したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

TOEICについて

83名無しの関学生:2004/03/20(土) 01:04
留学たけえええええええええええええええええええええええええええええええええええええええ
そんなするんだ・・・

84名無しの関学生:2004/03/20(土) 01:06
>>82ほどの経験してて面接受からん理由がわからん
電通とかでも狙えそうなもんだが

85対螺旋:2004/03/20(土) 01:08
俺がしたのは語学留学だからあんま78氏の役には立たないでしょうーな
学部か・・・交換留学じゃなかったらバカみたいに高くつきそうだが
俺も逝きて

86対螺旋:2004/03/20(土) 01:11
留学たけえええええええええええええええええええええええええええ
って日本でも同じくらい使ってるでしょうに

経験は言葉にできなければ意味がないのだ
しかし話してもあんま興味もたれなかったZE・・・

ふ〜ん
てなもんだ。世の中厳しいな

87名無しの関学生:2004/03/20(土) 01:15
留学自己満オナニー野郎・ヤリマソ英語DQN女は逝ってよろしい

88対螺旋:2004/03/20(土) 01:17
だからもう土俵際だぜ
徳俵に足がかかっているぅうううううううううううううう!

89名無しの関学生:2004/03/20(土) 01:27
>>82の体験を聞いて面接官

( ´_ゝ`)フーン←見かけはこんな感じ

(゚∀゚)キュンキュン!!←心の中はこんな感じ

90対螺旋:2004/03/20(土) 01:41
んなこたーアリエヌシャロン

( ´_ゝ`)フーン←(またわけわかんないのが来たよ・・・)

(゚∀゚)キュンキュン!!←(よっしゃ、こいついぢめて日頃のストレス晴らすZE!)

91名無しの関学生:2004/03/20(土) 03:31
TOEICって卒業までに受ける人多い?

9278:2004/03/20(土) 03:55
対氏、長いレス親切にありがとう。俺も長文でかえします。
関学のみなさん、スレ違い+スレ汚し本当にごめんなさい。

おれもいろいろアジアを回ったりしたのだが
今考えるとそれが留学を志す動機になったような気がします。
おれの場合専攻するつもりなのがアジア研究でアメリカ・イギリス・オーストラリア
のどこかにいこうと思ってます。その理由は「外から見たアジア」を学びたいから
まあいわゆるOrientalismというやつ。

とりあえず関大の交換留学に今年の秋応募するつもりです。
受かれば70マソの奨学金がもらえるんです。
受かればいいんだけど成績と英語力の面から見て正直厳しいですけどね。

将来や親の負担を考えると悩むことばかりだけど後悔したくないのでもし落ちても私費で行くつもり。
私費でいく場合は向こうで学位をとりたいと思ってます。
もう今年いっぱいで卒論以外は全て取りきってしまうのでもったいない気がするが
関大をやめることも考えてます。

あ、レスありがとうございます。
氏の就職活動がうまくいくことを心から願ってます。

93対螺旋:2004/03/20(土) 09:55
いいぬぁ
俺も学位ほすぃぬぁ
がむばれ
金かかるだろうけど

94名無しの関学生:2004/03/27(土) 23:41
明日のtoeicがんばるぜ!
700目指すぜ!

95名無しの関学生:2004/03/28(日) 01:19
みんなどやってベンキョしてんの?
もまいらのベンキョ方法を晒してくらはい
700くらい取れてる人の意見ききてぇ

96名無しの関学生:2004/03/28(日) 02:53
入学後すぐに745とったけど
たしかこのテストって有効期間2年なんだよなー
今受けたら半分もとれんと思うよ

97名無しの関学生:2004/03/28(日) 05:42
>>96
すげー。いや、普通にすごいでしょ、それは。
普通に入試対策してただけ?
てか帰国子女なの?

98名無しの関学生:2004/03/28(日) 09:52
650とれたらいいや
いってきます

99名無しの関学生:2004/03/28(日) 20:28
>97
合格後やることなかったので
一ヶ月くらいリスニングばっか勉強したよ

100名無しの関学生:2004/03/28(日) 22:34
sibou simasuta...

101名無しの関学生:2004/03/29(月) 22:19
え、有効期限あるん・・・?

