したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

キリスト教学が必修というのは信教の自由に反していないか?

35名無しの関学生:2003/04/29(火) 13:56
最恵国待遇おもろい

36BOB</b><font color=#FF0000>(PJu8WmzQ)</font><b>:2003/04/29(火) 16:50
>>34
僕のほうがデブ。つーかデブヲタ

37名無しの関学生:2003/04/30(水) 02:54
>>34
骨太マッチョデブ

38Юсукэ</b><font color=#FF0000>(V/hiQsek)</font><b>:2003/04/30(水) 03:22
デューク氏はその無遠慮な『デブ』という言葉が適切ではない。
しかし身体的特徴で人を中傷するのはどうかな。見たことあるの?
そういう風に言い放ってしまって良心が傷つかないのだろうか。
そんな人は反対に「痩せっぽち」だとか「貧相」「貧弱」とあけすけに
言われたらどう思うのだろう?
私は、彼は中肉中背の範疇にいると思うけどね。

39名無しの関学生:2003/04/30(水) 14:32
関学コテにはデブが多いようだ

40ほろ酔いまん!@たりりんりんりん、リンリンリン♪</b><font color=#FF0000>(XxpWMCWI)</font><b>:2003/04/30(水) 16:14
>>39
言っておくが、おれはデブじゃないぞ。
他のコテハンはいざ知らず、おれはデブじゃないぞ。

あくまでも「動ける太め」なんだ! これは本当のことだぞ!

41名無しの関学生:2003/04/30(水) 16:37
デブでもなんでもいいじゃないすか

42名無しの関学生:2003/04/30(水) 16:39
>>40
極楽の山本みたいなもんだな。
あと、パパイヤ鈴木とか。

43名無しの関学生:2003/04/30(水) 16:51
>>40
夏ってやっぱめっちゃ汗かくんですか?

44ほろ酔いまん!@たりりんりんりん、リンリンリン♪</b><font color=#FF0000>(XxpWMCWI)</font><b>:2003/04/30(水) 17:10
オマエらはどうせイケメンなんだろう。くそくそくそ。

>>41
テキトーなこと言うな。
おれはデブとオタクは嫌いなの(爆)

>>42
ああいうのは「動けるデブ」だな。まったくもって違う。
あれはあれで価値があるけど、おれはあそこまでデブじゃないんだ。

>>43
夏は大好きだな。
なにせめっちゃ汗かいて、めっちゃカロリー消費できるからな。
今日みたいに気温がむやみに低くなるとけったくそ悪い。

45名無しの関学生:2003/04/30(水) 17:14
TOKIOの山口達也って感じだな。

46ほろ酔いまん!@たりりんりんりん、リンリンリン♪</b><font color=#FF0000>(XxpWMCWI)</font><b>:2003/04/30(水) 17:25
>>45
そんないいもんじゃないぞ。あそこまで気合入ってないからな。
ジャニーズみたく踊ってたら過呼吸で即死だ。

47名無しの関学生:2003/04/30(水) 17:27
ココリコの遠藤って感じだな。

48BOB</b><font color=#FF0000>(PJu8WmzQ)</font><b>:2003/04/30(水) 17:31
師匠はグラウンドに強そうな体系

49ほろ酔いまん!@たりりんりんりん、リンリンリン♪</b><font color=#FF0000>(XxpWMCWI)</font><b>:2003/04/30(水) 22:30
>>47
遠藤は太めか? そうでもないだろ。
そうだとしてもやっぱりモテるしな。くそくそくそ。

>>48
知ったような口を利く!


これからの時代、信教の自由よりもまず体型の自由が必要だ。
とにかく、他のコテハンはいざ知らず、おれには体型の自由をくれ!

