[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
大学楽しいと思うひとぉぉ?
1
:
名無しの関学生
:2003/10/21(火) 16:10
学校おもしろいことない。
248
:
名無しの関学生
:2004/12/12(日) 18:32
>>1
プラトンを読め。カントを読め。デカルトを読め。ルソーを読め。ニーチェを読め。ヘーゲルを読め。サルトルを読め。
249
:
名無しの関学生
:2004/12/12(日) 18:40
<2004年・私大総合ランキング>
S 慶應 早稲田
A 上智 同志社 ICU
B+ 中央 東京理科 立命館 関西学院 学習院 立教 明治
B 法政 関大 青山学院 南山 西南学院
====================難関大学の壁============================
C+ 成城 成蹊 明治学院 國學院 甲南 龍谷 関西外語
C 神奈川 日大 専修 獨協 芝浦工業 近畿 武蔵 神田外語
D+ 東海 東洋 駒澤 京産 佛教 愛知 福岡 武蔵工業 京都外語
D 北海学園 東北学院 文教 東京電機 工学院 玉川
亜細亜 創価 名城 中京 桃山学院 大阪工業 ★摂南★
E+ 東京経済 大東文化 大阪経済 帝京 関東学院 桜美林
国士舘 麗澤 二松学舎 神戸学院 広島修道 愛知学院
E 大正 和光 立正 多摩 産能 拓殖 駿河台 千葉工業
中部 山梨学院 九州産業 追手門 天理 松山
===================大学と呼べる壁============================
F 明星 札幌学院 関東学園 東京国際 千葉経済 平成国際
城西 明海 聖学院 阪南 大阪商業 大阪産業 大阪国際 帝塚山
G 目白 江戸川 千葉商科 名古屋商科 名古屋経済 大阪学院 沖縄国際
上武 日本工業 奈良産業 芦屋 甲子園 松阪 日本文理 西武文理
250
:
名無しの関学生
:2004/12/12(日) 18:45
(((( ;゜Д゜)))ガクガクブルブル
251
:
貧困経済学 </b><font color=#FF0000>(sB4AwhxU)</font><b>
:2004/12/12(日) 18:59
>>244
俺の言いたい事を取り違えてる。
就職活動では自分の人的資本としての価値が試されるわけだ。
それに備えて努力しなければならないわけである。
さあ、不安も出てくる。
心の底から楽しいと思えるか???
あとひとつ言っておきたいが、他人に「アホ」などと言い捨てる奴は
大人としての常識が欠けている。
252
:
名無しの関学生
:2004/12/12(日) 19:19
>>251
アホと言い捨てるのは、その後の関係を維持する気がないからやね。
匿名になるとすごいラジカルになるのが平均的な日本人やから。
自分の利害があるところではまんじりともしないけれどね。
可愛いねぇ。可愛いねぇ。
わたしはハンドル有り、トリップありきの方が、貧困君のような
ハンドルの人たちはイライラしないと思うけどね。
ないほうがいいとこなんてチクリ板とかくらいじゃないかなぁ。
253
:
名無しの関学生
:2004/12/12(日) 20:32
>>251
就活しに大学きてるのか・・・キモw
そりゃうわべだけの人間関係しか構築できんわなあ、少し同情。
そんな君が常識を語るのがおもしろくてたまらない。
就職ランキングとか必死で見てるでしょ?
254
:
餡プリン </b><font color=#FF0000>(MEGAegSo)</font><b>
:2004/12/12(日) 21:01
>>251
いくら価値があろうとも人的資本は資産として計上されぬ。
それほどまでに人間の価値の測定は困難なのだ。
人が何回か会ったくらいで測れるようなものではない。
255
:
名無しの関学生
:2004/12/13(月) 00:44
あのぉ、就職ってそんなに重大なことなのかな。
そりゃ不安だけど、どうにかなるよ。
どうしたいかわからないから不安なんでしょ。
自分の価値観が確立されてないから、どうしても他人と比べてしまうよね。
基本自分が楽しくないことはしないようにしてる。
それでもなんとかなるよ。
好きなことなら努力も苦じゃないし。
あー上手く云えないな。
又きっと悲観的反論の嵐がくる予感。
256
:
名無しの関学生
:2004/12/13(月) 00:51
>>255
どうにかなるって私も精神大事やと思うよ〜。どないかなるわって言葉好きや。
そやし、学生はお勉強以外はやってもいいし、やんなくてもいいっていう
身分やから、好きなことに打ち込むってのもめっちゃ健全な態度やん。
好きなことが勉強でも、まぁいいしさ。
あーどうだろ、自分の価値観っていうか物の見方っていうのかな、
みんながみんな君みたく早くは固まんないだろから、まぁ仕方ないとこあるやん?