102名無しの関学生:2004/03/29(月) 23:10
>>101
あるわい。てか1年に減るという噂もある。

103名無しの関学生:2004/03/29(月) 23:22
TOEIC儲けすぎ・・・
面接も記述もないくせにあの値段。さらに有効期限まで短くする気かよ・・

104名無しの関学生:2004/03/30(火) 04:51
ばかはTOEIC受けるなと言う事だよ・・・日本のTOEICの世界ランキング知ってるか?ボトムだよボトム。
これは単にばかが英語力もないのに就活とかで必要♪とか言って高い金ぼったくられて受けてるからだよ。
みんなしっかり勉強してから試験受けようね。一回受けるお金があるんなら参考書2冊買えるでしょ?それやってから受けたらうーん関学生なら600点は行くんじゃない?別に面接があるわけじゃないしね。

105名無しの関学生:2004/03/30(火) 06:50
関学でTOEICとかTOEFLの講座あるよね??誰か詳細を教えて下さい。

106名無しの関学生:2004/04/03(土) 02:08
受けるたび下がるんだけど

107名無しの関学生:2004/04/06(火) 17:54
いつかえってくんだ

108名無しの関学生:2004/04/07(水) 02:04
TOEIC770です。
関学でインタミ・アドバンスを普通に受けていけば700超えると思います(・・)

109名無しの関学生:2004/04/07(水) 12:04
>>108
ホンマかいな?
自分帰国とかちゃうのん?

110名無しの関学生:2004/04/07(水) 13:33
>>109
いやいや俺もアド版取ってたけど普通に800点超えてるデ。
結構TOEICとかは少しの努力で結構成果でるよ。がんばー

111名無しの関学生:2004/04/07(水) 14:04
>>109
帰国組がTOEIC程度のテストで770点しかとれなかったら本当に終わってる。
せめて900位取らないと。

112名無しの関学生:2004/04/07(水) 14:30
500しかとれない。
次学校であるのいつ?

113名無しの関学生:2004/04/07(水) 18:55
>>111
お前はキモヲタの臭いがプンプンするな。

114名無しの関学生:2004/04/07(水) 20:33
インタミアドバンスってなに?

115名無しの関学生:2004/04/07(水) 22:08
最後のやつむずいんだけど

116名無しの関学生:2004/04/13(火) 23:59
正直、700、800レベルではそんなにアピールにならないよ。
900以上で普通に会話できるレベルでやっと意味がある程度。
それでも英語を話せるだけでは意味がない。
英語を使って何ができるかが重要。

117名無しの関学生:2004/04/19(月) 00:50
次学校の団体受験の安いやつあるのっていつ??

118名無しの関学生:2004/04/21(水) 13:07
>>17
5/29実施で、出願は1ヶ月くらい前からって、書籍部のオッチャンがいうてたヨ。

119名無しの関学生:2004/04/21(水) 13:07
>>17>>117ね。

120名無しの関学生:2004/04/21(水) 19:15
ありがちょ。頑張ってうけよー

121世界で通用する関学の人材の奉仕を受ける喜びを知れ:2004/04/21(水) 20:09
この関学は「世界で通用する人材」を育成する大学である。
「世界で通用する人材」が超一流を目指すのはごく普通ごく当たり前の事である。
世の中には、そんなことも分からないで以下のような記事を書く愚か者がいる。残念なことだ。
我々はこれまで通り日々のマスタリーフォアサービスに励み、そして、関学の「世界で通用する人材」の奉仕を受ける喜びを人々に知らしめることでそのような記事を払拭してゆきたい。




http://bizplus.nikkei.co.jp/genre/jinji/rensai/index.cfm?i=j_kishi41
●超一流企業を目指せという大学●
 神戸の関西学院大学の文学部の学生が就職活動がうまくいかずにむしゃくしゃして、広島の平和を願う折り鶴を焼くという事件があり、マスコミでも大きく報道された。

 筆者は企業の採用業務で、毎年、多くの関学の学生と接していて、ついに起きたかというのが正直な印象であり、事件が起きた後、大学の学長が広島を訪れて謝罪をし、大学の学生に詫びる意味で多くの折鶴を折らせる行為をさせたという話を聞いて、大学関係者がすることは別にあると感じた。

 関学は京都の同志社大学と並んで、関西ではトップ私立で、関西の早稲田、慶応という位置づけが関西ではされている。しかし、この両大学の学生と接していて、ものの考え方、企業の見方、学生気質が驚くほど違うのだ。

