したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

関学の今後

188名無の関学生:2004/02/15(日) 17:47
年々関学は易化してるし、いいとこ減ってる
のは事実だよな。
関学のうりって何だ?
研究成果はいまいちだし、アメフトあかんし
、あっそうだミーハー度だな。
いやいや、おしゃれな人の割合度は関学がダン
トツトップだろうな。

189名無しの関学生:2004/02/15(日) 17:48
ん〜、でも一般市民の8割はミーハーだからいいんじゃない?

190名無の関学生:2004/02/15(日) 17:49
とことんミーハーってのが関学生じゃ
ないかな?
誰よりも流されやすい学生だと・・・

191名無しの関学生:2004/02/15(日) 17:53
ミーハーを意味嫌う俺はやはり関学の主流には成り得ないな。

192名無しの関学生:2004/02/15(日) 17:53
忌み嫌うでした。

193名無しの関学生:2004/02/15(日) 17:56
関学生は、僕も君も誰も彼もがミーハーだ

194名無の関学生:2004/02/15(日) 17:58
>>192
嫌なら他大学に転入するか、自分が学生の質を
変えるような人物になればいいんじゃないか?
正直今の関学は、学生の質が落ちてるし、イメ
ージもかなり悪いな。
もっといいネタで有名になってほしいな。

195名無しの関学生:2004/02/15(日) 17:59
ミーハーしようよ!

196名無しの関学生:2004/02/15(日) 18:04
    /\___/ヽ   ヽ
   /    ::::::::::::::::\ つ
  . |  ,,-‐‐   ‐‐-、 .:::| わ
  |  、_(o)_,:  _(o)_, :::|ぁぁ
.   |    ::<      .::|あぁ
   \  /( [三] )ヽ ::/ああ
   /`ー‐--‐‐―´\ぁあ

197名無しの関学生:2004/02/15(日) 18:06
>>154
みんなで資格とろう!!

198名無の関学生:2004/02/15(日) 19:10
>>197
それではただの資格学校みたいだし、学生数が少ない関学
ではインパクトなし。
やはり全員はやりもので身を固めるミーハーさを全員でま
っとうしようぜ。

199名無しの関学生:2004/02/15(日) 19:31
レベルダウン必至??

関西学院合格者数

              今年           昨年
           応募者 合格者   応募者  合格者
経済       5,724 1,467  5,709  1,536
商学       4,967 1,360  6,903  1,152
総政総合政策   515   214    533    170
            950   398  1,177    370
 メディア情報   302    73    159     57
            456   113    522    157
法学       4,821 1,586  5,663  1,549
文学文化歴史 2,062   659  2,363    694
   総合心理 1,332   406  1,625    457
   文学言語 2,861   933  4,040  1,048
========================
         23,990 7,209 28.694  7,190

200名無しの関学生:2004/02/15(日) 19:58
関学生はオシャレが取得なんだから、そこをもっと出していこう。

201名無しの関学生:2004/02/15(日) 20:41
今年の実質倍率は、3.32倍
昨年は、約4倍。
これって確かにまずいな。

202名無しの関学生:2004/02/15(日) 20:59
そうか?

203名無しの関学生:2004/02/16(月) 06:35
Weekly Yomiuriより

有力校ダブル合格者はどっちへ
選ばれる大学

53大186学部徹底調査
圧勝慶応に早稲田反撃‥‥ほか
入試シーズンもたけなわ。
一部の大学では合格発表が始まり、
吉報に喜んでいる受験生もいることだろう。
しかし、ここに難問が。同レベルの大学に二つ受かった場合、
どちらを選ぶのか。
実は、受験生が下した選択は、この10年間に大きく変わっている。
いま、受験生に選ばれる大学はどこなのか。
首都圏では圧勝の慶応に早稲田が反撃、
都心の高層ビル完成で攻める法政、早慶に善戦する上智、ICU。
MARCHや日東駒専のせめぎ合い。
その間に割り込む成城、成蹊。関西では「同立関関」時代へ。
また、専門家が伝授する「大学の選び方」も特集。

