[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
大学楽しいと思うひとぉぉ?
97
:
名無しの関学生
:2003/10/29(水) 12:48
サークルって楽しい?
98
:
名無しの関学生
:2003/10/29(水) 12:54
サークルの付き合いって疲れるだけ
99
:
名無しの関学生
:2003/10/29(水) 14:28
サークルで自分が休んでて気にしてくれるひとなんてほとんどいないよ。飲み会妙に多いし
100
:
名無しの関学生
:2003/10/29(水) 16:33
大学つまらん
101
:
名無しの関学生
:2003/10/29(水) 18:41
想像と違った。たのしくねー
102
:
名無しの関学生
:2003/10/29(水) 20:13
君たちホンマにそう思ってんの?
103
:
名無しの関学生
:2003/10/29(水) 20:13
君たちホンマにそう思ってんの?
104
:
名無しの関学生
:2003/10/30(木) 00:04
あんまりだね。
106
:
名無しの関学生
:2003/10/30(木) 00:31
アホな大学生はとりあえず飲み会しとけば大学生活が楽しくなると
思っている
107
:
名無しの関学生
:2003/10/30(木) 01:53
つまらん
108
:
名無しの関学生
:2003/10/30(木) 11:14
逆にそういう友達関係でもなければ、大学という所は面白くも何ともなくなると思ってる人が
多いからなんだろうね。その中には、そういう状態に常に身を置いてないと、自分が駄目になって
しまうのをどこかで恐れてる人もいるのかもしれない。例えその関係が浅くても。
109
:
名無しの関学生
:2003/10/30(木) 20:39
挨拶するだけの友達は多いが、深く付き合える奴がいない。
学校にいる時、誰かと一緒にいても孤独を感じる・・・
110
:
名無しの関学生
:2003/10/30(木) 20:50
一人で感じる孤独より誰かといても感じる孤独の方がつらい。ほんまに当てはまってる。
昔の浜崎は人の感情を見事に歌にしてたね。
111
:
名無しの関学生
:2003/10/30(木) 20:50
一人で感じる孤独より誰かといても感じる孤独の方がつらい。ほんまに当てはまってる。
昔の浜崎は人の感情を見事に歌にしてたね。
112
:
名無しの関学生
:2003/10/30(木) 20:50
109は鬱だな。精神科へどうぞ。
113
:
名無しの関学生
:2003/10/30(木) 20:57
>109
同感
114
:
名無しの関学生
:2003/10/30(木) 22:23
つまんねー
115
:
名無しの関学生
:2003/10/30(木) 22:32
大学の授業ってのは頑張っても次に繋がることは
ないから、大してやりがいがない。
となると、いかに学校で楽しく過ごすか?
となると、必然的に学校で楽しめる友達がたくさ
んいればより楽しめるのは必須。
知り合いが多ければ多いほど、○。
116
:
名無しの関学生
:2003/10/31(金) 00:12
大学の友達とそこまで仲良くない。会う機会もあんまないし
117
:
名無しの関学生
:2003/10/31(金) 00:19
>>115
の頭の中
遊ぶ>>>バイト>>>>>>>>>>>学校
118
:
名無しの関学生
:2003/10/31(金) 00:34
大学楽しいとこだと思ってたけど高校のほうが楽しかったよ
119
:
名無しの関学生
:2003/10/31(金) 15:02
楽しくないよね
120
:
名無しの関学生
:2003/11/02(日) 14:19
卒業後の進路も不安だしなぁ
121
:
名無しの関学生
:2003/11/02(日) 14:27
大学の生活は、クラブ、バイト、遊び、その他等々
どれに重点を置くかによって楽しさは違う。
バイトや遊ぶのが楽しい奴はそっちに走ればいいだけ
122
:
名無しの関学生
:2003/11/02(日) 17:00
大学の友人関係などによるんじゃないかな?バイトもそのうちのひとつだと思う。サークル=楽しい、彼女いる=楽しい、というもんでもないけどね。
123
:
名無しの関学生
:2003/11/02(日) 17:39
大学が楽しくない?なら辞めて働くかフリーター
等自分の可能性をもっと探した方が吉。
若しくは楽しくないなら、楽しくなるよう不断の
努力をせよ。
124
:
名無しの関学生
:2003/11/02(日) 17:51
すぐ不安になってしまう俺からすると、世間一般から見れば有名かつ優良企業に就職できても、職場内での強烈な競争やリストラがあると思うと…今の大学生活って幸せだと思えるけどね。
125
:
名無しの関学生
:2003/11/02(日) 18:09
4日って何時間目まで休講なの?
