したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

部活、サークルに入り損ねた奴のためのスレ

281名無しの関学生:2004/11/30(火) 21:54
今日の社会では、体育会だとかサークルに所属していたからとかは、
就職ではまるで役に立たない。能力主義に傾向が変わってきている、
大手企業ならばなおさらだ。
部やサークルに所属していることが有利だと思っているならば、
大きな勘違い。

以上、経済学部教授の言葉。

282名無しの関学生:2004/11/30(火) 21:55
特にサークル。

283名無しの関学生:2004/11/30(火) 22:20
でも、サークルや体育会に所属していない人であまり勉強できなかったら?
体育会やサークルに所属していない人が必ずしも能力が高いわけではないし、
自分のセールスポイントは果たしてどれほどあるんだろう?また、あるとすれば
そのセールスポイントに真実味を持たせられるかどうか。
サークルや体育会に所属するのが恐かったり、内向的な性格の人間が使う言葉だよね。
「体育会やサークルに所属していても就職には無関係だ」なんてね。

284名無しの関学生:2004/11/30(火) 22:22
頭の悪い人間は論外。

285名無しの関学生:2004/11/30(火) 22:37
いいわけだろうがなんだろうが、もはや意味がないことは事実。
極端な話、部活動のような勉学と関係ないところは、
『実務』を必要とする社会でセールスポイントなどにはならない。

内向的な人間のいいわけであるのは事実化も知れんが、
逆に言えばそれらの活動ばかりに力を入れて、ろくに授業も
受けていない連中の自己擁護的言い訳でもある。
もう10・20年ほど前なら確かに有利になったポイントではあるがな。

286名無しの関学生:2004/11/30(火) 22:48
授業受けて、ちゃんと身についてますか?実務って学校の授業で学んだことが、君たちの志望する企業にとって
役立ちますか?成績は良いんですか?関学程度の大学で成績優秀であったことが、それほどまでに大きな魅力になりますか?
サークルや体育会が就活に無意味だってこと、本当に事実だと思ってるんですか?

287名無しの関学生:2004/11/30(火) 22:55
サークルはともかく体育会が有利なのは今でも否定できんよ。
人事の人が体育会を評価するのは、奴らが自分の存在意義とか
チームでの役割とかを4年間自問自答してきたからであって、
それはシュウカツになって初めて自己分析なんか始める普通の奴をはるかに上回ってるかららしいよ。
以上、某商学部教授の発言。

288名無しの関学生:2004/11/30(火) 22:57
>>286
関学程度で成績良くても大した事無いが

関学程度のテストで悪いのは使えない。

289名無しの関学生:2004/11/30(火) 23:07
大学の授業で学んだことが雇う側の企業にとって
役に立たない、単純な文字にだけ出る成績が重要視されると
考えているようなやからが多いから、関学は名ばかりの
低レベルといわれるんだよ。ボケ。

少し調べてみればわかることだが、関西の企業の中では関関同立の
卒業生の無能さを指摘する声が多い。とりわけ関学だ。
関学は勉学だけでなく、部活動でもある程度の地位と名声を得ている。
企業はこれまで、それらを一つのポイントとして重要視してきたわけだが、
採用してみるとこれがもう使えないらしい。
例えば一場投手の記者会見の様子を思い出していただきたい。
彼はプロからスカウトされるような一種極端な例ではあるが、
あの記者会見での話し方は、実に稚拙なものではなかったか。
まるで中学生の発表ようだ、と、私の周りの大人たちは口にしていた。
同様のことが、これまでの関西の企業内でも起こっていたのである。
もちろんまともに使える卒業生は、確実にいることはいるが。

上記のことを回避するために、今日の企業は『部活動をしていたこと』を
セールスポイントなどにはしていない。社会人ですら勘違いしているやからが
多いが、採用基準に問われるのは、単に優秀な点や特異性、一般的に言われる
セールスポイントではない。この例で言えば、『部活動をしていたことが
如何様にして現在の自分を、企業の駒として有能な自分を形成したか』という
ことを、きっちりと筋が立った正論で説明できるか否かである。

