したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

なあ、みんな。もう差別はやめへんか?

171デュークKG:2003/09/13(土) 22:13
いやいや博学なんてとんでもないです(藁
ま、色んな意味でシュガーレスなコロラディンス的なところはありますかね
才能なんて国士無双な感じで、つのだ☆ひろみたいな感動です(痣藁
コテハンて言ってもマーシーもビックリドンキーってなもんですよ
特に夜露死九なとこもあるわけですしね(w→W)
差別も関学でいうところのmastervashonを重視しているわけで
山羊さんもモーモー、代打の神様ですしね(W⇒クッパ

そんなわけで今日も私はおすぎとパンコで(以下ruckystrike

172名無しの関学生:2003/09/13(土) 22:15
コテが生き残るためには個性が必要不可欠だからな。
デュークは博識・マターリ口調
伍長はクソスレ>>1殺害・軍人口調
ほかは具体的に書きづらいからめんどくさい

173これ印刷して近所に配りまくれ!:2003/09/13(土) 22:25
 日本人拉致、北朝鮮への不正送金、韓国による竹島の不法占拠、等、
現在日本と南北朝鮮との間には、さまざまな問題が山積みです。
 しかし在日韓国・朝鮮人がマスコミに圧力をかけているため、マスコミは
国民に真実を報道しないどころか偏向報道を行い、正常な世論形成の為の
大きな障害になっています。ですのでこれらの問題の解決をするためには、
在日韓国・朝鮮人の圧力を排除しなければなりません。
 しかし世間には「在日韓国・朝鮮人に対しては批判することすらタブー」
という風潮があり、在日韓国・朝鮮人も、必ずと言っていいほど自分たちへの
「批判」を「差別」にすり替えるために、在日韓国・朝鮮人への批判や対処を
ためらいがちになっています。
 ですので南北朝鮮との数々の問題を解決するためには「まず国民に真実を知らせ、
在日韓国・朝鮮人への批判や対処をしやすい風潮を作っていく」ことが最優先課題だと思われます。
 我々の力だけで全ての国民に真実を知らせること、法律や制度を変えることは
困難かも知れません。しかし、
「在日韓国・朝鮮人に対し、真実に基づいて正当な批判をしている多数の人間がいる」
ということを世間に知らしめるだけでも、風潮を変える大きなきっかけになるのです。
「社会の風潮を変えていく」だけなら、我々一般市民でも決して不可能ではありません。
 そういった風潮を、我々の力で作っていくためにビラとHPを作りました。
是非ともたくさんの方に印刷&ポスティングして頂きたいと思います。

これ印刷して近所に配りまくれ! 極東支部part4
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/asia/1062073898/
ビラのHP 本家
http://posting.hp.infoseek.co.jp/

174名無しの関学生:2003/09/13(土) 22:26
>>171は本物とは思えない気がする
mastervashonなんて誤字はしないだろう

175名無しの関学生:2003/09/13(土) 22:40
差別をなす者は、
己の心の貧しさを
自ら証明しているのだよ。

176名無しの関学生:2003/09/13(土) 22:41
>>171
確実に本物ではないな

177デュークKG:2003/09/13(土) 22:52
>>168
確かに>>169-170氏や>>172氏が言うように違う事を言う事で
個性を主張しているというのもありますが、基本的に何でも
「こうだ!」と一言で断言されるのは好きじゃないんです。
物事には大抵多角的な面がある訳ですしね。

ただよくよく考えなくても>>166氏に対して>>4という答えは
間違っていましたね・・・「差別がいけない」というのは事実です。

然し何を以って「差別」とするか、それが本当に
「差別」なのかは考え続けるべきだとは思いますが。

178名無しの関学生:2003/09/13(土) 22:58
じゃあ本当の「差別」って何か考えようぜ。
それを先に決めておかないと何をやったらいかんか
ゆわれへんようになるし、このスレも話すすまんように
なるし。

