[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
1浪生って何%ぐらい?
1
:
名無しの関学生
:2004/05/01(土) 00:58
1浪生って大学生活楽しみづらいのかな・・・?
429
:
名無しの関学生
:2005/02/20(日) 01:24:58
尼崎在住なら学研都市線1本で同志社までいけるから2時間なんてまずかからないのでは?
せいぜい1時間ちょっとだろ。
430
:
名無しの関学生
:2005/02/20(日) 01:25:38
あ、429は
>>426
さんについて
431
:
名無しの関学生
:2005/02/20(日) 01:26:53
3年次からは今出川ちゃうん?
俺426ちゃうけど。
432
:
名無しの関学生
:2005/02/20(日) 01:28:07
426だが、田辺は1時間というかんじではなかった。
今出川でも1時間は確実にかかる。
結構前なんであやふやかもしれないけど。
433
:
名無しの関学生
:2005/02/20(日) 01:28:46
今出川でも2時間はかからないはず。
あそこは交通のがかなりいいから
434
:
名無しの関学生
:2005/02/20(日) 01:29:38
尼崎からやったら今出川の方が遠いんじゃないの?
435
:
名無しの関学生
:2005/02/20(日) 01:29:51
自分の進路のことだろ。
こんな掲示板の顔も知らない人たちの意見でふらふら悩みすぎ。
いろいろ言ってくれてる人がたくさんいるけど、
自分にとって必要な意見を取捨選択して最終的に決めるのは自分だよ。
そんな腰の定まらない様子じゃどっちの大学に入ったっていいとこにゃ就職できん。
436
:
名無しの関学生
:2005/02/20(日) 01:31:28
>>435
俺も当時悩んだわ。
当時もネットに接続できる環境だったら、俺もこんなんになってたかも。
437
:
名無しの関学生
:2005/02/20(日) 01:33:08
>>435
激しく同意
掲示板の書き込みなどで将来を決めるのはよろしくない
438
:
名無しの関学生
:2005/02/20(日) 01:35:47
よろしくないことはないだろ。
大学パンフの内容なんてもっての他だし、
周りの評判なんてどこまで信用できるもんか。
参考にするには構わんだろ。
決めるのは本人だ。
439
:
名無しの関学生
:2005/02/20(日) 01:38:09
そこまで迷うくらいならどっち行っても変わらんのじゃない?
入ってからは気の持ちようだぜ。
440
:
1
:2005/02/20(日) 01:41:53
>>435
さん
いろんな方の意見を聞いておきたいと思いまして・・
高校の先生は「就職はようわからん」て感じでしたし。。
>>436
さん
同志社と関学で悩まれたのですか?
441
:
名無しの関学生
:2005/02/20(日) 01:44:10
>>440
EMAIL欄にsageと入れろ。
442
:
436
:2005/02/20(日) 01:44:46
>>440
そんな感じ。
でも、学部にこだわりがあったからスパっと切った。
迷ったら勉強する内容で決めるべき派。
443
:
名無しの関学生
:2005/02/20(日) 01:47:27
高校の教師のクセに就職はようわからんって…
444
:
1
:2005/02/20(日) 02:00:01
>>436
さん
後悔はないですか?ていうか、436さんは現役ですか?
なんか質問ばかりで申し分けありません
445
:
名無しの関学生
:2005/02/20(日) 02:00:49
>>441
なんで下げでやらしたいの?
446
:
名無しの関学生
:2005/02/20(日) 02:03:05
>>444
現役。
たられば考えてもしゃーない。
行くと決めたら自己責任。
後悔はなし。
447
:
名無しの関学生
:2005/02/20(日) 02:14:57
1は同志社ちゃんねるも行ってきたら?