126
:
名無しの関学生
:2003/11/02(日) 18:11
二限まで
127
:
名無しの関学生
:2003/11/02(日) 18:30
どうせならもっと休講になればいいのになぁ。
今回、いやな授業は全然休講にならなかったよ(泣
月曜日が嫌な授業ならよく休みになるのになぁ。
128
:
名無しの関学生
:2003/11/03(月) 17:05
>>123
別に大学って楽しんで行ってるんじゃないしね。
学歴という箔をつけるために行ってるだけだし。
129
:
受験生
:2003/11/03(月) 17:31
ここ読んでたらなんか関学受けるの迷ってきた…
関学そんなに楽しくないですか…?
130
:
デュークKG
:2003/11/03(月) 17:40
>>129
部活やサークル、無論勉強にしてもですが『何か楽しめるもの』が
学内に無い人にとって、学校が楽しくないのは至極当たり前の事かと思われます。
その点は何処の大学でも変わらないので、そう気にしなくても構いませんYO!
取り敢えず自分のやりたい事、学びたい事をしっかり考えて受験に臨んで下さい。(´∀`)
131
:
129
:2003/11/03(月) 19:10
>>デュークさん
レスありがとうございます。やっぱりそうですね〜。しっかり考えてみます。
でもオープンキャンパス行った時も自分孤立するタイプな感じがしたので迷ってて。
しかし優しい言葉をかけてもらってしまうとまた悩むな…(笑
おもいっきしスレ違いですいませんでした
132
:
名無しの関学生
:2003/11/03(月) 19:47
いかに楽しみを見出せるかってのが問題やと思う。誰でも入る前は楽しい楽しい大学生活を想像する。これはみな同じ。そして入って現実に失望する。楽しんでいるやつは楽しんでるけど、ほとんどの人が現実とのギャップに悩むんじゃないかな?
133
:
名無しの関学生
:2003/11/03(月) 19:55
>>132
最初はな。
134
:
名無しの関学生
:2003/11/04(火) 02:01
>132
同感
135
:
名無しの関学生
:2004/02/15(日) 01:20
♥
136
:
世界で通用する関学の人材の奉仕を受ける喜びを知れ
:2004/04/21(水) 20:15
この関学は「世界で通用する人材」を育成する大学である。
「世界で通用する人材」が超一流を目指すのはごく普通ごく当たり前の事である。
世の中には、そんなことも分からないで以下のような記事を書く愚か者がいる。残念なことだ。
我々はこれまで通り日々のマスタリーフォアサービスに励み、そして、関学の「世界で通用する人材」の奉仕を受ける喜びを人々に知らしめることでそのような記事を払拭してゆきたい。
↓
http://bizplus.nikkei.co.jp/genre/jinji/rensai/index.cfm?i=j_kishi41
●超一流企業を目指せという大学●
神戸の関西学院大学の文学部の学生が就職活動がうまくいかずにむしゃくしゃして、広島の平和を願う折り鶴を焼くという事件があり、マスコミでも大きく報道された。
筆者は企業の採用業務で、毎年、多くの関学の学生と接していて、ついに起きたかというのが正直な印象であり、事件が起きた後、大学の学長が広島を訪れて謝罪をし、大学の学生に詫びる意味で多くの折鶴を折らせる行為をさせたという話を聞いて、大学関係者がすることは別にあると感じた。
関学は京都の同志社大学と並んで、関西ではトップ私立で、関西の早稲田、慶応という位置づけが関西ではされている。しかし、この両大学の学生と接していて、ものの考え方、企業の見方、学生気質が驚くほど違うのだ。
関学の学生と接していると、どうしてとビックリするほど、上方志向、知名度志向が強い。どこの企業を受けたという話を聞くと、どの学生も超一流の企業の名前をあげる。
どうしてと思って聞くと、就職部など大学関係者が「関学はトップの私立であり、超一流企業に入って当然」と常々言っていて、学生の間に言われたことが染みとおっている。
しかし、現実の企業の採用では、学生の中でもトップクラスの者は関西では一流企業に採用されるが、東京の一流企業では関学という名前はそれほど効かない。まして、中かそれより下の学生には関西の企業でも一流企業への入社は無理な話である。
