したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

方言について語るスレ

82名無しの関学生:2003/09/05(金) 18:06
>>75
岡山弁と広島弁を一緒にするな

83名無しの関学生:2003/09/05(金) 18:18
だれかラムちゃんの方言を解説してください。

84名無しの関学生:2003/09/05(金) 18:32
男の「〜しとう」はきもい!!死んでほしい

85名無しの関学生:2003/09/05(金) 18:37
>>82
じゃあ違いは?

86名無しの関学生:2003/09/05(金) 18:45
>>84
>>47の河内弁とだったらどっちがいい?

87名無しの関学生:2003/09/05(金) 18:47
>>85
82じゃないけど、
広島は「じゃけん」と言うけど岡山は「じゃけえ」と言ってる気がする。

88名無しの関学生:2003/09/05(金) 18:50
>>84
〜しとうがきもいと言われたら、神戸人は死ぬしかないのですが

89名無しの関学生:2003/09/05(金) 18:56
>>87
おー、たしかに。すまん、それを同列に扱った俺が間違ってたなw
でも、ほんと端々が似てるとは思う

90名無しの関学生:2003/09/05(金) 19:54
あたし神戸やけど男の人の神戸弁好きやで。
広島弁とかカッコいいと思うけど、やっぱり自分と一緒の
言葉使ってる人は一緒におって安心できる。

91名無しの関学生:2003/09/05(金) 21:39
広島弁がカッコイイって聞くと単にDQN好きに思えてしまう。

92名無しの関学生:2003/09/05(金) 22:14
そうかな〜私の周りでも男の子の広島弁は人気あるよ

93名無しの関学生:2003/09/05(金) 22:41
どうして女の神戸弁は可愛いのに男の神戸弁はキモいのか?

94名無しの関学生:2003/09/05(金) 22:44
>>93
そう感じるのはテメーだけだよ。
お前の出身を言ってみろって。
煽ってやるからw

95名無しの関学生:2003/09/05(金) 22:46
>>93

96名無しの関学生:2003/09/05(金) 22:47
>>94は神戸の人ですか?

97名無しの関学生:2003/09/05(金) 22:54
別に男の神戸弁がキモいと思ったことなんて一度もないが何か?

98名無しの関学生:2003/09/05(金) 23:42
>>93
ここは関学、煽るなら場所考えろ。
神戸マンセーなんだから。

99名無しの関学生:2003/09/05(金) 23:47
>>98
関係無い者だか>>93のレスは煽りに見えません。
ただ意見を出してるだけ。
これが煽りに見えるなら議論・雑談なんてできないよ。
むしろ過剰に反応してる人間の方がキモイです。

100名無しの関学生:2003/09/05(金) 23:50
>>93=>>99
sageて他人のふりしてるつもりか?www

101名無しの関学生:2003/09/05(金) 23:50
>>100
他人なんだけど。

102名無しの関学生:2003/09/05(金) 23:52
オマイら単純ですね。

103名無しの関学生:2003/09/06(土) 14:53
とりあえず神戸弁の女の子が大好きということで。

104名無しの関学生:2003/09/06(土) 15:42
単純でけっこうです。

105名無しの関学生:2003/09/06(土) 19:55
九州出身の女の子がゼミにいるが「しちょる」「やっちゃ」とか語尾につけるから
ラムちゃんて呼ばれてる。
女の子の方言はいい。

106関学伍長</b><font color=#FF0000>(kE4cwRCc)</font><b>:2003/09/06(土) 20:40
>>105
ラムちゃんは新潟の方だと聞いたことがあるのであります。
九州はちょっと違うかと。まあ、知らない人にとってはどれも同じようなもの
なんでしょうがね。

107名無しの関学生:2003/09/06(土) 22:10
漏れは吸収出身だけど、確かに九州は文末のタ行が「チャ・チュ・チョ」になる
関西人にはよくわからないからラムちゃんなんてよばれるんだろうけど。