こことあんま答え変わらないと思うけど、
同志社の人の話も参考にすべし。
448
:
</b><font color=#FF0000>(MiCROuvw)</font><b>
:2005/02/20(日) 02:21:26
>>1
氏
私が関学を選んだ理由は色々あります。
同志社の田辺の田舎具合に耐えられなかったから。
関学なら梅田を通る定期が手に入ったから。
何より親戚が関学に通ってて、とても楽しそうだったから。
大学を見に行ったら、関学の方が学生が生き生きしていたから。
高校のクラスメイトがほとんど関学に流れたから。
関学の経済学部が看板学部で、同志社の経済学部より良いという話を聞いていたから。
複数の女子大の人と仲良くなれるという話を親戚から聞いていたから。
なによりかわいい子が多かったから。
ざっとこんなもの。就職を気にして大学を選んだ記憶はございません。てかゲスい理由
ばかりですねw
449
:
名無しの関学生
:2005/02/20(日) 02:32:59
>>446
就職でどうなるやら
>>448
本当に同志社受かったんですか
450
:
名無しの関学生
:2005/02/20(日) 02:53:57
ボチョ
451
:
名無しの関学生
:2005/02/20(日) 03:47:31
同志社社会人は田舎臭さが抜けてないやつが多い。
関学社会人は垢抜けてる気になってる勘違い野郎が多い。
452
:
</b><font color=#FF0000>(MiCROuvw)</font><b>
:2005/02/20(日) 03:59:29
>>449
氏
ちゃんと受かりましたよ。もう何年も前ですけどね(ホドリゴプゲイラ
453
:
名無しの関学生
:2005/02/20(日) 04:19:07
おれは浪人して神戸落ち関学だが、関関同立は関大以外なら
どこか受かればいいと思ってたけどな……
関学と同志社と立命全部受かって関学にした。
関学や同志社や立命の間に激しい順位争いを2chなどでやってるのをしって
びっくりしたぐらいだ。おれは通いやすいほうにいけばいいと思うんだがな
454
:
名無しの関学生
:2005/02/20(日) 09:05:39
同志社が関学より就職が少し良いのは、同志社の方が優秀な学生がやや多いため。
決して大学名の差で同志社が上回っているからではない。
仮に大学名で就職が決定すとしたら、同志社、関学の就職結果は歴然とした差が出るはず。
でもデータ見てもわずかな差やろ。
ようは個人次第。
同志社に行っても関学に逝っても君は君。
それから
>>1
よ。お前のレスは気分を害すぞ。
455
:
名無しの関学生
:2005/02/20(日) 12:29:45
>>454
同意。
同志社だから面接通ったけど、関学だから落ちたとかありえません。
てかがんばれば神大や阪大の奴でも蹴落とせるし、
いつまでもうじうじしてたらどっち行っても就職できんよ。
あとうちの商学部就職いいよ。
友達のゼミ教授やOBがかなり力になってくれるらしくて、
みんな凄いとこ入ってた。
単位も楽やし他学部から見るとかなり羨ましい…
456
:
ぽちょ </b><font color=#FF0000>(n6Ej8MXQ)</font><b>
:2005/02/20(日) 12:55:18
1は就職に悩んでいるのか?
商学部だろうが、法学部だろうが、金融機関は勤まる。
入社するとき学部なぞ関係ない、入ってからのOJT、研修で
知識を身につけさせられる。入社時資格が必要な民間もない。
海運のトップスリーも英語は入ってから出来ればよいと普通に言う。
そんなもん。
「もし能力が一緒で英語が一方の方が出来たらそっちを取るはず!」
なんて極端な仮定を出す奴がいるが、就活でOB訪問なりすれば(しなくても
分かるが)そういう仮定がバカらしくなるだろう。また、関東に行けば
関学のブランドは関西ほど通用しなくなると感じるのは事実かもしれない。
というのも慶応早稲田その他有名私大が関東で受けるため、企業受験者数の
大半が関東勢となり、必然的に関学生が占める割合が少なくなる。
そう考えれば関西ほど通用しなくなるというのはうなずけるんじゃないだろうか。
ただ受かる奴はどこでも受かるという事実もある。そういうバランス感覚は失い
たくない。
>>1
参考にしていただいてありがたい。
具体的な学生生活や授業のコマなど言ってるのは私くらいですからね。
友人作りは新歓に乗り込めばいい。そして大規模のサークルに入れば
友達(知り合い、面識がある程度と程度の差こそあれ)100人くらい余裕
でできる。同志社にもそういう大規模サークルがあると思う。そして
他大学と繋がっているサークルも多いので、他大学との交流もある。
分からないところがあればまた質問してください。ネットですから
いろんなことをいう人がいますからね。信憑性はそちらで判断してくださいね。
457
:
ぽちょ </b><font color=#FF0000>(n6Ej8MXQ)</font><b>
:2005/02/20(日) 13:08:47
1は学歴にこだわっているのか?