17999:2003/09/14(日) 00:00
>>179
そんなもん考えるまでもなく差別はあかんて

180名無しの関学生:2003/09/14(日) 05:06
>>178
差別(>>1で言うところのね)てのは、きっと下らない優越感のことさ。
例えば、>>179に対して感じてしまうような。
>>179には>>179なりに考えるところがあるんだろうけど、>>179を見ると、
そんなことに考えを巡らせることもなく、つい、こいつ馬鹿だな、って思ってしまう。
そういう思考形式って直した方が良いと思うけどなかなか難しいね。

181名無しの関学生:2003/09/14(日) 19:25
        独自技術
          ↓

         /''⌒ヽ
        ノ7ヽ`∀´>
   ∧_∧ ('''-o 》》o   ∧_∧
   <ヽ`∀´> [===L||:|」  <ヽ`∀´>
〜 (つエニニニニニニニニOエ  )エ
   , ヽ Y    ||      , ヽ Y
   し'(_)   ◎      し'(_)

182名無しの関学生:2003/09/14(日) 20:02
差別を差別であると認識しているあなたは
無意識のうちに差別している

183名無しの関学生:2003/09/14(日) 22:37
エセヒューマニストが・・・。

184平松ファミリーも身を引き締めて学生の教育に努める決意である:2003/09/15(月) 00:27
差別をすれば、
自分が努力すること無く
他人を引きずり降ろして
自分を優位に立たせることができるからね。
全く情けないものだね。

185平松ファミリーも身を引き締めて学生の教育に努める決意である:2003/09/15(月) 00:29
差別は関学人としてあるまじき所業である!

186名無しの関学生:2003/09/15(月) 01:20
「差別」ってなにかを決めるんじゃなかったっけw
こういうことはデュークさんがうまいこと決めてくれ
るはずさ

187名無しの関学生:2003/09/15(月) 02:24
相手が「差別されてる」と感じて初めて差別になるんだよ。

188名無しの関学生:2003/09/15(月) 02:27
じゃあやっぱ差別はダメだね

189名無しの関学生:2003/09/15(月) 11:12
自分に身近に関わりうる事だと客観的になりにくいね。
差別の問題とか特に。

言葉の差別だけ考えても、
「外人」て言葉が差別だって言われたことあるんだけど何故か未だにわからん。
「外国人」じゃ長くて言いにくいから「外人」て言ってるだけだと思うが。
そういうのに過剰に反応しすぎな奴はまともに話もできん。

日本を含めたアジア以外の国や地域での差別問題について考えていくと自ずと日本のことについても見えてくるんじゃないかと思う。

190名無しの関学生:2003/09/15(月) 14:16
>>187
コワー。セクハラと同じ定義かよw

191名無しの関学生:2003/09/15(月) 14:17
>>189
でもガイジンって表記するといかにも差別的
調べたら差別的な意味がわかると思うよ

192名無しの関学生:2003/09/16(火) 16:21
>>191
どういう意味なの?しらべんのめんどくさいw

193名無しの関学生:2003/09/16(火) 18:58
>>190
オマイの方がコワーだぞw
相手が何も気にしていないのに、
「あ〜こんなこと言ったら傷つくかな〜当たり障りない付き合いしておこうか」
と、勝手にこちら側がレッテル貼ってるのも差別。

194デュークKG:2003/09/16(火) 21:06
>>187
それだと>>35の「部落地区の東大合格率が悪い。これは差別されてるからだ」とか
「近所に病院がない。これは差別されてるからだ」なんて認識も罷り通りますよね。(苦笑

195名無しの関学生:2003/09/16(火) 21:47
管理人さんー。クソスレ削除お願いしますぅー

196名無しの関学生:2003/09/17(水) 01:08
>>193
じゃあどうすりゃいいの?普通に疑問

っていうかそれは曲解だがw

197名無しの関学生:2003/09/17(水) 02:16
>>195
管理人さんー。クソヤロー削除お願いしますぅー

198名無しの関学生:2003/09/17(水) 12:48
>>196
プッ
恥の上塗りカコワルイ

早く削除汁 変な奴が大勢わいてきた。

199名無しの関学生:2003/09/17(水) 17:53
>>198
だから恥を忍んで訊いてるんですけど
それとも答えられませんか?