 関学の学生と接していると、どうしてとビックリするほど、上方志向、知名度志向が強い。どこの企業を受けたという話を聞くと、どの学生も超一流の企業の名前をあげる。

 どうしてと思って聞くと、就職部など大学関係者が「関学はトップの私立であり、超一流企業に入って当然」と常々言っていて、学生の間に言われたことが染みとおっている。

 しかし、現実の企業の採用では、学生の中でもトップクラスの者は関西では一流企業に採用されるが、東京の一流企業では関学という名前はそれほど効かない。まして、中かそれより下の学生には関西の企業でも一流企業への入社は無理な話である。

 超一流を目指せと言われて行動する学生は、落ちる度に理由がわからず、別の一流企業を受け直して、また、落ちるということを繰り返し、やがて自己否定的になってくる。

 自分や現実がわかってきて、中堅企業に内定をもらったので、学生が就職活動を終わらせようとすると、大学関係者や同級生から「そんな企業に就職することで満足するのか」と言われるので終わりにくいという。

●学生の実態理解して対応を●
 同じ位置づけの同志社の学生にこうした傾向はまったくと言ってよいほどない。むしろ謙遜の意識が強すぎるほどである。

 筆者は関学の大学関係者が悪気をもって、学生に超一流企業を受けろと言っているとは思わない。むしろ社会に出たら、企業ブランドの意味は大きいので、できるだけよい会社に入れと激励していると思う。

 しかし、学生はそうした意味を十分理解できずに、一流だという意識が残り、大きな弊害を残す結果となる。それが折鶴事件となった。

 今の学生たちと就職活動で、毎年多く接していて感じるのは、驚くくらい素直で、言われたことをそのまま信じやすいということである。言われたことをただ、暗記することがよい学校に入る条件で、それをしたきたからであろうか。だから他社の話で、それは奇麗事で実際は違うと説明するとびっくりする。

 こうした学生の実態を知った上で、学生への接し方を考えたら、折鶴事件は起きなかったであろうと、筆者は考える。

122名無しの関学生:2004/04/24(土) 15:28
かえってキター
600ちょっとであんまり進歩なし・・・

123関大生:2004/04/24(土) 15:29
>>122
すいません、ちょっといいですか?

124名無しの関学生:2004/04/24(土) 17:54
600あったらいいじゃん

125名無しの関学生:2004/04/24(土) 17:58
関学生は満点を取ることによって関学を称えよ!平松学長の教育の正しさを証明せよ!

ところで、満点取得者で安河内という人がいるよ〜
http://www.toshin.ac.jp/toeic/breakthrough/breakthrough.html

126名無しの関学生:2004/04/24(土) 18:08
>>123
なんだね?

127名無しの関学生:2004/04/24(土) 23:22
満点とかありえね

128名無しの関学生:2004/04/24(土) 23:25
そいつの授業受けてたwなんか三村みたいな奴。

129名無しの関学生:2004/04/25(日) 13:58
満点とったら平松学長がお褒めの言葉を下さるぞ!
がんばれ

130名無しの関学生:2004/04/28(水) 01:02
次っていつ?

131名無しの関学生:2004/04/30(金) 23:47
500前後しかとれないんだけど

132名無しの関学生:2004/11/19(金) 15:09
itp-toeic知らんのか

133会研では簿記の取得等を通じて人間関係を形成しその大切さを学ぶ:2005/04/17(日) 12:01:37
このスレにお集まりの皆さんは、TOEICで高得点さえとれればよいとか思っていないだろうね?

甘い!甘い!甘い!
資格さえあればよいとか、学位さえあればよいとか、実力さえあればよいとか。それは、世間知らずな子供の独りよがり。
人間関係の大切さをまるで分かっていない。

ご自分が難関資格を取得しておられるのはご立派ですが、
ご自分が有名大学を卒業しておられるのはご立派ですが、
協調性や社会性に欠く者は企業等の団体生活や組織活動にはまじまない。社会へ出てもつまはじき。社会的不適合。

会計研究会では、会計の勉強や日商簿記検定の取得を通じて、人間関係を形成し、人間関係の大切さを学ぶ。

これこそ会計研究会の伝統のひとつ。
単に人間関係そっちのけで、会計研究会そっちのけで、伝統そっちのけで勉強しても評価しない。
それならば独り受験予備校へ行って勉強してもらったほうがいい。
会計の勉強や日商簿記検定の取得を通じて、先輩や同期や後輩そして顧問の先生方との親睦を深め友情を育み人間関係を形成し、
また、その大切さを学ぶ。これぞ会計研究会!これぞ伝統!これぞ関学らしさ! そうでないものは全てカス!カス!カス!