50名無しの関学生:2003/04/30(水) 22:38
雨上がりの宮迫って感じだな。

51名無しの関学生:2003/04/30(水) 23:14
恋の魔法、なんてよく言うけどさ
あれって実に言いえて妙なのね

その人のちょっとした仕草を、
ある日気が付いたらいいなと思ってる

一般にそれを恋って呼ぶわけだけど、
それって結局のところただの勘違いよね

だからいつかその思い違いに気が付くわけ。
そしたら

はい、恋の魔法はおしまい

52BOB</b><font color=#FF0000>(PJu8WmzQ)</font><b>:2003/04/30(水) 23:26
不必要なまでにほろ酔い師匠必死だなw

というかこの状況を楽しんでるなー、この人は

53スカラー派:2003/05/02(金) 00:33
    /||ミ
   / ::::||
 /:::::::::::||____
 |:::::::::::::::||      ||
 |:::::::::::::::||│ /  ||
 |:::::::::::::::|| ̄\   ガチャッ
 |:::::::::::::::||Д Φ )  ..||
 |:::::::::::::::||_/   ||
 |:::::::::::::::||│ \  ||
 |:::::::::::::::||∧∧∩  ||     < チャペルに白い布を被せてもいいですか?
 |:::::::::::::::|| ДΦ )/ ...||
 |:::::::::::::::||∧ ∧∩...||
 |:::::::::::::::||ΦДΦ)/ ....||
 |:::::::::::::::||   〈 ......||
 |:::::::::::::::||,,/\」......||
 \:::::::::::|| ̄ ̄ ̄ ̄
   \ ::::||
    \||

54名無しの関学生:2003/05/02(金) 17:08
>>53
許可!!!

>>51
けっ、Basilかよ

55名無しの関学生:2003/05/02(金) 21:05
別にキリスト教徒じゃないけど行けるときは
いつも行ってるよ。
なんかマターリした雰囲気が好き。

56名無しの関学生:2003/05/02(金) 21:11
>>55
チャペルのことね

57名無しの関学生:2003/05/03(土) 17:57
確かにチャペルって雰囲気いいですよね。
空いてる時間に気軽にいけるようにしたりしたらいいのに。

58名無しの関学生:2003/05/03(土) 21:04
つーか思ったよりキリ教おかしいってゆう人いないみたいやな。
ちょっとびっくりやわ。まあゆーてもしゃあないしな。

59名無しの関学生:2003/05/04(日) 00:15
>>58
まぁ別に改宗までさせてるわけじゃないしね

60名無しの関学生:2003/05/04(日) 12:50
改宗させられたらおもろいなあw

61名無しの関学生:2003/05/05(月) 10:26
キリ教いやな奴は関学とか同志社にいかんわな

62名無しの関学生:2003/05/09(金) 20:14
キリ教いらん

63名無しの関学生:2003/05/09(金) 21:00
キリスト教氏ね by Saddam Hussein

64名無しの関学生:2003/05/09(金) 21:48
キリ教って単位とんのむずいんですかね?

65名無しの関学生:2003/05/09(金) 21:49
キリ教って単位とんのむずいんですかね?法学部で栗林ってゆう教授です。

66名無しの関学生:2003/05/10(土) 00:25
少なくとも経済学部ではなかなか難関

67名無しの関学生:2003/05/10(土) 00:51
65
俺が1年の時はとりあえずチャペルに何回(4回ぐらい)いけば点くれてたんだけど
今はどうなんでしょうね?
テストはほとんど教科書から出ていた様に覚えているけど、結構難しかったかなぁ

68名無しの関学生:2003/05/10(土) 19:54
リンチュウの去った今では経済学部のキリ教はまだましになったはず。

69関学公爵:2003/05/11(日) 11:19
>>65
そんなに難しくない。
ちなみに内容が結構面白かった気が。>栗林

70名無しの関学生:2003/05/13(火) 20:49
キリスト教系と新興宗教がどうして『どこかが変』なんだろうと、昔から思って
いた。どうして仏教には抵抗があまりないのかも考えていた。
思うに『勧誘がしつこいか、しつこくないか』に絞られるのでは。

厭世的だからかどうかは知らないけれど、仏教者の勧誘はしつこくない。
仏教が古来に日本に受容され、子供の頃から身近にあったというのは、
仏教に抵抗がないという理由には、私に限って言えば、ないと思う。
少なくとも私の身近にはなかった。
あったのだろうが、ありがたみを感じるのが難しかったのかもしれない。
ありがたみ体験、してみたい。キリスト教でも仏教でも。
現世利益があるから入信するのではないのか?とソコツ者な私は思う。
間違いか?心の平安のよりどころを求めて入るのでは?
生きてるから心が揺れ動く。それを鎮めるんでしょ?

