[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
関学ロースクール
225
:
名無しの関学生
:2003/12/11(木) 22:08
>>224
ここで話題にせんでも。
226
:
デュークKG
:2003/12/11(木) 22:13
大阪市大と都立大はアカ畜生の(ry
・・・ですからね。w
「都立の大学を考える都民の会ホームページ」
http://www.geocities.co.jp/CollegeLife-Lounge/3113/
連帯、朝日新聞、週間金曜日・・・となんだか素敵な単語達がw
227
:
プリン
:2003/12/11(木) 22:22
>>226
そのサイトに
〝こうした道を都立大学がたどったなら、有為なる学者・研究者は都立大学を捨てて
他に転出するだろう〟
と書いてありますが、まさにその通りになりましたね。この時期に4人が辞めるなんて。
228
:
デュークKG
:2003/12/11(木) 22:42
>>227
ゆうい いうゐ 1 【有為】
(名・形動)[文]ナリ
才能のあること。役に立つこと。また、そのさま。
単純に自分達の主義主張(石原キライ)でLS受験生達に
多大なる迷惑を掛けているとしか思えませんね。w
まぁこの合併・統合案はこのテの教授陣に自分達の勢力が
弱まるのを恐れさせる十二分なネタだった訳ですね。(・∀・)ニヤニヤ
229
:
名無しの関学生
:2003/12/12(金) 13:50
最終合格者のうち国公立に何人抜けると思いますか?
一次通過4〜500なわけだが,300番でも合格しちゃいますか?
230
:
名無しの関学生
:2003/12/13(土) 05:22
>>229
まあ100人は抜けるだろうなあ。特別枠からは抜けないだろうけど、既修で
170番、未修一般で60番くらいまでは入学できるんではないかと。
231
:
名無しの関学生
:2003/12/14(日) 03:26
そんなに抜けるもん?100人って,一般枠の合格者ほぼ全員ジャンw
大学入試じゃどんくらい抜けるの?
232
:
名無しの関学生
:2003/12/17(水) 00:23
志願者数1500以上か。予想以上だ
233
:
名無しの関学生
:2003/12/22(月) 20:21
最近、学費を減額したり免除したりと
受験生に媚びへつらう
見苦しいロースクールが多発している。
法曹を育成するという威厳も自負も
まったく感じ取れない。
ロースクールのLawとはLowだったのかと
疑いたくなるような低脳スクール的行いだ。
234
:
強酸性
:2003/12/26(金) 12:12
25日締切日時点で、産大ローの志願者はわずか405名、近大や神戸学院に大きく差を
つけられている。まさか大阪学院にまで負けてないとは思うが、龍大ロー不認可
という追い風を受けているのにこの程度ではローで一挙に躍進どころか逆に産大の不人気を
証明しているようなものだ。
なぜ産大はこんなに人気がないのか。
79 名前: 名も無き京産大生 投稿日: 2003/12/26(金) 02:19
アホばかりだから
235
:
名無しの関学生
:2004/01/06(火) 22:18
ローまたは現行目指してる人に質問。
ダブルスクールってスケジュール的にかなりハードなんですか?
なんか大学なんて行ってられないって聞いたんですけど。
236
:
名無しの関学生
:2004/01/07(水) 00:36
そんなことはない 司法試験直前は厳しいが。
237
:
名無しの関学生
:2004/01/07(水) 00:42
>>236
どうも。
そうですか。
238
:
名無しの関学生
:2004/01/07(水) 01:44
結局ダブルスクールでもしないと現行、もしくはロースクールに
受かるのは無理ですか?
239
:
名無しの関学生
:2004/01/07(水) 07:33
>>238
調べて来いと言いたいが、、
未修でもいいなら現行めざさないでも受かると思う。
でも既習に行きたいなら現行やるつもりで勉強しないと無理。
法律科目は、現行目指してる奴とローの為にやってる奴じゃレベルが違う。
240
:
238
:2004/01/08(木) 00:13
>>239
ありがとうございます。てことは既習に行きたいなら
やっぱ予備校いかんとダメってことすか?独学じゃむり?