超一流を目指せと言われて行動する学生は、落ちる度に理由がわからず、別の一流企業を受け直して、また、落ちるということを繰り返し、やがて自己否定的になってくる。
自分や現実がわかってきて、中堅企業に内定をもらったので、学生が就職活動を終わらせようとすると、大学関係者や同級生から「そんな企業に就職することで満足するのか」と言われるので終わりにくいという。
●学生の実態理解して対応を●
同じ位置づけの同志社の学生にこうした傾向はまったくと言ってよいほどない。むしろ謙遜の意識が強すぎるほどである。
筆者は関学の大学関係者が悪気をもって、学生に超一流企業を受けろと言っているとは思わない。むしろ社会に出たら、企業ブランドの意味は大きいので、できるだけよい会社に入れと激励していると思う。
しかし、学生はそうした意味を十分理解できずに、一流だという意識が残り、大きな弊害を残す結果となる。それが折鶴事件となった。
今の学生たちと就職活動で、毎年多く接していて感じるのは、驚くくらい素直で、言われたことをそのまま信じやすいということである。言われたことをただ、暗記することがよい学校に入る条件で、それをしたきたからであろうか。だから他社の話で、それは奇麗事で実際は違うと説明するとびっくりする。
こうした学生の実態を知った上で、学生への接し方を考えたら、折鶴事件は起きなかったであろうと、筆者は考える。
137
:
名無しの関学生
:2004/04/24(土) 01:43
はっきりいってつまらん
138
:
暇人
:2004/04/24(土) 02:08
>>137
禿同。
つまらない。サークル回りでもするかな
139
:
名無しの関学生
:2004/04/24(土) 09:33
友達作りのためにサークルはいると、結局自分に合わなくてつまらなくなるか、
自分で『つくった』関係ゆえそのうちぼろが出てくる。どっかで出会う誰かと
自然の分かり合えて仲良くなった関係じゃないとまたしんどくなるよ。
俺は播磨圏の人間なんだが、やっぱ神戸や大阪なんかの雰囲気が合わない気がす
る。ゼミの仲間と親しくなろうと励んでるんだが、話してみてるとどうも感覚そ
ものが違う。あと一部の地方から出てきたやつも同じ。たんなる個人の性格の違
いじゃないな、東播西播とはちがう。
140
:
名無しの関学生
:2004/04/24(土) 09:39
>>139
違和感感じる事もあるが、出身地のせいにしてはいけないとおもふ。
漏れは九州のさらに田舎から関学来てそれなりに楽しい生活してるよ。
最初はアジア系留学生と思われるくらい訛りがひどかったっていわれる。
141
:
名無しの関学生
:2004/04/24(土) 09:43
いや、だから出身によって違うの。あんたの地域とあうんじゃないの?俺の
仲間も同意見よ。だいぶいろんな連中と話したけど、妙な違和感が常にある。
名古屋の連中とは感覚があうが。
142
:
139
:2004/04/24(土) 09:48
確かに「あ、これがお国柄の違いか」って思うことはあるね。
漏れはまったくのよそ者を珍しがってくれる仲間に恵まれた点は運がよかったのかも。
でも、生粋の神戸人からは「こんな田舎者が何しにきとんねん」って目でみられたことは多いかも…。
143
:
名無しの関学生
:2004/04/24(土) 10:06
東北や九州あたりの方言は『?』って見られることもあるな。愛媛出身の
女の子の方言はやたらかわいく思えて好きだ。
144
:
名無しの関学生
:2004/04/24(土) 10:11
つい、この前まで後輩に宮城県出身と思われてた。
宮○県出身だけど…。
東北訛りと思われてたらしい。
うちの方言は聞き取りにくいとハングル語に聞こえるよ。
145
:
名無しの関学生
:2004/04/24(土) 17:45
大学楽しいと思うぞ
>>1
どんな大金よりも
どんな地位よりも
どんな名誉よりも
関学で過ごした時間は楽しく、そして、大切なもの、かけがえの無いものだ。
146
:
名無しの関学生
:2004/04/24(土) 17:51
宮崎ってどんな言葉なんー?