108名無しの関学生:2003/09/06(土) 23:57
よく大阪弁って早口って言われない?
でも、岡山弁や九州弁って聞き取れないんだけど。早くて。
俺、大阪在住。

109名無しの関学生:2003/09/07(日) 00:44
大阪弁て悪気はないんやろけどたまにきつい。

110名無しの関学生:2003/09/07(日) 00:47
きついと感じるのはおかしいんとちゃうか?
関東弁よりよっぽどあったかいとおもうで

111名無しの関学生:2003/09/07(日) 00:50
>>109
やろうね
悪気どころか愛情溢れる言葉なのに・・・

112名無しの関学生:2003/09/07(日) 03:08
九州では
「これとっとーと?」
「とっとーと。」
で会話がなりたつ。

113グッジョブ@“〆(^∇゜*)カキコ♪</b><font color=#FF0000>(qknp56G2)</font><b>:2003/09/07(日) 08:13
>>106
いや、熊本および筑豊地域では
「〜ちゃ!」はかなり言いますよ。
>>112
佐賀・長崎では成立しないぞ!出直して来い!!

114名無しの関学生:2003/09/07(日) 08:21
>>112
モールス信号かよっ!

115名無しの関学生:2003/09/07(日) 09:59
>>112
それは福岡あたりだろ?
九州南部では通じないぞ。
「とっちょっと?」
「とっちょっよ」だ。

116名無しの関学生:2003/09/07(日) 09:59
けどやっぱり俺は関西人が好きやし落ち着くわ。

117名無しの関学生:2003/09/07(日) 20:43
最初に関西にきたときには言葉にカルチャーショックを受けました。
同級生に「みんな吉本芸人のしゃべりかたしてる〜」といったものです。
まあ、関西人が関西弁をしゃべるというのはあたりまえなんですけどね。

118名無しの関学生:2003/09/09(火) 02:29
大阪弁苦手。きつい。

119名無しの関学生:2003/09/09(火) 04:24
>>112
福岡は通じるぞ。ここから福岡バージョン。
114よ!モールス信号はいくらなんでもおかしいっちゃない?
俺は福岡が好きやけんこっちに来ても福岡弁話しとーよ。

多分おかしいと思うよね?
地元の香具師と話すと最近懐かしく感じる。
大阪弁は苦手だがみんなそれぞれ自分の土地の方言を
大事にして行こうぜ!!

120名無しの関学生:2003/09/09(火) 05:01
>>119が今いいことを言った。
それぞれ自分の土地の方言を大事にしていこう。

121名無しの関学生:2003/09/09(火) 10:21
ねじね〜じ〜
ねがね〜が〜?
意味分かりますか?

122名無しの関学生:2003/09/09(火) 10:37
どうゆう意味?

123名無しの関学生:2003/09/10(水) 23:07
>>121
ネジが無い
ネガない?
おそらく稀有な同県民をはけ〜ん。

124名無しの関学生:2003/09/10(水) 23:13
俺は大阪出身だが関学きて感じたことは
兵庫県のひとの関西弁は何故か腹が立つ
ということだ。「〜とう」とか。むかつくw
標準語っぽい言葉をしゃべるやつも多いし。
でもだからってそれで人間を判断してるわけじゃ
ないですよ、もちろん。

125名無しの関学生:2003/09/10(水) 23:16

大阪出身やないけど、激しく同意!

126名無しの関学生:2003/09/10(水) 23:20
>>124
わかる、わかるよその気持ち。でも友達になったばっかやから
本人にはそんなことゆえないってゆうw

127名無しの関学生:2003/09/10(水) 23:21
>>124
「関西弁」ってくくるからだ
それはむしろ「大阪弁」

俺ら兵庫の人間が話すのは兵庫弁とでもいうか、やっぱり違う言語だからな

128名無しの関学生:2003/09/10(水) 23:27
個人的に「バリ」は耳障り

129名無しの関学生:2003/09/10(水) 23:29
>>127
確かに関西弁でくくるのはよくないね。

130名無しの関学生:2003/09/10(水) 23:30
>>128
じゃああなたの「VERY]「とても」「バリ」
に変わる言葉はなんですか?

