[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
方言について語るスレ
282
:
名無しの関学生
:2004/07/02(金) 21:17
じゃけーね、好きっちゃって言いよろーだって・・・(;´Д`)ハァハァ
283
:
名無しの関学生
:2004/07/02(金) 21:26
ダーリンのこと、好きだっちゃ!!
284
:
名無しの関学生
:2004/07/02(金) 21:45
ラムちゃんみたいでたまらんっちゃ・・・ハァハァ
285
:
名無しの関学生
:2004/07/02(金) 22:03
ラムちゃんのクローンを国営事業にして、
日本のエネルギーを石油依存から脱っせればなあ
286
:
名無しの関学生
:2004/07/03(土) 00:24
沖縄の方言は意味わからん
全く外国みたいだわ
287
:
名前が無い
:2004/07/03(土) 00:40
>>286
もともと外国でしょ
288
:
土佐のいごっそう
:2004/07/03(土) 01:02
※275の方へ。『〜ちや』なら高知弁ですが。『〜っちゃ』ならどこか
別のお国ことばです。九州・博多あたりではないでしょうか。
・・・ここからしばらく土佐弁で・・・
ほんでよぉ。おまんらあ、知っちゅうかどうかしらんけんど、高知弁言うても
おおきゅうふた通りに分かれるがよ。知っちょったかえ?
まあ、一回地図帳みてみいやぁ。中土佐町と窪川町の間に久礼坂いう峠があるろう。
そっから東がいわゆる土佐弁よえ。へ〜から、西がよ幡多弁言うてだいぶとアクセント
が違うがよ。人口比でいうたら8対2ばあやと思うけんど、まあどっちにしちゃ〜ても
高知弁にはかわりはないぜよ、まっこと。
映画やテレビで役者が土佐弁喋りゆうがあ聞きよったらなんでか幡多弁なまりになっちゅう
場合が多いけんど誰が教えゆうがやろうか。歴史上の人物では土佐清水出の“ジョン・万次郎”
や宿毛の“吉田茂”(プラス岡本真夜)以外は大体、土佐弁の範囲の人ばっかりやけんどねぇや。
へ〜から、テレビで役者の土佐弁聞きよって一番びびくるばあ上手かったがは高知東生じゃ。
汚い土佐弁やったけんど。。ソニンもやっぱり上手いぜよ。
※以上長くなりましたが、古くから“方言はお国の通行手形”と申します。大切にしたいですね。
289
:
名無しの関学生
:2004/07/03(土) 02:17
何故方言ができたかを知れば
方言が理解できない理由がわかる
290
:
名無しの関学生
:2004/07/04(日) 00:06
から騒ぎの東大院の糞女が関西弁批判・・・
何様のつもり・・・
291
:
名無しの関学生
:2004/07/04(日) 00:07
ほっとけ
292
:
名無しの関学生
:2004/07/04(日) 00:08
>>291
マジでむかついた・・・
293
:
名無しの関学生
:2004/07/04(日) 00:08
そんな女ほっとけっていう意味だが
294
:
名無しの関学生
:2004/07/04(日) 00:12
お互い様だろうが。
関西人は関東弁しゃべってる奴見たら気持ち悪がるだろ。
295
:
名無しの関学生
:2004/08/01(日) 03:17
関西に来て驚いたんですが、神戸と大阪って結構言葉違うんですね。
296
:
名無しの関学生
:2004/08/01(日) 03:18
age
297
:
ななしーななしーフォードリーム
:2004/08/01(日) 03:31
そもそも標準語なんて、
山の手の東京弁を中心として薩長土肥藩閥政府の地方語をいくらか組み込んだ
人工的な言語であり、
関西弁が標準語の形成に加担をしていないのは当然で、
それを知らずに東大淫の糞女が批判していたのなら…火をつけるかも。
298
:
名無しの関学生
:2004/08/01(日) 04:00
自分、山口県出身なのですが「薩長土肥藩閥政府の地方語をいくらか組み込んだ」っていうのは
ほんとなんですか?全く感じませんでしたわ。
299
:
名無しの関学生
:2004/08/01(日) 04:09
>>297
( ´,_ゝ`)プッ
300
:
ななしーななしーフォードリーム
:2004/08/01(日) 11:51
って、一般的に言われているよ。
一応、引用箇所を言うと、
「上野千鶴子が、文学を社会学する」って本ね。
301
:
名無しの関学生
:2004/08/03(火) 01:15
>>210
ひどいほうがおもしろくていい
302
:
名無しの関学生
:2004/08/11(水) 00:40
広島弁の女の子はかわええのーΣ(´酈`lll)
303
:
名無しの関学生
:2004/09/23(木) 16:10
山口県出身の友人がいるんだが、ほとんど標準語だった・・・。
304
:
名無しの関学生
:2004/09/23(木) 16:17
>>303
男の前や公衆の前では出さないようにしてるのですよ。
仲のいい友達同士で数人だけでいる時とかは出てる。
305
:
名無しの関学生
:2004/09/23(木) 16:19
>>304
なんでだろう?訛りがきついから?
