したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

方言について語るスレ

1名無しの関学生:2003/09/03(水) 00:26
俺は大阪の人間なんだが大阪弁は下品であまり好きではない。

2名無しの関学生:2003/09/03(水) 00:28
2

3名無しの関学生:2003/09/03(水) 00:28
女の子の神戸弁が可愛い。

4名無しの関学生:2003/09/03(水) 00:32
神戸弁しゃべる女の子は可愛いね。
「〜しとう」っていうのが好き。

5名無しの関学生:2003/09/03(水) 00:34
神戸弁って大阪弁と同じ関西弁でも何か上品な感じで良い

6名無しの関学生:2003/09/03(水) 00:36
なんのことだっちゃ?

7名無しの関学生:2003/09/03(水) 00:42
おおきにって言わないの?

8名無しの関学生:2003/09/03(水) 00:43
5に同意。友達に神戸出身の女の子がいるけど
大阪弁のようながめつさはなくて高感度高いっす。

9名無しの関学生:2003/09/03(水) 00:44
「おおきに」は明らかに大阪の言葉でしょう。

10名無しの関学生:2003/09/03(水) 00:45
大阪弁は汚いねw

11名無しの関学生:2003/09/03(水) 00:49
「〜しとうねん」可愛すぎ。

12名無しの関学生:2003/09/03(水) 00:50
>>8
神戸弁云々よりもその子が上品なだけ。

13名無しの関学生:2003/09/03(水) 00:50
「〜しとう」の他に神戸弁ってあるの?

14名無しの関学生:2003/09/03(水) 00:53
神戸弁はなんとなくイントネーションも
大阪弁とは違う気がする。。

15名無しの関学生:2003/09/03(水) 00:53
>>13
「おばあちゃん何してんの?」
「買いもん行っとってやで〜」
と、〜しているを〜しとってと言うが、すでに絶滅危惧語。
俺くらいしか使ってる奴を見ない。

16名無しの関学生:2003/09/03(水) 00:57
「〜しとって」俺も使うよ。

17名無しの関学生:2003/09/03(水) 00:59
あたしも使うよ。神戸の子はよく使う。

18名無しの関学生:2003/09/03(水) 01:06
ん?俺が神戸人と久しく会ってないだけか?
>>16>>17も神戸人?

19名無しの関学生:2003/09/03(水) 01:07
16です。神戸人です。

2017:2003/09/03(水) 01:09
あたしも神戸やで!

21名無しの関学生:2003/09/03(水) 01:11
神戸どこらへん?
地域的なものもあるんかな?
俺の高校では全く〜しとっては無かったぞ。

22名無しの関学生:2003/09/03(水) 01:12
「電話しとってメール気づかんかった」って感じやね。

2317:2003/09/03(水) 01:13
21さんは神戸のどこなん?

2416:2003/09/03(水) 01:15
地元は須磨あたり。いい街だぜ。

25名無しの関学生:2003/09/03(水) 01:15
>>22
使い方がチガウ!!
それは動詞「しとう」の活用やけど、俺の「しとって」は〜ingの動名詞的言葉なんだよ。

26名無しの関学生:2003/09/03(水) 01:15
>>23
北区で育ちました

2717:2003/09/03(水) 01:18
北区って「しとって」って使わんのやぁ。あたしは垂水の方。

28名無しの関学生:2003/09/03(水) 01:20
>>25
その意味だと神戸以外でもつかってるでしょ?

29名無しの関学生:2003/09/03(水) 01:21
>>25
まじで?私はいつもこんな風に使うけど。
例文作ってみてよ。

30名無しの関学生:2003/09/03(水) 01:24
>>26
>>22みたいな使い方も勿論するけどさ〜。

>>29
例文は>>15みたいなん。

31名無しの関学生:2003/09/03(水) 01:25
「掃除しとってよ」って感じかな

32名無しの関学生:2003/09/03(水) 02:08
「しとう」聞こえてくる感じが「しとお」なんだけど一緒の意味だよね?
言いにくくはないの?
「sitoo」母音が連続するしさ。
「してる」のほうが言いやすいし聞き取りやすくない?

