したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

会計研究会による荒らし行為について

1名無しの関学生:2003/11/15(土) 22:29
放置か、それともシバキまわすべきか?

85名無しの関学生:2003/11/20(木) 20:14
期待あげ

86関学伍長 </b><font color=#FF0000>(kE4cwRCc)</font><b>:2003/11/21(金) 19:02
伝令であります!
オールオーバー!今回の作戦は終了した!総員直ちに撤退せよ!
とのことであります!我々も直ちに撤退を開始するのであります!∠(゚д゚)

87名無しの関学生:2004/01/18(日) 10:11
関学会計研究会くん終わってるね
もうつぶれたほうがいいのでは?

88名無しの関学生:2004/02/12(木) 19:21
褒め殺しクン、またいろんなスレに出てきたね。w

89名無しの関学生:2004/02/12(木) 21:05

被害妄想

90名無しの関学生:2004/02/12(木) 21:29
>>88を被害妄想と感じるお前が被害妄想だよ。褒め殺しくん。

91OB:2004/02/12(木) 21:40
この前平松先生は褒め殺されてるとは言っておられなかった

92名無しの関学生:2004/02/20(金) 07:33
たつ鳥、あとを汚さず!



名前: 今は心底ハッピー 投稿日: 2003/07/10(木) 01:28

一回のときカイケン入ってたけど、むだにお金を吸い取られて(コピー代とか言いながら、別に大して簿記の教え方が上手くもない人のバイト代?)ほんま入るんじゃなかったと後悔しました。
大学生活が最初で狂った。友人みんなそう言ってます。
しかも合宿が最悪で、勉強をするならまだしも、最後の宴会のための出し物についてのミーティングとかあってほんま無駄な時間だった。
そのくだらないことのために睡眠時間4時間くらいだったしね。
そういうことにしか会研は楽しさが見出せないんじゃないかな。
今は、無事体育会で活動してます。抜け出してほんまよかった。ほんとあの時間が後悔。
簿記二級も専門行って勉強する方が間違いなく賢いと思う。無駄なお金は一切ないしね。
身を持って経験した会研話でした。

93みこすり半劇場 </b><font color=#FF0000>(5oRHjEZM)</font><b>:2004/04/26(月) 22:19
また最近平松ネタが横行してきたようだ

94名無しの関学生:2004/04/26(月) 22:52
あのネタ全くおもんないし、うざいからやめて欲しい

95暇人 </b><font color=#FF0000>(BPdMiGFU)</font><b>:2004/04/27(火) 12:09
長い文とか読むの結構面倒だしね。
しかも読んでみたら面白くなかったり。
何がしたいんだろう??
あとマスタリー フォー サービスってなんだろう?
入学式のときいっぱい聞いたけどなんかよくわかんね。

96あんプリン:2004/04/27(火) 18:13
>>95
マスタリーフォアサービスとはつまりこういうことです。
http://unn-news.com/sinsai/tokusyu98/98tribune.html

97私の模範的なマスタリーフォアサービス実体験:2004/04/27(火) 18:40
あんプリン君が提供してくれたものは、代表的なもののひとつです。
過去、大震災の時には、常に関学のマスタリーフォアサービスがありました。
1995年の阪神大震災の時のみならず、それ以前にも1923年の関東大震災の時にも
時の関学の先輩方が、募金を募ったり、関東からの避難者へのボランティアに従事されたりしたのです。
関学のマスタリーフォアサービスの精神は、世代から世代へ受け継がれてきたといえます。
我々の関学は、たいへん素晴らしい伝統を持つ大学であることがよく分かります。

そして、今、マスタリーフォアサービスは平松学長により国際的なものとなります。
平松先生は、先日、日本で初めて国連ボランティア計画(UNV)と協定をお組みになられたのです。
http://www.kobe-np.co.jp/kobenews/sougou/031003ke127720.html
これにより、関学の奉仕の舞台はさらに広がり、国際的なものへ進化します。