1がこだわるなら、それでいい。私もこだわる方ですからw
で1の考え方、優柔不断な性格を考えれば精神衛生上、同志社の方が
いいんじゃないでしょうか?
というか学歴で精神が安定するならそれはそれで重要なことですよ。
ブランドある大企業に入って精神が落ち着く人もいるだろうし、そうでない
人もいるでしょう。自分が学歴で精神が落ち着くならば、それがベストだと
思いますよ。
バイトのことですが、家庭教師やれば十分対応できると思いますがね。
私一時期個人契約で時給4000でやったことありますが、そういう稼ぎ方も
あるということは知っておいて損はないでしょう。
458
:
名無しの関学生
:2005/02/20(日) 14:46:02
>>453
後悔は?
459
:
1
:2005/02/20(日) 14:53:19
>>ぽちょさん
本当にご丁寧にありがとうございます。
学歴には少しだけこだわりがありす。関学に通ったときの周囲の反応と同志社に通った時の反応が全く違いましたから・・
1番悩んでいるのは就職についてです。
同志社に行かなかったことがハンデになってしまったら、後になって悔やんでも悔やみきれませんので・・
>>454
見ていらっしゃる方の気分を害することのないよう最大限気をつかってるつもりなのですが、
それでも気を悪くされたのなら申し訳ありません。
460
:
名無しの関学生
:2005/02/20(日) 15:22:39
>>459
就職についてはさんざんみなさんどちらでも変わらないと答えてくれてらっしゃるじゃないですか。
461
:
453
:2005/02/20(日) 15:28:47
関学より立命や同志社の方が楽しかったかなと思うことはあっても、
就職が同志社の方が上だとか思ったりはしていないしそういう後悔もない。
1よ、もう同志社いっとけ。おまいは優柔不断すぎだ。一生同志社行かなかった
ことを後悔するだろ?おまいの志望動機を比べたところ関学行かなかったというのは
大学にいる4年間だけの後悔であって同志社行かなかったというのは大学にいる4年間も
含め一生の後悔かもしれないんだろ?おれは同志社おちて関学にきたといちいち
アピールしながら生きていくぐらいなら同志社いっとけ。そっちの方がすっきりするだろ。
462
:
名無しの関学生
:2005/02/20(日) 15:40:10
正直1のような奴が顔文字みたいになるんだろうなw
463
:
名無しの関学生
:2005/02/20(日) 15:42:05
>>461
同意。
真剣に相談に乗っても
>>1
自身がいつまでたっても決断の一歩を踏み出さないからなあ。
もう同志社にいっとけばいいと思うぞ。
>>1
の性格なら関学に来たらすぐ後悔すると思う。
464
:
453
:2005/02/20(日) 15:47:34
同志社蹴っての間違い スマソ!
465
:
ぽちょ </b><font color=#FF0000>(n6Ej8MXQ)</font><b>
:2005/02/20(日) 16:03:03
>1番悩んでいるのは就職についてです。
>同志社に行かなかったことがハンデになって
>しまったら、後になって悔やんでも悔やみきれませんので・・
企業側からしたら、閑々同率どこでもさほど変わらんという認識。
資格も知識も一般的にいらん(翻訳業や会計士ならいるのは当然だが)。
で、先日某企業の説明会に行ったが、席の左に立命、右に同志社がいた
(アンケートに出身大学を書く欄があり、それを覗き見したw)。
ここで「うっ」と思うか思わないかなんじゃないかな。
私は学歴にちょっとこだわるといったけど、別に何も思わなかった。
楽観的な人間ということもあるでしょうが‥‥
まぁ関東で関学は知名度が低くいが、人事の方は知っている。といっても
受験生の母集団が関東勢なので同志社もまたそう旨くいくわけないでしょう。
同志社だろうが、関学だろうが就職はさほど変わらないよ。ハンデを作ってる
のは1さんの学歴への思いなんじゃないでしょうか?