200名無しの関学生:2003/09/17(水) 17:54
真面目に議論しようとすると煽って逃げようとするの恥ずかしくないかな

201デュークKG:2003/09/18(木) 13:08
>>200
同感。w

セクハラの定義だって結構どうかと思う点はありますしね。
人間同じ事を言われたとしてもAに言われたら只の笑い話で、
Bに言われたらセクハラと感じる事なんて十分にある訳ですし。

202名無しの関学生:2003/09/18(木) 13:28
早くうんこスレ削除お願いします

203名無しの関学生:2003/09/18(木) 15:05
>>202
なぜ削除する必要がある?

204名無しの関学生:2003/09/18(木) 18:27
なあ、みんな。もう差別はやめへんか?

205名無しの関学生:2003/09/18(木) 19:52
わざわざこういうスレを立てるからみんなが意識する。知らない人まで意識する。それが差別につながる。小学校で同和に関する授業があったが、わざわざ教える必要はない。俺はその授業で初めて知り、差別意識がめばえた。

206名無しの関学生:2003/09/18(木) 19:59
>>205
頭がちょっとアレなヤシに対しては「寝た子は起こすな」かもな

207名無しの関学生:2003/09/18(木) 20:10
虎穴に入らずんば虎子を得ずやな

208名無しの関学生:2003/09/19(金) 01:46
>>205
確かにそう思ったりもするけど微妙なとこじゃない?
教えないほうがいいかどうかってゆーのは。
これは真剣に難しい問題だと思うよ。

209名無しの関学生:2003/09/19(金) 01:52
でも確かに知らんかったら差別意識は芽生えへんよなー。もう今の小学生なら同和問題の授業がなかったら差別なんか知らん世代やろー?

210名無しの関学生:2003/09/19(金) 02:01
確かになあ。全くしらんかったら差別はなくなるかもね。
中途半端が一番いけないと。

211名無しの関学生:2003/09/19(金) 02:09
同和教育なんかより、そこで実際起きうる、
あるいは起きてるいじめとかについて考える方が有益だと思う。
自分のクラスのいじめを止めれない教師が水平社がどうこうとか言っても意味が無い

212河童:2003/09/19(金) 02:11
>>211
その通りだと思います。いじめは学校に
必ずといって良いほどあるもんね。

213名無しの関学生:2003/09/19(金) 13:33
>>205
賛成やな

>>212
なあ、みんな。もう差別はやめへんか?

214名無しの関学生:2003/09/19(金) 21:10
なあ、みんな。もう差別はやめへんか?
なあ、みんな。もう差別はやめへんか?
なあ、みんな。もう差別はやめへんか?
なあ、みんな。もう差別はやめへんか?
なあ、みんな。もう差別はやめへんか?
なあ、みんな。もう差別はやめへんか?
なあ、みんな。もう差別はやめへんか?
なあ、みんな。もう差別はやめへんか?
なあ、みんな。もう差別はやめへんか?
なあ、みんな。もう差別はやめへんか?
なあ、みんな。もう差別はやめへんか?
なあ、みんな。もう差別はやめへんか?
なあ、みんな。もう差別はやめへんか?
なあ、みんな。もう差別はやめへんか?
なあ、みんな。もう差別はやめへんか?
なあ、みんな。もう差別はやめへんか?
なあ、みんな。もう差別はやめへんか?
なあ、みんな。もう差別はやめへんか?
なあ、みんな。もう差別はやめへんか?
なあ、みんな。もう差別はやめへんか?
なあ、みんな。もう差別はやめへんか?

プッ

215名無しの関学生:2003/09/19(金) 23:18
別冊宝島の「同和利権の真実」をよんだ?
読み物としても結構面白いよ

217デュークKG:2003/09/20(土) 14:54
>>205
「意識する事が差別に繋がる」というのはどうでしょう?

