
111
:
関学公爵
:2004/06/23(水) 00:37
>>103
連中の最終目標に「国立戒壇」とやらがあるみたいですが、
これって普通に「学会の国教化を目指している」と受け取れませんか?(苦笑
それにこれだけ強い発言力を持つと、国政に携わらずともその団体が存在している
だけで脅威になっている側面も否めないかと。事実彼等を批判すると延々と機関誌やら
なんとか新聞やらで執拗なまでに叩かれ続けますし、司法に頼ろうにも「信者個々人による
批判」という形にされてしまえば司法の救済を受ける事さえも難しくなりますが・・・。
112
:
関学公爵
:2004/06/23(水) 00:42
それに時々「ガカーイ員が交際相手の電話の通信記録を
盗み出した」とか「Yahoo!BBの顧客情報を盗み出した主犯格の一人に
なんとか新聞の偉いさんが居た」みたいなニュースが出てきますが、何故か
一瞬でどのメディアも取り上げなくなりますしねぇ・・・。(´Д`;)
113
:
名無しの関学生
:2004/06/23(水) 00:42
学会の言論弾圧事件なんてのもありましたな。
フランスではカルトに認定されてますし。
114
:
(´∀`) </b><font color=#FF0000>(........)</font><b>
:2004/06/23(水) 00:43
>>111
ガカーイに随分とお詳しいのですね...。
115
:
関学公爵
:2004/06/23(水) 00:45
>>114
家の近くに投票日前日に候補者連れて町内一軒一軒を
挨拶にまわるキチガイさんがいらっしゃいますから・・・。(苦笑
116
:
名無しの関学生
:2004/06/23(水) 00:47
>>115
その行為自体は批判の対象にしちゃいけないんですけどね。
117
:
関学公爵
:2004/06/23(水) 00:49
>>116
いや、この行為自体は公職選挙法に抵触する虞がありますが。
思いっきり戸別訪問でしたし。w
118
:
名無しの関学生
:2004/06/23(水) 00:51
なるほど。
正直学会が嫌われているのは知ってるけど、その所以をあまり知らない。
無知とは恐ろしい。
119
:
名無しの龍大生
:2004/06/23(水) 01:11
>>118
創価学会の悪法たる所以はこの場で語り尽くすことはできぬ程ありますから、ここ
では創価学会の有名な活動である信者獲得のための〝折伏〟について説明します。
学会がここまで拡大して来たのは信者による強引な勧誘によるところが大きく、その
活動こそが〝折伏〟であるわけです。創価学会での〝折伏〟の位置付けは次の通りです。
「信心は大御本尊を固く信じ奉って、折伏を行ずるのが本当の信心である」(折伏教典)
「成仏ということは永遠不滅の幸福境に生きることで、これ以上の幸福、最高価値はあ
りえない。この成仏の最直道が折伏である。確固不動の信心に立って不自借身命の境
地にすわり折伏を行ずるなら、必ず成仏するのである」(折伏教典)
つまり、創価学会員にとって〝折伏〟とは「本当の信心」を具体的に行動に移したも
のであり、「成仏の最直道」という、成仏するためにやらなくてはならないものであ
るのです。ここで注意しておかなければならないのは、創価学会の言う〝成仏〟とは、
既成の仏教で用いられる「悟りの境地に達する」とかいうような深い意味ではなく、単
に「幸福になる」という意味で使われいることです。
こうなると折伏しなければ幸福がえられないことになりますから、創価学会員は何と
してでも折伏しなければならないということになります。つまるところは、この成仏へ
の認識こそが、あの強引な勧誘活動の根拠となっているのです。
もちろん、どの宗教でも布教は行います。仏教でも、キリスト教でも、宣教師たちは
自らを信じ、人を教えて信じさせることを進めます。しかし、それは自分の救われた喜
びや信仰の心を、他人にも同じく分かち合いたい、自分と同じ喜びを他人にも味って貰
いたいという気持ちから起こるものであり、それがまた仏なり神なりに対する報謝であ
るという心で行っているのです。従って、そういう布教には強制的な心持ちというもの