306
:
名無しの関学生
:2004/09/23(木) 16:22
>>305
僕は訛りがあった方が可愛いと思うんだけどなぁ。
やっぱ田舎っぽいとか思われたくないらしいよ。
307
:
名無しの関学生
:2004/10/25(月) 23:30
ワショーイ
308
:
名無しの関学生
:2004/10/26(火) 11:36
>>294
いいえ。とても新鮮な感じがします。
309
:
名無しの関学生
:2004/10/27(水) 10:08
関西の方から見て標準語の女ってどうですか?
やっぱだめ?
310
:
名無しの関学生
:2004/10/27(水) 10:26
↑
女はいいけど男は無理
311
:
名無しの関学生
:2004/10/27(水) 10:50
>>310
そういうのが異文化コミュニケーションをなくしていくのです・・・
だから日本はいつまでたっても閉鎖的
312
:
名無しの関学生
:2004/10/27(水) 11:06
>>286
基本的には標準語に近いと思いますよ。
標準語+微妙に方言。
発音のアクセントは全く違いますけどね。
純粋な方言を喋れる人は、お年寄りの方だけな気がする。
313
:
名無しの関学生
:2004/10/27(水) 11:15
地方でも標準語を話す人って結構いる。ただし大阪は例外。
314
:
名無しの関学生
:2004/10/27(水) 11:39
それそれ、それっちゃ。
315
:
名無しの関学生
:2004/10/27(水) 13:21
一番好きな方言はどこだ?おまいら
316
:
名無しの関学生
:2004/10/27(水) 13:27
総じて関西弁
317
:
名無しの関学生
:2004/10/27(水) 13:29
>>286
仕方ねえだろ。もともと琉球王国だったんだから・・・
318
:
名無しの関学生
:2004/10/27(水) 13:49
今朝御堂筋歩いてたら上沼恵美子におうてーーん
上沼恵美子なにしてーん?ってきいたら
やかましわーーいうてきてーんむふふふふ
道頓堀あるいとったら円広志におうてーん
円広志なにしてーん?って言ったら
やかましわー。道頓堀落ちてまえ言うてーん むふふふ
関西弁とはこんな言語
319
:
名無しの関学生
:2004/10/27(水) 13:50
>>318
めでたい奴だな〜
320
:
名無しの関学生
:2004/10/27(水) 13:57
>318
関西人とは、そんなヤツ
321
:
名無しの関学生
:2004/10/27(水) 13:58
>>320
総じるな・・・
322
:
名無しの関学生
:2004/10/27(水) 14:02
>>315
山口弁・・・。
323
:
名無しの関学生
:2004/10/27(水) 14:06
>>322
山口県民?
324
:
名無しの関学生
:2004/10/27(水) 22:23
>>323
違うそ。
325
:
名無しの関学生
:2004/10/28(木) 11:10
>>324
それでは何故山口弁が好きなの?