でもね、心の平安なんて多分ないです、世捨て人になるまでは。
明日着ていく服に迷ってません?新作ブランド品が欲しくないです?
ほら、もう迷っておられますね。
あ、世捨て人でもダメかしら……
相当にエコロジーマインデッドな人たち、ホームレスの人でも欲望があるようで。
いっそのこと早々に死んで、『大いなる魂』と融け合いますか。

71名無しの関学生:2003/05/13(火) 20:51
少しずれるが、出発点が揺らぎそう。
しつこい勧誘を得意とする仏教者を、私が知らないだけかもしれない……。

宗教を信じている人の話は、可哀相なほど面白くない。
持ってはいけないのだろうが、憐憫というのはこういう感情だな、と思う。
伝導中の信徒よ、気付いておらぬのか?余は哀しいぞよ。
為になりそうにない。全く感銘を覚えない。ていうか……気持ち悪い。
感銘を覚えないことを延々言いまくるその態度にはある種の感銘をうける。
宗教に、為になることを期待するのが、ナンセンス……か。
しかも、『私の時間を割いて、あなたに教えを……』ときたもんだ。
こちらと致しましては、あなたに呼び止められて、あなたのカタルシスのために
時間を割かれているような気がするのですけど……。え?違うんですか。

キリスト教は日本人には馴染みにくい価値観が多いこともあるかもしれない。
神が、愛が、と言われたって、こちらとしてはもう少し卑近な例を出して欲しいですゥ。
遠い砂漠で生まれた宗教は、緑と水が近い国には馴染まないと思う。

72名無しの関学生:2003/05/13(火) 20:52
教祖は腹黒そうで面白い。暗闇よりもまだ黒そう。失礼な話。

それはともかく。信徒の、熱烈な信徒の話だ。
これはセクハラになりそうだが、女性信徒が徒党を組んで、入信の
説教をすると、もう止まらない。アンタがた怖いよ、はっきり言って気持ち悪い。
シスター連、どうかお許しを。
何でもかんでも宗教に関係づけて、私のやっていることは素晴らしいと、
顔に満面に書きつつ、こちらの意見を聞かない態度は反省した方がいいと思う。
見下し気味に話をしているのが、顔から赤外線に乗って出てますよ。
『あほ言う奴が、あほなんじゃ』

あなたのお話に比べたら、おっさんの猥談のほうがまだ聞けそうです。

どうして、何かにかこつけて宗教を持ち出す会話術が捨てられないのか。
そうして友人を殆ど失っていった人を二人知っているけれど。
あ、そうか。教祖としては、友人を失ってしまうことにより、より宗教から
抜け出せなくなる事態を企図しているのではなかろうか。うぅん、さすが。
『帰ってこォォいィよォォォ』
帰ってきそうに、ない。

73名無しの関学生:2003/05/13(火) 20:54
神の愛を教えて差し上げているとかいう恩着せがましさを捨てれば、まだ
広まりそうだと思う。ほんのちょっとね。
勧誘するのがノルマになっているんだと思う。
勧誘することで、より聖なるものに近づきます、とか言われているんだろうか。
貴方は渇いているとか言われても、どうしようもない。

『じゃあ、あなたポカリスェットでも買っていただけますか、私に。』

神の愛とかいう素晴らしいらしいものにすがるという姿勢が僕は嫌い。
自分探しとか言って、あっちこっちフラフラして、ふとした時に宗教に
辿り着き、そして入れ込んでいる奴に限って、実家は金銭的に恵まれていて、
金稼ぐ苦労とか面白さを経験していないと思う。