「わざわざ小学生にまで教える必要は無い」というのは同意しますが、
ここにいるのは大学生ですしね。関学でも同和問題を人権教育の一環として
扱っていたりする事を考えても、差別とそれに関わる諸々の問題と
差別意識の全てをある程度割り切って考えられない年じゃないでしょう。
>>210
自分では何も考えずに教えられた事のみを中途半端に知っている位なら
ある程度突き詰めて考えてみるか、全く知らない方が良いと私も思います。w

218(゜Д゜)シメジ</b><font color=#FF0000>(MGF//aKA)</font><b>:2003/09/20(土) 23:57
全く同一の人間というのは存在しないわけで、(クローンはまぁ置いといて。)
異なる内面・外見を持つ人間が複数存在する以上、そこに違いが生まれるのは仕方ないのではないでしょうか。

少しきつい言い方かも知れませんが、
どうしても差別を無くしたいのなら、自分以外の人間を全てこの世から消すしかないですよ。
そうすれば比較する対象がいなくなって、差別する必要もありませんから。
まぁそんなことをすれば孤独で気が狂うでしょうけど。

219名無しの関学生:2003/09/21(日) 02:29
差別をするやつは自分と他人との「差」を認めないやつでしょ

220名無しの関学生:2003/09/21(日) 20:45
sabetu

221名無しの関学生:2003/10/03(金) 00:02
久しぶりにage

222名無しの関学生:2003/10/03(金) 08:45
>>217
小学校の時に教えられて思ったこと。
「俺部落じゃないわ。とりあえず良かった〜」

部落差別は日本文化の一つですね。
文化が途絶える時っていうのはみんなが忘れ去った時ではないでしょうか。
部落があることによって利益をこうむる人間がいる限り、なくならないでしょう。
また、ネットの普及によってむしろ部落の認識が広がっているの事実ではないでしょうか。
個人的には小学校で部落の教育を行うことには疑問を感じます。
僕の経験上、偽善的な情報を断片的にを押し付けられただけで、
本質的なことは全く教えてくれませんでした。

223名無しの関学生:2003/10/05(日) 02:37
差別はだめ

224デュークKG:2003/10/05(日) 15:35
>>219
意味が解り兼ねますね。
『差』を認めない、とは?

225関学社会の最高エリート 平松ファミリー:2003/10/05(日) 15:37
>>1-223
ん?まだ差別が収まらないのか?
もういい加減にしろよな
差別をする奴は平松ファミリーが成敗してくれようぞ!

226圭介:2003/10/05(日) 23:02
なあ、みんな。もう差別はやめへんか?

227名無しの関学生:2003/10/05(日) 23:03
>>226
スレタイのままかよ!!

228名無しの関学生:2003/10/06(月) 02:18
差別やめろ

229愛関波突撃隊!!:2003/10/06(月) 04:28
自己矛盾は、事故の元!?!?

230名無しの関学生:2003/10/07(火) 23:39
なかなか面白いすれですね。
>>224
多分、差別しない奴の間違いですよね。

231圭介:2003/10/08(水) 00:55
差別はどこでもあるよ。
同和地区もいっぱいある。大阪には西成という地域もある。
差別はなくならない。

232名無しの関学生:2003/10/08(水) 02:21
>>231
なんでお前は差別されないんだろう

233名無しの関学生:2003/10/08(水) 14:51
圭介だけなら差別していいんや!!

234名無しの関学生:2003/10/08(水) 19:11
部落差別は放っておけば自然消滅すると思うんだが。
変に取り上げるから差別意識が生まれるんじゃないか?