だってさ。

204名無しの関学生:2004/02/16(月) 09:35
age

205名無しの関学生:2004/02/16(月) 11:29

関西では関関同立しかもう私大はないよな。

206名無しの関学生:2004/02/16(月) 11:44
関学頑張れ

207名無しの関学生:2004/02/16(月) 11:48
哲夫頑張れ。ってか経済は数学必須にしてくれ

208名無しの関学生:2004/02/16(月) 12:07
関学は今年が勝負だな。

209名無しの関学生:2004/02/16(月) 13:03
学歴社会では関関同率は学歴にならないで。
関関同率に入ってから自分の大学の偏差値とかに一喜一憂するんだったら本当に大学辞めて他の大学に行ったほうがいいよ。

210名無しの関学生:2004/02/16(月) 13:48
1500000オメ!!

211名無しの関学生:2004/02/16(月) 13:54
>>209

本気で言ってるならお前相当痛いぞ。

212名無しの関学生:2004/02/16(月) 14:59
>>209
確かに。学歴が使えるのは東大、一橋、京阪神大くらいかな。
あとギリギリ早計の上位くらい

213名無しの関学生:2004/02/16(月) 15:16
就職活動をする上では、関西学院関西同志社立命館で十分だが。

214名無しの関学生:2004/02/16(月) 15:50
>>213
ソルジャーならなw

215デュークKG:2004/02/16(月) 16:19
>>210
1500000(・∀・)イイ!!

私が此処に居つきだした頃は50000ヒットも無かったのですが、
時代は変わりましたね…いつの間にか私も10代じゃなくなってますし。w

216名無しの関学生:2004/02/16(月) 16:28
>>181
悦子やろ?

217名無しの関学生:2004/02/17(火) 09:04
これからの時代は学歴はたいして評価されなくなるでしょう。
大学の質もどこも落ちているし(東大ですら)
みんなが、この先社会に出て、どう仕事をしていくかでしょう。
成果をあげて、その後関学出身であることを明かしたら、かっこよくない?
評価はこれから作っていけばいいんだよ。

218名無しの関学生:2004/02/17(火) 09:18
>>217
就職活動をして、現実を知ることになるでしょうな・・・(藁

219タタリガミにならないで!:2004/02/17(火) 09:42
>>217
すてき。頑張って下さい。
>>218
それをいっちゃァおしめぇよォ。でも217殿を応援しましょうや。

220名無しの関学生:2004/02/17(火) 11:56
関学vs関大

関学を選択した割合
①法学部     90.5%
②経済学部    95.0%
③商学部    100.0%
④社会学部    95.6%
⑤文学部     96.4%
⑥(理)工学部  93.6%

221名無しの関学生:2004/02/17(火) 13:24
age

222名無しの関学生:2004/02/17(火) 14:32
関学vs立命

関学を選択した割合
①法学部     25.8%
②経済学部   100.0%
③商学部(経営) 75.0%
④社会学部(産社)62.5%
⑤文学部     40.6%
⑥総政(国関)   0.0%
⑥総政(政科)  62.5%
⑦理工学部    48.1%

223名無しの関学生:2004/02/17(火) 14:37
関学vs同志社

関学を選択した割合
①法学部      1.2%
②経済学部     6.8%
③商学部      9.6%
④文学部      8.3%
⑤理工学部(工)  5.7%

224名無しの関学生:2004/02/17(火) 15:41
関学はただ校舎がきれいなだけってゆうイメージがあるね

225名無しの関学生:2004/02/17(火) 15:44
関大はダメぽ。

226名無しの関学生:2004/02/17(火) 15:49
どちらを選ぶかは、自分の住んでる場所にもよるのでは?
関西以外の出身者なら考えるかもしれんけど、
京都の人が三田とか、神戸の人が草津とかよっぽど
そこでやりたいことがない限り、近い方を選んで
しまいそうな気がする・・