147
:
名無しの関学生
:2004/04/24(土) 17:56
>>139
アホか?俺は中部地方から関学に来たが、全くといっていいほど
地域による違和感なんて感じないぞ。まわりに馴染めないのは地域にせいじゃなくて
お前に欠陥があるだけなんだよ。
148
:
名無しの関学生
:2004/04/24(土) 19:59
鬱
149
:
名無しの関学生
:2004/04/24(土) 20:11
関西人は方言好き(標準語を除く)と思うのは私だけだろうか?
150
:
NUC </b><font color=#FF0000>(ampLions)</font><b>
:2004/04/24(土) 20:15
俺も好きだ。
が、嫌いな奴が方言を使っているとその方言まで嫌いになってしまう。
151
:
名無しの関学生
:2004/04/24(土) 20:19
>>149
東京弁以外の方言には飛びつく、新しい物好き。
でも東京弁がいるとモロ殺気立つ
152
:
名無しの関学生
:2004/04/24(土) 20:54
>>147
は話の流れがわかってないただの馬鹿だと決まりました。
中部が、とか北陸が、とかじゃねえって言ってんだろ。住んでた街、町
市、県、地方単位でそこの空気ってのがある。それがあわねえって言っ
てんだ。馬鹿が中部地方のどっから来たのか、そんなこと俺は知ったこ
っちゃないがお前にあっても俺らの地域にはあわねえって言ってんだ。
神戸の空気が変って言ってんじゃない。ただ噛み合わない、順応しづら
い、慣れにくいってことがわからんか。
わかったふりして『アホか?』だって。俺に欠陥があるんだって。だせえ。
153
:
NUC </b><font color=#FF0000>(ampLions)</font><b>
:2004/04/24(土) 21:12
喧嘩腰に喧嘩腰、カコワルイ
154
:
名無しの関学生
:2004/04/25(日) 12:18
>>146
ロッテのジョニー黒木が方言丸出し。
あいつは確か宮崎出身だった。
155
:
名無しの関学生
:2004/04/25(日) 14:14
こんな素晴らしい大学に入学できた君たちは、たいへんな幸せだ。
156
:
名無しの関学生
:2004/04/26(月) 00:23
>>155
わーい
157
:
名無しの関学生
:2004/04/26(月) 00:23
>>155
わーい
158
:
名無しの関学生
:2004/04/26(月) 21:56
しょんないからここきてるやつ皆で一回集まっちゃえばいいじゃん
159
:
みこすり半劇場 </b><font color=#FF0000>(5oRHjEZM)</font><b>
:2004/04/26(月) 22:03
建設的な意見が出たようだ
160
:
名無しの関学生
:2004/04/26(月) 23:39
それは面白いかも。
さんざん愚痴ってるやつに限ってつまらん奴が多そう。
161
:
名無しの関学生
:2004/04/26(月) 23:52
>>152
お前のほうがかっこ悪い。どんだけ繊細なおぼっちゃまなんだよ。
甘え以外に聞こえないな。( ´,_ゝ`)プッ ださ!