ましてや、昨今のように労働条件も環境も20年前より遙に人道的・法的に
改善され変化している社会においては、一昔前の『体力馬鹿』は
もはやあまり意味を成さなくなっている。
だからこそ、>>281のように言われるのだ。

290名無しの関学生:2004/11/30(火) 23:28
俺が部活に所属していたのは高校までだが、
>>287のような仰々しいことなど『大学の部活動』のみでしか
学べないようなものではない。現在、かつての自分の立場と、
そこから学び形成された自分を理解しているし、
それを説明もできる。
むしろ大学生にもなって、4年間で始めて
そう考える力がつくという方がヘボイ。
ハナからそう考えることが出来る奴と出来ないやつの違いでしかない。

291名無しの関学生:2004/11/30(火) 23:30
訂正
大学生にもなって→わざわざ大学の部活を通して

292名無しの関学生:2004/11/30(火) 23:30
-------------------
DANZEN!オマエ等キモヲタ
-------------------
キーモヲータ、キーモヲータ、キーモヲータ、キーモヲータ
キーモくーて、ヲータヲータ、 ヲーマエラ、キ モ ヲ タッ!!

1スレ去ってまた1スレ ぶっちゃけアリエナイ
スーツを着てても食玩 平気で買えるし
お互い2ちゃんに書き込みの度 ヤバク、キツク、なるね

Your Worst、My Best
プリキュアあれば 早起きなんて メじゃない!!
呆れる家族 シカトするでしょ 現実なんてぶっ飛べ!
視聴率が 気になる思いっきり 玩具ウリアゲ!

キーモヲータ、キーモヲータ、キーモヲータ、キーモヲータ (I don't have a friend.)
キーモくーて、ヲータヲータ、 ヲーマエラ、キ モ ヲ タッ!!

293名無しの関学生:2004/12/01(水) 07:55
最近就活してて思うんだけど、学生時代に取り組んできたことに関して皆さんは
何か書くことありますか?僕は、サークルにも体育会にも所属していませんでしたし、
ボランティアもやってませんでした。勉強は、普通にやってきましたが今ひとつアピールできるものがないんですよ。

294名無しの関学生:2004/12/01(水) 09:19
そんなこと言ってたらサークル・体育会のやつらの思う壺。

295名無しの関学生:2004/12/01(水) 10:37
>293 普通そんなもんだろ。そこを何とか上手いこと作るんだよ。

296名無しの関学生:2004/12/02(木) 07:22
あげ

297名無しの関学生:2004/12/02(木) 20:36
age

298名無しの関学生:2004/12/02(木) 22:22
>295  お前は何かあんの?お前の薄っぺらい学生生活をどこまで飾れんの?

299名無しの関学生:2004/12/02(木) 22:41
本業の勉学をやってこそだろうに

300まき:2004/12/02(木) 22:51
友達のホームページです☆良かったら見てやってくださいm(_ _)m

http://www.geocities.jp/amespiblue/

301名無しの関学生:2004/12/02(木) 23:23
大学入ってるんだったら勉学なんてやってて当然
それ以上に特別に勉強したかとか特別何かに頑張ったかとかが重要

302名無しの関学生:2004/12/02(木) 23:26
当然じゃなくなった日本でそんなこと言ってもねえ。
就職後では、精神面はともかく、技量面では部もサークルも意味をなさんし。

303名無しの関学生:2004/12/02(木) 23:52
>>302
企業側から見たらやってて当然って感じだと思うぞ
たいがいは成績でわかるけど
だから就活大変なんだし
それに何をしたいかとかじゃなくて技量がとか言ってても
企業側はそれを通じて感じたこととか得られたものとか聞きたいんだろ
苦手でも自分アピールして売り込むしかないんだから・・・

304名無しの関学生:2004/12/03(金) 14:22
2回生でいまサークル入りたいって思ってる人、一緒にまわろーよ!!

305名無しの関学生:2004/12/03(金) 14:26
さんぱってテニサー??

306名無しの関学生:2004/12/03(金) 23:23
そやで〜

307名無しの関学生:2004/12/03(金) 23:25
ペニサーって何?