326
:
黒
:2004/10/28(木) 11:14
M君だからでしょ
僕は山口弁嫌いですが
327
:
名無しの関学生
:2004/10/28(木) 11:34
>>325
うるさいっちゃ。ほっといてくれそ。
328
:
名無しの関学生
:2004/10/28(木) 11:47
>>327
教えてくれたっていいじゃないか?
329
:
名無しの関学生
:2004/10/28(木) 11:52
>>328
そんなの好きだった人の影響と決まってる
330
:
名無しの関学生
:2004/10/28(木) 11:53
>>329
だろうね・・・
331
:
名無しの関学生
:2004/10/28(木) 11:57
京都弁ってどんな感じ?
332
:
名無しの関学生
:2004/10/28(木) 12:00
>>331
おます
333
:
名無しの関学生
:2004/10/28(木) 12:01
>>330
あなたもですか?
334
:
名無しの関学生
:2004/10/28(木) 12:03
>>333
影響を受けるとしたらそれしかないでしょ・・・
335
:
名無しの関学生
:2004/10/28(木) 12:14
>>334
あなたも山口弁を話す好きな人がいるのかと思った
336
:
名無しの関学生
:2004/10/28(木) 12:17
>>335
残念ながら違います・・・
337
:
餡プリン(ゲーヴェ-ゲー)
:2004/10/29(金) 04:09
>>331
おばんどす
338
:
名無しの関学生
:2004/10/29(金) 11:33
>>331
おまっとさん
339
:
名無しの関学生
:2004/10/30(土) 00:36
最近「ちゃ」と聞くと過剰反応してしまうっちゃ。
340
:
名無しの関学生
:2004/11/04(木) 12:00
>>339
どこの方言?
341
:
名無しの関学生
:2004/11/04(木) 15:13
>>340
知らんそ。
342
:
名無しの関学生
:2004/11/05(金) 11:28
>>340
ラムちゃん?
343
:
名無しの関学生
:2004/11/05(金) 11:28
>>342
そんな可愛いものとは全然違うっちゃ。
344
:
名無しの関学生
:2004/11/05(金) 11:30
>>343
それではどのような感じ?
345
:
名無しの関学生
:2004/11/05(金) 11:37
>>344
やけー、ほっといてくれそ。
346
:
名無しの関学生
:2004/11/05(金) 11:46
>>345
なんやそれ・・・
347
:
名無しの関学生
:2004/11/05(金) 12:48
なんでしょうか・・・
348
:
名無しの関学生
:2004/11/05(金) 12:49
>>347
何に対して?
349
:
名無しの関学生
:2004/11/05(金) 12:50
あなたなんなんですか?
350
:
名無しの関学生
:2004/11/05(金) 12:51
>>349
あなたこそ何なんですか?
なんか笑い飯のネタみたいやなあ
351
:
名無しの関学生
:2004/11/05(金) 14:36
やっぱり標準語の女はたまらんよなあ?
352
:
名無しの関学生
:2004/11/05(金) 16:20
方便ちゅうたら山口弁っちゃ
353
:
餡プリン(ゲーヴェ-ゲー)
:2004/11/05(金) 18:28
だっちゃ・・・は、仙台弁らしいですよ
354
:
名無しの関学生
:2004/11/06(土) 22:42
たしかどっかの方言で「ちんちんかく」=「座る」っていうのがあった。
355
:
黒
:2004/11/08(月) 00:36
M君の予感
356
:
名無しの関学生
:2004/11/08(月) 01:13
>>355
何の事か全然知らないっちゃ。
でも352は確実に違うそ。
357
:
名無しの関学生
:2005/08/28(日) 16:42:53
age
358
:
名無しの関学生
:2005/08/28(日) 23:23:21
スレ主は大阪人なのに大阪弁嫌いなんやなー
359
:
名無しの関学生
:2005/08/28(日) 23:50:56
岡山弁しゃべる男の人大好きです!!!