235名無しの関学生:2003/10/08(水) 19:13
>>234
それはよく言われてることだよな。
実際どうなんかね?
同和教育で初めて知ったって人も多いし。

236名無しの関学生:2003/10/08(水) 20:36
>>234
差別がなくなって一番困る奴らほかならぬ童話の奴らで
既得権益がなくらないように必死になって差別差別と声をあげて
いまでも差別があるようにしている

237名無しの関学生:2003/10/08(水) 21:09
>>234
236が言ってることもあるやろう。それ抜きにしても子供の時に知らんくて、成長してから知ったらどんな感情持つかってのがわからんから
怖いわな。それに結局は差別感情はなくならんやろうし。人間は間違いなく上ばかり見て暮らす生き物じゃなくて下を探して暮らす生き物
なわけやし。だから差別はいけないことやっていう教育を幼い頃に受けておいて、あとは個人の理性とか倫理観に委ねるってのがいいかと
思う。

238名無しの関学生:2003/10/08(水) 21:45
へぇ〜

239名無しの関学生:2003/10/12(日) 23:38
挙げ

240裏小泉:2003/12/12(金) 18:14
<「本当の思いやり」と「見せ掛けの思いやり」>

「思いやり」を勘違いするなよ。
「本当の思いやり」というのは、相手の立場にたって相手のことを考えてやること。
「A型流の思いやり」は、臆病のあまり、自分がどう思われるかを繕うだけの「見せ掛けの思いやり」に過ぎない。
A型の人は勘違いしないように!
また周囲も騙されないように!

241名無しの関学生:2003/12/12(金) 18:32
>>240
コピペなのはわかってるけど、グサッときた。図星だ・・・

242関学公爵:2004/01/15(木) 06:09
教職のアレ、単位取得諦めましたage

正直レジュメが全て朝日新聞か「差別は日本政府が仕組んだ
階級制度維持の為の謀略だ」みたいなトンデモ本ってどうよ?(´Д`;)

243名無しの関学生:2004/01/15(木) 11:45
http://www.j-n.co.jp/cgi-bin/product_detail.cgi?code=4-408-60252-3

244名無しの関学生:2004/01/15(木) 14:42
>>242
すごいな。もしそうなら講師が○○○○としか思えん。

245デュークKG:2004/01/15(木) 20:54
>>244
○○○○ですか…。

まぁ人権啓発意識豊かな、社会正義を兼ね備えた
素晴らしい講師の方であると思いますよ、私は。w

それにしても私の家庭教師の教え子に今の中学生の人権教育の教材を見せて貰いましたが、
『俺が…被差別地域出身やから採用されんのか…』と『被差別地域出身だから
採用されない若者』という分かりやすい漫画が載っていたりしました。(苦笑

個人的には自分に都合の悪い事は何でも『俺が差別されているから』という風に
勝手に置き換える人種がいる事もこの問題の一つだと思うのですけどね。

246名無しの関学生:2004/01/15(木) 21:54
>>俺が…被差別地域出身やから採用されんのか…』と『被差別地域出身だから
採用されない若者』
俺がブサイクだからモテナイと同じ理論だな
>>個人的には自分に都合の悪い事は何でも『俺が差別されているから』という風に
勝手に置き換える人種
在日と半島のやつらか?

247NUC </b><font color=#FF0000>(ampLions)</font><b>:2004/01/15(木) 22:04
>>242
今週ニソゲソの記事が登場してました。

248名無しの関学生:2004/01/16(金) 19:14
差別イクナイ

249坂本:2004/01/16(金) 22:20
うん、差別はあかん。

250名無しの関学生:2004/01/17(土) 21:15
なあ、みんな。もう差別はやめへんか?
なあ、みんな。もう差別はやめへんか?
なあ、みんな。もう差別はやめへんか?
なあ、みんな。もう差別はやめへんか?
なあ、みんな。もう差別はやめへんか?
なあ、みんな。もう差別はやめへんか?
なあ、みんな。もう差別はやめへんか?
なあ、みんな。もう差別はやめへんか?
なあ、みんな。もう差別はやめへんか?
なあ、みんな。もう差別はやめへんか?
なあ、みんな。もう差別はやめへんか?
なあ、みんな。もう差別はやめへんか?
なあ、みんな。もう差別はやめへんか?
なあ、みんな。もう差別はやめへんか?
なあ、みんな。もう差別はやめへんか?
なあ、みんな。もう差別はやめへんか?
なあ、みんな。もう差別はやめへんか?
なあ、みんな。もう差別はやめへんか?
なあ、みんな。もう差別はやめへんか?
なあ、みんな。もう差別はやめへんか?
なあ、みんな。もう差別はやめへんか?