134名無しの関学生:2005/06/01(水) 23:48:08
800点くらいあれば就職には相当有利ですか?

135名無しの関学生:2005/06/26(日) 01:48:13
今日成績きました

136名無しの関学生:2005/06/26(日) 02:09:20
一回ですけど、TOEICやらなきゃなぁーとか思うんですけど、いつから、資格とか取り出したんですか?

137名無しの関学生:2005/06/26(日) 03:00:50
>>136
1回生の時から今まで3回受けたよ。文学部じゃなかったら英語力どんどん下がるから、今のうちに受けてみたほうがいいよ

138名無しの関学生:2005/06/26(日) 03:01:39
ありがとうございます。
やっぱり就職のとき重要ですか?

139名無しの関学生:2005/06/26(日) 03:02:23
>>138
最近重視するところ多いらしいからね。600くらいないと意味ないみたいだけど。

140名無しの関学生:2005/06/27(月) 20:56:23
大卒平均500って聞いたんですけど、それぐらいなんですか?

141名無しの関学生:2005/06/27(月) 21:04:52
全大卒でTOEIC受ける人数どんくらいかね?
500じゃ英語に興味ありますレベルだな

142名無しの関学生:2005/06/27(月) 21:13:09
マジすか!
かなり勉強してるもん?
大学はいって楽になったとおもってたのに・・・

143名無しの関学生:2005/06/27(月) 21:20:41
700〜800代でアピールになるくらいでしょ

144名無しの関学生:2005/06/27(月) 21:22:36
それってかなりきついの?

145名無しの関学生:2005/06/27(月) 21:24:43
一年頑張ればいくよ
受験勉強だと思えば

146名無しの関学生:2005/06/27(月) 21:31:18
前受けたら380点だった・・・。

147名無しの関学生:2005/06/27(月) 21:32:52
今一回ですが、ちょいちょい勉強やってって、700〜800とか可能なんですか?
受験勉強まで行かなくて・・

148名無しの関学生:2005/06/27(月) 21:36:22
先の目的意識か英語に興味を持つとかすれば

149名無しの関学生:2005/06/27(月) 21:47:54
英語に興味を持つ・・ないこともないが、だからとろうとしてるんだし・・
実際どーいう勉強方法をとりました?
質問ばかりですみません・・・

150名無しの関学生:2005/06/27(月) 22:00:20
英語に慣れる環境をつくる
受験勉強とは違うアプローチ行けばいける
参考書も専用のあるし
英語に慣れてくれば洋画も洋楽も少しずつ聞き取れるのはやっぱ楽しいし
生活の一部に英語を置くことかな

151名無しの関学生:2005/06/27(月) 22:03:27
生活の一部に英語をおく。
洋楽とかはよく耳にしますね!なんか何言ってたみたいなんわかったりするし。
英語頑張る人は、留学とかするんですか?

152名無しの関学生:2005/06/27(月) 22:07:46
ただ聴くだけじゃ意味ないよ…
こいつら何言ってんだよっていう気持ちで聴く
もちろん前提となる知識は必要だよね

留学も目的あっての留学だと思う

153名無しの関学生:2005/06/27(月) 22:08:47
実際のところ、高得点の人は留学したり、してます?

154名無しの関学生:2005/06/27(月) 22:11:10
前提としてTOEICの点数がないと行けないんじゃない?

155名無しの関学生:2005/06/27(月) 23:00:31
何点ですか?関学生はどのくらいとるのか教えて

156名無しの関学生:2005/06/27(月) 23:01:43
>>155
関学だったら400点くらいじゃない?