ただ、君は確固たるものを築きつつある。でも周りはまだ焦ってる感じが君にはする。
自分の拠って立つ所を持った君には、もう余裕がある。左団扇って意味じゃなくて。
あ〜、私も拠り所欲しい。
257
:
名無しの関学生
:2004/12/13(月) 00:57
なまじ半端に向上心やら競争心があるやつは常に切羽詰って大変だよな。
上へ上へと目指しても正直しんどい。
258
:
名無しの関学生
:2004/12/13(月) 01:11
向上心。競争心。
いいっすね。自分にももっとあればいいのに…
そういう人ちょっとうらやましいです。
確かに傍から見てるとしんどそうやけど、ちゃんと前に進んでいってるわけやし。
259
:
名無しの関学生
:2004/12/13(月) 01:18
>>256
【す、 するどい!】
確かに。早く固まってますね。
達観というよりかは 諦めか?
悩むことが仕事でもあるのか、大学生活とは。
ほどほどに悩んで、でも人生楽しんでれば自ずと道は開けてくるのじゃないかと。
と自分を思い切り甘やかしてるだけかも。
260
:
名無しの関学生
:2004/12/13(月) 01:30
就職なんつーものは、3回生の秋ぐらいまでは考えんでいいやん。
後々の憂いなんてもの今から考えてるとつまらんよ。
それよりは自分の「これ!」というものをひたすらやる。
そして、ゼミやサークルの行事には積極的に参加することだ。
自分のやりたいこと+社交的な場をある程度積んでおけば、
絶対楽しいし就職活動にも活かせる。
261
:
(-_-) </b><font color=#FF0000>(XYgQuIt.)</font><b>
:2004/12/13(月) 01:37
>>260
ちょっとした模擬面接で聞いたんでふが、
「大学時代に何を一生懸命やって、何を得たか」
ということが人事としては聞きたいところらしいでふ。
さらに自己分析をしていくと、自分が大学生活で何をしてきたか(何を得たか)を見てたら、
何かをしてきた人(何かを得た人)と何もしてない人(何も得てない人)の差は明らかでふよ。
書ける人は、書く量といい質といい何もしてない人(得てない人)に比べて全然違いまふ。
あとは就活経験者降臨きぼん、といふことで。
262
:
名無しの関学生
:2004/12/13(月) 02:55
;尾pikwgfnwぴじぇvlSdfsnfsndfnsmdfa:pwo3fjklwm>elithwaiojknevd+*#hg;kjv>W#otufkgvSW;lufka vzdンvc.<DXMnfa;f;jeh;fendkguauwr井ジェSegsdfem,fnew;vSEtoudv;hSDjtghadkljfkdfkdjfkdjfkdjfkdjfkdjfk;aldskncOehfvs;うぃfhsndc/klfdvgaerghanfdj kLj:goa;ejrnlfl5vafgkfdkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkdfmgnaebirn alerhgioar;n azrgadefrgaregergdfgfa,dfm XKdjgbajbn maa vm .mglvnsdmvzmdvansmmdmmdmmdm+SEjgdbjwべgjbvb><えjfg
263
:
名無しの関学生
:2004/12/13(月) 03:45
>>261
アホばっかw就職スレでやれや
264
:
(-_-) </b><font color=#FF0000>(XYgQuIt.)</font><b>
:2004/12/13(月) 11:35
>>263
私に対する「あほ」発言は別問題として、
それもそうでふね。
何でもいいから好きなことをやるとか、何かに打ち込むことで
自分にとって得られるものはありまふよ。
楽しいことならなおいい。
それで大学生活が楽しいと思えるのであればベスト。
寝起きで言葉足らずでふがこんな感じで。
265
:
名無しの関学生
:2005/07/02(土) 09:04:06
大学おもんないからage
一回生よ、思い描いた大学生活を送れているかい?