なあ…

251くゎんがく生:2004/01/17(土) 21:48
>>245
将来、自分の子供は公立には出せないな。いや、マジでww
私立でも厳選して選ばないと素晴らしい反戦平和人権派進歩的餓鬼
に育ちますね。w

友人が京都市職員なんですが、ゴミ収集車のBさんが
めちゃトラブル起こしまくりで、地元住民と揉めまくるそうで、
彼の仕事はその後始末だそうです。かなりノイローゼ気味。
なんか可愛そうになってきた。

↑の話って京都では有名だそうですね。
それ知ってるから京都の人は京都市を避けて
大阪市や神戸市を受けるそうです。

252NUC </b><font color=#FF0000>(ampLions)</font><b>:2004/01/18(日) 00:36
>>251
僕は小中高(大?)とタプーリ同和教育受けてきましたけど、
同和教育に疑問を感じていますし、イラク派兵にも賛成・許容派です。

253くゎんがく生:2004/01/18(日) 04:02
>>252
疑問に感じるようになったきっかけって何ですか?
親の影響?ネットからの情報?友人?
マスコミは・・・・無理だしな〜w

254デュークKG:2004/01/18(日) 11:58
>>251
他にも「西光万吉さんサイコー!」と題されたプリントに
「彼のどの言葉が素晴らしいと思いましたか?書き写しましょう!」と
かなりヤバげな雰囲気を放つものがあったりしました。w

それでもまだ某在日外国人問題の教材にちゃんと「彼等は強制連行
されてきた人も居ますが、多くは朝鮮戦争の戦乱を逃れてやってきた人や
経済難民でした。」と書かれていたあたりはまだマシでしたけどね。(苦笑

ちなみに反戦平和人権派進歩的餓鬼といえば、国旗国歌法案が
どうこうとモメている時に、卒業式で国旗が上がっただけで「悔しい!」と
泣き喚いている中学生が居ましたね・・・報道するメディアもメディアですが。

あと京都よりはマシかもしれませんが、大阪市もたいがいですね。
つい最近まで交通局は一般枠がマジでおよそ2割でしたし。(・∀・)ニヤニヤ

255デュークKG:2004/01/18(日) 12:02
>>253
高校時代、お昼休みは朝日新聞を、寝る前にはNステと23を
欠かさず嗜んでいた私の場合は確実にネットでしょうね。

その頃は「情報」そのものに偏りがある事すら理解出来ていませんでしたから。w

256名無しの関学生:2004/01/18(日) 14:24
>高校時代、お昼休みは朝日新聞を、寝る前にはNステと23を
>欠かさず嗜んでいた

なんとマジメな!!
新聞はやっぱり複数(できれば全国4紙)よんだほうがいいでつね。
地方新聞は大概赤日のNG版焼き直しのようなところがありますから
地元情報以外は無視してもいいですけど。

257名無しの関学生:2004/01/18(日) 14:42
エタ

258名無しの関学生:2004/01/18(日) 14:49
平壌に遊びに行ってみるとかw

259名無しの関学生:2004/01/18(日) 15:34
う〜んネットでは部落問題とか在日朝鮮人問題なんかは
ここに書かれているようなことがスタンダードになってるやろ。
そこから新たな偏見みたいなのが生まれてる部分はある。
問題なのは偏った教育や行政の対応なのに、部落=うまい汁を吸ってる人
みたいになっていると思う。
もちろんそういう人は良くないけど、楽な方に流れてしまう人は必ずいるんだから、
問題にするべきは彼らに過剰な利益を与える行政なわけで。

わざわざ問題を取り上げなければ自然消滅するというのには賛成。

260関学伍長 </b><font color=#FF0000>(kE4cwRCc)</font><b>:2004/01/18(日) 17:35
自分など、消防の頃は高槻に住んでいたのでありますが、小学校はかなりキテたのであります。
歌詞や内容について何の説明もなしに『アリラン』を歌わされ、朝鮮学校の生徒との交流会があったり、8月6日は登校日で
『はだしのゲン』を見せられたり、部落問題その他諸々も散々叩き込まれたというおぞましい経験があるのであります。
思い出すだけでも((((;゚Д゚))))ガクガクブルブルであります…。

261名無しの関学生:2004/01/18(日) 17:43
なあ、差別よりキャベツのほうがよくないか?