33名無しの関学生:2003/09/03(水) 02:17
>>32
神戸の奴と一緒にいたらうつったw

34名無しの関学生:2003/09/03(水) 02:35
>>32
「〜しとー」てな感じで言うから言いにくくはないな。
「しとう」と「しとお」は同じ意味です。

35名無しの関学生:2003/09/03(水) 02:54
神戸なんて田舎だろ。

36名無しの関学生:2003/09/03(水) 02:55
>>35
ここではそんな話しているのではない。

37名無しの関学生:2003/09/03(水) 03:05
かっぺ根性丸だしの奴が出てきたよ(プププ

38名無しの関学生:2003/09/03(水) 03:39
と田舎者が申しております。

39名無しの関学生:2003/09/03(水) 11:22
>>34
そっか。ありがとう。
慣れていれば言いやすいんだろうけど、
自分で言ってみたら言いにくかったからさ。
特に疑問文。「しとお?」

40DONちゃん:2003/09/03(水) 11:33
「しととって」
は「してはる」とかいう意味では
実際使われるときはたんどくではなく
「しとってやで」と使うのがたいがい。

41名無しの関学生:2003/09/03(水) 15:34
使徒青窈(^^)

42名無しの関学生:2003/09/03(水) 20:50
26さん北区?のどこ??

43名無しの関学生:2003/09/03(水) 21:59
>>42
よう言わん

4442:2003/09/03(水) 23:36
前、北区に住んでたんよ!
だから北区民がここにいるなんて意外でした

45名無しの関学生:2003/09/03(水) 23:48
僕も北区民っす。クソ神鉄使ってるでw

46デュークKG:2003/09/04(木) 01:04
てか比較的近い地域であっても案外方言って異なったりしますね。
大阪なら泉州や河内だともっとベタな大阪弁になりますし。

ちなみに福岡と熊本なんかでも方言は結構異なったり。
熊本の人間はガチンコ!の藤野(古い)みたいな話し方しませんし。w

47名無しの関学生:2003/09/04(木) 02:15
泉州・河内はベタな大阪弁というよりマイナーだと思うぞ。
汚いし、聞き取れない場合もある。
若者はそうでもないが、おじいちゃんおばあちゃんの河内弁は特に。

「わやくちゃやぁ。心配やさかい、ほんだらいんでくるうぇ。」
「そないいわんとここいといてくれやぁ。」
「あぁん?なんやぁてぇ?」
「いんでくるいうてぇんねぇや。われもこいやぁ。」

語尾が特に聞き取れない。

48名無しの関学生:2003/09/04(木) 03:11
デューク知ったかしてんじゃねーよ。ボケが。

49デュークKG:2003/09/04(木) 03:50
>>47
正直そこまで汚いのは聞いた事無いです。w
てか私が聞いていたのはソフトな河内弁だったのか・・・。

しかもその文の時点で正確に意味が取れなかったり。
奈良の子も言っていた気がしますが「いんでくる」って何なのかと。(´Д`;)アゥー

50名無しの関学生:2003/09/04(木) 11:00
>>47の河内弁を標準語に訳してみる。
「わやくちゃやぁ。心配やさかい、ほんだらいんでくるうぇ。」
(もう滅茶苦茶だ。心配だから、それでは帰ります。)
「そないいわんとここいといてくれやぁ。」
(そんなこと言わずに、ここにいてくれませんか。)
「あぁん?なんやぁてぇ?」
(え?なんて言ったのですか?)
「いんでくるいうてぇんねぇや。われもこいやぁ。」
(帰ると言っているんです。あなたも来てくださいよ。)