は少しもありえないのです。ところが創価学会の折伏は他人を同じ幸福にするというこ
とよりもまず第一に〝自分が幸福をうるための手段〟として勧誘を行うのです。
創価学会は仏教を看板に掲げていますが、仏教の菩提心というのは、利他を先きにし、
自利を後にするものです。どこまでも利他が根本であり、いつにおいても利他が先なの
です。この精神こそが仏教の菩提心であり根本精神です。菩提心のないところに仏教は
ありません。もうこの自己中心の強引な勧誘を行っている時点で、創価学会は仏教とは
掛け離れた教えとなっているのが見てとれるのです。
また、折伏を行うことで幸福製造の恩恵を得ることができる、といいますが、折伏を
行わないとどうなるか、ということも次のように教えられています。
「日蓮宗内の墓檀信者と称する信者たちは、謗法の神札をはったり、神棚があったりと
んでもない本尊をおいたりする。又折伏を少しもしない。これらの信者は何の功徳も
ないばかりか逆に法罰仏罰を蒙っている」(折伏教典)
つまりは、折伏しないと罰が当たるのだ、と信者たちを脅迫すらしているのです。やら
ないと罰が当たるというのだから、信者たる者、必死になって折伏を行って勧誘活動を
行う他はありません。当然、ここにおいても勧誘の目的は、他人の方に置かれるのではな
く、自分が罰を受けないようにするためという自己中心的な考えによって行われます。
以上、ここでは、創価学会の強引な勧誘活動である〝折伏〟とその効用について述べてき
ましたが、これは創価学会の謗法たる所以を示すほんの一例にしかすぎません。
忘れてはならないのは、創価学会の教義とは、仏教哲学とは全く違ったものであるとい
うことです。
120
:
名無しの関学生
:2004/06/23(水) 01:27
折伏ってせっぷく?
121
:
名無しの関学生
:2004/06/23(水) 01:30
>>120
http://www.hct.zaq.ne.jp/renjouji/syousyaku.html
122
:
名無しの関学生
:2004/06/23(水) 01:32
>>121
㌧
123
:
デュークKG
:2004/06/23(水) 01:40
>>119
長いよあんぷりん
ちなみに私は仏教徒と学会の揉め事とは関係無いのでよろ
124
:
名無しの関学生
:2004/06/23(水) 01:45
転は日蓮宗なの?
125
:
対螺旋
:2004/06/23(水) 01:47
鬼籍に入った者のことなど・・・・
126
:
名無しの関学生
:2004/06/23(水) 01:50
>>113
フランスのテレビで、創価学会が以下のように紹介されました。
「政治権力+金融帝国+思考方法の画一化+秘密厳守+21世紀のカルト=SGI(創価学会)
127
:
デュークKG
:2004/06/23(水) 02:12
>>124
多分違うと思いますけどね。w
あんぷりんの中での仏教観(多分龍谷の宗派の仏教観)から見ても、
ガカーイには違和感を感じるのでは?以前彼が持っていたサイトを
少し見た限りではそういう印象を受けましたが。
128
:
名無しの関学生
:2004/06/23(水) 02:13
個人的には自民単独が理想だな。
政府内でも公明案が全て通ってるわけじゃなくて、今回の外国人の地方参政権みたいな対立の火種が無い訳じゃないし。
ここらで自民が過半数獲って上手い事政策不一致を膨らませて手を切れないものか・・・
それと、創価の実態は知らんけど、宗教なんて大体どれも同じようなもんだろう。
それが世俗化してるかしてないか、その違いで、してない新興は異質に見える。
警戒するのは当然だけど、それが同じように特権を求めて政治参加してるその他団体さんの隠蓑にされたんじゃ困る。
実際の所、創価党はむしろ「キモイキモイ」と叩かれてトータルで見ると利益どころじゃないんじゃないか?
政治上の権力を行使してるって問題はあるが。
まぁ何れにせよ自民は早いとこ手を切って欲しいもんだ。
その為にまず過半数獲らなきゃいかんが、今回やっぱ厳しいかなぁ・・・
えっ、民主?何それ?おいしいの?