308貧困経済学from神大チャンネル </b><font color=#FF0000>(sB4AwhxU)</font><b>:2004/12/03(金) 23:33
成績抜群でも、それに固執してるようでは就職活動では弱いのではないか。

大学の勉強をがりがりやってると、視野が狭くなってくるし、会話能力も低下する。
だからそれなりに努力はしても、そこまで重要視はしないほうがいい。

俺は就職活動では、部活してました・バイトをがんばりました・資格を取りました
なんてのを決め手にはしたくない。やはり決め手は表現力。単純に
「〜の資格を取りました」「〜の大会で優勝しました」と言っただけでは不採用だろう。
それをどう表現するか、何を学んだかを説明する力が大切だと思う。
あとはやはりやる気・活気を見せることだろう。実力の伴ったやる気を。

そして何よりも大事なのは、就職してからのことだろう。
そのために、加齢に備えて体を鍛え、読書などで教養を磨き、会話能力も意識する。

以上が俺の今の就職に対する考えであるが、藻前らは就職についてどうお考え??

309(-_-) </b><font color=#FF0000>(XYgQuIt.)</font><b>:2004/12/03(金) 23:36
>>308
就職スレに誘導いたしましょうか?

310貧困経済学 </b><font color=#FF0000>(sB4AwhxU)</font><b>:2004/12/03(金) 23:51
おっ、気が利くねェ www

311名無しの関学生:2004/12/03(金) 23:53
レイプして女の子の心を殺したくせにのうのうと生きていて恥ずかしくないのか?
レイプして女の子の心を殺したくせにのうのうと生きていて恥ずかしくないのか?
レイプして女の子の心を殺したくせにのうのうと生きていて恥ずかしくないのか?
レイプして女の子の心を殺したくせにのうのうと生きていて恥ずかしくないのか?
レイプして女の子の心を殺したくせにのうのうと生きていて恥ずかしくないのか?
レイプして女の子の心を殺したくせにのうのうと生きていて恥ずかしくないのか?

312(-_-) </b><font color=#FF0000>(XYgQuIt.)</font><b>:2004/12/03(金) 23:58
>>310
就職関係のスレをageておきましたです。

念のため。
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/368/1090014459/l100

313貧困経済学 </b><font color=#FF0000>(sB4AwhxU)</font><b>:2004/12/04(土) 00:02
お、thank you thank you! www

314名無しの関学生:2005/01/13(木) 12:59
サークルみたいなぬるま湯につかっているやつを見るとムカムカする

315名無しの関学生:2005/01/13(木) 17:02
ま、お前は温泉の横で裸で震えてるわけだが

316名無しの関学生:2005/01/13(木) 19:25
Sonnna omaeha tekitouni katudoushite nurunuru shiterebaiiyo.
kono chuutohannpayarou

317入り損ねた人は、本当に本当に可愛そう。:2005/03/29(火) 22:56:30
関学の文系団体で最も規模の大きい団体だって、
みんな、言ってる。

関学の最も伝統がある団体のひとつで最も伝統を重んじ伝統を大切にし伝統を誇らしげに語って盛りあがっている団体だって、
みんな、言ってる。

関学の優れた会計学者や活躍している会計士・税理士をこれまでに沢山輩出してきた優れた団体だって、
みんな、言ってる。

最も関学らしい団体だって、
みんな、言ってる。

関学の商学部に入ったのにここに入らない人はちょっと信じられない入学当初の友達を増やす絶好のチャンスなのにって、
みんな、言ってる。



入り損ねた人は、本当に本当に可愛そう。

318獣関(`・ω・´メ) </b><font color=#FF0000>(2l7pjP7w)</font><b>:2005/04/11(月) 01:24:08
もう少ししたら必要になりそうな予感

319名無しの関学生:2005/04/16(土) 13:42:31
商学部では周りの多くの者が会計研究会へ行くのに、はみ出る者は、協調性が無いとしか言いようがない。
商学部では周りの多くの者が会計研究会へ行くのに、はみ出る者は、社会性が無いとしか言いようがない。