131名無しの関学生:2003/09/10(水) 23:31
「オニ」だけはやめてくれ・・・

132名無しの関学生:2003/09/10(水) 23:32
「豪」もダサい

133名無しの関学生:2003/09/10(水) 23:47
「オニ強い」とかは言ってまうけどな。
「でら」よりマシやろ

134名無しの関学生:2003/09/10(水) 23:59
>>133
「でらべっぴん」をなめるな!



でら>オニ

135名無しの関学生:2003/09/11(木) 00:08
広島では「ぶち」「ぼれぇ」と言います。

136名無しの関学生:2003/09/11(木) 00:13
やっぱ大阪じゃあ「めっちゃ」かな

137128:2003/09/11(木) 00:28
「めっちゃ」「めっさ」「えらい」「すごい」
「どえらい」などなど
まあとにかく「バリ」以外だ

138煌星</b><font color=#FF0000>(s1TXBZP6)</font><b>:2003/09/11(木) 00:28
熊本は「だご」。だごすごか〜

139名無しの関学生:2003/09/11(木) 00:32
で〜れ〜

140デュークKG:2003/09/11(木) 00:54
>>138
だごなんて言ったっけ・・・
個人的には「だご」と言えば「いきなりだご」を思い出しますがw

141名無しの関学生:2003/09/11(木) 03:21
やっぱ「ちかっぱ」でしょう

142名無しの関学生:2003/09/11(木) 03:33
ちかっぱ??何それ?
私は神戸っ子やけど結局神戸弁はいいん?

143名無しの関学生:2003/09/11(木) 03:37
神戸弁最高wかわいい!

144名無しの関学生:2003/09/11(木) 06:32
なんとなく男の人は神戸弁の女の子が好きで、大阪の女の子は神戸弁が嫌いな感じがする。だいたい神戸の子は大阪弁が苦手やと思うでー。まあ話が通じれば何弁でもいいけど。

145デュークKG:2003/09/11(木) 09:59
>>141
いいえ あたしは 秀麗ばい
そりゃ ちかっぱ 淡麗たい♪

って歌がありましたね。w

それはそうと今は亡きひいおばあちゃんがよく言っていた
『ウーバンギャー』って言葉が未だに謎です…もしかしたら何か使ってはいけない言葉の類とかかな。(苦笑

146名無しの関学生:2003/09/11(木) 10:31
>>144
偏見すぎ

147名無しの関学生:2003/09/13(土) 00:06
よだきい。

148名無しの関学生:2003/09/13(土) 01:10
>>144
神戸弁は女の子でも嫌…

149名無しの関学生:2003/09/13(土) 03:13
神戸弁ってどんなんすか?

150名無しの関学生:2003/09/13(土) 08:00
私の地元の方言は〜だっぺです。
関西来てからは封印してますが。

151名無しの関学生:2003/09/13(土) 09:09
私の地元の方言は抑揚が独特で聞き取りにくいとハングル語に聞こえる。

152名無しの関学生:2003/09/13(土) 10:43
なんで神戸弁いや?俺的にはかなり好きなんだが・・・

153名無しの関学生:2003/09/13(土) 14:51
>>151
九州のかたでんな?

154名無しの関学生:2003/09/13(土) 18:49
125いいぞ!!

155名無しの関学生:2003/09/13(土) 21:38
西宮弁ってあるの?

156名無しの関学生:2003/09/14(日) 09:46
西宮の人って神戸弁と大阪弁足して2で割った感じじゃない??