苦労しろ、と言うわけではないけれど、バイトでもいいから働いてみれば、
宗教がそんなに面白くなくなると思う。いかに稼ぐか、とか面白いよ。
働いてて、宗教はまってしまった人には、どうしたらいいだろう。

74名無しの関学生:2003/05/13(火) 20:59
今気付いてしまった。

『どうしようもない。少なくとも今の自分にはどうしようも出来ない』

残念だ。自分で生計を立てているのに、自分の思考を他人に預けてしまう
というのは、やっぱり怠慢のようで、なんだかいやだな。
自分の手足の範囲で楽しめない人って、可哀相なのかも。

75グッジョブ</b><font color=#FF0000>(qknp56G2)</font><b>:2003/05/14(水) 11:14
>>70-74
いい線いってますねえ。
確かにこんな人は哀れみすら感じますねー。

76実写派:2003/05/14(水) 12:15
チャペル・アワーは無駄遣いと並んで関学最大の害悪である!
つーか1限の前にやってくれ。
俺様は4年間、チャペル・アワーのいわゆるチャペルに
出席したことが一度もないのが誇りだ!

チャペルを利用したのは音楽系のクラブの演奏会を観にいった時だけだ!

77名無しの関学生:2003/05/14(水) 12:20
>>76
>俺様は4年間、チャペル・アワーのいわゆるチャペルに
>出席したことが一度もないのが誇りだ!

別に「!」使ってまで誇る事じゃないやん。

78名無しの関学生:2003/05/14(水) 14:52
けっこう出たことない香具師多いと思われ

79名無しの関学生:2003/05/14(水) 15:51
キリ教ほんまにだるいわ。やばい

80名無しの関学生:2003/05/14(水) 15:52
いつも思うけど香具師ってどういう意味?なんて読むの?
ごめんね、何も知らなくて.

81名無しの関学生:2003/05/14(水) 16:02
80
やし。変換してみろ 以上

キリ教だりーな
舟木さんは、チャペルに出てたら点数あげますとか
言ってくれないかな〜
十戒もうすこし見せてほしかった
もっと寝れたのに

82名無しの関学生:2003/05/20(火) 17:32
キリスト教よりイスラム教勉強したいわ。

83名無しの関学生:2003/05/20(火) 18:14
俺は仏教勉強したい

84関学伍長</b><font color=#FF0000>(kE4cwRCc)</font><b>:2003/05/20(火) 18:34
いい事をお教え致しましょう!
テストの記述問題では、とにかく書きまくりましょう!解答欄をはみ出して、
裏に続けるくらいがベストであります!そうすれば、点がもらえるかも知れない
のであります!自分はそれで乗り切ったのであります!

85名無しの関学生:2003/05/20(火) 19:45
誤爆ださ

86関学伍長</b><font color=#FF0000>(kE4cwRCc)</font><b>:2003/05/20(火) 21:15
>>85
誤爆ではないのであります(´・ω・`)
自分はキリスト教のテストのことを言ったのであります!
最も、明記していないので誤解されても仕方が無いかも知れないのであります。

ええ、必死ですとも(´・ω・`)

87名無しの関学生:2003/05/20(火) 22:41
>83
般若心経を空で読める人見てかっこいいとおもた

88( ・(Ⅰ)・):2003/05/20(火) 22:43
お寺めぐりしなさい
さすれば道は開かれる

89KG大尉:2003/05/21(水) 11:56
総政は3回以上休んだ方は晒しがまっているのであります、サー!!