241
:
名無しの関学生
:2004/01/08(木) 00:29
>>240
いま学部試験レベルの知識しかなくてこれから勉強する、
言うのだったら、もう今年の適性まで半年もないので、
未修で行ったほうがいい。半年で既習は無理。憲民刑さえ回せない。
来年度以降は現行の枠が2006年から激減する影響で
上位層(論文A・B判定)が参入してくると思われ。
適性の勉強しつつ、小論文の練習、
そして、そのネタとなるような新聞・雑誌記事をよく読んどいたほうがいい。
学部生だったら期末試験がんばって成績あげてくれ。
各LSでは、適性はもちろんだがけっこう学部成績も重視しているようだ。
242
:
240
:2004/01/08(木) 18:41
>>241
詳しい説明ありがとう!!感謝します。
243
:
名無しの関学生
:2004/01/23(金) 23:24
あれって学校の成績どんくらいあったら安全圏といえるのでしょうか?
誰か教えてください。お願いします。
244
:
名無しの関学生
:2004/01/24(土) 00:45
>>243
学校の成績だけで判断するところなんて無いから安全圏とかは決め様が無いぞ。
全て秀でLSAT50点よりは全部可でLSAT90点の方が使える。
成績より資格のほうが効果あると思うよ。
245
:
名無しの関学生
:2004/02/01(日) 09:56
なんとか、合格できました。他に、誰かいませんか?
246
:
名無しの関学生
:2004/02/01(日) 14:34
俺も関西大学法学部に在籍しているものですが、関西学院に合格しました。
悩んだ結果、家が門戸厄神なので近くて便利ということもあり、
関西学院大にお世話になることにしました。よろしくお願いします。
247
:
名無しの関学生
:2004/02/01(日) 14:36
AO?推薦?
248
:
247
:2004/02/01(日) 14:38
おっと、勘違い。
249
:
名無しの関学生
:2004/02/01(日) 14:53
2年、3年のコースのどっちに合格したのですか?
私は現在ローを狙っていますが、だいたい学校の成績はどのくらいだったのですか?
参考にしたいのでぜひ教えてください。
250
:
名無しの関学生
:2004/02/01(日) 15:10
いいなぁ
いいなぁ
いいなぁぁ
俺も春から予備校だ。
LSはゴールではなく通過点だしな。
251
:
名無しの関学生
:2004/02/01(日) 15:10
>>246
おめでとうございます。
仲良くやっていきましょう。
252
:
名無しの関学生
:2004/02/01(日) 16:53
おめでとう!
253
:
名無しの関学生
:2004/02/02(月) 23:43
私も関学法です。合格しました!
254
:
246
:2004/02/02(月) 23:53
>>249
2年コ−スに合格しました。
学部の成績は、専門科目は優30%、良50%、可20%です。
おそらく平均的な成績だと思います。
資格もこれといって決め手はなく、英検2級、TOEIC600点、
行政書士くらいしか持っていません。
255
:
名無しの関学生
:2004/02/03(火) 00:03
行政書士持ってんだ。
256
:
名無しの関学生
:2004/02/03(火) 00:03
行政書士か宅建はやっぱりいるんかな。
257
:
名無しの関学生
:2004/02/03(火) 00:06
>>256
司法目指してるなら行政書士取るのは難しくないと思うし、
必要ないんじゃないの?