162
:
名無しの関学生
:2004/04/27(火) 01:29
>>161
禿同。なんかキモい。
163
:
名無しの関学生
:2004/04/27(火) 22:24
みんなのGWの予定を聞かせてくれ。
164
:
名無しの関学生
:2004/04/27(火) 22:56
>>162
違うよ。152は何かキモいんじゃなくて
物 凄 く キ モ い
165
:
NUC </b><font color=#FF0000>(ampLions)</font><b>
:2004/04/27(火) 23:13
>>163
引きこもってエロ動画探し。
166
:
名無しの関学生
:2004/04/28(水) 00:19
>>163
バイト・デート・友達と遊びに行く
まぁ80%はバイトだがな
167
:
名無しの関学生
:2004/04/28(水) 19:06
>>163
奉仕のための練達に励む
特に国際会計基準の知識をより充実させておこうと思う
168
:
名無しの関学生
:2004/04/29(木) 10:57
>163ライ麦畑でつかまえてでも読みます。
169
:
あんプリン
:2004/04/29(木) 13:05
>>167
IASが奉仕のための練達になるわけないでしょ。
どうせ強制採用が義務付けられたとしても影響があるのは上場してる5000社程度。
全国にある残りの数100万の会社を放っておいて社会のため、ですか。結構なことで。
170
:
(´∀`) </b><font color=#FF0000>(........)</font><b>
:2004/08/12(木) 06:22
何で転換は関学に来なかったんだろうか、と今更なことをひとりごちてみる。
171
:
名無しの関学生
:2004/09/23(木) 16:04
つまんねえなあ
172
:
名無しの関学生
:2004/09/23(木) 16:27
大学は一生の友が出来る場所だって言われてますが、
最近では情報化も発達し、高校時代の友達とかも頻繁にメールのやり取りや
メッセなどをするから、もはや旧友って概念が当てはまらないじゃないですか。
そうすると自然と大学での友人とも疎遠になったりしてしまう。
まあしょうがないってこっちゃ。
173
:
名無しの関学生
:2004/09/25(土) 00:34
昼休み一人なので憂鬱です…
174
:
ああんっ!神戸学淫いいよ!神戸学淫すごすぎ−−−−
:2004/09/25(土) 15:39
僕は神戸学院しか受からなかった低脳クソデブヲタです。
誰かこんな僕を誉めてやってください。
愛してください。
僕の夢は綺麗なお姉系のおねーさんに僕の童貞インポ包茎恥垢まみれの腐れチンポを
思う存分にしゃぶってもらうことです☆
嗚呼、誰かこんなクソデブヲタで引きこもりで毎日毎日自慰行為に明け暮れている僕の
汚い恥垢だらけの腐れチンポをしゃぶってください。愛してください☆
∵; ∵; 。
∵;ヽ〟;;
∵; iiii iii| ∵;
∵; ii ii|∵;
∴ 。;i i| ∵;
∴ 。;i i| ∵;
∴ 。;i i| ∵;
; /⌒ヽ⌒ヽ ;
;;;/ Y ヽ ;
;/ 八 ヽ ;
;( __//. ヽ,, ,) ;
;丶1 八. !/ ;
;ζ, 八. j ;
; | ! i 、 | :
; | i し " i '| ;
; |ノ ( i i| ;ビクン!!ビクン!!!
; ( '~ヽ ! ‖;
;/ ,――――-ミ ;
; / / / \ | ;
; | / ,(゚) (。)| ;
; (6 つ | ;
; | ___ | ; / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
; | /__/ /; < ああんっ!神戸学淫いいよ!神戸学淫すごすぎ−−−−−−−−−−−−−−−−−−−!
; / | ∪ /\; \________________
僕は神戸学院しか受からなかった低脳クソデブヲタです。
誰かこんな僕を誉めてやってください。
愛してください。
僕の夢は綺麗なお姉系のおねーさんに僕の童貞インポ包茎恥垢まみれの腐れチンポを
思う存分にしゃぶってもらうことです☆
嗚呼、誰かこんなクソデブヲタで引きこもりで毎日毎日自慰行為に明け暮れている僕の
汚い恥垢だらけの腐れチンポをしゃぶってください。愛してください☆
∵; ∵; 。
∵;ヽ〟;;
∵; iiii iii| ∵;
∵; ii ii|∵;
∴ 。;i i| ∵;
∴ 。;i i| ∵;
∴ 。;i i| ∵;
; /⌒ヽ⌒ヽ ;
;;;/ Y ヽ ;
;/ 八 ヽ ;
;( __//. ヽ,, ,) ;
;丶1 八. !/ ;
;ζ, 八. j ;
; | ! i 、 | :
; | i し " i '| ;
; |ノ ( i i| ;ビクン!!ビクン!!!
; ( '~ヽ ! ‖;
;/ ,――――-ミ ;
; / / / \ | ;
; | / ,(゚) (。)| ;
; (6 つ | ;
; | ___ | ; / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
; | /__/ /; < ああんっ!神戸学淫いいよ!神戸学淫すごすぎ−−−−−−−−−−−−−−−−−−−!
; / | ∪ /\; \________________
175
:
名無しの関学生
:2004/09/25(土) 15:42
お前死ねや。
無駄に上げてくんな。
と暇だから相手してみるテスト
176
:
名無しの関学生
:2004/09/25(土) 16:13
メシ誘われた時に断らなかったか?
ゼミ懇に誘われた時に断らなかったか?
俺はお前らとは違うんだよ臭を振り撒いてないか?