9028:2003/05/24(土) 00:36
別にキリスト教じゃなくてもねえ

91名無しの関学生:2003/05/24(土) 00:38


92デュークKG:2003/05/24(土) 14:20
主の祈りなら普通に空で言える罠。w

ちなみに内部の子と「旧約書で面白いのはヨブ記」って
話が出来た時は面白かった・・・あれは色んな意味で面白いです。(わら

9328:2003/05/24(土) 17:17
そっかあ、内部の子は高校の時からキリ教とつきあってんねやなあ。
かわいそうに

94BOB</b><font color=#FF0000>(LoLITa82)</font><b>:2003/05/24(土) 17:23
>>93
人によっては中学からだよ(藁
あの授業は面白い人には面白いから、みんながみんなかわいそうではないと思う。

95( ・(Ⅰ)・)</b><font color=#FF0000>(uXz8UNv6)</font><b>:2003/05/24(土) 17:31
中学部の聖書はなんか面白かった

96名無しの関学生:2003/05/25(日) 23:40
聖書におもしろさ感じる人いんねやなあ。すげえ

97名無しの関学生:2003/05/26(月) 00:32
週刊東洋経済(5/24)で特集された「本当に強い大学」・「安心して学べる大学」は?
*財務力、ブランド力、教育体制を数値化した(100点満点)

1.慶應  88
2.早稲田 82
3.立命館 81
4.同志社 80
5.中央  78
6.明治  77
7.日本  76
  関西  76
9.東京理科75
10.法政  74
  関西学院74

 以下、青山>学習院=近畿>立教=東農>甲南=南山と続く。

98( ・(Ⅰ)・)</b><font color=#FF0000>(uXz8UNv6)</font><b>:2003/05/26(月) 00:42
>>96
聖書に面白さ感じてるわけではなくて、授業の雰囲気がよかったかな
息抜きに丁度よかったから

99名無しの関学生:2003/05/26(月) 03:39
キリ教はきちんととりましょう。

100名無しの関学生:2003/05/26(月) 03:43
100キタ━(゚∀゚)━!!

101名無しの関学生:2003/05/26(月) 21:31
明日やすもっと

102名無しの関学生:2003/05/26(月) 22:29
キリ教今まで6回中2回しか出てない。
チャペルは結構行ってるんだけど

103( ・(Ⅰ)・)</b><font color=#FF0000>(uXz8UNv6)</font><b>:2003/05/28(水) 03:08
大学ではチャペルも講義も一回も行ったことない

104名無しの関学生:2003/05/28(水) 09:15
キチ教のテストで「愛」とは何か聞かれるって聞いたんですけど
本当でしょうか。
本当だったら多分今から考えても分からない・・・

105実写派:2003/05/28(水) 14:07
>>104
ねんまくがつくりだすげんそう

106デュークKG:2003/05/28(水) 15:06
>>95
聖書の授業は面白いですよ。
こめかみに血管浮き立たせて「エホバの証人は異端です!」と
力説するモズグスみたいな先生もいたりしましたから。w

どうでもいいけど毎朝賛美歌を歌う朝礼がある高校を卒業して
もう数年経つ訳ですが、今でも普通に賛美歌を歌えたりする私。
やっぱりある程度記憶には残るものだなぁ、と。

107デュークKG:2003/05/28(水) 15:06
>>105
元ネタなんでしたっけ?
どこかで聞いた覚えがあるのですが・・・w

108( ・(Ⅰ)・)</b><font color=#FF0000>(uXz8UNv6)</font><b>:2003/05/28(水) 15:09
>>104
我慢してきれい事並べとけ

>>106
俺も今でも賛美歌歌えるよ‥w
聖書も礼拝でよく読まれてた箇所は頭にすりこまれてる、寝てても脳は覚えるみたい

109デュークKG:2003/05/28(水) 15:23
>>108
やっぱりそんなものですか。
慈しみ深き、友なるイエスは〜♪w

110BOB</b><font color=#FF0000>(LoLITa82)</font><b>:2003/05/28(水) 18:03
そんなもんだと思う。
聖書とかは「よきサマリア人」とか「放蕩息子」とか……えーとなんだっけ「そればかりか私達は苦難をも誇りとします」みたいな
あー僕はそんなに真面目に礼拝受けて無かったってことだなw

111名無しの関学生:2003/05/29(木) 17:54
てかキリ教もキリスト教は良いからみんなキリスト教を進行しろ!とか
そういう授業じゃないし、他教徒でも抵抗無く受けれるんじゃないの?