使えないし。
やっぱり語学だろ。
258
:
名無しの関学生
:2004/02/03(火) 00:10
語学の目標はTOEIC600点以上か・・。
難しいな。
学部成績も悪いし。
259
:
名無しの関学生
:2004/02/03(火) 04:13
TOEIC600点とかでいいの??!!もっと必要かとおもった。
600て大概のやつはとれるんじゃない?関学はいってきたんやったら
260
:
名無しの関学生
:2004/02/03(火) 11:20
意外に600点は難しい。
2年で得点が失効するから、受験が終わってすぐ受ける点数とはわけが違う。
3回生の時に、600点とらないといけない。
261
:
259
:2004/02/03(火) 14:04
>>260
なるほど、やっぱりそれだけ英語力は落ちるもんか。
大学生用の文法書とかあるんかなあ。
262
:
名無しの関学生
:2004/02/03(火) 15:06
>>259
評価されるのは700点だ罠。但し、必須でもないし、それほど重視されるわけでもないと思う。
持っていればお得といったところ。
○次の書類を提出した場合は、合否判定において一定の点数を加点します。
英語能力が一定以上(TOEFL520点(CBT190点)以上、TOEIC700点以上、英検準1級以上、国連英検B級以上、
ケンブリッジ英検FCE(CMS)以上)。TOEFL−ITP、TOEIC-IPは認めません。
263
:
名無しの関学生
:2004/02/03(火) 17:06
TOEICの勉強するならLSATで90取れるように努力した方がいいと思うよ。
それと小論文のために色々なネタを仕入れておこう。
小論文のネタって言っても、少子化とか当たり前な物から企業再編とかちょっとマニアックなものも。
未修といえど、小論文では軽く法律じみた事聞かれるからね。
今年LS受けての感想です。
正直弁護士になりたい関学生にとってはLSはかなりチャンスだよ。
LSは学校の名前も重視されるから、ちょっとでもいいところに行けるように頑張って。
264
:
名無しの関学生
:2004/02/03(火) 19:38
そういえば、みなさんは予備校とかいってたんですかor行く予定ですか?
なんかお勧めのとこ教えてください。
265
:
名無しの関学生
:2004/02/04(水) 03:13
>>263
LS行きたいと思ってる1回生ですが関学LSの世間の評価は
どうなんですか?弁護士の世界ってどこの大学でてるかでかなり
左右されるようなことを聞いたんですがどうでしょう。
266
:
名無しの関学生
:2004/02/04(水) 03:47
>>265
左右されない。と、私がそれを言ったらお前は信じるのか?
私がウソを言ってないっていう保障はないんだぞ。
自分で調べろや。
267
:
265
:2004/02/04(水) 04:19
>>266
そんなもんどこでしらべたらええねん
268
:
名無しの関学生
:2004/02/04(水) 06:33
>>265
関学の評価がどうなるかはこれからだと思う。
結局評価は司法試験の合格者数できまるといえるから、
関関同立でLSの人数が揃った事は関学にとってはかなりのチャンスであるといえます。
これまでは合格率が良くても受験者数が2.3倍違ってたので、
数の面では立命や同志社には勝てませんでしたからね。
弁護士の世界が大学に左右されるのはこれからだと思います。
実際アメリカがそうなように、これはLSのデメリットの一つとして言われてます。
269
:
名無しの関学生
:2004/02/04(水) 10:34
>>268
訂正必要じゃないか??
数の面では立命や同志社には勝てませんでしたからね。
↑立命館は法曹の実績はイマイチだろ。
同志社と関西に並ぶチャンスが関学にでてきたんだ。
270
:
名無しの関学生
:2004/02/04(水) 10:36
TOEIC600点と英検2級を持ってることが評価されたのではなく、
筆記と専門がよくできていたから合格できたとも考えられるな。
けれども、最低限の英語力を持ってると評価されたのも、
合格の要因かな?
271
:
名無しの関学生
:2004/02/04(水) 10:37
もともと法学部は同志社より立命館の方が上だろ?
同志社が出てきたのはここ10年くらい。
272
:
名無しの関学生
:2004/02/04(水) 10:39
>>270
そんなん試験官以外わからん。
273
:
名無しの関学生
:2004/02/04(水) 10:43
立命館の法曹の弱さを知らないのは痛いぞ。
274
:
名無しの関学生
:2004/02/04(水) 10:49
>>273
そんなに弱いの?