157平松先生の権勢を知らしめる:2005/10/08(土) 16:54:29
平松先生は、商学部内における学内政治基盤を堅固に固めているばかりではありません。
学長として全学部を統帥し、全同窓に顔を売り込むことのできる、
まぎれもない関学最高の有力教授なのです。

関学の主流中の主流である平松先生は、
他の教授の追従を許さない圧倒的な学内政治力を有する人物です。

もともと、内部生時代から既に生徒会長などの指導的な地位を志向され、
その頃から指導的な地位を志向してまい進してこられたわけですから、
やがて今日のように学長となられることも必然的なものであったと言えます。

そして、このように学内政治において権勢を獲得することは、
学外において猟官工作を行う上でも効果的です。

また、学外における地位や肩書きを学内にフィードバックすれば、
学内における地位をさらにさらに高めることができます。

単に学問が好きで大学に残った者は、教員の職を得ることができたとしても
ほとんど自己満足に等しいしょぼい研究と学級崩壊寸前の講義をルーチンワークのようにこなし
ゼミコンで教え子にからみつつ定年までグズグズ過ごすだけです。
平松先生は、このような連中とは格が違います。

平松先生の人望を思い知りなさい!
全ての関西学院大学関係者から絶大な信頼をよせられる平松先生の人望を思い知りなさい!

158久美:2005/11/18(金) 00:51:57
こんな携帯サイトはどうかな?
憧れのホストの過去のH経験
好きなタイプを知れるよ。
http://noma-neko.com/
覚え方は
『のまねこどっとこむ』
あの2ちゃんの『のまねこ』だよ

159akira:2005/12/14(水) 10:18:04
契━━(漓㞍)━━!!!
http://noma−neko.com
こんなサイトがあったなんて
『のまねこどっとこむ』
ブラックメールだよ。
相手が回答してきた時にはテンションぶちアゲだyo

160本学の国際交流・国際協力支援団体の裕福な医者の娘:2007/04/07(土) 20:02:05
下記リンク先の本学の国際交流・国際協力支援団体の裕福な医者の娘さんは、
日頃はブランド物を重装備してボルボを乗り回しておりますが、
貧困問題や難民問題に関する活動を行うときは きちんと地味な格好を装っている
たいへん良識ある女性です。
また、高橋の愛ちゃんらの陰口を言いふらして追い詰めていた たいへん心優しい女性です。

★TPOに合わせてブランド物と地味な格好を使い分けているか、みんなで注目しましょう!
★人の陰口を言っているか、みんなで注目しましょう!!




http://www.club-geordie.com/dantaigaiyou.html

> 副代表:原田摩耶(病院勤務)

161関西学院大学 クラブ ジョーディーの裕福な医者の娘:2007/04/07(土) 20:26:25
下記の本学の国際交流・国際協力支援団体 クラブ ジョーディー(CLUB GEORDIE)
の裕福な医者の娘さんは、
日頃はブランド物を重装備してボルボを乗り回しておりますが、
貧困問題や難民問題に関する活動を行うときは きちんと地味な格好を装っている
たいへん良識ある女性です。
また、高橋の愛ちゃんらの陰口を言いふらして追い詰めていた たいへん心優しい女性です。

★TPOに合わせてブランド物と地味な格好を使い分けているか、みんなで注目しましょう!
★人の陰口を言っているか、みんなで注目しましょう!!




クラブ ジョーディーHP http://www.club-geordie.com/dantaigaiyou.html

> クラブ ジョーディー副代表:原田摩耶(病院勤務)

162名無しの関学生:2007/11/20(火) 16:54:30
大分前(今年の6月)に受験したけど785点だった
次の受験はどうしようかと考えている状態

163名無しの関学生:2007/11/20(火) 18:24:39
結構優秀だな
留学経験有り?

164名無しの関学生:2007/11/20(火) 18:33:39
800点近くって留学経験者じゃないか?
知りあいの留学経験者もそれぐらい余裕であったぞ

165162 ◆IGEMrmvKLI:2007/11/20(火) 19:40:16
>>163
>>164
留学したことないよ。ただ英語は好きだった。785点くらいちょっと勉強したら
取れるよ。どうってことない。800点は結構きついけどね。
今受験を悩んでいるのは、机の上が汚くて勉強できる環境にないから。
ああ、片付けないと。

166名無しの関学生:2007/11/20(火) 20:59:20
まじかよ
初回は何点だった?