320名無しの関学生:2005/04/19(火) 20:59:07
二回でも募集してる部活サークル教えて下さい。

321名無しの関学生:2005/04/19(火) 21:11:31
体育会は2回からだと痛いぞ。

322名無しの関学生:2005/04/19(火) 22:12:17
さて2回生の俺なんですけど 
サークルとか入ってもいいのでしょうか?
ビラとかはどこらへんにはっているのでしょうか?
サークルの入る方法って
1.新歓に出る(2回の俺がでていいのだろうか?)
2.直接イク 勇気が必要
俺に勇気をください

323名無しの関学生:2005/04/19(火) 22:15:30
文化総部はけっこう二回からでもいける
トコあるよ。

324名無しの関学生:2005/04/19(火) 22:24:27
チラシ見てれば結構二回も歓迎のとこあるよ。
うちのサークルもそうだし勇気出して見回ってみるべし

325名無しの関学生:2005/04/19(火) 22:48:25
2回生歓迎とは書くけど、実際来たら引くね

326名無しの関学生:2005/04/19(火) 22:49:39
まあ、「2回生お断り」とはなかなか書けないだろうからね

327名無しの関学生:2005/04/19(火) 23:36:22
2回なら入ろうとするな。立ち上げろ。

328名無しの関学生:2005/04/19(火) 23:46:56
じゃあ非公認遊びサークル勝手に立ち上げるか

329名無しの関学生:2005/04/20(水) 00:16:46
イベントサークル「じゅうかん」作ってくれ。多分入るわ。

330名無しの関学生:2005/04/20(水) 00:18:07
それはサークルとは言わない。
友達の輪で勝手に名前をつけて満足するのと同じレベル。
くだらん。

331名無しの関学生:2005/04/20(水) 00:27:00
うちは2回生大歓迎だけどなあ

332名無しの関学生:2005/04/20(水) 00:29:17
3回生は厳しいかね?

333じう:2005/04/20(水) 02:18:02
青春の1ページをサークルのような
糞くだらない行為で消費せんでも

334名無しの関学生:2005/04/20(水) 03:26:06
3回でも大丈夫なとこはある。要は君が溶け込めるかにかかってる

335名無しの関学生:2005/04/20(水) 09:12:16
>>333
ではあなたはどれだけ充実した青春をお過ごしで?

336名無しの関学生:2005/04/20(水) 09:21:59
二回・三回から入ると、そこの空気を壊すことになるから煙たがられるよ。
とくに部活や真面目にやってるサークルは。
適当にやってる大人数のサークルならいいんだろうけど。

337名無しの関学生:2005/04/20(水) 09:43:10
部活や真面目にやってるサークルは実力次第です。
空気は関係なし。

338名無しの関学生:2005/04/20(水) 09:51:57
>>337
確かに。

339名無しの関学生:2005/04/20(水) 18:12:22
わかんねー
見回りってどういう風にするのかおしえてくれ

いきなりサークルやってる部屋とかに特攻するのかな?

340名無しの関学生:2005/04/20(水) 18:14:29
>>339
ちらしに書いてあるメアドとかに連絡してみたら?

341名無しの関学生:2005/04/20(水) 18:14:46
サークル止めた人とかはオレみたく帰宅部なのかな?
それとも他のところへ?

342名無しの関学生:2005/04/20(水) 20:03:55
>>337

まったく分かってないね。実力あれば優遇されるもんじゃないよ。
チームワークが一番大切なんだから、試合のシーズンに入部しようもんなら
受け入れる側にとったらカナリウザイ。

343名無しの関学生:2005/04/20(水) 21:14:17
真面目にやってなくて人数が多いサークルに入れよ

344名無しの関学生:2005/04/20(水) 21:16:04
例えばどこ??ぶっちゃけ就職面接のときのネタの一つにしたいだけなんですが…

345名無しの関学生:2005/04/20(水) 21:17:49
フェローズ、サンパ

346名無しの関学生:2005/04/20(水) 21:18:51
もしかして学生時代何を頑張ってきたかって質問にサークルって答えるのか

347名無しの関学生:2005/04/20(水) 21:20:51
就職面接ではサークルなんて全く意味無いぞ。
サークルなんて面接官にとったら、「遊び」程度にしか認識されてない。
「会長やってました」とか言っても体育会との格差は尋常じゃなくデカイ。
よって、楽しむ目的以外でサークル入ると後悔するぞ。