129
:
名無しの関学生
:2004/06/23(水) 03:02
マジであんぷりんキモいんですけど。
130
:
名無しの関学生
:2004/06/23(水) 03:04
朝まで生激論
131
:
名前がない
:2004/06/23(水) 07:32
>>129
しゃあない。今さら言う事でもない。
132
:
名無しの関学生
:2004/06/23(水) 18:42
どなたか立正佼成会についてちょっと詳しく・・・
133
:
馬鹿力 </b><font color=#FF0000>(vWa5GZ62)</font><b>
:2004/06/27(日) 23:23
参院選のハガキ届きましたねー。
年金と自衛隊問題が争点と言われていますが、
俺的には小泉さんの信任選挙と位置づけたいところですね。
今回を乗り切ればあと2年は小泉政権なわけで・・・
個人的に小泉好きなんで頑張って欲しいです。はい
あと関学生の投票率ってどん位なんやろうね?
70%くらいはあって欲しい。
134
:
馬鹿力 </b><font color=#FF0000>(vWa5GZ62)</font><b>
:2004/06/28(月) 19:20
イラクの主権移譲がなされたようですね。
どうなるんでしょうか。
135
:
名無しの関学生
:2004/07/04(日) 00:18
>>134
自衛隊の多国籍軍からの即時離脱希望
136
:
名無しの関学生
:2004/07/04(日) 00:20
日本としては多国籍軍の方が都合がいいだろう。
137
:
名無しの関学生
:2004/07/04(日) 00:30
>>136
完全な憲法違反・・・
138
:
名無しの関学生
:2004/07/04(日) 00:31
人生いろいろ、軍隊もいろいろ
139
:
名無しの関学生
:2004/07/04(日) 00:34
>>137
実質的には今の状況と変わらん。
140
:
馬鹿力 </b><font color=#FF0000>(vWa5GZ62)</font><b>
:2004/07/04(日) 00:39
イスラム文化に民主主義が合うかは疑問ですね。はい。
民主主義は、自由経済社会と組み合わせてこそ意味をなすと思いますしね。
141
:
名無しの関学生
:2004/07/04(日) 00:46
アメリカから離れたといってもそれは表面上の話・・・
142
:
デュークKG
:2004/07/04(日) 02:20
http://www.univch.net/cgi-bin/source/up0710.jpg
ワラタw
143
:
馬鹿力 </b><font color=#FF0000>(vWa5GZ62)</font><b>
:2004/07/17(土) 01:33
ジェンキンス氏が日本に到着した瞬間に、アメリカから拘束される姿を
想像してしまい、にやけてしまう自分がいる。
144
:
名無しの関学生
:2004/11/20(土) 01:13
ふっ
145
:
名無しの関学生
:2004/11/21(日) 01:14
荒らしについて徹底議論をしたいわけだが
参加者はいるか???
俺はほっといて寝るけどなw
146
:
名無しの関学生
:2004/11/21(日) 01:22
荒らしは一度も〜スレの人だと勝手に推測。。
147
:
ミ,,´Д` 彡 </b><font color=#FF0000>(NUCKG402)</font><b>
:2004/11/21(日) 01:23
荒らしについて議論する必要はない。
放置するかアク禁要請するか、はたまた弄ぶか。
148
:
名無しの関学生
:2004/11/21(日) 02:44
荒らしの精神分析でもしようか。
149
:
名無しの関学生
:2004/11/21(日) 02:44
っていうか獣関だろ!!
150
:
大将 </b><font color=#FF0000>()</font><b>
:2004/11/27(土) 01:24
朝まで生テレビ始まりましたね。
151
:
名あり
:2004/12/03(金) 22:34
「心価論」読んで議論しよう。
http://www.mb.ccnw.ne.jp/yamakagayaku/sinkaron.html
152
:
(`・ω・´
:2004/12/03(金) 23:17
荒しとは
自作自演が
意外と多い
153
:
名無しの関学生
:2005/01/17(月) 02:44
なんで就職しないといけないの?
154
:
名無しの関学生
:2005/01/17(月) 02:49
なんで卒業したらすぐ就職しないといけないの?