227名無しの関学生:2004/02/17(火) 16:16
関大に偏差値で負けだしてきてるのが気がかりや。
俺が入試した時では考えられない事態が起きている。

228名無しの関学生:2004/02/17(火) 18:20
>>227
禿同。大学の知名度下げるような不祥事ばっかやってんじゃねえよ。クズどもが。少なくても早稲田みたいなことはしないでくれ…。

229名無しの関学生:2004/02/17(火) 18:22
>>228
禿同

230名無しの関学生:2004/02/17(火) 18:24
スーパーフリーみたいなのをしでかしたら、近大クラスまで落ちると思われ

231名無しの関学生:2004/02/17(火) 18:31
二年前の学校のイメージ
同志社・・・感官同率の不動のトップ
立命・・・試験の回数多すぎ、運良きゃ誰でも通る
     がグングン伸びそうなイメージ
関学・・・かんさい学院?まぁ立命、関大のちょっと↑って感じ
     校舎キレイ
関大・・・かんさい大学?入試が簡単になってきてるイメージ
     感官同率の一番下

昔はよかった

232名無しの関学生:2004/02/17(火) 19:32
>>228
評判は下がるが知名度は上がる。

233名無しの関学生:2004/02/17(火) 20:50
昨年より志願者激減で合格者数が変わらないってことはレベルダウン必至!!

関西学院合格者数

               今年           昨年
           応募者  合格者   応募者  合格者
経済       5,724  1,467  5,709  1,536
商学       4,967  1,360  6,903  1,152
総政総合政策   515    214    533    170
            950    398  1,177    370
 メディア情報   302     73    159     57
            456    113    522    157
法学       4,821  1,586  5,663  1,549
文学文化歴史 2,062    659  2,363    694
   総合心理 1,332    406  1,625    457
   文学言語 2,861    933  4,040  1,048
社会社会学科 4,031  1,015  4,337  1,035
   社会福祉 1,496    345  1,389    366
理学物理      624    319    803    335
   数学      380    151    369    149
   化学      650    308  1,063    325
   生命      990    247  1,252    390
   情報    1,012    464  1,379    429
=========================
         33,173 10,058 39,286 10,219

234名無しの関学生:2004/02/17(火) 20:57
>>232
すんません。その通りっす。

235名無しの関学生:2004/02/17(火) 21:55
>>233
おまえ、教員か事務員だろ?関学の。関学嫌いなら早くやめな。そんな度胸ないだろうけどな、はは

236名無しの関学生:2004/02/17(火) 22:40
今年難易度が下がったんなら、ねらい目ってことで受験者が増えて来年また難しくなるんじゃないかな。もう、つまらん不祥事は起こさないでほしいよね。

237名無しの関学生:2004/02/17(火) 23:48
>>231
別に今も変わらんと思うけど。

238名無しの関学生:2004/02/17(火) 23:54
>>237
それが変わってきてるらしい

239名無しの関学生:2004/02/18(水) 03:02
age

240鷹助:2004/02/18(水) 14:49
そういやロースクールなどの校舎がお目見えしてますね。(・∀・)イイ!

241名無しの関学生:2004/02/18(水) 19:24
age

242名無しの関学生:2004/02/22(日) 19:05
2004年関西大学合格者高校上位20
大阪のトップ校が上位に並んでいる。
今年の偏差値は急上昇。
関学から関大に流れたようだ。

 1.清風(大阪)      254人 前年より78人増
 2.畝傍(奈良)      157人 前年より30人増
 3.三国丘高(大阪)   146人 前年より69人増
 4.近大付属(大阪)   142人 前年より18人増
   郡山(奈良)      142人 前年より48人増
 6.大手前高(大阪)   135人 前年より69人増
 7.岸和田高(大阪)   134人 前年より25人増
 8.豊中(大阪)      133人 前年より31人増
   加古川東(兵庫)   133人 前年より47人増
10.清教学園(大阪)   132
11.高津(大阪)      129
   星陵(兵庫)      129
13.茨木(大阪)      128
   千里(大阪)      128
15.桃山学院(大阪)   121
16.関西大倉(大阪)   115
17.大阪桐蔭(大阪)   111
18.大阪薫英女子(大阪)109
19.天王寺高(大阪)   107
20.春日丘高(大阪)   103