>関学に通ったときの周囲の反応と同志社に通った時の
>反応が全く違いましたから・・
でしょうね。んで同志社は十分知られてるが、関学は知らない人が
意外にいたりする、近畿でさえね!w
466
:
ぽちょ </b><font color=#FF0000>(n6Ej8MXQ)</font><b>
:2005/02/20(日) 16:16:58
で、通学について精神論をひとつやらせてもらうと、
通学時間が3分だろうが2時間かかろうが、来る奴は
朝遅刻せずに来るんです。いくら遠くに住んでいようが来る。
で遅刻ばっかりしてる奴は教室の横に住んでいようが100%
遅刻するんです。人間って習慣の動物(某哲学者の言葉)ですからね。
実際、2時間半の通学時間の奴が通学30分くらいのところに
住むようになったんだが、遅刻の習慣は全く改善されなかったですよ。
遠い近いより、授業に遅れるもんか!という意志の問題なわけです。
その意志が人間の習慣を作り上げるのです。
467
:
名無しの関学生
:2005/02/20(日) 16:18:33
>>463
いや、同志社行っても通学がだるかったり楽しくなかったら、
関学にしときゃって後悔するかもしれんぞ。
てかまあそうゆうこと考えてたらどっちに行っても後悔してそう…
もう入学金も払ったんやし、
こうゆうことは忘れて教習所行くなりバイトするなりしたら?
468
:
名無しの関学生
:2005/02/20(日) 16:21:57
精神論をひとつやられてしまった(ノ∀`)アチャー
469
:
名無しの関学生
:2005/02/20(日) 16:52:35
どうやら
>>1
は同志社に行けって言って欲しいんだな。
>>1
>>454
では上の段を見て欲しかったのだが。
君は思わしくない意見は全て無視か?
>1番悩んでいるのは就職についてです。
>同志社に行かなかったことがハンデになって
>しまったら、後になって悔やんでも悔やみきれませんので・・
同じ質問ばかり繰り返すな。上に何度も答えが書かれているじゃないか。
頼むから同志社に行ってくれ。
473
:
名無しの関学生
:2005/02/20(日) 17:46:27
関学に行くのがいいと思うがな。
優柔不断な
>>1
は同志社行ったところで変わらんと思う。
474
:
1
:2005/02/20(日) 18:12:49
いろいろありがとうございました。
一番恐ろしいのは関学の凋落ですが・・
多分関学に行くことになりますが、来週1週間かけてもう一度なやみます。
ありがとうございました。
475
:
名無しの関学生
:2005/02/20(日) 18:16:51
一浪しても閑閑同率しか合格できない、
かつ、来てもいないにお前に凋落とか言われたくない。
その辺りがむかつくと言われるんだ。いい加減分かれよ。
あ、ごめん、そんな行間も読めないから、一浪しちゃったんだねw
476
:
名無しの関学生
:2005/02/20(日) 18:25:11
>>1
おまいさんの相談に親身になって乗ってくれた数々の名無しさんはみんな関学生やぞ。
おまいさんが関学の凋落などというのは失礼だよ。
それから、おまいさんはいくらこのスレで人に意見を求めたって無駄だわ。
もう自分ひとりで決めな。
477
:
名無しの関学生
:2005/02/20(日) 18:26:31
>>475
そんな書き込みにいちいち目くじら立ててるあたりがみっともないんだよ。
幼稚な書き込みをするな。お前が「関学はまだまだ大丈夫、いい大学。」
「俺は関学が好きだ。俺が関学を盛り上げていく」と思っていれば凋落といわれようがなんといわれようが関係ないだろ。
いちいちむきになるな。そういう発言が関学を貶めるんだよ。
478
:
名無しの関学生
:2005/02/20(日) 18:32:04
受験終えて間もないからそういうことで悩むのも仕方ないな。
長い目でみたらそんなにかわらんと思うが。
でも漏れは同志社に行くことを強くすすめる。
479
:
名無しの関学生
:2005/02/20(日) 18:46:51
てか関大に行け。
480
:
名無しの関学生
:2005/02/20(日) 18:47:25
はっきり言って、同志社だと思う。
481
:
名無しの関学生
:2005/02/20(日) 18:50:58
そろそろネタバレするよー
482
:
名無しの関学生
:2005/02/20(日) 18:52:44
>>477
親身になって相談してるのが馬鹿らしくなったから言ったまでだ。
あれだけそんな変わらないと繰り返しても、結局関学の凋落が心配とかほざきだす。
どう考えても救い様が無いだろ。2時間我慢して同志社行けばいい。
483
:
名無しの関学生
:2005/02/20(日) 19:03:44
>>454
学生のレベルが大学の評価・・ひいては社会の評価になるんじゃ・・?