275
:
名無しの関学生
:2004/02/04(水) 10:54
関学よりは多くの法曹を輩出しているが、
関西での地位はやはり弱いし、過去の司法試験、司法書士の合格者の数も、
同志社と関西に負けてる(かなりの差)
立命館が法科大学院を設置するにあたり、
定員150名といったときは、司法試験委員会の佐藤(現近畿教授)も、
「冗談でしょ?旧帝大ならわかるけれど」
と漏らしたらしい。
276
:
名無しの関学生
:2004/02/04(水) 10:59
まぁ、関関同立の中では弱いだけであって、
全国私大の中では高い位置にいるけど。
しかも、新司法試験で立命館法律学校の意地を見せるかも。
277
:
名無しの関学生
:2004/02/04(水) 13:11
法曹界の力の差がどうであれ立命館に数で負けていたのは事実。
これからは関学の逆襲がはじまる・・・・・といいんだが。
というか、在校生として始まって欲しい。
そのためには経営重視ではなく、本当に力のある学生を選んで欲しい。
関学LSに行く人は頑張って!!
278
:
名無しの関学生
:2004/02/04(水) 15:46
俺もがんばってほしい。
279
:
名無しの関学生
:2004/02/04(水) 16:00
>>276
りっつ製でつね。
280
:
名無しの関学生
:2004/02/04(水) 19:38
関学生が司法試験一発合格したらしいーねー
281
:
名無しの関学生
:2004/02/04(水) 20:58
英検2級なんか中3の時にとったんだが
282
:
名無しの関学生
:2004/02/05(木) 14:43
age
283
:
名無しの関学生
:2004/02/05(木) 16:10
>>280
それほんま?
284
:
名無しの関学生
:2004/02/06(金) 02:44
age
285
:
名無しの関学生
:2004/02/06(金) 02:47
関学ロースクールなんて行って将来どうするつもり?
286
:
名無しの関学生
:2004/02/06(金) 02:49
>>285
ロースクールの意義を分かった上での発言か?
287
:
285
:2004/02/06(金) 03:25
意義とか関係ないから。なんで関学のLSを選んだかが問題。
288
:
名無しの関学生
:2004/02/06(金) 13:47
関学のロ−の実務家は少し法曹界では立場が弱い気もする。
289
:
名無しの関学生
:2004/02/06(金) 13:50
>>288
少しどころかかなりだろ。
290
:
名無しの関学生
:2004/02/06(金) 13:52
>>288
関大の法曹にはかなわないだろうな
291
:
名無しの関学生
:2004/02/06(金) 13:54
>>287
お前がなんで関学に入学したかぐらい謎だな(藁
292
:
285
:2004/02/06(金) 13:55
>>291
いつ俺が関学なんていった?
293
:
名無しの関学生
:2004/02/06(金) 14:09
>>292
参勤交流とかの人はこないでくれ・
294
:
名無しの関学生
:2004/02/06(金) 14:23
>>292
カエレ
295
:
285
:2004/02/06(金) 21:24
俺は阪大やっちゅーに。まあ阪大のLSもしょぼいけど。
296
:
名無しの関学生
:2004/02/06(金) 22:16
>>285
必死だな( ´,_ゝ`)プッ
297
:
名無しの関学生
:2004/02/07(土) 14:13
阪大は校舎古いよ。
298
:
名無しの関学生
:2004/02/07(土) 17:50
おれは285とは何の関係もないしこのスレにも関係ない話で申し訳
ないんやけど、296みたいに匿名性のある掲示板ではよく「必死だな」
ってバカにするじゃん。それめっちゃ腹立つんやけど。必死なことの
何が悪いの?
299
:
名無しの関学生
:2004/02/07(土) 19:20
>>298
必死だな( ´,_ゝ`)プッ
300
:
名無しの関学生
:2004/02/07(土) 19:41
>>299
は必死な奴が羨ましくて仕方ないんだよ。
>>299
は既に心が死んでるから。
301
:
名無しの関学生
:2004/02/07(土) 19:54
>>300
=298=285
自作自演必死だな・・・・・・・・・( ´,_ゝ`)プッ
302
:
名無しの就職生 </b><font color=#FF0000>(5oRHjEZM)</font><b>
:2004/02/07(土) 21:17
またケンカか?
303
:
名無しの関学生
:2004/02/07(土) 22:10
4月入学までにどんなことしておけばいいんですかね?