世代から世代へ受け継がれてきた関学のマスタリーフォアサービスの精神は、
世界に誇ることのできる素晴らしいものです。
これからも大切に、そして、より良きものとして受け継がれていって欲しいものですね。

98名無しの関学生:2004/04/27(火) 18:46
>>97
そのような活動はすごいと思うんだが
あなたがこのような書き込みをすることで
宗教チックになるんです。

99名無しの関学生:2004/04/27(火) 18:49
>>97
ねえ、頼むから会研のふりをして会研や平松学長を安っぽく見せるのやめてくれない?
何の恨みがあるの? 会研に。

100名無しの関学生:2004/04/27(火) 18:52
>>99
なんか>>97は会研に嫌なことでもあったんでしょう

101名無しの関学生:2004/04/27(火) 18:52
>>98
マスタリーフォアサービスという言葉も
本学のキリスト教主義教育が反映されたものですから
そもそもは宗教ですよ。

そのほか、歴代の学長は、しばしば聖書の文言をベースに教えを語られましたから
やはり宗教なのです。

102名無しの関学生:2004/04/27(火) 19:00
>>101
確かにそうですが宗教が嫌って人も関学には相当多いと思うので

103あんプリン:2004/04/27(火) 19:02
学問には科学性が伴うんだから唯物論者が多いというのも大学としての当然の姿です。
宗教性の否定もなんら恥ずべきことではありません。

104名無しの関学生:2004/04/27(火) 19:06
>>102
本学がキリスト教の大学であることは、承知の上で入学しておられるのですよね?
まさか、知らなかったとは言わせません。

キリスト教の大学に自分から入学しておきながら、
キリスト教学が必修であることや、さらにはキリスト教に対し不満や嫌悪をこぼすというのは、
余りに無責任ではないでしょうか?

それほどまでにお嫌でしたら、自主退学なされればよろしいかと存じます。

105名無しの関学生:2004/04/27(火) 19:12
>>104
同志社もキリスト教です
関大にでも逝けと?

106名無しの関学生:2004/04/27(火) 19:15
どこへ行かれようと勝手です。
ただキリスト教が嫌で関学を辞めた人が、また、キリスト教の大学へ入るというのは変杉でしょう。

107名無しの関学生:2004/04/27(火) 19:17
同志社はキリスト教じゃない。

108ミクロ </b><font color=#FF0000>(TofiWXTA)</font><b>:2004/04/27(火) 19:33
同志社は少なくともキリスト教学という科目も無く、必修でもないw

109名無しの関学生:2004/04/27(火) 19:41
同志社をミッション系と思ってるヤツは池沼

110あんプリン:2004/04/27(火) 19:44
>>108
キリスト教関係の科目はいっぱいありますよ。必修ではありませんけど。
一般共通科目として受けられるのはそれだけで卒業できるほどたくさんある。
商学部の固有科目なんかにも『同志社とキリスト教』というのがあったりします。

111あんプリン:2004/04/27(火) 19:47
試験内容まで出てた・・・。
http://commerce01.doshisha.ac.jp/bulletin_a/pdf/2003a_report_imade.pdf

同志社はキリスト教ですけど、それ以上に新島襄の存在が大きすぎるので、宗教色は
2の次です。

112名無しの関学生:2004/04/27(火) 20:50
デンパってなんのことですか?