266
:
名無しの関学生
:2005/07/02(土) 09:13:49
オナニーと学校の繰り返しです
267
:
名無しの関学生
:2005/07/02(土) 10:57:13
だろうな。大学なんてサークルか部活入らないと、266みたいなことになる。
または、本気で資格目指して勉強の学生生活を送るか、だな。
268
:
265
:2005/07/02(土) 11:24:13
俺も1回生だけど、サークル入っても学校は楽しくない。
授業も、おもしろいと思えるようなものがない。
資格取ろうと思うけど、授業でなくても取ろうと思えば取れる。
大学は何のためにあるの?
269
:
名無しの関学生
:2005/07/02(土) 11:35:09
>>265
モラトリアムってやつだ。
270
:
名無しの関学生
:2005/07/02(土) 12:13:02
>>266
上手いこと言った
271
:
名無しの関学生
:2005/07/02(土) 13:45:19
>>269
全く同意。
大学なんて楽しいものじゃないよ。
272
:
名無しの関学生
:2005/07/02(土) 14:24:15
モラトリアム=ヒキコモリ
273
:
デュークKG
:2005/07/02(土) 14:26:13
無罪モラトリアム。
やりたいことをやってみれば、案外大学生活は面白いですよ。
274
:
名無しの関学生
:2005/07/02(土) 14:45:32
真面目に勉強する気がある人は(資格系ではなく)
学部関係なしでシラバス熟読していろいろな授業に出てみるのがいいと思う。
で、良さそうな先生とはコミュニケーションを取ってみる。
活発なゼミや演習にも顔をだしてみる。
こういったことは大学でしかできないことだと思います。
275
:
名無しの関学生
:2005/07/02(土) 14:46:33
一年もたつと休日より学校いってる方が楽しいぜ?
特にやりたいこととかなくてもそれなりに楽しいのにな、
そういう人間のことは理解してくれないんだよなあ、社会は。
276
:
名無しの関学生
:2005/07/02(土) 15:30:15
休日>>>平日
277
:
265
:2005/07/03(日) 10:02:47
モラトリアム・・・確かに言えてますね
今は大学よりバイトで社会勉強するほうが楽しいし。
秋になったらもうちょっと履修考えてみます。
278
:
名無しの関学生
:2005/07/03(日) 11:11:30
学校の勉強より図書館で本読んだり調べ物するほうが楽しい
279
:
名無しの関学生
:2005/07/03(日) 14:26:54
「主体的に目的意識を持って行動していれば、楽しいはず」と、
知り合いの心療内科の先生が言ってましたです。
私的にまとめますると、
勉強だろうが、資格だろうが、クラブだろうが、サークルだろうが、
バイトだろうが、人間関係だろうが、恋愛だろうが、
プラスの方向性を心に抱いて、目的持って行動してれば、
夢中になりやすいし、頭も良く使うから、楽しいってことになるんじゃない。
少なくとも自分は楽しいけどなあ。
周りに、なんとなく学校来て、なんとなくサークル行って、なんとなくバイト
して、なんとなく食って、寝てるヤシがあまりに多い気がするんだが・・・。
その場、その場を受身的に生きてるヤシ達が多いと思うんだが、・・・。
まあ自分も昔はそうだったんで、えらそうなことは言えないけど。
長々と書いてスンマソ。
280
:
275
:2005/07/03(日) 14:33:42
サークルも部活も入ってないし、バイトはしんどくて嫌いだけど、
学校での行動そのものに「主体的」であるとは思うよ、俺。
だから特に目標ややりたいことがなくても退廃的思考には
ならないんじゃないかと思う。
完全な充実はしとらんけど不満は無い。心地よく過ごしてるが。
281
:
名無しの関学生
:2005/07/03(日) 14:35:18
まあ、普通に学校来てるだけでは楽しい分けないわな。
282
:
279
:2005/07/03(日) 14:48:23
>>280
あなたのような人もいるんですね、少々誤解してたかもしれない。
でも就活的な、つまり功利的な見方をすれば、
「損」ということになるのかもしれないよ。
やらしい言い方だけど、そういう意味でも目的意識を持って、過ごしてみては?