157名無しの関学生:2003/09/14(日) 10:23
和歌山弁は微妙に変らしい。「〜しない」を「〜しやん」、「〜の方がいい」を「〜しかいい」などなど。我ながらさすが田舎だなー

158名無しの関学生:2003/09/14(日) 10:26
おれは関学に入学したころ余りに訛りがひどく、さらに大陸系の顔つきなんで
留学生と思われてた。マジレス。

159名無しの関学生:2003/09/14(日) 10:28
「〜しやん」って大阪在住の元カレがよく言っとったわ〜。

160名無しの関学生:2003/09/14(日) 10:32
159さん、その人はかなりの確率で和歌山人ですよ。僕は大阪の子にばかにされましたから(笑)

161名無しの関学生:2003/09/14(日) 10:35
>>160
そーなん?他は普通に大阪弁やってんけど…。親のどっちかが和歌山出身かも。

162名無しの関学生:2003/09/14(日) 10:38
子供は母親のしゃべる言葉をしゃべるようになるらしい。

163名無しの関学生:2003/09/14(日) 10:39
そのはずですよ。たいてい大阪弁なんやけど、たまに和歌山弁が出るんですよ。今日は風邪で学校行けやんかったー、みたいな感じで

164名無しの関学生:2003/09/14(日) 11:53
標準語の男の子ってかっこいい★

165名無しの関学生:2003/09/14(日) 12:09
京都弁って「〜しはる」以外になんかある?

166名無しの関学生:2003/09/14(日) 13:15
どす。やす。

167名無しの関学生:2003/09/14(日) 14:59
>>163
それって和歌山弁て言うんですかね?三重でも言いますよ

168名無しの関学生:2003/09/14(日) 16:53
なんか、三重とか奈良とは似たところがあるらしいんですよ

169名無しの関学生:2003/09/14(日) 18:50
では主に紀伊半島ということで

170名無しの関学生:2003/09/16(火) 02:16
播州弁って怖くない?

171れいな:2003/09/16(火) 02:19
怖くないよ☆

172名無しの関学生:2003/09/16(火) 02:20
うん怖いよ

173名無しの関学生:2003/09/16(火) 02:27
>>170
同意。
「〜やんけ」とか「ばり〜」とか色々恐ろしい。隣に神戸弁区域があるだけに余計に怖く聞こえる。

174名無しの関学生:2003/09/16(火) 02:33
「〜やんけ」「ばり〜」は神戸の人も使うよ。
てか、れいなって奴キモいわ。男やろ?女みたいやな。

175名無しの関学生:2003/09/16(火) 02:37
そんなん神戸の人使わんやろー。
れいなってどこのスレ??

176名無しの関学生:2003/09/16(火) 02:53
私、神戸の人やけど「ばり〜」ってめっちゃよく使うよw
れいなは「男の人の心理が知りたいっ!」によく書き込みしてるよ。

177名無しの関学生:2003/09/17(水) 03:45
広島弁の女の子はどうですか?さげ

178名無しの関学生:2003/09/17(水) 05:24
田舎者は帰れ!てかんじ。生まれたところで一生暮らせよ!お前らみたいな「おのぼりさん」のおかげで過疎とか過密が問題になるねん

179名無しの関学生:2003/09/17(水) 07:04
初めて大阪に来たとき大都市とは感じなかったね
これが日本で二番目、いやいや今は三番目かな?の都市かと思うと
ものすごくなさけなく思うと同時に東京には一生手も足も及ばないこと
が分かったよ
あと関西人の東京コンプの凄まじさと大阪文化マンセーには驚いたね

180名無しの関学生:2003/09/17(水) 07:21
>>175
俺の周りでは大阪とかならめっちゃとかも使うけど、かなりの確率で神戸の人はばりって言う。
あとやんけって別に播州に限らず関西全域で使うと思うんやけど?
>>177
俺は結構好きやね。
>>178
生まれる場所は選べんし、地方にはまともな大学あんま無いんやから仕方ないやん。
そんなにここらで生まれただけで偉いん?

181名無しの関学生:2003/09/18(木) 23:54
岡山弁の女の子は〜?


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板