262くゎんがく生:2004/01/18(日) 20:31
>>255
っていうか、高校や予備校の先生って朝日新聞を勧める傾向があるね。
>>260
俺の小学校は朝鮮人との交流会はなかったけど、原爆被害者との交流会は
ありましたよ。原爆被害者が「原爆被害の責任はアメリカじゃない、
日本の軍国主義だ」と泣き叫び、「あなたたちは幸せよ。
私たちの世代は人生の半分を日本政府に台無しにされたの」と訴えられ
貰い泣きした記憶がありますねww

263デュークKG:2004/01/18(日) 20:41
>>256
高校の図書館なんて日経と朝日しか置いてませんから。(苦笑
あの頃は某筑紫氏の言う事を鵜呑みにしまくっていました。w
>>259
その話をする前に一つ云っておくと、
行政と国民は別に無関係の存在ではありませんよ。

よくTV等で赤字財政の批判をしていたりしますが、
やれ道路が欲しいだの、やれ公民館をグレードアップさせろだのと
行政に無責任に要望を出し続けているのは国民な訳でして。
またその推進に賛成している政治家を当選させていますから。

つまりこの今の行政の施策は彼等が要望を出したからでもある訳です。
確かに行政に責任が無いとは絶対言えませんけどね。w

264くゎんがく生:2004/01/18(日) 20:42
>それでもまだ某在日外国人問題の教材にちゃんと「彼等は強制連行
>されてきた人も居ますが、多くは朝鮮戦争の戦乱を逃れてやってきた人や
>経済難民でした。」と書かれていたあたりはまだマシでしたけどね

甘い!5年度の改訂版では
「多くは朝鮮戦争の戦乱を逃れてやってきた人や経済難民でした・・・・が
そこで待ち受けていたのは日本人による過酷な差別でした」

ここ30年の流れ通りならこうなります。

265くゎんがく生:2004/01/18(日) 20:43
5年度→5年後

266デュークKG:2004/01/18(日) 20:47
>>260
なかりキてますね・・・ちなみに私の教え子も
高槻の小学校に通っていましたが、確かに
否が応でも部落問題について叩き込まれたそうです。w

まぁ高槻は清美の地元だからねぇ・・・((((;゚Д゚)))ガクガクガクブルブルブル

267関学公爵:2004/01/18(日) 20:51
>>264
    /\___/ヽ   ヽ
   /    ::::::::::::::::\ つ
  . |  ,,-‐‐   ‐‐-、 .:::| わ
  |  、_(o)_,:  _(o)_, :::|ぁぁ
.   |    ::<      .::|あぁ
   \  /( [三] )ヽ ::/ああ
   /`ー‐--‐‐―´\ぁあ

そういえばそうでしたね・・・w
でも個人的にはもう少しネットに期待したいです。

今の中高生は確実にネットを駆使出来る様になっている筈ですから。

268名無しの関学生:2004/01/18(日) 21:36
ネットの情報にも偏りがあると思うが。というか思想の流行ね。偏りをなく
そうという力に対しての力が強すぎる気も。だから逆に偏る。現実主義を標榜
した刹那的な思考が今流行していると思う。理想だけじゃ駄目だが、そんな刹那的になる
必要も無いと思う。どんな事においても中立とは難しいものです。

269名無しの関学生:2004/01/18(日) 22:11
差別なんか簡単になくせそうやのにねえ

270名無しの関学生:2004/01/18(日) 22:39
別に今の朝日はそれほど酷くはないぞ
もちろん流れの上にはあるけど、以前ほど偏ってるとは思えない


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板