なんでもいいと思うよ、「秀」を取るとか、アイツとの友情度を5上げる(笑)
とか、今日はバイトでお客と丁寧に接するとか。
1日1日の小さな目標をね。
そういうことを一生懸命した積み重ねが、魅力、「オーラ」だと思うんだけど。
なんかクサイなこと書いてますね。
笑っちゃってくださいな。
283
:
名無しの関学生
:2005/07/03(日) 14:50:12
わらわら
284
:
名無しの関学生
:2005/07/03(日) 14:51:04
3494000!!
285
:
名無しの関学生
:2005/07/03(日) 14:51:41
ニヤニヤ
286
:
名無しの関学生
:2005/07/03(日) 15:18:20
>>282
クサイけど、たぶん正論。
287
:
関学伍長(退役)
◆98kE4cwRCc
:2005/07/03(日) 16:31:28
就活が終わって、やっと今までどおり学校に通うようになってみると
特に面白い授業があるわけでも、友達にあって面白い話をしたわけでもないのに
「学校ってなんて楽しいんだ!」と感じるようになりました。
どうしてなんでしょうね…
288
:
名無しの関学生
:2005/11/01(火) 21:37:05
関西学院一同は、伝統に生き伝統に死にたい。
289
:
akira
:2005/12/14(水) 11:49:37
契━━(漓㞍)━━!!!
http://noma−neko.com
こんなサイトがあったなんて
『のまねこどっとこむ』
ブラックメールだよ。
相手が回答してきた時にはテンションぶちアゲだyo
290
:
名無しの関学生
:2008/01/08(火) 03:06:49
楽しくない辞めたい
みんな氏ねばいいのに
DQNばっか。。
291
:
名無しの関学生
:2008/01/08(火) 07:52:37
それが関学クオリティー
292
:
名無しの関学生
:2008/01/08(火) 12:56:43
251 名前:貧困経済学 (sB4AwhxU) 投稿日: 2004/12/12(日) 18:59
>>244
俺の言いたい事を取り違えてる。
就職活動では自分の人的資本としての価値が試されるわけだ。
それに備えて努力しなければならないわけである。
さあ、不安も出てくる。
心の底から楽しいと思えるか???
あとひとつ言っておきたいが、他人に「アホ」などと言い捨てる奴は
大人としての常識が欠けている。
こいつアンチ同志社にそっくり
293
:
名無しの関学生
:2008/01/09(水) 02:08:49
久しぶりに来てみたら、スレ荒れてんなぁw
あー春休み楽しみだなあ
294
:
名無しの関学生
:2008/01/10(木) 11:39:44
>>293
それって犯行予告?w
お前頭悪いなーw
295
:
名無しの関学生
:2008/01/25(金) 03:32:04
ヒラマツカズオ先生ら関学会計学主流による正義のイジメ・正義のアカデミックハラスメントに賛同しない者は
この関学でキリスト教主義教育を受けた者とはとても思えない。
情けない。まったく情けない。 天国のランバス先生とベーツ先生も泣いていらっしゃる。
296
:
名無しの関学生
:2008/02/19(火) 00:16:24
もう一度ランバス先生ベーツ先生が目指されたキリスト教主義教育の原点に立ち返り、見直してもらいたいものである。
正義のいじめ正義のアカデミックハラスメントに協力していなかった者は、
ランバス先生がどういった思いでこの関学を設立なされ
ベーツ先生がどういった思いでこの関学を育てられたのか
よく思い起こし猛省すべきである。
正義のいじめ正義のアカデミックハラスメントに協力していなかった者は、
今のままではランバス先生ベーツ先生に対しあまりに申し訳ないし、また、人々の疑惑や不信の目から逃れることはできない。
297
:
ランバス先生ベーツ先生の思い
:2009/03/14(土) 23:43:39
ひらまつかずお先生らによるアカデミックハラスメントに賛同しなかった者は、
ランバス先生やベーツ先生の思いを踏みにじった非常に恥ずべき人間です。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板