まじかっこいい!
やばいです
360
:
名無しの関学生
:2005/08/29(月) 00:08:28
それはその子がしゃべるからかっこいいわけであり、、、
ほかの子が話したらかっぺくさいわけで。
361
:
名無しの関学生
:2005/08/29(月) 00:12:26
「やけー」とか「じゃけー」とかたまらんっちゃ。
362
:
名無しの関学生
:2005/08/29(月) 01:16:02
おいどんはインチキ方言を使う奴が許せんでゴワス
363
:
名無しの関学生
:2005/08/29(月) 02:45:49
かっこいい男は何弁話してもかっこいい。
364
:
名無しの関学生
:2005/08/29(月) 02:49:06
関西弁は痛すぎ
365
:
akira
:2005/12/14(水) 10:59:54
契━━(漓㞍)━━!!!
http://noma−neko.com
こんなサイトがあったなんて
『のまねこどっとこむ』
ブラックメールだよ。
相手が回答してきた時にはテンションぶちアゲだyo
366
:
名無しの関学生
:2006/06/18(日) 17:16:34
やっぱ遠州弁でしょ
367
:
名無しの関学生
:2007/02/22(木) 13:49:28
遠州弁てどんなん!?
368
:
名無しの関学生
:2007/02/22(木) 14:56:37
さげばしょんごってん!
369
:
餡
:2007/02/22(木) 19:27:21
2007年の流行語は「どげんかせんといかん」
370
:
名無しの関学生
:2007/02/25(日) 15:09:45
>>354
それ富山県の方言やわ。
ちなみに富山県でも「〜ちゃ」を使うよ。
なーん つかえんちゃー
371
:
名無しの関学生
:2007/04/01(日) 09:11:49
>>370
例
A:オラのチャリ壊れたからあんたのちょっと借りたいがやけど…
オラ使たら、あんたの足無くなるけど、いいけ?
B:なーん、つかえんちゃ
この場合、Aは自転車を借りれるのでしょうか?
372
:
名無しの関学生
:2007/04/01(日) 21:14:51
借りられないに一票
373
:
遠州っ子
:2007/04/04(水) 23:33:07
風呂ちんちんだでうめな〜
374
:
名無しの関学生
:2007/04/05(木) 02:25:14
>>373
風呂でフェ○チオされて気持ちよかった
ではなくて
お風呂がとても熱いから水を入れないとね
が標準語訳だな、きっと
375
:
名無しの関学生
:2007/04/05(木) 16:39:48
つかえん=差し支えない
やから借りれる!!
376
:
名無しの関学生
:2010/05/11(火) 23:55:08
津軽弁や薩摩弁は理解困難だね。
377
:
名無しの関学生
:2010/06/03(木) 22:17:48
河内弁がいっちゃんかっこええに決まってるやんけ
378
:
名無しの関学生
:2010/06/28(月) 16:14:02
>>373
お風呂がとても熱いから水を入れないとね
379
:
名無しの関学生
:2010/06/29(火) 01:47:33
「世界一高い学費」を軽減し、経済的理由で学業をあきらめる若者をなくすために
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2008-04-17/2008041704_01_0.html
http://www.jcp.or.jp/youth/gakuhi/index.html
7割の学生“学費重い” 家族に苦労 40%/家計を圧迫 34%
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik10/2010-06-19/2010061906_01_1.html
380
:
名無しの関学生
:2010/07/10(土) 19:12:00
大阪弁は日本一下品な言葉。
京言葉は日本一上品な言葉。
381
:
名無しの関学生
:2010/07/19(月) 03:18:40
在宅でのお仕事ですので主婦やサラリーマンも大歓迎!日給
15,000円以上可!!違法性なし!誰でも安心して仕事できます。』
ご興味ある方はこちら
↓↓↓↓
http://my.formman.com/form/pc/O5dQQ1t0ZI3CaIgB/
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板