112( ・(Ⅰ)・)</b><font color=#FF0000>(uXz8UNv6)</font><b>:2003/05/29(木) 18:24
>>111
(´(Ⅰ)`)カトリックの学校と比べたらずいぶん気楽だよ

113デュークKG:2003/05/30(金) 03:41
>>110
いちじくの木の話もありますよね。
アレほど理不尽な話は無い様な気がしますが。(わら
>>111
同感。あくまで教養の一環として勉強出来ますし。

春は軒の雨、秋は庭の露〜♪

114名無しの関学生:2003/05/30(金) 22:43
カトリックはもっときびしいの?

115名無しの関学生:2003/05/31(土) 13:07
カトリックは厳しい。
特定の宗教や政党が政権を握ると怖い。
共産党だけが政権を握るともっと怖い。

116名無しの関学生:2003/05/31(土) 13:08
共産党は単純すぎるところがある。

117名無しの関学生:2003/05/31(土) 13:11
共産=嫌われ者
キリスト=自由

118デュークKG:2003/05/31(土) 14:35
カトリックは厳しいけど神父が性的に倒錯したりしてますよね。w

てか政治に絡もうとする宗教はキリスト教だろうが
ガカーイだろうが個人的には全然嫌いな訳ですが。(苦笑

119名無しの関学生:2003/05/31(土) 22:13
カトリックの政党て日本にあるの?

120( ・(Ⅰ)・)</b><font color=#FF0000>(uXz8UNv6)</font><b>:2003/05/31(土) 22:14
ないだろw

121デュークKG@家庭教師のバイト終了♪:2003/05/31(土) 22:57
カトリックが支持者に居る政党はあるのかな?
霊友会が自民党を支持しているみたいな形で。

122名無しの関学生:2003/06/02(月) 23:49
宗教なんてたくさんある時点でおかしいよね

123デュークKG:2003/06/03(火) 00:22
>>122
信仰なんてのは自分自身がそうであると
信じているならそれで良いと思うんですけどね、本当は。
問題は他人を「改宗」させようとするところにある訳で。

それが過去においては宗教戦争や異端審問を招いた訳ですし。(わら

124名無しの関学生:2003/06/03(火) 13:36
なるほどねぇ、問題は改宗させようとするところにあるか。
デュークさん賢いっすねえ。

125名無しの関学生:2003/06/03(火) 16:44
じゃあ関学くんなや。ここはキリスト教の学校なんやし。信仰の自由とかいうのはおかしい。郷にいりては郷に従えってやtね。だるくてもキリ教は必修です。

126名無しの関学生:2003/06/03(火) 16:56
まあ確かに関学くんなやって話しかもしらんけど、あの時間に他のこと勉強できたら
もっと優秀な学生が生まれる確率は高くなると思うけど。

127BOB</b><font color=#FF0000>(LoLITa82)</font><b>:2003/06/03(火) 22:17
週一コマで何か入れてそこまで変わるもんかなあ……

128名無しの関学生:2003/06/04(水) 00:56
変わる確率は高くなるの確かでしょ。
きっかけが一つ増えるようなもんやから

129名無しの関学生:2003/06/04(水) 01:11
結局単位さえとれば済む話

130名無しの関学生:2003/06/04(水) 01:56
多少の一般常識としてキリ教に触れるのも悪くないと思うが。

131名無しの関学生:2003/06/04(水) 03:59
>>126>>128みたいなヤシは2chで活躍できる素質に溢れてると思うよ。

132名無しの関学生:2003/06/06(金) 18:32
http://www1.kcn.ne.jp/~mituto/

133名無しの関学生:2003/10/12(日) 20:05
神学部の人って、やっぱ一生キリシタンなのかな?

134名無しさん@関学生:2003/11/19(水) 09:51
>>133
人それぞれ違うと思ふよ。
でも大抵の人は、牧師になろうと入学してくるんでしょう。
おっとりした感じの人が多いような気がする。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板