484
:
名無しの関学生
:2005/02/20(日) 19:19:02
>>483
社会的評価が高くなるといっても、同志社の個々の学生の評価に直結するわけではない。
採用に当たって同志社、関学程度のわずかな評価の違いなど、
その学生自身の実力(コミュニケーション能力など)と比較したらノイズ程度だろ。
自分をどれだけ磨くかだよ。奇麗事でもなんでもない。
参勤交流の学生だって時として総計に勝てる。
485
:
名無しの関学生
:2005/02/20(日) 21:09:56
おまえら自分が合格できなかった同志社に1が合格したからって妬んでるんだろ?
486
:
名無しの関学生
:2005/02/20(日) 21:32:08
>>485
ログを読む能力すらないようだな。
お疲れ様です。
487
:
ぽちょ </b><font color=#FF0000>(n6Ej8MXQ)</font><b>
:2005/02/20(日) 21:49:14
>>477
私もそう思うね。
1さん、確かに凋落は気になりますが、
あなたが就職活動するとき、その凋落があなたの就職活動を
邪魔することはないといっていいでしょう。
結局、個人でいかに魅力的な人間になるかですよ。本当に。
就職時に同志社も関学も変わらないよ。いや変わる!と思うのは
あなたが作り出した壁のせいですよ。客観的には変わらないよ。
488
:
ぽちょ </b><font color=#FF0000>(n6Ej8MXQ)</font><b>
:2005/02/20(日) 21:51:34
まぁ中芝横の生協前は関学の凋落を確かに感じさせますねw
489
:
名無しの関学生
:2005/02/20(日) 21:55:41
凋落とか言われるほど偏差値以外落ちても無いだろ。
偏差値以外何が凋落してるんだ?
490
:
名無しの関学生
:2005/02/20(日) 22:07:37
固定のレベル
491
:
名無しの関学生
:2005/02/21(月) 05:52:39
>>489
偏差値の低下は重要でしょう
492
:
名無しの関学生
:2005/02/21(月) 13:03:07
age
493
:
名無しの関学生
:2005/02/21(月) 13:17:46
ていうかさ、
学歴気になるなら、関学くるな!!
そもそも、お前関学の所属学部で1番とってるんか?!
とってないだろうが。授業がつまらん、教授がしょぼいということを理由にしているかもいれんが、
できる奴は試験で点取れるんだよ。
お前が関学を馬鹿にできるのは、1番とってからや。
関学生の大方が、関学、というネームバリューに守られているに過ぎん。
494
:
名無しの関学生
:2005/02/21(月) 13:47:24
>>493
どういうことだ?
文がめちゃくちゃだぞ?
495
:
名無しの関学生
:2005/02/21(月) 14:47:38
関学のネームバリューなんてほとんどない。
関大に蹴られるぐらいだし
496
:
名無しの関学生
:2005/02/21(月) 14:52:03
^^
497
:
名無しの関学生
:2005/02/21(月) 15:40:20
つまり学歴にこだわって「国立も射程距離だったのに…」とか
言ってる奴に限って成績悪い奴が多いって事じゃない?