167162 ◆IGEMrmvKLI:2007/11/20(火) 21:27:19
>>166
初回は650点だったんじゃないかな。あんまり覚えてないや。
回数をこなすごとに点数は上がっていったよ。
TOEICだって試験なんだからテクニックがあれば点数は上がるよ。
でもテクニックだけに頼るのも限界があるけどね。
今はネットラジオ聴いてリスニングを鍛えてる。アメリカ英語のスピードは
半端ないくらい早いな。俺はイギリス英語のほうが聞き取りやすいかな。

168名無しの関学生:2007/11/20(火) 22:06:35
俺リスニング弱いんだよな。どうすりゃいいんだ?

>俺はイギリス英語のほうが聞き取りやすいかな。
俺も。アメリカはなまってて嫌い。

>初回は650点だったんじゃないかな。
似たような状況だからできれば教材を教えてほしい
やるのは自分だけど・・

169162 ◆IGEMrmvKLI:2007/11/20(火) 22:26:35
>>168
ひたすら数をこなすことかな。ただ、最初の教材はゆっくりめに話してある
ものがいいかもしれない。この歳になったら、子供のように速いスピードでも
聞き取れるという事はないから。慣れたらスピードの速い教材に切り替えていく。

で、教材やけど、俺は新TOEIC TEST完全攻略模試 New Version対応
出版:語研
を使っている。だけど最初はこれは避けた方がいいかもしれない。
なぜなら、むちゃくちゃ難しいから。ただ解答解説はしっかりしているから
お薦めだね。易しめのは、なんだろう。余り意識してこなかったからなぁ。
ごめん、あんまり回答になってない。

170名無しの関学生:2007/11/21(水) 00:21:38
http://www.amazon.co.jp/%E6%96%B0TOEIC-TEST%E5%AE%8C%E5%85%A8%E6%94%BB%E7%95%A5%E6%A8%A1%E8%A9%A6-%E5%AE%AE%E9%87%8E-%E6%99%BA%E9%9D%96/dp/4876151369
これかな?

おkサンクスな

171162 ◆IGEMrmvKLI:2007/11/21(水) 00:28:50
>>170
そうそれ。がむばれ。

172名無しの関学生:2007/11/21(水) 00:36:37
2400円て高いな
ヤふおくで買いたいのにないし・・

173名無しの関学生:2007/11/21(水) 00:39:31
単語がさっぱり抜け落ちてしまってるのだが、単語帳は
大学受験で使っていたシステム英単語でも大丈夫かな?

174名無しの関学生:2007/11/21(水) 01:32:52
シス単て人気高いよななんで?

175162 ◆IGEMrmvKLI:2007/11/21(水) 08:18:33
>>173
おはよう。
システム英単語だろうがなんだろうが、大学受験レベルの単語・熟語は
知ってて当たり前だから(本試験ででる単語群はもっとむずいが)、
とにかく抜け落ちた単語を補充する意味でもその単語帳はいいと思うよ。

昔高校の先生が言ってた。海外の大学行くにしても、日本の大学レベルの
英語がわからないと話にならないよ〜って。

176名無しの関学生:2007/11/21(水) 12:01:52
あー基礎は大事だよ。
何回も反復しと覚えたもんさ。
基礎があってこそ応用、発展がある。

177名無しの関学生:2007/11/21(水) 18:27:35
173です。みなさんありがとう
とりあえず大学受験レベルに戻れるように頑張ってみます
目指せ700

178名無しの関学生:2007/11/21(水) 21:37:19
聞くことも大事だが、速読、大量の英語を読むことも大事だ。自分が読めるスピード以上には絶対に聞けない。

179名無しの関学生:2007/11/24(土) 18:59:59
そんなもん総計対策で死ぬほどやったわ

180名無しの関学生:2007/11/24(土) 19:32:46
で、落ちてここに来たと

181名無しの関学生:2007/11/24(土) 21:53:58
それをいうな…

182名無しの関学生:2007/12/04(火) 20:47:51
というかはっきりいって、スピーキングが出来るのであればおのずと
Toeicのリスニング取れるよね。
結局点が良くても、話せなかったら会社では実際に使えないしね。
ただこの日本の教育環境でどっちも伸ばすって言うのは難しい。
実際安河内っていう東進の講師がいるんだけど、toiec満点なのに、発音とかが
あまり上手くない


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板