304
:
名無しの関学生
:2004/02/07(土) 22:42
>>303
上のような煽りあいで心を鍛えろ
305
:
名無しの関学生
:2004/02/07(土) 22:52
立命のロースクールはどんな感じでしょうか
306
:
名無しの関学生
:2004/02/08(日) 00:08
>>305
スレタイからして関係無いような・・・
307
:
名無しの関学生
:2004/02/08(日) 00:25
>>305
ゴミ
308
:
名無しの関学生
:2004/02/08(日) 00:51
関学マンセー
309
:
名無しの関学生
:2004/02/08(日) 03:58
>>306
序列云々で荒れるなら止めるべきだが、
関学と併願する人も多いであろう立命ローの話はスレと関係ないことはない。
310
:
外部生
:2004/02/08(日) 13:21
245,246さん。
僕も合格できました。よろしくです。
ちなみに入学式まえにオリエンテーションとかあるんでしょうか。
311
:
名無しの関学生
:2004/02/08(日) 14:11
関学LSは企業法務につよい法曹を育成するのが目的みたいですが、
実際企業法務をやるとなると年収いくらぐらいもらえるんですかね?
312
:
名無しの関学生
:2004/02/08(日) 14:44
企業による。
大阪ガスの法務なんて阪大関大出身の人に集中しているし、
うちらの大学からはどこの法務へいくんだろうか。
313
:
名無しの関学生
:2004/02/09(月) 13:53
age
314
:
名無しの関学生
:2004/02/12(木) 03:15
sage
315
:
名無しの関学生
:2004/02/12(木) 13:37
a
316
:
OB
:2004/02/12(木) 21:48
期待してます。
入学した人は、しっかり勉強して、2年後の試験に備えてください。
2年後の皆さんの合格率が勝負です。
317
:
名無しの関学生
:2004/02/13(金) 03:13
期待もなにも、こんなやつらに期待したって無駄だろ
318
:
名無しの関学生
:2004/02/18(水) 23:28
校舎きれいですよね。
319
:
名無しの関学生
:2004/03/01(月) 15:26
なんか当初の予想よりも結構ソフト面も充実してるようだぞ。
320
:
名無しの関学生
:2004/03/02(火) 22:02
関学LSはどこまで伸びるんだろうか。不安。
321
:
母校の発展のため、皆さんの財産を遺言信託で関学へ遺贈しましよう!
:2004/04/21(水) 19:49
母校の発展のため、皆さんの財産を遺言信託で関学へ遺贈しましよう!
ただし、一番たくさん遺贈されるのは平松学長です。
平松学長は「関学の切り札」なので、当然のことながら、一番たくさん遺贈されます。当然です。
皆さんは、平松学長を超える遺贈をして、平松学長のメンツを傷付けるようなまねは絶対に謹んで下さい。
【関西学院への遺言信託】
関西学院は、住友信託銀行、UFJ信託銀行、りそな銀行と「遺言信託」における協定を結ぶことを決めた。関西の大学が「遺言信託」について、信託銀行など各行と協定を結ぶのは初めて。関学は、遺言信託の利用によって遺贈を希望する卒業生などに、同意を得たうえで各行を紹介する。具体的な案件はまだないが、「母校への遺贈によって社会貢献を実現したいという卒業生は少なくないのでは」と協定締結を推進した財務部は話す。遺言信託に係わる基本手数料や遺言書保管料などは、各行ごとに異なる。詳しい問い合わせは、校友課(0798−54−6010)まで。
http://www.kwansei.ac.jp/kgnews-mobile/j/y2004/a0113-4.html
322
:
名無しの関学生
:2004/05/01(土) 00:43
関学のローはどこの大学が多かったのか。関大・同大も教えて欲しい。
323
:
(っ´∀`)っ
:2004/05/01(土) 00:51
ロースクールか。俺が文系だったら間違いなく法学部に進んでた。
324
:
名無しの関学生
:2004/05/01(土) 01:07
関学ローは120%の出来。
後は学生の力次第。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板