498
:
1
:2005/02/21(月) 20:02:18
今日高校に行ってきました。
うちの高校では去年現役で関学に受かったのは5人程度だったのですが、
今年は25人受かったらしいのです・・・
近所のそんなに程度の高くない高校からでも40人クラスで32人受かったとのこと・・
高校の教師が言うには「関大は持ち直したが、関学はどんどんレベルが低下している」らしいです。
また、同じ予備校に通っていた友達が同志社の法−政治に合格したらしく、下宿するらしいのです。今になって同志社への思いがまたすごく強くなってきました・・
俺はこのままでは学歴コンプレックスになってしまうのでしょうか・・
祖母に迷惑をかけてまで同志社に行くほうがいいのでしょうか・・
499
:
名無しの関学生
:2005/02/21(月) 20:05:34
自分が悩み、後悔することだと思うので、自分で決めて下さい。
他人に何を言われても、決める、動く、責任を持つのは自分です。
500
:
名無しの関学生
:2005/02/21(月) 20:31:58
>>498
>見ていらっしゃる方の気分を害することのないよう最大限気をつかってるつもりなのですが、
>それでも気を悪くされたのなら申し訳ありません。
自分の文章をよく読み返してください。
君は学歴以前に人間としてのレベルが低い。
おそらく友達も少ないでしょうね。
同志社にお行きなさい。就職もすごく面倒見てくれるよ。
501
:
獣関(`・ω・´メ) </b><font color=#FF0000>(2l7pjP7w)</font><b>
:2005/02/21(月) 20:37:11
俺は同志社蹴ったぜ!!!
って言えば大丈夫だぜ!!!
所詮みな言い訳まみれの人生ですよ。
502
:
ぽちょ </b><font color=#FF0000>(n6Ej8MXQ)</font><b>
:2005/02/21(月) 20:46:58
>>498
>高校の教師が言うには「関大は持ち直したが、
>関学はどんどんレベルが低下している」らしいです。
これを聞いて関学生の私としては「確かにと」首肯するしかないですな、
残念ながら。アカデミックな校風を回復してほしいね〜。
>祖母に迷惑をかけてまで同志社に行くほうがいいのでしょうか・・
30万くらい出してもらえ。出世払いするからって言えばいいんだよ。
同志社にしなはれ。
503
:
名無しの関学生
:2005/02/21(月) 20:47:49
わかった!これは受験生のふりをした壮大な釣りだよ。
俺はひっかからないからな!
あと、>獣
それ、真理やな。
504
:
獣関(`・ω・´メ) </b><font color=#FF0000>(2l7pjP7w)</font><b>
:2005/02/21(月) 20:51:30
まぁ我々はすっかり大学生活に馴染んじゃったから
偏差値云々より大学でどう過ごすかの方が重要ってこと
を知っているけどね。
受験生は一年間偏差値を基準とした生活を送ってきたのだ。
迷うのはしかたがないといえばしかたない。
まして浪人ならば人一倍家族に迷惑をかけたという思いもあるだろうね。
どうするかは君次第だね。誰も答えをもっちゃいないよ。
505
:
獣関(`・ω・´メ) </b><font color=#FF0000>(2l7pjP7w)</font><b>
:2005/02/21(月) 20:53:43
>>503
ふふふ。
俺も浪人した理由を
「部活を頑張って勉強してなかった」
って理由にしてるからな!!!!
506
:
名無しの関学生
:2005/02/21(月) 21:00:25
たとえ1が同志社に行っても、1に負ける気はしない。
学問でも就職でも完全に負ける気がしない。
1を見ていると、学校ではなく個人という意味が激しくよくわかる。
507
:
名無しの関学生
:2005/02/21(月) 21:07:42
>>504
そうだったな。
ついつい
>>1
の理解力の無さが腹たった。
>>1
は就職で失敗するタイプだね。このままいったら。
508
:
名無しの関学生
:2005/02/21(月) 22:35:34
>>1
みたいなのは同志社向きだよ。
509
:
名無しの関学生
:2005/02/21(月) 22:38:17
よくもまぁ、レス500越えたな、、はじめは単発スレかと思ってたが
ここまで来ると駄レスとは呼べねえな〜〜
510
:
かずき
:2005/02/21(月) 22:40:47
大体、一浪でドブ死者だの何だのという時点で・・・・
早稲田か慶応ならわかるがね。
>>1
ダサッ
511
:
名無しの関学生
:2005/02/21(月) 22:42:54
でも
>>1