243名無しの関学生:2004/02/22(日) 19:19
こいつ2ちゃんとか色んなとこに貼ってるよ
関大工作員必死だな(プ

244名無しの関学生:2004/02/22(日) 19:20
2月6日現在(代々木セミナール調べ)

関西圏主要大学志願者−−−−−−−−−

  大学   志願者数     昨年度比
・同志社   29,039    −798
・立命館   83,201   12,443
・関西    62,484   −3,221
・関西学院  33,282   −6,011

【コメント】
同志社はほぼ横ばい。ただし、政策学部の新設は、志望者数増加
というプラス要因には働かなかった。
立命館には新学部創設の効果が素直に反映されたようだ。後期募
集分を含めれば、志望者10万人突破は間違いないだろう。
関西はやや減少したものの、センター方式導入による効果が下支
えになった。後期募集分を考慮すれば、昨年度並みの志望者数に
なることもあり得る。
関西学院が苦戦。そもそも募集定員を大幅に増加させたにもかか
わらず、志望者は大幅に減少。易化は不可避か。

245名無しの関学生:2004/02/22(日) 19:22
きっと嬉しかったんでしょう、関大工作員殿はw
正直なところ、だから何? という気がしてなりませんが。

246名無しの関学生:2004/02/22(日) 19:24
どうせ併願やって。そんなんも分からんのか。そいつらはほとんど入学しねえよ。トップ校の奴らは関大行くくらいなら浪人を選ぶ奴が多い。

247名無しの関学生:2004/02/22(日) 19:26
>>242>>244は別人28号。念の為。

248名無しの関学生:2004/02/22(日) 21:13
受験者増えたなら合格者も増えると思うが・・・

249名無しの関学生:2004/02/22(日) 21:14
今年は定員も増えたから合格者も増えるが・・関大も特に好調ではないだろう・・

250名無しの関学生:2004/02/22(日) 21:38
まあ、立命・近畿以外は偏差値さがるだろうね。
立命は、西のトップになるのか?やたらと難化したみたいだ。
変わらないのは、関大・甲南ぐらいか?

251名無しの関学生:2004/02/22(日) 22:15
>>250
一時的な変化はあるにしても、結局はこれまでと変化あるようには思えない罠w

252名無しの関学生:2004/02/22(日) 22:18
関大は今年からセンター利用を実施したおかげで増えた罠

253名無しの関学生:2004/02/22(日) 23:56
神戸大学、大阪大学の法科大学院に合格できた人の出身大学は、
同志社15名、関西12名、立命6名、関西学院5名だったらしい。

254名無しの関学生:2004/02/22(日) 23:59
立命しょぼw
関学は率的にも微妙なラインだな。

255名無しの関学生:2004/02/23(月) 00:11
立命は国際関係がいつのまにか看板だな。

256名無しの関学生:2004/02/23(月) 00:15
自分が入学した年より偏差値が下がっていくのが辛いよ・・・

257名無しの関学生:2004/02/23(月) 00:24
umu

258名無しの関学生:2004/02/23(月) 00:36
>>256

難関大学の悩みだよな。

259名無しの関学生:2004/02/23(月) 20:11
age

261名無しの関学生:2004/02/23(月) 22:56
今が関学史上最も入りやすい時期?

262名無しの関学生:2004/02/23(月) 23:14
258 名前: 名無しの関学生 投稿日: 2004/02/23(月) 00:36

>>256

難関大学の悩みだよな。

263名無しの関学生:2004/02/23(月) 23:16
今はどこの私立も簡単になってるよ。別に関学に限ったことじゃない。
それに対し国立はどこもレベルを維持してるな。やはり長期的な目で
見れば府立大や市立大に行くのは賢い選択かもしれない。