155
:
餡プリン </b><font color=#FF0000>(MEGAegSo)</font><b>
:2005/01/17(月) 02:59
>>153
他に上手くお金を稼ぐ方法が無いから。ある人は就職しなくていいよ。
>>154
会社での先輩後輩の上下関係がややこしくなるから。終身雇用制下では。
156
:
名無しの関学生
:2005/01/17(月) 03:07
>>155
面白みの無い答えやな・・・・
それではどんな面接もとおらんで。
157
:
餡プリン </b><font color=#FF0000>(MEGAegSo)</font><b>
:2005/01/17(月) 03:13
わしゃ芸人ちゃうわ。
158
:
名無しの関学生
:2005/01/17(月) 12:42
>>157
なら、中途半端なツッコミもやめたまえ・・
159
:
ミ,,-Д-彡 </b><font color=#FF0000>(NUCKG402)</font><b>
:2005/01/17(月) 13:35
関西の人間にツッコミを入れるなと言うのは大変に酷な話ですよ?
160
:
名無しの関学生
:2005/01/17(月) 14:20
>>159
じゃあ的確なツッコミをよろしく
161
:
名無しの関学生
:2005/01/17(月) 17:48
最近の
糞スレ乱立
辟易さ
No Name Person in KGU
162
:
名無しの関学生
:2005/01/22(土) 01:20
日本の常任理事国入りってどう?
163
:
名無しの関学生
:2005/01/22(土) 01:21
そんなことより中村アナと大竹一樹が付き合ってるってマジ????????????
164
:
(`・ω・´イボンヌ </b><font color=#FF0000>(h12MTTFU)</font><b>
:2005/01/22(土) 01:26
>>162
常任理事国になれたとして何をしたいんだろう。
そこが大事なんじゃないかな。
>>163
・・・それが今日一番のOrt
165
:
名無しの関学生
:2005/01/22(土) 01:32
俺は逆に(・∀・)イイ日になりますた。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050121-00000346-jij-soci
166
:
名無しの関学生
:2005/01/22(土) 01:41
エビジョンイル ナベツネ ナカソネ
老醜は醜い
167
:
ミ,,-Д-彡 </b><font color=#FF0000>(NUCKG402)</font><b>
:2005/01/22(土) 03:02
今の日本はアメリカに追従してるだけ。
日本の理事国入りはアメリカを、ブッシュ政権を動きやすくするだけな気がする。
もっと賢こい国になれたら、意義は大きいんだろうけどさ。
ドイツが入るなら当然日本も入っておく必要はある。
が、現状において理事国入りにそんなに大きな意味はない。
国連自体が意味を失っている時期だから。
一番大事なことは、日本は日本の他国からも敬意を表されるような独自路線を持つことじゃない?
軍事大国化じゃなくてね。
でもそれには日本という国の教育・政治構造自体に問題があると思う。
抜本的な構造改革、日本戦後史における良い意味での革命的変革を求む。
酔ってるけどさ。
168
:
こねここねこね
:2005/01/22(土) 15:40
>>167
端的に言って、教育と政治構造のどこをどう変えると良くなるとお思いですか?
169
:
名無しの関学生
:2005/01/22(土) 15:53
国連が政治的役割を担えなくなってきているのは事実(もともとそうでもなかったか?)
170
:
名無しの関学生
:2005/01/22(土) 15:54
セックス
171
:
こねここねこね
:2005/01/22(土) 15:56
かと言ってアメリカの一国独裁を許すのもよろしくないかもよ。
アメリカの暴走も怖いし、何より世界が軍拡に走ることが火を見るより明らか。
172
:
名無しの関学生
:2005/01/22(土) 15:57
とにかく「沈黙の艦隊」でも読んで勉強するか
173
:
名無しの関学生
:2005/01/22(土) 15:58
とにかく「げんしけん」でも読んで勉強するか
174
:
名無しの関学生
:2005/01/22(土) 16:56
世界中が下半身の友好で仲良くなればいいのに。
175
:
名無しの関学生
:2007/02/04(日) 00:43:00
>>174
おはうぃshfづい
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板