177
:
対螺旋(コーディネーター)
:2004/09/25(土) 16:19
ま、違うんだろうね
178
:
名無しの関学生
:2004/09/25(土) 17:24
一回のうちはつまらなくても二回から楽しくなるって人もいるな。
179
:
名無しの関学生
:2004/09/25(土) 17:56
本当に楽しいのは5回からという事実に気付くべきだな
はっきり言って、毎日が日曜日気分だからな
180
:
大将 </b><font color=#FF0000>()</font><b>
:2004/09/25(土) 18:01
>>179
.....................。
181
:
名無しの関学生
:2004/09/25(土) 18:04
>>179
のレスは本当なん?大将
182
:
大将 </b><font color=#FF0000>()</font><b>
:2004/09/25(土) 18:13
>>181
もし、現在、貴方が大学の友人と日々のキャンパスライフを楽しんでいらっしゃる
場合はどうなりますでしょうか? 既に仲の良かった友達は大学を去ってしまっています。
一人ぽつーんと大学に行って語学なんぞを受けにゃならん、と。ずっと一人ぼっち。
サークルとかやってる場合は別だし、四年次はかなりバラバラなんですけどね。
初めからそんなこと気にしないという人や、煩わしくなくなって清々したと仰る向きも
あるでしょうけれども。貴方ご自身が(不本意ながらも)5年次になった状況を
想像力たくましく思い描いてみて下さい(って思い描きにくいから人に聞くんですよね)。
私は全く気にしない人間ですが、毎日が日曜日っていうのがどうも分からなくて。
自主留年で、自由な生活を思いっきり楽しまれているのでしょうか?
183
:
名無しの関学生
:2004/09/27(月) 10:42
オレ部活入ってるからごっつい大学生活おもろいで。いつも5、6人でつるんでる。
一生の友になりそうな予感だ
184
:
P@ </b><font color=#FF0000>(aKHPDg2A)</font><b>
:2004/09/27(月) 10:59
とりあえず、今日は雨天休講かな…否。昼から行くべきか
185
:
名無しの関学生
:2004/09/27(月) 11:34
俺はここが第一志望じゃなかったという理由でいまだに面白くない。
決して友達がいないわけじゃない。
186
:
名無しの関学生
:2004/09/27(月) 11:57
必ず友達がいることは強調するよなwwwwwwwwwwwww
こういうやつって大学で何も得ずに卒業していくんだろうなー。
187
:
名無しの関学生
:2004/09/27(月) 12:02
>>186
そういうお前はどうなんだと
188
:
名無しの関学生
:2004/09/27(月) 12:22
>>187
俺は楽しんでるぞ。
自分でやりたいこと探して、それに打ち込めば人だって集まってくるぞ。
関学なんて来たくて来たやつなんてそうはいないはず。
お前と似た境遇のやついっぱいいるけど、やるべきことを探して乗り越えていったんだよ。
189
:
名無しの関学生
:2004/09/27(月) 12:24
再受験するのも手だから、いろいろ考えてみるのもいい。
がんばってね。
190
:
じうかん </b><font color=#FF0000>(Awi07cG.)</font><b>
:2004/09/27(月) 12:26
なんつーか・・・
大学の連中変わったなぁ
一人取り残された感がある。
ちくしょう!
191
:
(つ´∀`)つ
:2004/09/27(月) 12:49
関学の研究レベルが低すぎて、僕を満足させることが出来ないようだ。
やはり京都大学でなければ、僕を満足させることが出来ないんだよな。
192
:
(つ´∀`)つ
:2004/09/27(月) 12:53
やはり、早稲田慶応以外の私大の理学系って言うのは往々にして
レベルが低いんだよな。
193
:
名無しの関学生
:2004/09/27(月) 12:57
現役のとき、府立蹴って京農目指しましたが
落ちて、なぜか府立も落ちて、今関学にいます
194
:
(つ´∀`)つ
:2004/09/27(月) 13:03
>>193
それが人生というものだね。
195
:
デュークKG
:2004/09/27(月) 13:34
>>190
私も一回の時、下宿生なんかを見てると特にそう思えた記憶が。
まぁじうかん、はっきり言って人生人それぞれですよ。(´∀` )
196
:
名無しの関学生
:2004/09/27(月) 18:43
自分の中でキャラ変更すると楽しくなるかもよ
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板