348名無しの関学生:2005/04/20(水) 21:21:28
勉強って答えなさい

349名無しの関学生:2005/04/20(水) 21:29:43
大学時代頑張ったものはインターネットです。
無駄に金持ちな親が潤沢に資金援助をしてくれたおかげで、22歳を過ぎるまで一切アルバイトもする必要がなかったため
有り余る時間を存分にネットに注ぎ込むことが出来ました。
毎日10時間以上のネットは欠かさず、寝る間も惜しんでチャットとダウンロードにいそしみました。
(以下、P2Pソフトの無い時代のDLの困難さと、いかにしてその困難な状況で大量のDLを実現したかを力説)
また、チャットでは幅広い人脈を築きました。
会ったことはないものの、北は北海道から南は鹿児島まで、多くの人たちとの交流を通じて幅広い見識を養いました。
3年次には、ネットに集中するため2度にわたる留年を経験し、この時の半ヒキコモリの経験を通じて孤独に耐える強い精神を養うことが出来ました。
一度就職活動を行ったのですが、持ち前の対人恐怖症ぶりを発揮し、面接では全くの無言状態になるなど
自分の経験不足を痛感、早々に見切りをつけ大学院への進学を決意しました。
大学院進学後も、研究そっちのけで2chに没頭し、極東アジア、特に韓国を中心とした現代世界情勢や
世界に誇る現代日本文化、すなわち漫画やアニメに関する見識を深めました。
就職活動の時期になった現在でも、ギリギリまで就職活動の時間を削りネットの時間を捻出するなどの努力を続けています。
以上、自己アピールを終わります。

350名無しの関学生:2005/04/20(水) 21:31:34
コピペか

3512回生:2005/04/20(水) 22:14:04
さて、段々とサークルに入る勇気がわいてきましたよ。

どんなサークルがおもしろそうなんだろうか?

基本的にどこでもいいので

お勧めのとこおしえてください

352名無しの関学生:2005/04/20(水) 22:17:23
友達が入ってるところ紹介してもらって入れよ

353名無しの関学生:2005/04/20(水) 22:17:54
>>351
獣関氏ね

354名無しの関学生:2005/04/20(水) 22:27:01
>>344
もっと違うことに時間と金掛けようや。
面接官にはばれるぞい。

355名無しの関学生:2005/04/20(水) 22:29:28
2回生から入るなんて、痛すぎ。
辛い思いをするのは自分自身だぞ。

どうしても入りたいなら、法学部学生自治会にでも入っとけ。
あそこは痛い奴ばかりだから馴染めるんじゃねー?

356名無しの関学生:2005/04/20(水) 22:35:38
釣りか?

357名無しの関学生:2005/04/20(水) 22:49:29
二回生からなら全然平気だろ

358名無しの関学生:2005/04/20(水) 22:51:59
うむ。二回からなら余裕で平気。
三回からはちょっと痛い。

359名無しの関学生:2005/04/20(水) 22:52:28
全然平気やでー。本当に入り損ねたと思うなら
今しかないよ!!

360名無しの関学生:2005/04/20(水) 23:09:07
集団面接の時大学時代何に打ち込んできたかっていう質問で、必死にサークルでの活動を力説してるやつみると哀れにさえ思えてくるわ
特にバスケとかテニスとかのスポーツ系のサークル。そんなに頑張れるんだったら体育会にでも入れよww

361名無しの関学生:2005/04/20(水) 23:34:02
>>360

まさに。アホだな。あいつら

362ヾ(〃^∇^)ノ:2005/04/20(水) 23:44:06
今2回生です。1回生の時に、サークルに入りそびれましたっ(_ _,)ゞ
夏にサン○゜ティックってぃうテニスサークルに入ろうとして1回だけ練習行ったケド
なじめなくて、行かなくなった(゜□゜;)
献血でも、しよぅかな^^;