113名無しの関学生:2004/04/28(水) 22:03
>>111
同志社新島は既にこの世にはいない。
既にこの世にいない人間の教えや考えを、
現世の人間が勝手にああだこうだ解釈して尊敬したり信頼したりすることこそ、
神格化であり盲目的であるといえる。

114あんプリン:2004/04/29(木) 13:03
>>113
ただの観念論者でしょ。世の中にはたくさんいます。それを批判するのは場違いです。

115名無しの関学生:2004/10/13(水) 04:06
会研&平松ゼミおbだが荒しは会研関係者じゃないでしょw
まぁお偉いさん的な意識はあるが書き込み内容が異常

116リアルゴミ:2005/02/11(金) 22:41:22
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
    /   ,∨∨∨∨∨
  /  /  /   \ |
  |  /   ,(・) (・) |
   (6      ⊂⊃ |
   |    ___l_,|  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   |     \__/ / <次の方どうぞ
 /|         /\  \_____________

117名無しの関学生:2005/03/05(土) 00:43:09
あげ

118名無しの関学生:2005/03/05(土) 11:58:56
AS合格。
正直レベルがあまり高くなさそうなので、進学するか考え中。

119名無しの関学生:2005/03/05(土) 14:11:43
http://chu-shiba.kwansei.ac.jp/kaiken/
会計研究会のHPだ。
掲示板があるが、おまえら荒らすんじゃないぞ。

120餡プリン </b><font color=#FF0000>(MEGAegSo)</font><b>:2005/03/05(土) 22:02:26
>>118
合格おめ。
他にどこも行くところないのなら、とりあえず行っていけば良いと思う。金かかるけど。
教授の質としては、結構色々なところから招聘してるから大丈夫だと思う。
学生の質は知らんけど、少なくとも専門家になるという気持ちで入ってくる人が多い
と思うから、そういう人と一緒に同じ目標を目指して見るのもいいと思う。
予備校ではあまり仲間意識とかなさそうやけど、同じ大学院内なら友達にもなれると思う。

121名無しの関学生:2005/03/07(月) 11:32:25
  〜  〜

 〜    ∧_∧___     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      (´∀` ) / |   < 
  ~━⊂ へ  ∩)/ .|     \_____
   i'''(_) i'''i ̄,,,,,,/
    ̄ (_)|| ̄ ̄
        ̄ ̄

122名無しの関学生:2005/03/07(月) 14:52:35
なにがいいたいんだ

123名無しの関学生:2005/04/16(土) 23:30:41
age

124名無しの関学生:2005/04/16(土) 23:32:12
>>118
おめでとう合格。次は新会計士試験でよい結果を出して下さい。

125名無しの関学生:2005/04/17(日) 14:12:36
なぜ奴がアク禁にならないのか不思議でしょうがない

126名無しの関学生:2005/04/17(日) 14:58:23
>>120
専門では同窓による仲間意識が強烈に芽生えますよ
話題が共通する点が多いせいかやっぱり大学ごとに群れる傾向があります
関学生はその中でも特に群れる傾向が強いかな
同じ関学生として見ててもいきすぎと感じられるぐらいに群れてます

127名無しの関学生:2005/04/17(日) 15:37:46
>>126
教え合うのが「関学らしさ」なので、関学生は特に群れている義務がある。

128名無しの関学生:2005/04/17(日) 15:44:01
まあ、雑魚は群れるって言いますしね

129名無しの関学生:2005/04/17(日) 15:53:34
>>128
教え合うのが「関学らしさ」なので、雑魚・大魚に関わらず関学生は特に群れている義務がある。

130名無しの関学生:2005/04/17(日) 15:54:44
まあ、雑魚は群れるって言いますしね

131名無しの関学生:2005/04/18(月) 00:47:48
変な書き込みしてるの多分関係者じゃなくて会研を陥れようとする第三者だと思うよ

132名無しの関学生:2005/04/21(木) 09:01:19
>>131
いや・・・。OBの一部に基地外がいるのも事実・・・。困ったもんだよ。

133akira:2005/12/14(水) 12:19:03
契━━(漓㞍)━━!!!
http://noma−neko.com
こんなサイトがあったなんて
『のまねこどっとこむ』
ブラックメールだよ。
相手が回答してきた時にはテンションぶちアゲだyo

134名無しの関学生:2010/05/18(火) 01:08:16
事実ならば、建学の精神を省みてほしい。真面目な勉学団体のはずなのに。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板