「いぬ」というのは古典で「死ぬ」と習ったと思いますが、
河内弁では「帰る」という意味です。
最後の2文のつながりは変ですが、あしからず。
ちなみに若い人は普通の大阪弁です。
しかし、そのまま住み続けるるヤシは・・・

51名無しの関学生:2003/09/04(木) 12:26
女の子の方言って何でも可愛いけど、やっぱ関西弁の中
やったら神戸弁が一番可愛いと思う。

52名無しの関学生:2003/09/04(木) 13:42
女の子の神戸弁てなんであんなに可愛く感じるんだろう・・・
大好きです。

53名無しの関学生:2003/09/04(木) 14:08
つれもていこらぁ

54名無しの関学生:2003/09/04(木) 14:15
女の子の神戸弁萌え

55名無しの関学生:2003/09/04(木) 14:17
>>52
たとえばどんなさ

56名無しの関学生:2003/09/04(木) 15:53
播州地区(俺は加古川)では語尾に「やんけ」がつく。「やんけ」は
播州地区だけじゃないと思うけど。ほかに「どい」とかもつく。
「ぼけ」の代わりによく「だぼ」を使う。下品ですかね?
あと「−しとう」は加古川でも普通に使う。

5756です:2003/09/04(木) 15:59
あと「おおきに」はめったに使わない。

58名無しの関学生:2003/09/04(木) 15:59
「おまえから殴ってきたんやんけ!」
「うっさい!だぼ!」
消防の頃のケンカ。

土井は知りません。

5956です:2003/09/04(木) 16:07
「何どいや。文句あるんか?」みたいな感じ。

60名無しの関学生:2003/09/04(木) 18:34
「しとー」は赤穂・姫路でも使われる

61名無しの関学生:2003/09/04(木) 21:16
男の子の播州弁はかっこいいから好き!「ほんまけ?」とか
よく言うよね。「何どいや」も好き。女の子が使うのは、あんまり
いいとは思わないけど。

62名無しの関学生:2003/09/04(木) 21:24
なんか加古川、姫路、赤穂の女の子が「〜しとう」って言っても
あんまり可愛くない気が…。一緒やけど何かが違う。
やっぱ神戸の女の子っていうのがいいのかも。

63ほろ酔いまん!@暗黒のイベント屋</b><font color=#FF0000>(XxpWMCWI)</font><b>:2003/09/04(木) 21:41
播州弁が出るってのは、リミッター外れるのとほぼ同義だからなあ。

確かにまあ、啖呵を切るっていうニュアンスがよく伝わる言語ではある(笑)
あんまりかっこいいとは思わんけど。照れみたいなもんなんだろうな。

64名無しの関学生:2003/09/04(木) 22:05
>53 和歌山人?

65名無しの関学生:2003/09/04(木) 22:36
女の子の神戸弁マンセー

66名無しの関学生:2003/09/04(木) 22:51
姫路の向こう側は岡山の言葉が入ってくる。

67名無しの関学生:2003/09/04(木) 23:01
岡山入ってくんな!

68名無しの関学生:2003/09/04(木) 23:05
なぜ兵庫と岡山であんなに方言が違うのだろう・・・。
大阪と兵庫はほとんど一緒なのに

69名無しの関学生:2003/09/04(木) 23:14
岡山弁は広島弁と似てるね。

70名無しの関学生:2003/09/04(木) 23:24
>>67
岡山なめとん?

71名無しの関学生:2003/09/04(木) 23:28
俺大阪人。
友達に岡山のヤシがいる。
岡山弁と関西弁のブレンド弁。
しかし、そいつが地元の友人と電話してる言葉は聞き取れない。

72名無しの関学生:2003/09/05(金) 01:48
たま〜に男の関東弁ていいな、と思う。

73名無しの関学生:2003/09/05(金) 07:23
>>72
ほんま?きもいやん。

74名無しの関学生:2003/09/05(金) 13:18
和歌山弁は微妙におかしい

75名無しの関学生:2003/09/05(金) 13:46
>>62
ようは>>65なんだろw
方言というかむしろ「神戸の女の子」ってのがある意味ブランドというかね

でも赤穂の子の神戸弁(播州弁?)もかわいいよ。

>>69
かぎりなく岡山=広島弁だね。広島はもっと訛り、というか独特な言葉が多いだけって感じ。

76名無しの関学生:2003/09/05(金) 14:25
「〜やったねん」の姫路弁を使う女の子が最高!!