363名無しの関学生:2005/04/20(水) 23:48:07
むしろUDするべし
詳しい説明は下記URL参照

http://p-q.hp.infoseek.co.jp/project.htm

364名無しの関学生:2005/04/22(金) 00:49:18
2回生であつまってなんかサークル立ち上げるとか。

365名無しの関学生:2005/04/22(金) 00:55:41
3回生も混ぜてくれよ。寂しいんだぜ。
自称2回生か1回生でいいからさ。

366名無しの関学生:2005/04/22(金) 11:37:49
さすがに三回はきついね。

367名無しの関学生:2005/04/23(土) 13:33:58
イレサセロ

368名無しの関学生:2005/04/30(土) 20:01:49
なんでもかんでも部活・サークルに入っていればよいというものでもない、なんでもかんでも群れていればよいというものでもない。

特に体育会のように異常な集団心理の働いているところには注意を要する。

伝統を振りかざし、新たに入部してくる者たちに伝統を押し付け続け、後輩たちに伝統を守らせることにより先輩である自分たちの利権を守り、その集団での人間関係で上位に立ち続けようとする体質がある。

主に入部年度順の上下関係により統制をとろうとする集団の中で、このような異様な人間関係の中でしか自己のアイデンティティーを確立させることのできない人格の幼稚で未熟な者が、複数名で特異な文化を形成することにより発生している。

伝統という大義名分を悪用した、全く見苦しい、というか、情けない人間の習性である。

369名無しの関学生:2005/05/01(日) 16:27:54
体育会で伝統を語っている者がもしいたら、その者の口から発せられる言葉を周囲の状況に照らし合わせつつしっかり聴いてみよう。

もっともらしいことを言いながらも、姑息に隠された嫌らしい意図が見えてくる。

先輩や先生の前でこれ見よがしに伝統を尊重する発言をしているのは、そういうことをして覚えをめでたくしようとしているだけだったりする。
後輩等に伝統を教え伝えているのは、伝統を媒介として自己の優越を主張しているだけだったりする。

伝統とは、本来はその集団のブランド・暖簾ともいうべき素晴らしき継承の絆であるが、
人格が幼稚で下らない後ろ盾をちらつかせることにより他者より優位に立とうと姑息な工作を試みる者は、これをただただ姑息な支配従属関係の小道具にする。

あなたの傍の、こいつは支配的な言動がチラチラするなと思った者をよく確かめてみるとよい。 これだから体育会はだめだ。

370名無しの関学生:2005/06/16(木) 01:19:38
みんなサークル、サークルうるさいけど、普通に考えて
入ってる人より入ってない人の方が多いからね。
だって学生数は約1万5000人もいるのですよ。

371名無しの関学生:2005/06/16(木) 02:43:36
サークルなんか肥溜め同然。。
たまぶやら入るんだったら死んだほうがまし。

372獣関(`・ω・´メ) ◆O02l7pjP7w:2005/06/16(木) 03:34:03
実際、サークルなんて意味ない。
中途半端すぎるぜ

373名無しの関学生:2005/06/16(木) 08:52:16
就職決まってない留年生で良ければどこかはいってやってもいいよ

374名無しの関学生:2005/06/16(木) 18:44:46
>>360>>361
ではあなた達はなんとお答えで??

375名無しの関学生:2005/06/17(金) 10:58:44
サークル入るんいつまでやったらオッケー牧場?

376名無しの関学生:2005/06/17(金) 12:09:50
合宿がある夏休みまでには入っておかないと浮く

377名無しの関学生:2005/06/17(金) 17:52:28
ってか今さら新しく入ってきてもやりにくい

378名無しの関学生:2005/06/17(金) 18:08:25
みんな素直じゃないねぇ。ホラよ。

課外活動団体 一覧
http://www.kwansei.ac.jp/for_students/gakuseibu/intro.html

379名無しの関学生:2005/06/17(金) 19:44:51
お金の話するけど、春にお金払って、秋にお金払うって感じなん?
それやったら、秋から入ったほうがいいんかな?
秋から入ったら、イタイかな?

380名無しの関学生:2005/06/17(金) 23:54:11
そうだよ。
だいたいのとこは春と秋別々に払うと思う。
秋から入るのは微妙ちゃう?
そこまで入りたいなら別やけど。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板