264名無しの関学生:2004/02/23(月) 23:23
英語の入試問題の難しさだけは下げないで欲しい。
勘違いした奴に受けて欲しくないし。

265名無しの関学生:2004/02/23(月) 23:36
英語の関学の看板は守って欲しいよね

266名無しの関学生:2004/02/23(月) 23:36
>>264
今年下がった印象。
物語とか出てたし…

267名無しの関学生:2004/02/23(月) 23:46
英語はそうでもないような…。
数学は20点だった…

269名無しの関学生:2004/02/24(火) 06:17
まぁ、誰もそんな話はしてないわけだが

270名無しの関学生:2004/02/24(火) 08:34
関大とは志願者のタイプが違わない?
偏差値で選ばれても困るよね、関学は関学に憧れて入ってきて欲しい。
でも、最近の世間での話題には憧れていた人も、さめてしまうかな。

271名無しの関学生:2004/02/24(火) 09:04
関大も受けたけど、あの周辺の雰囲気がどうしてもダメですた

272名無しの関学生:2004/02/24(火) 09:41
>>271
関学に慣れてくると、関大の雰囲気が妙に良く思えてきたりしません?
中国語検定でたまに行ったりすると、なんか学生街っぽくてこうゆうのんも
ええかもって思ったりするんですが。

273名無しの関学生:2004/02/24(火) 20:09
>>272
わかる!武庫女に英検で行ったときも無機質な背の高い建物が並んだキャンパスに憧れ感じた。
関学の建物も嫌いじゃないけど、いかにも大学って感じの建物もいいなぁと思う。

276名無しの関学生:2004/02/25(水) 02:06
age

277名無しの関学生:2004/02/25(水) 03:21
★ 明青立中法関関同立 W合格−学部最終ランキング ★

(法) 中央16-1 > 同志社Я57-2 > 立教22-7 > 明治20-5 > 立命館Э6-2 > 関学Я8-23 > 青学6-3 > 法政 > 関大Я4-36
(経) 明治16-9 > 立教11-0 > 同志社Я50-2 > 関学Я13-2 > 青学9-2 = 立命館Э2-2 > 中央18-2 > 関大Я1-18 > 法政
(商) 同志社Я27-1 > 立教17-5 > 明治19-6 > 関学Я6-2 > 中央8-5 = 立命館Ч3-3 > 青学7-2 > 法政 > 関大Я1-17
(文) 立教33-3>同志社Я64-7>明治12-12=青学30-4 >立命館Э4-5 Ч5-1>関学Я13-19>中央12-8>法政>関大Я3-34
(理) 立教8-0 > 同志社Я53-5 > 明治14-7 > 青学15-11 > 立命館Ч4 -3 > 関学Я13-14 >中央42-2>関大Я15-58>法政

(Я=立命館との相関関係)
(Э=青学との相関関係)
(Ч=中央との相関関係)

資料 【Yomiuri Weekly 2004.2.29日号】

281名無しの関学生:2004/02/25(水) 16:49
age

282名無しの同大生:2004/02/27(金) 00:22
さあさあ熱い戦いの幕開け!!

今まで関関同立底辺で蠢いていた関大(法学部実績では抜群に!)が躍進し
「関学・半額・大バーゲン」と言われるように凋落を続ける関学
(大麻・折鶴放火・酒酔い電車止め・遭難の不祥事etc..)の背中をキャッチ
した!立命・同志社に続いて関西私大3番手の座をつかむのはどっちだ!

283名無しの関学生:2004/02/27(金) 00:24
学歴ネタは2chへどうぞ。

284名無しの関学生:2004/02/27(金) 18:50

ポンキンカンに舐められるとは・・・

2385 名前: 名無しの関大生 投稿日: 2004/02/27(金) 18:09

関大は、関学には勝てると思うけど、
マーチは無理だろ!せめて法政には勝てるかな〜?ぐらいだ。

285名無しの関学生:2004/02/27(金) 18:59
>>282
関大って法学以外は普通にダメだろ

286名無しの関学生:2004/02/27(金) 19:03
関大は最近調子乗ってんな。
一昔前までは関学生なんて関大相手にしてなかったろ

287名無しの関学生:2004/02/27(金) 19:04
関東出身だけど、自分の中でマーチは関学よりずっと下ですよ。部外者ですが。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板