は関学に決めたんだからいいのかも。
512
:
獣関(`・ω・´メ) </b><font color=#FF0000>(2l7pjP7w)</font><b>
:2005/02/21(月) 22:51:22
問題は多くの受験生が大学とは
どのような雰囲気かを知らないことですな。
偏差値というもので見すぎ。
513
:
名無しの関学生
:2005/02/21(月) 23:33:54
工作員じゃないから偏差値で立命を評価する気は無いが、
イメージ戦略においては少なくとも動きが見える
関学はイメージ戦略においてもほとんど動きが見えない気がする。
持ってるもの持ってても受験生にアピールできなきゃ宝の持ち腐れよ
どこの大学も雰囲気が判らないのなら、そこにチャンスはあると思うけど
514
:
名無しの関学生
:2005/02/22(火) 00:20:47
1ってもはや壮大な釣りとしか考えられないよな。
普通に考えたら同じようなこと何度も書かないよな。
学歴コンプがどうとか、関学が没落とか。
どうやらおれらは見事に釣られてしまったのか……
515
:
ぽちょ </b><font color=#FF0000>(n6Ej8MXQ)</font><b>
:2005/02/22(火) 00:44:53
>>512
それは仕方ない。
一生がかかってるのに冷ややなレスが充満してて申し訳ない。
1さんがんばれ。
516
:
名無しの関学生
:2005/02/22(火) 00:59:16
電波乙
517
:
名無しの関学生
:2005/02/22(火) 01:20:04
>>494
あほの典型。文章理解力が欠如している典型例。
自分の馬鹿さによる原因を、他人の文章に転化している
518
:
名無しの関学生
:2005/02/22(火) 10:20:02
漢字間違えるようなやつに説得力は無いなww
519
:
名無しの関学生
:2005/02/22(火) 11:45:39
今年立命経営と関学商を通って、関学に入学金を払いました。
立命と関学では、立命の方が伸びてきているとよく聞きましたが、下宿になるので、
自宅から通える関学にしました。
ここを読んでいて、関学は今年は入りやすかったとか・・
立命の方が、よかったのでしょうか・・・
現役です。浪人して来年念国立狙うこともできますが、浪人はあまりしたくないです。
というかもうすぐ一応国立受けますが、多分無理なんです。
関学に行くことになると思いますが、立命の方がよかったのかなと少し思います。
1さんじゃないけど、悩んできました。
520
:
名無しの関学生
:2005/02/22(火) 11:52:50
立命館に行け。てかsageでやれ。
521
:
名無しの関学生
:2005/02/22(火) 11:54:25
>>519
補足
>立命の方が伸びてきているとよく聞きましたが
君自身が伸びなきゃ意味が無いのだよ?
大学名はまったく意味無いよ。
522
:
名無しの関学生
:2005/02/22(火) 11:58:47
>>519
補足
>関学に入学金を払いました
お支払いありがとうございます。
もう立命行っていいよ。
君の振り込んだ入学金は理工学部に新しく入る実験装置代の足しにさせてもらいます。
523
:
名無しの関学生
:2005/02/22(火) 12:04:21
いや中芝の整備費用1億円の足しだろ?
524
:
名無しの関学生
:2005/02/22(火) 12:08:41
学長に芝刈りやらせりゃええのに。
525
:
名無しの関学生
:2005/02/22(火) 12:17:45
立命館のA方式合格者少ない
今年は文系学部総前年割れだからその偏差値も今年限りの見収め物
526
:
名無しの関学生
:2005/02/22(火) 13:15:59
>>519
心配せんでも関学、今年は合格者をしぼって難化したから。2chの関学板でもいってたし、
大学のホームページで倍率しらべたらわかるから。立命はこれ以上推薦増やせないのに対して、
関学はまだまだ推薦を増やす余地がある。あんま推薦増やして一般でしぼって合学者偏差をあげる
というのは長期的に考えると大学の没落につながるから賛成はできないのだが。やっぱりセンター方式
をどんどん増やして国公立落ちを増やしていくのがいいと思う。
527
:
名無しの関学生
:2005/02/22(火) 14:37:06
>>526
経済は確実に易化したはず。
偏差値の低下はもうとまらない。
528
:
名無しの関学生
:2005/02/22(火) 15:01:52
経済学部の問題はかなり簡単だった。英語も国語も
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板