77名無しの関学生:2003/09/05(金) 14:34
〜やったねんなんか言うアフォおるか?

78管理人:2003/09/05(金) 14:52
>>76
ただのあほやんけ。

79名無しの関学生:2003/09/05(金) 14:54
>>77,>>78
おまいらは世界がせますぎる。
姫路出身のやつらはみんな使うぞ。
漏れから言わせればおまいらが単なるアフォだな。

8078です:2003/09/05(金) 14:57
管理人じゃなかったです。他のサイトの奴がそのまま名前に使われて
しまった。スマソ。

81名無しの関学生:2003/09/05(金) 15:08
>>79
世界がせまいの意味が分からないんだが。
〜やったねんは別に姫路弁ではないぞ。

82名無しの関学生:2003/09/05(金) 18:06
>>75
岡山弁と広島弁を一緒にするな

83名無しの関学生:2003/09/05(金) 18:18
だれかラムちゃんの方言を解説してください。

84名無しの関学生:2003/09/05(金) 18:32
男の「〜しとう」はきもい!!死んでほしい

85名無しの関学生:2003/09/05(金) 18:37
>>82
じゃあ違いは?

86名無しの関学生:2003/09/05(金) 18:45
>>84
>>47の河内弁とだったらどっちがいい?

87名無しの関学生:2003/09/05(金) 18:47
>>85
82じゃないけど、
広島は「じゃけん」と言うけど岡山は「じゃけえ」と言ってる気がする。

88名無しの関学生:2003/09/05(金) 18:50
>>84
〜しとうがきもいと言われたら、神戸人は死ぬしかないのですが

89名無しの関学生:2003/09/05(金) 18:56
>>87
おー、たしかに。すまん、それを同列に扱った俺が間違ってたなw
でも、ほんと端々が似てるとは思う

90名無しの関学生:2003/09/05(金) 19:54
あたし神戸やけど男の人の神戸弁好きやで。
広島弁とかカッコいいと思うけど、やっぱり自分と一緒の
言葉使ってる人は一緒におって安心できる。

91名無しの関学生:2003/09/05(金) 21:39
広島弁がカッコイイって聞くと単にDQN好きに思えてしまう。

92名無しの関学生:2003/09/05(金) 22:14
そうかな〜私の周りでも男の子の広島弁は人気あるよ

93名無しの関学生:2003/09/05(金) 22:41
どうして女の神戸弁は可愛いのに男の神戸弁はキモいのか?

94名無しの関学生:2003/09/05(金) 22:44
>>93
そう感じるのはテメーだけだよ。
お前の出身を言ってみろって。
煽ってやるからw

95名無しの関学生:2003/09/05(金) 22:46
>>93

96名無しの関学生:2003/09/05(金) 22:47
>>94は神戸の人ですか?

97名無しの関学生:2003/09/05(金) 22:54
別に男の神戸弁がキモいと思ったことなんて一度もないが何か?

98名無しの関学生:2003/09/05(金) 23:42
>>93
ここは関学、煽るなら場所考えろ。
神戸マンセーなんだから。

99名無しの関学生:2003/09/05(金) 23:47
>>98
関係無い者だか>>93のレスは煽りに見えません。
ただ意見を出してるだけ。
これが煽りに見えるなら議論・雑談なんてできないよ。
むしろ過剰に反応してる人間の方がキモイです。

100名無しの関学生:2003/09/05(金) 23:50
>>93=>>99
sageて他人のふりしてるつもりか?www


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板